埼玉の新築分譲マンション掲示板「【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-10 03:23:34
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育環境についての有益な情報交換しましょう。また物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

※あまりにもスレの趣旨とかけ離れた内容、個人または特定のマンションの誹謗中傷等は書き込まれないよう、ご配慮をお願いします。

さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26890/

[スレ作成日時]2010-07-23 22:37:22

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2

  1. 3451 マンション検討中さん

    浦高だって浦和エリア以外の中学からも沢山来てるからなぁ
    それでこの人数なんだからやっぱり微妙としか言いようがないわ
    不動産価格は横浜並みかそれ以上なのに浦和で教育受けるのはコスパ悪すぎる

  2. 3452 口コミ知りたいさん

    >>3451 マンション検討中さん

    微妙って言っても全国の公立高校の中では3位なんだけどな。
    そりゃ私立の中高一貫校には勝てんだろ。

  3. 3453 買い替え検討中さん

    浦高が神奈川4番手の高校にも敵わないのが現実

  4. 3454 匿名さん

    浦高の評価が落ちたのは東大合格者が減ったからじゃなく現役合格が少ないから。
    人より一年も受験勉強しなきゃならない時点で要領が悪い。

  5. 3455 マンション検討中さん

    いまは県内トップは男子も女子も大宮(理数)、女子は一女より大宮(普通)
    男子はかろうじて浦高が浦和人気を保ってる状態
    東浦和を浦和エリアに数えていいなら明の星は今後もレベルを保てそうだけど一女は下がるばかりだろうな

  6. 3456 匿名さん

    >>3453 買い替え検討中さん
    東京で買えなくて流れてくるリーマンがマジョリティの街じゃなくて、本当の富裕層に選ばれるエリアだから厚みが違うんだよ
    浦和はこれから追いつかなきゃいけない立場なのに引き離されるばかりだな

  7. 3457 検討板ユーザーさん

    >>3448 買い替え検討中さん
    本当これなんだよなぁ
    20人~30人程度をうろうろしてる中堅校が県内トップ校なんてね

  8. 3458 口コミ知りたいさん

    県内トップの偏差値校の2校が東大を受けない附属高なんだから仕方ないだろ。

  9. 3459 名無しさん

    >>3458 口コミ知りたいさん
    そういうのは開成受かる偏差値出してから言わないと惨めなだけ

  10. 3460 匿名さん

    神奈川にも慶應付属が2校あるけど

  11. 3461 名無しさん

    浦高行ったら早慶も現役で受からないからな
    確実に早慶入れる附属の方が人気出ちゃうのは仕方ないな

  12. 3462 名無しさん

    >>3460 匿名さん
    埼玉と神奈川じゃ優秀層の厚みが違いすぎるってことだな

  13. 3463 口コミ知りたいさん

    神奈川が下手したら東京より層が厚い説

  14. 3464 名無しさん

    埼玉県内にも超進学校を作る必要があるはずだけど教育関係者に危機感があるように見えないんだよなぁ

  15. 3465 通りがかりさん

    >>3451 マンション検討中さん
    私立中高と公立中高の学費の差300万程度
    浦和で1000万2000万高いマンション買うより神奈川千葉で程々のエリアで買って中学から私立の方がいい
    浦高なんて一年浪人前提だからさらにお金かかるしね

  16. 3466 匿名さん

    >>3464 名無しさん

    誰かが埼大附属高か県立浦和附属中を作れって頑なに主張してたけど本当に作った方がいいんじゃない?

  17. 3467 eマンションさん

    >>3465 通りがかりさん

    私立中高と公立中高の学費の差ってそんなもんなの?
    それなら公立通う意味あるのか?。。。

  18. 3468 検討板ユーザーさん

    >>3467 eマンションさん
    浦和エリアはたぶん岸や常盤の神話が逆に足引っ張ってるよね

  19. 3469 マンション検討中さん

    神奈川は中学から神奈川御三家か高校でも横浜翠嵐の選択肢があり優秀層はまず確実に現役で東大行ける
    埼玉は岸常盤中出ても何人が東大行けるの?しかも浪人で?ってことだよね

  20. 3470 検討板ユーザーさん

    >>3469 マンション検討中さん

    神奈川御三家が強すぎるんだよな

  21. 3471 マンション検討中さん

    埼玉にも明の星・栄東・開智の埼玉御三家がある

  22. 3472 評判気になるさん

    >>3471 マンション検討中さん

    雑魚御三家

  23. 3473 検討板ユーザーさん

    >>3466 匿名さん
    教育関係者にも危機感が共有されないと実現は無理

  24. 3474 検討板ユーザーさん

    千葉御三家の末席東邦くらいにしか埼玉県の高校が勝てない事実
    市川と浦和でも浦和がやや有利くらいの差しかない

  25. 3475 評判気になるさん

    神奈川県で中学受験が盛んな理由が分かったよ。
    これだけ優秀な私立校が多ければ受験したくなるよな。

  26. 3476 マンション検討中さん

    滑り止めの星が埼玉御三家w

  27. 3477 匿名さん

    昨年の埼玉は81人で今年は114人程度らしいから今年は例年通りの埼玉に戻っただけ

  28. 3478 評判気になるさん

    数年後、数十年後には県立浦和からの東大合格者数が5名とかになってそう。

  29. 3479 マンション掲示板さん

    >>3477 匿名さん
    こう見ると千葉、埼玉に神奈川県を並べて比較するのは神奈川に失礼では
    格違いだろう

  30. 3480 マンコミュファンさん

    県立浦和の教育方針をどうするべき?

    1. 3481 マンコミュファンさん

      それより開成の東大合格者数が激減した理由がなんだと思う?

    2. 3482 匿名さん

      男子の御三家、開成、武蔵、麻布と海城なんかにも、比較的浦和から通いやすいですよね。麻布十番駅なんか1時間ぐらいでいけるし。赤坂、六本木も電車で1時間ぐらいでいけるようになったし。進路はいろいろあって迷いますよね。

    3. 3483 匿名さん

      麻布校は広尾駅からいったほうがよさそうですね。
      浦和から赤坂、六本木のほうまで通勤する人間も増えているみたいだし、県立浦和も浦和一女も何か打ち出さないと、埋もれていく可能性高いですよ!


    4. 3484 マンコミュファンさん

      >>3479 マンション掲示板さん
      神奈川はがらの悪い人間が多いから、私立にいれなきゃと思ってんじゃない。あまり公立志向の人いないよね。私立でもひどい大学神奈川にあるよね。こわっ

    5. 3485 通りがかりさん

      >>3474 検討板ユーザーさん
      市川は去年だけ飛び抜けて22人になっただけで、例年は15人前後だよ。浦和は逆に去年が悪かったけど、例年は40人前後だからさすがにやや有利は違うんじゃない。市川は大宮くらいだよ。栄東は27人の年があったね。

    6. 3486 マンション検討中さん

      >>3479 マンション掲示板さん
      千葉は30人くらい県外住みを入れて水増ししてるからな

    7. 3487 匿名さん

      >>3484 マンコミュファンさん
      まず神奈川の公立横浜翠嵐高校に勝てる埼玉の高校は無いんですが

    8. 3488 匿名さん

      >>3486 マンション検討中さん
      水増しの意味が分からんけど渋谷幕張には都内から通う生徒も多いみたいね
      それってむしろ凄いことだと思うけど

    9. 3489 マンション掲示板さん

      >>3487 匿名さん
      横浜翠嵐は、5年前は14人、10年前は1桁しかいなかったのにな。浦高が勉強に振り切るか、文武両道を貫くか。

    10. 3490 マンコミュファンさん

      >>3489 マンション掲示板さん

      浦高が勉強に振り切ったところで所詮は公立なんだからMaxでも日比谷や横浜翠嵐くらいほどの人数しかいかないだろうけどそれが魅力的な学校なのかな?

      浦高は今のままで独自性を貫いて、他に超進学校を浦和に作れればベストなんだが。

    11. 3491 匿名さん

      浦高生は文武両道できてないから浪人が多いんじゃないか

    12. 3492 マンコミュファンさん

      都立の名門校も現役は軒並み減少してるみたい
      入試の難化もあって私立中高一貫校でないと現役合格が難しくなってるようだ

    13. 3493 名無しさん

      >>3477 匿名さん
      2014年までは千葉と拮抗してたけどそれ以降差が開いてるね

    14. 3494 匿名さん

      浦高は昔から現役合格は少ないよ。今にはじまったことじゃない。

    15. 3495 通りがかりさん

      >>3492 マンコミュファンさん
      岸常盤→浦高一女→東大ルートあってこその浦和文教地区だったが
      今は逆に浦和の足を引っ張ってるんだな

    16. 3496 eマンションさん

      口コミベースでは高砂、岸小あたりの浦和、南浦和寄りの小学校は中受率かなり高いみたい。逆に仲町、常盤、本太といった北浦和寄りの小学校は低めみたいだな

    17. 3497 マンコミュファンさん

      >>3496 eマンションさん
      中受するなら北浦和寄りはあまり選ばないと思う。通塾も通学も不利。
      高受ならあずまも早稲アカもあるし、浦高も近いんだけど。

    18. 3498 匿名さん

      >>3497 マンコミュファンさん
      なんか中受=南浦和にもっていきたいようだね。
      でもSAPIXは定員待ちが年単位でそもそも入りづらいし、通うのは言うほど負担にならないよ。
      早稲アカも私立中受大手だし、公立中高一貫の中受は地元老舗のあずまの得意分野だよ。

    19. 3499 eマンションさん

      >>3498 匿名さん
      今は中受だとまずSAPIX。早稲アカにしても南浦和にもある
      南浦和のほうが中受・通学に有利なのは単なる地理的事実なのでそこ否定しようとしても始まらないのでは

    20. 3500 評判気になるさん

      >>3496 eマンションさん
      仲町はともかく常盤選ぶ人は公立学区目当てでしょ
      本太は別に常盤に比べて格安なわけでもないから名より実を取る地元民が選ぶのかね

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    [PR] 周辺の物件
    プレミアムレジデンス武蔵浦和
    プレイズ大宮日進町

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸