埼玉の新築分譲マンション掲示板「【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-04-04 10:05:58
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育環境についての有益な情報交換しましょう。また物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

※あまりにもスレの趣旨とかけ離れた内容、個人または特定のマンションの誹謗中傷等は書き込まれないよう、ご配慮をお願いします。

さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26890/

[スレ作成日時]2010-07-23 22:37:22

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2

  1. 313 匿名さん 2014/05/20 14:28:04

    さいたま市浦和区は文教地区ではないのでしょうか?
    大阪からの転勤が決まり、関東周辺で評判のいい学区を探しています。
    常盤小か高砂小学区がお勧めなのでしょうか?

  2. 314 匿名 2014/05/23 12:25:18

    小学校なら高砂、仲町、常盤が御三家と言われています。優秀&裕福なお家は中学受験します。2〜3割?都内にも通えるからね。

  3. 315 匿名さん 2014/05/24 01:30:02

    309さん、なぜ埼大付属の評判が昔に比べて落ちているんですか?都内の私立に行く人が増えたからでしょうか?

  4. 316 匿名さん 2014/05/24 09:12:37

    来年常盤北小学校がなくなり、常盤小学校に合併されるとの話を聞きました。本当でしょうか。


    常盤北の現生徒が、そのまま常盤に混じるということでしょうか。それならば、常盤小学校ではなく高砂小学校しようと思ってしまいます。ご存知の方ご教授お願い致します。

  5. 317 匿名 2014/05/24 09:37:10

    >>315
    それは、浦和高校が、もはや一流高校と言えなくなったためです。
    つまり、埼大附属中学→浦和高校といった、エリートコースの図式は、一昔もふた昔も前の話です。

  6. 318 匿名さん 2014/05/24 10:13:30

    田島中学校はいかがですか?昔は非道かったようですが…

  7. 319 匿名 2014/05/24 12:17:38

    浦和高校は今も優秀だと思う。東大合格者数は、全国の県立高校の中で上位だし。三年間は高校生活に打ち込み、浪人して入る人も多いようですが。
    私立みたいに三年生の一年間は、行事もなく勉強三昧と、どちらがよいかは、それぞれの判断では?

  8. 320 匿名さん 2014/05/24 12:38:51

    浪人しない方がよいに決まってるでしょ

  9. 321 匿名さん 2014/05/25 00:43:41

    浦和区のマンションをわざわざ買う人は、ほんの少しだけ周辺の学校より学習環境がいいから。
    その、ほんの少しを「たいして変わらないと思う」か「少しでもましな所をと考える」かの違いだと
    思います。
    ですが、その違いが何十人も重なった時に大きな雰囲気の違いを生むのではないかと思います。

    >>313 これから引越しされるなら常盤小か高砂、仲町小学区で構わないと思います。
    仲町小は校庭が広い点、高砂小は習い事に便利な点、常盤小は北浦和公園内の美術館が近くにある点が
    個人的には好印象なポイントです。
    それでも、他の埼玉県内の学区と比べて良いだけですから過度の期待はされないほうが良いかと。



  10. 322 匿名 2014/05/25 05:39:51

    男子は現役で中堅校より一浪して上位校狙う人も多いよ。

  11. 323 匿名さん 2014/05/25 12:11:41

    高砂小。今の1学年5クラスは多過ぎる気がします。マンモス過ぎるのもどうかなと思いますが、その点はどうてしょうか?近い将来駅近のタワーマンションが出来て6クラスもあり得ますよね。

    中受しない層は高砂からの岸中へ進みますが、岸中は南浦和小や文蔵小と混ざるので、常盤中(常盤小仲町小の)の方が家庭や環境などは断然良いと思います。

  12. 324 匿名さん 2014/05/25 14:08:00

    常盤小も今の1年は5クラスだったかな。多いほうが付き合いが楽だと思います。

  13. 325 匿名さん 2014/05/25 22:34:16

    >>323
    常盤北小学校の保護者の様子が少し気になるのですが。

  14. 326 匿名 2014/05/26 01:28:48

    常盤北小は常盤中の隣ですし、悪い噂は聞きませんよ。アットホームで良いと言う人もいます。
    常盤北2クラス 常盤5クラス 仲町4クラスの現状を考慮しても、常盤中は常盤仲町カラーの方が強いと思います。

  15. 327 匿名さん 2014/05/26 14:39:36

    >316が言っていることって本当?
    常盤北小が常盤小に合併されるって嘘でしょ。
    常盤北小って、そばの団地の人達が通っているんでしょ。

  16. 328 匿名さん 2014/05/27 01:03:00

    確かに。常盤北小をなくす理由が見つからない。
    常盤小の教室に余裕はあるの?
    どちらかと言えば、常盤学区の一部を常盤北へ移したいぐらいでしょ。

  17. 329 匿名 2014/05/27 13:12:06

    高砂小学校も運動会は立ち見、体育館の催しも押すな押すなの人の山でした。

  18. 330 匿名さん 2014/05/27 14:15:54

    高砂小と常盤小ってどっちがお勧めですか?

  19. 331 匿名さん 2014/05/27 15:02:56

    それは好みの問題でしょうね。公立ですから、大差ないですし。

  20. 332 匿名さん 2014/05/27 15:13:13

    埼大付属小も通えるエリアとすると、常盤か仲町のMSをたぶん検討するんでしょう。そうでないなら、高砂でと。高砂は、サイエンススクール通いたい人にはとてもいいと思う。スポーツ習わすなら常盤かな。別所沼でウォーキングしたい人は仲町とかね。

  21. 335 匿名 2014/05/28 01:29:09

    附属小は特殊だし、比べるのはどうかな。
    結局、教員養成大学の附属小なので、授業のやり方など実験的な取り組みが多いし、自習も多い。
    保護者の服装や子供は冬でもひざ上!などの規制が我慢できるのなら良いかも。
    実際大宮や川口やさいたま市のはずれからの受験が多く、浦和から何が何でも附属小!なんて聞かない。

    常盤、高砂、岸町、仲町は土地やマンションの値段も高く、それを払える家庭が集まっている。
    個人的には常盤小や常盤中の緑に囲まれた佇まいは良いなと思う。

  22. 336 匿名さん 2014/05/28 02:33:28

    付属小、中は気軽に受験できる点と勉強を進める上で一つの動機付けになる点で浦和市民は地元の公立と並列的に考えて受験していたんです。二昔前は私立はルーテル位しか近くに無かったですから。今は選択肢が増えて付属の価値が相対的に下がったのかも知れませんが、それでも、近くに受験できる学校があることに浦和の良さがあるのだと思います。

  23. 337 匿名 2014/05/28 02:41:05

    実際現地を見てみたらどうですか?かなり周辺の環境は違いますよ。

  24. 338 匿名さん 2014/05/28 11:13:55

    >337の言っている意味が分かりません。
     どういうことでしょうか?埼大附属小・中がダメだということ?

  25. 339 匿名 2014/05/28 12:13:55

    違いますよ。高砂、常盤、仲町小学校の場所をそれぞれ見てみたらどうですか。ということですよ。

  26. 340 物件比較中さん 2014/05/28 14:11:22

    ↑それぞれ見たことはありますが・・・。
    高砂小は浦和駅近くのこじんまりした歴史ある小学校。
    常盤小は北浦和公園近くの住宅街に囲まれた小学校。
    仲町小はちと不便な場所(駅から遠い)に位置する小学校。

    337さんがおっしゃりたいことはどういうことでしょうか?
    住んでいる人の所得レベルが違うということでしょうか?
    ご教授ください。

  27. 341 ご近所の奥さま 2014/05/29 01:06:16

    所得レベルって。

    他の地域に比べれば高所得の家庭は多いですが、中には親からの土地に住んでいたり二世帯も多いので色々です。
    あくまでも公立ですから、そんなに血眼にならない方がいいと思いますよ。
    中に入ってみるとブランドだけ先走っていて、他の公立と大して変わらないとおっしゃる方もいますし。
    本当に色んな人がいますから。過度な期待はしない方がいいかと。

    高砂も常盤も仲町も優劣なくそれぞれ良い。
    これから何十年と住む家。住みやすさを重視した方がいいと思いますよ。

  28. 342 匿名さん 2014/05/29 04:03:27

    まったくその通り。ただ、埼玉は少し外れると、がっくんと雰囲気変わったりしますから、その意味では県外から来る人は浦和区に絞った方がいいかと。これは言い換えると他が良くないとも言えます。

  29. 343 匿名さん 2014/05/29 08:41:26

    お金持ちは、さとえ学園小か開智とか私立に行かせたてるよ

  30. 344 匿名 2014/05/29 13:15:59

    お金があれば私立小もありだけど公立王国になじんでない。
    それに脱税問題や昔の玉一のイメージがあって、お金払ってまで行かせる学校?って思ってしまう。
    あっ、貧乏人のひがみでした。

  31. 345 匿名 2014/05/29 15:52:59

    小学校から私立に通っている子は確かにお金持ち。さとえは選抜するらしいが、開智は全員中学に行かせるね。

    個人的には埼玉の県立高校は、教師も定期的に移動して、いまいちな感じ←上位校も生徒の質に頼っている感あり。

    女子は中高一貫かな。高校から入学できる私立は女子は少ないから。

  32. 346 匿名さん 2014/05/30 01:28:53

    北区とか岩槻なら上記の小学校でもいいですが電車に乗って通うとなると大変じゃないかな。体調が悪くなった時とかね。

  33. 347 匿名 2014/05/30 02:31:17

    北大宮と東岩槻でしたっけ?
    浦和の御三家の小学校に通うなら、中学受験からで十分だと思いますよ。

  34. 348 匿名さん 2014/05/30 09:02:29

    私も埼玉女子は中受する方が選択肢が多くていいと思います。
    高校から受験できるトップ層の私立女子というと慶女か豊島岡ぐらいですよね。他にありますか?
    明の星も中高一貫ですし。

    その点埼玉男子は公立中から県立もありだし、私立は慶應志木、早稲田本庄、立教新座も通学圏になります。

  35. 349 匿名さん 2014/05/30 11:35:03

    私立大学付属の話は浦和には馴染まない。何故なら私立大学は国立大の滑り止めだから。

  36. 350 匿名 2014/05/30 14:16:59

    でも慶應や早稲田は、まともに一般入試で受けたら今とても狭き門になってる。早稲田は、学部にもよるが…。
    今や附属高校からと学校推薦がメインでしょう。

  37. 351 匿名さん 2014/05/30 14:32:35

    その考え方が浦和的ではない。浦和に住むなら防衛医大や自治医大を目指して地味にコツコツ勉強に励むべきです!

  38. 352 匿名 2014/05/30 21:18:39

    早慶が国立の滑り止め。
    国医、難関国立ならそうなりますが、そう簡単に入れるもんじゃありませんしね~
    地方国立行くぐらいなら早慶の方が良いですよね、特に女子は。

  39. 353 匿名さん 2014/05/30 21:51:15

    浦和を過大評価し過ぎ。
    普通の地域と変わりませんよ。

  40. 354 匿名さん 2014/05/30 22:28:24

    浦和の公立教育は最高レベルです。
    まさに文教地区と呼ぶにふさわしいです。

  41. 355 匿名さん 2014/05/30 22:43:25

    まあ早慶は旧帝など難関国立の滑り止めですよね。
    ただ、東京にあるということは就職活動においてはかなりのメリットです。

  42. 356 匿名 2014/05/30 22:59:29

    浦和住民=レッズサポーターのイメージしかない。ならず者、鼻つまみ、大陸の半島のどこかの国のよう。このサイト見ていたら、この赤い悪魔のフーリガンが生まれるべくして生まれた事が伺える。

  43. 357 匿名さん 2014/05/30 23:07:54

    極端過ぎるな。
    暴言したり暴れるレッズサポも一部だよ。
    よく力で騒いでるけど。
    もちろん優秀な子供もいる。
    どんなに塾に通わせても落ちこぼれてしまう子供もいます。

    どこかのマンション営業マンが必死に書き込んでる感じだね。
    他の地域と変わりませんって。

  44. 358 匿名さん 2014/05/31 00:03:02

    過激さで知られたクレイジーゴールズの面子も浦和の住民でなかったし。こないだ逮捕された人達も川口の人だったな。レッズは埼玉の広いエリアカバーしてるから、レッズと浦和区民を混同してはならない。

  45. 359 匿名 2014/05/31 00:46:16

    スレタイに戻りまして。
    浦高は父子で浦高という人が結構いる。裕福で熱心な家庭でもあえて中学受験をしない選択をする。

  46. 360 匿名 2014/05/31 01:26:25

    >>349
    浦和住民垂涎のエリートコースは、埼大附属小→埼大附属中学→埼玉県立浦和高校→埼玉大学→埼玉りそな銀行 そしてレッズのフーリガン!

  47. 361 匿名 2014/05/31 04:21:14

    自治医大は埼玉枠2人ですよ。防衛医大は秋に入試たし。
    今や優秀な生徒は、東大より国立医大進学を希望するらしいですね。偏差値もそれを反映して、医大は高い。
    中堅の国立大に行くなら、就職試験の事を考えても早慶含め、都内の私大にいたほうが便利でしょう。
    本当に大学受験は昔に比べ、変化しています。

  48. 362 匿名 2014/05/31 10:25:52

    >>361
    陳腐、

    わざわざ、したり顔でコメントする事でもないでしょう!
    こんな事は、クレヨンしんちゃんでも知ってるって!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (3件) 途中経過・結果を見る

    [PR] 周辺の物件
    メイツ川越南台
    サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム所沢プロジェクト

    埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

    未定

    2LDK~3LDK

    46.76m²~75.88m²

    総戸数 40戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1

    4400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    47.88m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    ユニハイム朝霞本町プロジェクト

    埼玉県朝霞市本町2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    35.67m2~70.31m2

    総戸数 193戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3,498万円・4,798万円

    1LDK・2LDK

    35.70m²・52.16m²

    総戸数 36戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~4898万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~63.24m2

    総戸数 31戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

    埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.34m²~57.96m²

    総戸数 39戸