確かにパークハウスですけど、現地見に行ってきましたけど、建物の作りは従来のパークハウスよりもかなり品質を落とした(ローコストな)作りだと思います。
バルコニー側の壁は、タイル貼りではなく吹付でしたし、手すりも縦格子・・・
広告を見る限りでは、ディポーザーや食洗器も標準装備ではないですよね???
思うに、東の住友物件が従来の作りでそれなりの(大手の)価格付けをしたところあれだけの売れ残りだったため、綱島で大手のブランド価格は歓迎されない、という判断なのでは??
なので、なるべく作りのローコスト化をはかり、それなりの価格で一気に売ってしまう作戦だと思います。
モデルルームを別に作ったりしないのも、コスト削減の一環なのではないですか??
34戸くらいなら、近隣で家探してた人さえ集められればそれなりに完売が見込めそうじゃないですか??
その勝算がないと、完成後販売はできないと思います。これだけ、新築マンションが売れない時代に...