どなたかが書かれていましたが、グリサラは建てた時期によって全然クオリティが違うんですよね?
だとしたらNo.98さんの質問は、同じグリサラというだけでは比較が難しいのではないかと思いますが。
後のほうに建てられた棟はちょっと嫌ですよね。
104さん
地所社員からの紹介の割引は期待しない方がよろしいかと思います。
売れ残り物件などなら多少の割引はあるかもしれませんが、そうでなければほぼ皆無です。
購入の予定ですか?
105さん。104です。
「つて」は見つかったのですが、特に期待しないことにします・・・。
情報ありがとうございました。
購入については「かなり有力」といった感じですかねぇ・・・。
土曜日に初めての見学行ってきました。
2Fの角部屋以外の2LDK&3LDKの価格帯は3900万くらいでした。
3F以上は覚えてないです・・・
外観は確かに賃貸物件っぽかったですが、
ベランダからの景色とかそんなに重要視していないので、
個人的には好印象でした。
とにかく綱島西は物件が少ないからここでも仕方ない。
5Fで4千万なら、駐車場がなくても駐輪場が少なくても
室内設備がショボくても買っちゃうんだけどなぁ。
最悪4Fでもいいけど・・・。
価格聞いてきました。
2Fの中部屋のみ3900万円台で、あとは4000万円以上です。
3Fで4500万円台でした。
2Fからの眺めがかなり悪いので、2Fがずば抜けて安いのだと思います。
知人がパークハウスの周辺住民で、その人の話しによると、
マンション建設にあたって周囲の住民からは猛反対されてたらしく
それでも反対の多くの意見を無視して解体工事(元あったマンションの)
に強引に取りかかったんだそうです。
建設説明会には三菱地所横浜支店の課長が来て私が総責任者だと最後まで
言って途中いっさい部長、支店長クラスの人は顔を出さずに
また、三菱本社にも綱島でのプロジェクの報告をせずに押しススメてしまっ
たとか?
解体工事もそうとう揺れたそうで、あちこちの家屋の壁などに亀裂が入っ
たそうです。
現在は建てた業者(大豊建設)が修復作業にあたってはいるらしいです。
私が一番気になっている事の周辺の住民とのプライベートに関する点は
問題未解決のままなんだそうです。
家はまだ小さい子どもいるし
子どもがもし近所の小学校に通ようになって、
「あ〜例のマンションの子」なんて言われたら…気分悪いし、
白い目で見られてるかもって思うのも背心的に良くないので
購入は考え直そうかと…(他にも選択肢があるもんで)
ちなみに、三菱地所の自称総責任者だと言ってた人は
別の支店に移転(とばされた)したそうです(余談)
「知人が」を除くとさらにリアリティーが増しますね・・・
いまだ消えぬ怨みがあるってことね・・・
しかし気になるのは解体の工法だよね。
あちこちの壁にヒビでしょ?!
まさかいきなりブレーカーとかニブラーぶっ放したのかね?
そりゃありえないよなー。あそこじゃ確実に振動規制法や
騒音規正法に抵触するもんなあ。
俺なら(俺でなくても)とりあえず静的破砕工法でやるよね。
そうすりゃ周囲ヒビだらけは確実にまぬがれるし。
しかも続きも凄い!修復するほどヒビ入れた挙句にそれを
大豊建設さんが認めちゃってるんでしょ?もし部分修理だけで
済むなら、それもそれで驚愕だよ。
今時の建設事故がそんな尻ぬぐいで済むなんて聞いたことない。
「建設反対のノボリ」立ててる新しいキレイな家あるよね?
あそこらの外壁をヒビだらけにしたら、普通は慰謝料含めて
一軒5千万は覚悟だよね。もうマスコミだけは勘弁して下さい
ってレベル。どうせ保険だし。
余談ですが、土木建設業者ってのはデスクワークじゃないから
所属とか肩書きなんて実態とは全く合ってないことも常です。
もう少し突っ込んで書くと、地所を名乗ったからといっても
地所の正社員かどうかすら解りませんから^^;A
一期はもう完売しているはずですが、ローンの審査で引っかかったりなんらかの事情でキャンセルされる方も出るかもしれません。
抽選だったくらいなので、密かに需要は高かったということですよね。
価格表見る限りでは、綱島西徒歩10分で地所物件ならかなり魅力的な価格ではありますよね。
二期は上階の数部屋しかないので、かなりの倍率になるのではないでしょうか??
>抽選だったくらいなので、密かに需要は高かったということですよね。
需要はあると思います。
>価格表見る限りでは、綱島西徒歩10分で地所物件ならかなり魅力的な価格ではありますよね。
お買い得感なんてまるでないと思ってますが、綱島西は物件が少なすぎる・・・。
だから諦めで「もうここでいいや」くらいの気分ですかね。もう少しつっこめば
購入した人も是が非でもここでってわけじゃなくて、僕以上に物件探しに疲れた人だったり?^^;
やっぱりGSCを中古で買った方がよさげですね。
綱島の西よりも、綱島東小エリアの方が閑静で住みたいなぁと思う。
私は、ちょっと特殊なのかな?
残念なのは、東は、賃貸ばかりなんですよね~。
私もグリサラの中古と迷っていました。
広さと環境ではあれに勝るものはないですし・・・
けど、仲介の不動産屋さんに「グリサラはここのところ中古がたくさん出て来て価格が下がって来ている、もう少し待てばもっと安くなる」と言われまして、一時期小休止していました。
その間グリサラに住んでいる知人に、
「ここは街区によって子育てに向いているからと買った世帯と、高級物件として買ったリタイア世代に別れていて、敷地内の利用法などなにかと禁止事項や問題が多くてうるさい。住民が多いと問題が多いのも正直ある。」と教えてもらいました。
その知人もまあ環境が良いということで、もちろん満足はしているけど、と言っていました。
それもあって、またパークハウスに足を運ぼうかと思っています。
外見はいまいちかとおもいましたが、内装とか結構好みなんですよね。
無駄がなく敷地外に出られるのも自分の好みですし。
グリサラとここの比較ですが、私もグリサラに知人が多いものでこんな感じ。
<駐車場>
グリサラ○ 地下駐車場で車のアクセスはGood!
パーク綱島× 駐車場はオマケ、というかターンテーブル&リフト式は車中心の人は向かない。
<管理費>
グリサラ× 色々と設備充実なせいかパークハウスの倍、後々響きそう
パーク綱島○ グリサラと比較すればだけどね。
<ロケーション>
グリサラ× 棟にもよるがドアto駅時間は15分以上は見ないと。
パーク綱島○ ドアto駅で11分とみた。駅までのルートは○かな。
<外観>
グリサラ△ 広大さはあるが高級感は感じない。団地的かな。
パーク綱島△ 高級マンションの体ではないね。
<内装・設備>
グリサラ○ 高級マンションだけの事はある。
パーク綱島× なんか価格下げるために予算削った感じ。
(価格とか広さとか明らかなのは除外しました。)
〉148さん
のご意見は非常に参考になりました。一長一短あるのは当たり前ですもんね。
この辺りに詳しく土地勘がないのですが、子供の教育環境とかはどんな感じでしょうか?
もし、差し支えなければ教えていただけると、参考になります。
>>148
ほぼ同感だけど、グリサラ駐車場は少し訂正した方がいいね。
<駐車場>
グリサラ△ 地下駐車場で車のアクセスはGood!但し出庫には時間がかかる。
>>149
>子供の教育環境
あまりにも漠然としていますが、お答えします。
●幼稚園は目的に合わせて充実しています。
●小学校は綱島小学校。校庭も広く楽しく遊べます。
●休日には地域の野球、ソフトボール、サッカーなどの
クラブチームがあるようです。
●塾は腐るほどあります。
●この辺りでは人が多い地域ですので
チンピラ予備軍みたいなガキが商店街に目につくことも。
●不況ですが、綱島西やグリサラは比較的高収入の家が多いです。
教育とは直接関係ないけど、結果的に友達が塾だ私立だって
話が入ってくると少し焦るかも。