匿名さん
[更新日時] 2012-07-25 16:05:51
まさにバトル板にふさわしいのでは?
煙草に関しては両者共に言いたいことが山ほどあるはず。
ここで存分に戦いましょう!
[スレ作成日時]2010-07-23 19:51:09
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
嫌煙者VS喫煙者
-
21
匿名さん 2011/05/26 00:29:07
-
22
匿名さん 2011/05/26 02:16:37
-
23
匿名さん 2011/08/14 11:21:58
タバコって今いくら?
5~6年前たしか250円位だったような気が。
当時は1日2~3箱のヘビーでしたが。
-
24
匿名さん 2011/08/14 13:08:32
-
25
匿名さん 2011/08/15 12:29:35
-
26
匿名さん 2011/08/16 14:05:45
火をつけて
ほとんど吸って
いないよね
(歩きたばこ)
-
27
入居済み住民さん 2011/08/17 23:44:36
他の部屋に煙が行くことに罪悪感を抱かないのだろうか?
-
28
ノースモーカー 2011/08/18 12:58:23
ここ、まだやっているんですか?
現時点では健康に対する被害は放射性物質による内部被爆より、喫煙の方がリスクが大きいと医療関係者から良く聞きます。
さらに内部被爆+肺気腫と疾患が重なれば、どっちが問題なのか診断が難しくなる。
X-RAY CTも造影剤を使っているし被爆もしている。
スモーカーの方は、今後数年にわたる被爆に加え喫煙に伴う化学物質の毒物が体内に循環することにより、標準的な体質の人はさらに寿命を縮めるって事に気づいているのでしょうか?
-
29
匿名さん 2011/08/18 13:07:17
出す煙
子供たちが
よけていく
知らずに突っ込んだ子の泣きそうな顔。
ホント歩きたばこバッカじゃない。
-
30
匿名さん 2011/08/18 13:07:20
-
-
31
匿名さん 2011/08/18 13:10:00
っていうか、
喫煙習慣の正体は「依存」っていう病気だし
「放射能はちょっとあってもダメ」
って言う人も、やっぱりある種の病気だし。
-
32
匿名 2011/10/03 02:55:19
何でタバコを吸わないのか、分からない。
こんなに旨いのに?
(^ .^)y-~~~
-
33
匿名 2011/10/03 03:29:49
うまいのは知ってるけど、体に悪いからね。調子が良いときは気にならず、体調悪くなるとやめる。毎年、肺気腫やガン宣告で悔いても悔やみきれない人たくさん見てると、習慣は恐ろしい。
-
34
匿名 2011/10/03 09:40:27
食後の
いい仕事した後の
中の
珈琲中の
運動後の
目覚めの
H後の
そしてイライラ中のは気持ちを落ち着かせてくれるよ!
どうですか?皆さんも始めてみませんか?
-
35
匿名さん 2011/10/03 11:29:49
-
36
匿名さん 2011/10/03 12:31:55
-
37
入居済み住民さん 2011/10/03 12:41:45
ここ、まだやっているんですか?
eマンションで最悪のスレッドだと思うのですが。
何故って、論派されると禁煙化社会に進む所を色々考えてお膳をひっくり返す様な事ばかりしてきましたから。
ニコチン中毒は疾患ではない! の証拠をご提示下さい。
-
38
匿名さん 2011/10/04 11:59:41
延々と続くな
タバコが終わったら次は酒の匂いがとか
酔っぱらいの行動がとか言い出しそうだ
-
39
匿名はん 2011/10/04 12:47:23
肺がんなどになってみないとわからないのでしょう。
じっとしていられないぐらい痛いみたいだよ。
私の知人はね。苦しんでお亡くなりになりました。
-
40
匿名さん 2011/10/04 13:17:38
たばこが無くなれば、医療費が半分いらなくなるでしょう。2次被害どころか延々と被害は広まります。
その分も払ってもらわないといけない。今の一箱500円じゃ安すぎる。喫煙者も止められないだろうから、一箱5000円にしましょう。喫煙者も止められて良いでしょう。
-
41
37 2011/10/04 14:00:29
>>39
肺がんと言うより肺気腫なのでは?
これが一番苦しむらしいです。
-
42
特命さん 2011/10/06 19:25:09
タバコと肺癌の因果関係に医学的根拠はありませんからね。
-
43
匿名 2011/10/10 13:09:24
でも煙は迷惑だし、口臭いし、息も臭いし、服も臭いし、家も臭いし、みんな臭いからやだ。
-
44
匿名さん 2011/10/11 03:34:16
>>42
>タバコと肺癌の因果関係に医学的根拠はありませんからね。
この根拠となる資料はあるの?
貴方が医師でないことを祈りますよ。
-
45
匿名 2011/10/11 14:25:57
-
-
46
匿名 2011/10/11 14:27:32
-
47
匿名 2011/10/13 07:40:38
一箱1000円、5000円なんて話まだしてるの?
そんなみみっちいこと言わないで、一本1000円~でどうですか?
一生懸命仕事した後は格別だね! (^ .^)y-~~~(^ .^)y-~~~(^ .^)y-~~~
-
48
匿名 2011/10/13 09:07:14
>44
あなたが因果関係を示せばいいでしょう?
タバコもいろんな病気の原因(誘発?)と言われてるけど、基本的にはその人の体質、いわゆる遺伝子ですよね。
吸う人も吸わない人も癌になってる。
元々癌体質の人がタバコを吸うと、より癌になりやすい。というのは有りかな?
癌体質じゃない人は超ヘビーでも、癌にならない。も有りかな?
周囲を見てると、こんな感じ?
-
49
匿名 2011/10/13 14:02:19
タバコ吸っても良いし、それが元で病気になろうが知ったこっちゃないが、臭いから近づかなければ許す。
-
50
匿名 2011/10/14 02:33:23
-
51
匿名 2011/10/14 03:25:13
-
52
匿名 2011/10/14 04:37:03
-
53
匿名 2011/10/14 06:04:46
タバコは臭い!本当に臭い!
吸ってる私が臭いんだから、皆が臭いのはよくわかるよ!
でも、私は我慢してる。 だから、皆も我慢してください。
臭いのは吸う人も吸わない人も同じですから。
-
54
匿名さん 2011/10/14 09:54:44
いいこと言います。
嫌煙派の方とも、一服してリラックスして話し合えば、わかりあえる気がします。
オフィスでの喫煙、昔みたいに認めて欲しいですね。
-
55
特命さん 2011/10/14 13:53:43
>>44
>この根拠となる資料はあるの?
ですから、因果関係を示す根拠がないのです。
-
-
56
匿名さん 2011/10/14 16:21:34
>>55
>タバコと肺癌の因果関係に医学的根拠はありませんからね。
疫学で関係傾向を示しているから禁煙・分煙対策は必要。
-
57
匿名 2011/10/14 17:10:31
喫煙者がタバコ吸わなくなると困る。
金も健康も害してるのに気付かず、やめることもできず、
これからもじわじわ価格上げ続けて、喫煙者に高い税金払わせればよい。
-
58
匿名 2011/10/15 00:40:10
将来喫煙者の医療費以上の税金かけましょ。リクエストにお答えして一本千円から。さぁ!かった、かった
-
59
匿名 2011/10/15 01:08:31
臭くないタバコつくりましょう!
香るタバコ!
女が振り返る!
ネェ、JTさん!
-
60
匿名 2011/10/19 14:46:00
タバコ吸いという生きものはいつもガンに怯えてそれでも俺だけは大丈夫と何の根拠もないのに自分に言い聞かせて家族も黙認彼女もあきらめ職場でも嫌われ、そのうち医者は言うまでもなく神にも見放される。統計的には経済的にも能力的にも劣っているものが多数を占める。
-
61
匿名さん 2011/10/20 07:27:14
無理です。薬物中毒ですから。一定の濃度になるまで満足するまで止まりません。
おもしろいのは必死になって喫煙肯定の論文もどきを探してくるところ。ニコチン脳的な思考。
団塊以前ではモクモクセンセがいますから結論ありきのモクモク論文wはそれなりにあるんですよね。
そのエネルギーで毒物止めればいいのに。
でも、自分や家族が初期ガンや微少梗塞になるとすぐに止めるんだよね。
で、いきなりラジカルにタバコを叩き始める。
モクモクにガン付けたり。あからさまに攻撃的な態度したり。
-
62
匿名さん 2011/10/21 02:40:05
今の職場は喫煙してます。
殺されます。
自分で吸って死ぬのはなんの同情もありません。
むかし、取引先のヘビースモーカーの社長が肺がんを発症したときものすごく苦しんでいましたがあまり当人に対しては気の毒に思いませんでした。まわりの家族が気の毒でした。家族が苦しむ姿を見なくてはならないのですからね。
-
63
匿名 2011/10/21 12:08:01
>60
そうですか?
喫煙者は能力的にも経済的にも劣っていますか?
誰がいつどのような方法でとった統計ですか?
その統計は全く違っていますよ。
それと皆さん喫煙=癌と決めていますが、それも間違いです。
-
64
匿名さん 2011/10/21 13:37:40
-
65
匿名さん 2011/10/21 13:47:56
確かに居る。
ただし、居るらしい。じっさいには知らないけど。
喫煙者が癌になろうが、酸素を引こうが、税金に響かない限りどうでもよい。
苦しもうが何しようと自業自得。それ以下でもそれ以上でも無い。
実際惨めなもんだよ。
酸素引きずりながらもタバコを吸いたがってジタバタ。
憐れだよ。
-
-
66
匿名 2011/10/22 03:58:16
>65
そう思うなら、あなたが吸わなければいいだけです。
違法じゃないんだから、吸う人の勝手です。
そして肺癌になろうが、ボンベ引こうが、これも勝手ですから。
吸わない人がとやかくいうことではない。
-
67
匿名 2011/10/22 05:40:47
「タバコを吸うと肺の中が真っ黒になる」
よく聞きますよね。
これ、全くの嘘ですから。そんなことはないのです。
-
68
匿名さん 2011/10/22 05:47:57
家の中で好きなだけ吸えば何の問題もなし。
勝手に**ばよし。
-
69
匿名さん 2011/10/22 07:00:01
>>66
違法じゃないんだから、吸う人の勝手です。
そうだね。人に迷惑かけなけりゃね。
家の中で吸えばいいじゃない。
見境なく喫煙場所にするなってことだね。
自業自得は何も言わない。
迷惑行為と加害行為が文句の対象なのさ。
-
70
匿名 2011/10/22 23:44:33
タバコすいは口臭い、頭臭い、所持品臭い、服臭い、家臭い、恋人や妻、さらにその子どもも臭い。子どもに罪はないのに、学校でランドセルやカバンあけたとたん悪臭。本人は気付いてないが他の子は知っている。そういう気遣いができないのも能力的に劣っているというのはうなづける。もう嗜好品とは言ってられない。
-
71
匿名 2011/10/23 00:36:59
>70
そんなに臭いか?
かわいそうだな!おまえは!
残念ながら、まだ男40%女20%が喫煙者なんだよ。
おまえも吸ったらどうだ?臭くなくなるよ!
-
72
サラリーマンさん 2011/10/23 00:41:55
肺がんと言うより肺気腫では?
それだけではなく、血管も痛めるし動脈硬化の原因にもなる。
これは脳梗塞、心臓病に繋がるんですがね。
でも、極稀にそうした循環器系の疾患を発症しないまま天寿を全うするスモーカーが居るのも事実ですけど。
でも、スモークは現代では必要悪。
-
73
匿名さん 2011/10/23 00:53:11
いつの世でも、人は攻撃対象の人身御供を創って自己満足するもの。
-
74
匿名 2011/10/23 02:27:59
>72
あてにならない統計でも数%高いだけですけど?
どんな病気も喫煙が原因というよりも、遺伝子によるものですからね。
気を付けるのは、あなたじゃないですか?
-
75
匿名さん 2011/10/23 03:00:26
たばこと病気リスクの因果関係はまったくないという統計でてます。
統計なのであてにはできませんけど。理科系の人は、わかると思いますが「統計処理する」イコール自分の意図に基づいてデータを改ざんしているみたいなものです。
頭の悪い人たちは、びっくりするほど簡単に騙される。
-
-
76
匿名 2011/10/23 03:48:49
71おまえ呼ばわりする低レベルのあなたはやはり可愛そう。
-
77
72 2011/10/23 03:59:33
>>74は素人?
で、こちらも素人だとして話を続けようか?
遺伝子によるものは、高血圧とかもあるけど喫煙による化学物質が体内に入ることにより遺伝子が傷つけられやすい人とそうでない人に分かれるのでは?
>>気を付けるのは、あなたじゃないですか?
1960年代のNASAのアポロ計画当時は、喫煙は嗜好品と解釈していて管制室でも喫煙は許可されていた。
しかし、現代では? NASAは全面禁煙になったのではないか?
遺伝子が異物に対して反応するか否かは、直系の先祖の流れによるものではないだろうか?
現在、放射性物質が体内に取り囲まれ、遺伝子が傷つけられやすい系統の人は悪性新生物になりやすいのではないか?
これは喫煙と放射能被爆の許容限度と良く似ている気がする。
-
78
匿名 2011/10/23 05:11:21
>77
>74は素人?
これには笑っちゃう
こんなところにプロの医者や学者が来るはずないでしょう?
タバコを止められない意志軟弱の人や一方的な統計に納得し、直ぐに騙される感性のない人の集まりですよ。
みんな根拠もない反発発言ですよ!
-
79
サラリーマンさん 2011/10/23 12:03:51
>>78
>>タバコを止められない意志軟弱の人や一方的な統計に納得し、直ぐに騙される感性のない人の集まりですよ。
>>みんな根拠もない反発発言ですよ!
その様な傾向のスレが、住宅コロセウムに殆どトップに居る感じ。
-
80
匿名 2011/10/25 09:43:51
タバコはやめましょ。周りに大事な人がいる方は特に。
-
81
匿名さん 2011/10/25 12:08:13
周りに大事な人がいる方は特に。
この一言。
この一言で2~30%の喫煙者がタバコにグッバイしたね。
すっごい一言だね。
-
82
匿名 2011/10/26 03:50:17
昔やめたタバコ。うまかった。余命宣告されたらまた吸おう。
-
83
匿名さん 2011/10/26 11:59:36
なんか、非喫煙者の発言には
必死さが感じられて、引く。
-
84
匿名 2011/10/27 14:39:33
心配してるのよ。いつまでも健康でいてもらいたいから。
-
85
匿名 2011/10/28 03:53:31
タバコは薬ですから、家族全員で吸うものです。
-
86
匿名さん 2011/10/28 07:41:15
-
87
匿名 2011/10/28 14:14:43
-
88
サラリーマンさん 2011/10/28 15:07:01
>>85
生命工学の最先端、、、NASAにも聞いてみて下さい。
但し、'60sから'70sではなく現代に、です。(笑
-
89
特命 2011/10/28 19:30:02
先端医療の現場では
ニコチンが認知症等の予防になる事が明らかになってきました。
まだ明確な因果関係は不明ですが、
喫煙者は非喫煙者に比べ、アルツハイマーの羅患率は1/3程度になる様です。
-
90
匿名さん 2011/10/28 22:13:58
>喫煙者は非喫煙者に比べ、アルツハイマーの羅患率は1/3程度になる様です。
出典はどちらですか。
-
91
匿名さん 2011/10/28 23:46:26
-
92
匿名 2011/10/29 01:00:16
タバコが薬であることは間違いと思いますね。
そうでなければ、タバコを吸い始めた理由が見つからない。
全ての動物が嫌う煙りですよ!
麻薬みたいな現象が起きる訳でもないし、そんなものを口から身体に入れることなんて、普通は考えないでしょう?
人はなぜ嫌いな煙りを吸い始めたか?
身体に何らかの効用があることに気付いたからですよ。
-
93
匿名 2011/10/29 03:37:41
89さん、とりあえず特命の任を解いてもらって病院へ。
-
94
特命 2011/10/31 02:05:16
>>90
近年、様々な国の医療機関で研究されているようです。
イギリスの老人ホームでは入居者にタバコを配布した所、認知症発生率が低下したとの報告もあります。
勿論、これらは明確な因果関係が解明された訳ではありません。
ただ、ニコチンには脳を活性化させる成分が含まれてますから、その辺に理由があるのかもしれません。
>>92
>全ての動物が嫌う煙りですよ!
そうとも限りません。ある国の動物園ではタバコを美味しそうに吸うオラウータンがいます。
>>93
職場が病院ですから毎日行ってます。
-
95
匿名さん 2011/10/31 02:24:18
>ニコチンが認知症等の予防になる事が明らかになってきました。
>まだ明確な因果関係は不明ですが、
日本語が不自由でないのなら,典型的な詐欺師の詭弁ですね。
ぜんぜん明らかになってないwww
-
96
匿名 2011/10/31 02:41:27
タバコは身体にいいはずです。
その内解明されます。
嫌煙者の方、さあ、今から始めましょう!
まだ間に合います!
-
97
匿名 2011/10/31 14:37:35
96さん、まずは心療内科に。同じく特命さん、行くだけではなく、診療を受けましょう。悪いことはいいません。お早めに。
-
98
匿名さん 2011/10/31 15:44:19
-
99
匿名さん 2011/10/31 21:27:57
-
100
匿名 2011/11/01 03:49:23
-
101
禁煙者 2011/11/01 13:01:50
>>94
喫煙が認知症予防したと言う報告があるならば、生命工学の大御所と言われるNASAが飛びつくと思いますよ。
偶然にも僅かなデータでもまず信用しないと思います。
では、珈琲。
カフェインがボケを予防するとかありましたね。
しかし、度を超すと害悪でしか無いと思います。
アルコールもそう。
適量なら血圧を下げると言われている。
しかし度を超すとアルコール依存症になってしまう。
また、納豆は動脈硬化を予防するとか言われてきたものの、近年はプリン体が問題になってきたようですし。
あらゆる化学物質の固まりである喫煙ではなくても、食料でも摂りすぎは逆効果と言われているように。
-
102
匿名 2011/11/01 13:38:15
喉頭ガ ンになりたかったらタバコがオススメですよ。患者のほぼ全員が喫煙者です。5年生存率も胃がんなどに比べて低めです。
-
103
匿名さん 2011/11/01 14:48:49
-
104
匿名さん 2011/11/02 00:44:44
喉頭ガンにかかりたくなければタバコをやめる。
認知症になりたくなければタバコを吸う。
これでいいでしょう。
-
105
匿名 2011/11/02 15:12:14
いやダメでしょう。みんなそれぞれ体を大切にしましょう。大人になれず、病気のまま亡くなる方がどれほど多いことか。小児ガンなどは言葉にできません。
-
106
匿名さん 2011/11/02 15:21:28
-
107
匿名さん 2011/11/03 00:19:22
-
108
匿名さん 2011/11/03 00:20:14
>認知症になりたくなければタバコを吸う。
ねつ造データを未だに信じているとは。
-
109
特命 2011/11/03 04:15:05
>>95
>ぜんぜん明らかになってないwww
そうで。、明らかになっていません。
現時点では調査・研究の段階です。
>>101
>喫煙が認知症予防したと言う報告があるならば、生命工学の大御所と言われるNASAが飛びつくと思いますよ。
NASA(アメリカ航空宇宙局)が飛びつくかはわかりませんが
ニコチンを抽出した薬などは実際つくられているようです。
>近年はプリン体が問題になってきたようですし。
さらに最近では食物から摂取されるプリン体はさほど人体に影響はないとの見解が増えていますね。
>アルコールもそう。
>適量なら血圧を下げると言われている。
最近では脳を萎縮させるなどの弊害があるともいわれています。
>摂りすぎは逆効果と言われているように。
そうです。どのようなものであっても摂りすぎはよくありません。
かといって、過度に神経質になるのもよくないでしょう。
酒・コーヒー・タバコ・納豆etc
どれも古くから人に親しまれてきたものばかりです。
適度な量を摂取する分になはなんら問題はありませんし、人生を豊かにするものです。
-
110
101 2011/11/03 10:36:10
>>109
喫煙だけは、もう嗜好品の範疇を外され、毒性の強い科学物質の塊では?
-
111
禁煙者 2011/11/03 12:41:23
どう見てもこのスレは、eマンションで最大の害悪の掲示板に思える。
合衆国で始まった禁煙運動が、遅れて我が国でも大企業を初め(分煙化)一般公衆でも進んできたのに、今だ非喫煙者を色々な理由をつけていじめる投稿を見ると…。
それであれば、国会で喫煙者の権利の保護を強く提唱してみたら?
昔は国会議事堂の議事中でも喫煙は大目に見ていたけど。
-
112
匿名さん 2011/11/03 14:51:42
非喫煙者をいじめる?
被害妄想もはなはだしい。
人の意見を聞けない非喫煙者らしい発言だな。
-
113
匿名 2011/11/03 15:32:13
嫌煙者は意固地だし卑屈だし、ひねくれています。
思いやりや優しさが一欠片も無いのが、たまにきずです。
-
114
匿名さん 2011/11/03 15:54:38
>それであれば、国会で喫煙者の権利の保護を強く提唱してみたら?
保護なんていりません。
法律で喫煙が認められているから吸うだけです (-。-)y-゜゜゜
嫌煙者こそ、国会に働きかけて喫煙を禁止する法制定を働きかけたら?
-
115
匿名さん 2011/11/04 01:10:14
喫煙、止めなくていいよ。
馬鹿相手の暇つぶしだから。
-
116
111 2011/11/04 15:24:54
そう言えば昔、F-1のスポンサーにタバコ会社のPRが盛んでそれはそれでカッコ良かったな。
しかし、今や…どうなんだろう。
マルボロ・マクラレーンとか、、
-
117
匿名さん 2011/11/05 01:58:35
何事も過ぎたるは及ばざるが如しだ。
精神的リラックスできる程度(人によるが10本前後/日)でマナーを守れば目くじら立てるほどのことではない。
過去の自分は棚に上げて禁煙者に限って過激な嫌煙者になるのはいかがなものかと思う。
-
118
匿名 2011/11/05 02:12:10
タバコが嫌われる原因は身体に悪いという統計がでてるから。
では、実際に悪いかというと、高校生の時から30年以上吸いまくっているが、そんなことは全く感じない。
タバコを悪と決め付けた奴らが取った統計なんて、全く当てにならない。
タバコ肯定派が取れば全く反対の結果となることくらい誰でも分かる。
病気になれば全てタバコが原因としてしまう否定派の統計に騙されるな!
喫煙者が半減した現在、9割が喫煙者だった時代よりも癌、脳梗塞、糖尿、心臓病等は明かに増えている。
統計はこの状況をどう説明するのか?
-
119
匿名さん 2011/11/05 02:16:30
明治生まれの祖母は、男はたばこ吸う様になって一人前。煙をくゆらす顔の表情に男の色気を感じると言っていた。
戦争で生き残った明治生まれの人は長寿だった。
-
120
116 2011/11/05 02:22:18
>>喫煙者が半減した現在、9割が喫煙者だった時代よりも癌、脳梗塞、糖尿、心臓病等は明かに増えている。
統計はこの状況をどう説明するのか?
これは食生活の変化、特に食事の欧米化が挙げられる。(ファースト・フードが特にそう。しかし、東北地方の塩分の多い味噌汁を飲むのが脳梗塞・心臓病を多発したとの統計もあるらしいけど。)
それにもう一つ先祖からの遺伝体質。
たまたま、スモーカーが長生きしたのは先祖からのDNAを極稀に引き継いだためと思われる。
体質上、喫煙に対する化学物質からの防御が優れていた為ではないか?
但し、周囲の副流煙は非常に害悪。
だから、合衆国で禁煙が急速に進んだのではないか? と思う。
もちろん気管支が弱い人の喫煙は非常にタブー。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件