おはようございます。
今日も朝から引越しの準備でバタバタしてますが、一向に片付きません(^_^;)
家は、四角いリビングなので壁にテレビで和室側にソファーを置こうと思ってます。
ただ、ダイニングテーブルがあるのでちょっと狭くなるのが悩みです。。。
引越し会社は幹事会社とア○さんの2社に見積もりを頼みましたが、
ア○さんの応対が気に入らなかったので幹事会社にしました。
価格は双方とも同じレベルでしたので対応の良い方がいいかなと。
地震保険は家も悩みましたが、入りませんでした。
大丈夫だろうと言う楽観的判断で(^_^;)
さて、ダンボールと格闘しますか。
おはようございます。
みなさまの書き込みで、損保が未だなことに気が付きました(汗)
ありがとうございます。
早速申し込まねば。地震保険も付けておきます(最初の5年だけ気休めで)
244さん、バーチカルブラインド決定ですね!
我が家は○塚家具にお願いしたのですが、担当の方のアドバイスがとても的確で
納得行く選択ができました。値段は10万円台前半。ちょっと高かったかな?
引越しは幹事会社にしました。
ホント、荷物っていつの間にか増えてますねー。
写メ撮って友人兄弟に無料オークションしてます。
NO.260さんお祭り情報ありがとうございました。
栄町公園もお祭りがあるんですね!
今からとても楽しみです。
さて、思いっきり楽しむために引越し準備がんばらなきゃですね。
NO.263さん、引越しの幹事会社の日通さんはうちも全然連絡がきませんでした。
連休前にこちらからどうなってるのかと電話したら、完全に忘れられていました。
入居説明会のときに日通さんの方から連絡を下さるという話だったのに…。
少し強気で連絡したら即日見積りに来てくださいましたが。
先にア○さんに見積りを取っていていたので比べたところ、内容の説明などを聞くとア○さんのほうが
よいかな?とも思ったのですが、引越しの時間帯の融通や価格もあまり変わらない(安くしてもらいました。)
ので、日通さんにお願いしました。
お祭りとか引っ越しとか、そういう話は住人板でお願いします。
先日、損保の地震保険の件をお伺いしましたが、契約者の皆さん回答ありがとうございます。
我が家はまだ加入するか悩んでますが、皆さんの意見を参考にしながらもう少しだけ考えてみようと思います。と言ってももうそろそろ答えを出さなきゃいけませんが・・・
引っ越し会社ですが、先月の諸手続き会後の幹事会社からの連絡も早く、翌週末には見積もりに来てもらい、その翌日にもア〇〇にも見積もりを頼みました。値段はさほど変わらなかったのですが、営業の方の対応や、思っていたのと見積もりの仕方が大雑把な事など、私たちにはあまりいい印象ではなかったので幹事会社は断り、対応サービス共に良かったア〇〇に決めました。皆さんの意見ではどこもそれほど金額的には変わらないみたいですね。私もそう思いましたが、同じ値段ならそれぞれの契約内容、サービスの違いもそうですが、私たちには営業マンとの相性(印象)もかなりの決め手になりましたよ。
GWも思ったように荷物の整理がはかどらず、まだ中身の入っていない段ボールがかなり残ってます。
荷造り、カーテン、家具、照明、損保の件・・・と、まだまだやる事(決める事)が山積みですが、時折この掲示板を見て契約者の皆さんの意見を参考にしながら、準備を進めていきたいと思います。
268~270さん、このサイトはコミュニティの場なんですからそういうの程々にお願い致します。 271さんの気持ちわかります。 人柄が伺えます。 もし268~270さんが入居予定の方ならそれは恐ろしい事です。いじめにあい締め出されるでしょうね(笑)
>>273さん 「いじめ」などと言う不愉快な言葉を不用意に使いましたね。なにか気に食わない事があるとすぐに「いじめ」ですか。人柄が伺えます。誰が誰を締めだすのですか。あたなが首謀者となり締め出すのですか。ここは、あなたの様な程度の方が購入する、または検討する、そんなマンションなんですね。それは恐ろしい。(笑)
最近の口コミ、少し口が悪い方がいらっしゃるようですね。まあどこにでもこういう人って必ずいますが。これから入居予定なので、久々に掲示板を見てがっくりです。自分に言われてない意見でも、読んでいて少し不快感を感じました。掲示板を利用する人は、この物件について興味がある人が多いはず。そんな人たちがいろいろ情報交換をする場だと思うので、いろんな意見が出て当たり前だと思うのですが、それに対しての意見にうぜーだのなんだのと、顔が見えないからと言ってももう少し書き方があるはず。掲示板マナーを一から読み直してみた方がいいのでは。自分に関係ないと思う意見はただスルーすればいいだけの事だと思うのですが。ですから私も273さんと同じ意見です。もう少し楽しみながらの掲示板にしていきましょうよ。
そうですよね。せっかくだから楽しみましょう。
ところで、やはり皆さんは幹事会社での引越しが多いようですね。うちは別の引越し業者ですが、幹事会社とは金額がだいぶ違いましたよ。ビックリする位でした。
このスレ検討者いるの。どれくらい値引きしてるの?
この板ではネガレスは圧殺されてしまいます。
ここで情報収集は難しいと思いますが。
275さん、戦闘的で怖いです。このマンションを辛くそんな形で否定しないで!!大丈夫??(笑)
私も271さん、273さん、276さん、277さんと同意見です。 久しぶりに覗いてみたら何だか荒れてて(トホホ)火災保険、引っ越しの見積もりやカーテン選びその他いろいろで・・・大変ですよね~皆様。
278さん 残念ながら今時点での値引き販売はしてないようです。地所は基本値引きはしないとか。我が家も地所の方に何回か問い合わせをしたことがありますが、そのたんびにきっぱりと値引きはしませんと言ってました。ただ現地ではモデルルームや営業所として利用している部屋もあるので、今後その部屋はどうなるのか。値引きをしないとなるとかなり難しいと思いますが、値引きが無理ならかなりの特典がつくのでは・・・と勝手に思っています。
279さん 情報収集無理!?全然そんなことないと思いますよ。私なんか売り出し当初からこの掲示板を利用してますが、色々な方と意見交換し、とても参考になりました。検討中の方もいるかと思いますが、入居を控えている今の時期は入居予定者も多く意見交換しているのも事実なので、そんな中個人にあてたような内容で、誰が読んでも口が悪いと思うような事を書けば、削除されるのはしょうがないのでは。他の物件の掲示板でもそうだと思いますよ。
入居予定者は皆さん気さくな方が多い感じがするので、私的には安心してます。
ただ引っ越しの準備は・・・まだまだ悪戦苦闘(泣)頑張るしかないですね~(T_T)
ここのパークハウスではないですが、値引きは地所もしてると思います。
実際、真剣に購入を検討した際に値引き額を提示いただいたこともありますよ。
ただ、話の持ち掛け方はあるでしょうね。
いきなり値引きの話から入るお客には、「うちは値引きしません」
と言う場合が多いと思います。
暫く見ないうちに、いろんな書き込みがあったのですね。
他の入居予定さんや契約済みさんの書き込み内容からすると、
ここの住人さんの心温かさが伺えます。
私も安心しております。
引渡、引越が迫ってきましたね。
ローン契約、火災保険の手続きがやっと終わって、これから引越準備です。
新しいところなので、カーテンは業者に注文済み、テーブルも大きすぎず、
小さすぎずのを購入、照明は部屋を広く見えるようなのを設置予定。
楽しみながら、準備を進めています。
大物の荷造りが大変ですよね。
頑張らなくては!!
皆様、ご意見を聞きたいのですが
照明器具はどこのメーカーにしておりますか?
また、ベットやソファー
テレビなど具体的なメーカーと
なんでその商品になったのかお聞かせ
頂きたいと思っております!
宜しくお願い致します。
ちなみに、照明器具はオーデリックにしようかと・・。
入居された皆さん、住み心地はいかがですか?
わたしはパナソニックで統一しました。ショウルームで決めました。
横浜へ転勤が決まりまして、この際マンションの購入を考えています。
こちらの物件ほかいくつか検討したいのですが、全く土地勘が無くお恥ずかしいのですが入居された方、これから入居される方に質問です。
当方、現在東海地方で自家用車の使用が前提の生活スタイルです。
どこに行くにもクルマ。
スーパー、コンビニ、ホームセンター、食堂、その他諸々。
クルマ前提の生活スタイルでも不便ではないでしょうか?
例えば近くのスーパーには駐車場がないとか。
道が狭くて、或いは近所は大渋滞とか。
会社が新横浜駅の付近なので、このマンションからクルマ通勤だと大変だとか。
そういった情報をいただけると大変助かります。
よろしくお願いします。
>>292さん
車通勤は時間的に危険ですよ。最大の難関がJR線越えです。JRで国道15号側と国道1号が分断されてて
踏切と地下道がありますが、踏切は東海道、横須賀、京浜東北、貨物線と揃っており、ラッシュ時は1時間も
開かないなんて当たり前です。いわゆる開かずの踏切。となると地下道になりますが、この近辺ただ唯一の地下道が
鶴見警察の前を通る県道溝の口線とゆう道路で、2車線ありなすが、トンネル内で鶴見駅西口と国道1号に分かれますので事実上1車線になり渋滞に阻まれます。この先、主な渋滞箇所は三角(みかど)交差点、国道1号と交わる下末吉交差点、上末吉の信号ラッシュ、環状2号のトレッサ(師岡町)近辺、大豆戸(まめど)交差点等々・・・新横浜近辺までラッシュ時は最悪で5、60分見積もった方がよいでよいかと・・・。西口、東寺尾、二つ池経由でバス通りを使ってトレッサ前の環状2号に出ることもできますが、片道1車線でバスに阻まれますし・・・三ツ池公園経由なんかは裏道ですんなり環状2号にでれますが結構急な坂道登りますし、車通勤は全般的に地元の人間でさえ渋滞で四苦八苦しますからお勧めできないかも。(ドライバーは皆殺気立ってて事故が多いし、取締りも多い)しかもココは立体式駐車場ですよね?自走式ならともかく、出庫時に手間取るんじゃないかと。公共交通利用して鶴見駅まで自転車で、京急線高架下の月極め自転車駐輪場に停めて、JR線で通勤したほうが無難ですよ。東京方面と違ってあまり混んでませんし、東神奈川で横浜線に乗り換えの際、始発とかありますし・・・。あとは鶴見駅西口発の臨港バスですかね。通常5~10分おき、ラッシュ時は2から3分おきに、新横浜方面までバスが出てますから。
車で、週末食料買出しだったら・・・神奈川区の消防署横と港北区の樽町にあるビックヨーサン、その近くにあるヤマダ電機横のつるかめメランド、トレッサ内にある三和スーパーなんかは食料品は激安ですよw
近くだとヨーカドー以外に自転車でお勧めなのが豊岡町にある、つくの商店街内のスーパークリシマやトミヤなんか
鶴見川沿いをサイクリングがてらに、いいかもしれません。米なんか、近くにゴム通り沿い(アイランドガーデン)
ななめ前の横浜食料なんか結構安いし、おいしいかも
こんなカンジでしょうか・・・。
長文失礼しました。。
292さん
>スーパー、コンビニ、ホームセンター、食堂、その他諸々。
>クルマ前提の生活スタイルでも不便ではないでしょうか?
>例えば近くのスーパーには駐車場がないとか。
>道が狭くて、或いは近所は大渋滞とか。
近所にイトーヨーカードーがありますが、駐車場は充分あります。
また、周辺の道路は結構整備されていて、ほとんど渋滞はありませんし、
駐車場に困ることはほとんどないと思います。
(近場の食堂?、コンビニには歩いていくことをお勧めしますが)
>会社が新横浜駅の付近なので、このマンションからクルマ通勤だと大変だとか。
会社へ車で行けるとは、うらやましい限りです。ここら辺の会社は車をとめる
土地がないため、ほとんどの社員は電車”痛”勤です。
新横浜は10Kmも離れていませんしJR横浜線はものすごく混むので、車で通勤できるので
あればそのほうが良いでしょう。新横浜は、鶴見からは東京とはほぼ反対方向なので
渋滞はあまり気にしなくていいのではないかと思います。
(すみませんが、実際の道路の渋滞状況はわかりません。)
逆にここのマンションは、最寄の駅(京急鶴見市場)まで徒歩で実測15分くらいかかり
ますので、車は必需品かと。(途中に信号が3箇所あります)
車で通勤できるのであれば、車を持ってきたほうがいいと思いますよ。
292です。
293さん、294さん、295さん、大変丁寧にご説明していただき本当にありがとうございます。
「開かずの踏み切り」
「約10Kmの距離を1時間近くかけて通勤」
うーん、これは想像以上に大変そうだなと。
正直かなり引きます。
首都圏では当たり前なんでしょうが。
よくよく考えて・・・・
遠方のためなかなか現地をたびたび訪問もできないので。
悩みます。
ありがとうございました。
ここのマンション、近くに鶴見川にかかる橋があって、そのアプローチのために道が他よりも高いんだよね。そのため、1階は前の道より低いし、2階も前の公園から見えそうだし、3階でも前の大きな道の歩道から見えそうな感じがする。買うなら4階以上が良さそうだよ。あと、前に公園があるのはいいけど、昼間から浮浪者の人たちがいるからちょっと不安。残念ながらポイント落としたな。
公の場での言葉使いには、気をつけましょう。 社会人なのですから・・・もっと、自覚を持って回答して下さい。人を傷つけかねませんよ。どうかお願いします。
ここはまだしばらく売れ残るのでは?
駅から10分以上かかるし、ヨーカードー以外に周りに便利な店がないし、
静かな環境が好きな人はいいけど、将来の資産価値は低いと思うから手が出しにくいと思うよ。
どのくらい残っているのですか?
このマンションの前の道は散歩コースで通りますが、どうなんでしょう、半分以下しか住んでないような感じですね。
これだけまとまって売れ残ったらバルク売りしかないでしょう。
なんといっても、場所が悪くて、高いもんね、しょうがないよ。
マンションは立地がすべて。
いくらデベがブランドでも、京急各駅停車駅に徒歩10分以上かかる当該物件は苦しい。
鶴見市場程度のマイナー駅なら、駅徒歩5分以内が鉄則。
資産価値を勘案すれば、駅徒歩10分超15分以内が許されるのは、横浜駅や川崎駅
といったターミナル駅くらい。
売れていないというからどれだけ空いてるのかと思ったら、半分弱くらいは人が住んでいる感じですね。
あれぐらいなら、気長に売ればなんとか売れると思いますよ。
三菱地所なら、それぐらいの体力があるから、バルク売りなんて真似する必要がないですね。
でも、あと1割くらい安くしてほしいところです。
308さん
クレッセント川崎タワーなどいかがですか。デベが吹っ飛んだことなど、10年も経てば
忘れられます。最後に残るのは「立地」だけ。価格交渉で230万円/坪程度まで下げる
ことが出来れば「買い」でしょう。
川崎西口バスターミナル付近の整備、ラゾーナ横の駐車場の業務棟建設、川崎駅東口整備、
大宮町再開発など、付近の再開発はまだまだ進められるようですしね。
また、南河原中学校・幸町小学校・日能研・川崎予備校・早稲アカなど、教育施設が近い
のも子育て世代にはありがたいです。
住まいのプロさん、アドバイスありがとうございます。デベが吹っ飛んだ事は忘れられるとはいえ、クレッセントっていう名前は一生涯のこるんですよね。それはちょっと嫌かなぁ。パークハウスとはやっぱりだいぶちがいますよね。川崎のクレッセントより鶴見のパークハウスの方がわたしはいいような気がしてきました。まぁ名前だけの話ですが。以前中幸に住んでいた事がありますが、そんなに子育てしやすい環境ではなかった気が。でも住まいのプロの方がおっしゃるのですから良いのかも知れないですね。もう少し検討してみます。
イトーヨカドー鶴見店がクローズするという書き込みを他のサイトで見たよ。あの店が無ければ困る。
今週号のマンションズでもまだ59戸残っているとのことですね。
竣工して半年経ってもまだ半分残ってるのは、かなり厳しい状態かと。
ナイスのオールParksの方が売れてますね。ぎりぎり川崎駅徒歩圏だから?地元企業の強み?
いずれにしてもこちらは、やはり殿様商売の限界でしょうか。。そろそろ500万ほど値引か(もう内密にやっている・・・?)
鶴見市場駅を最寄駅とする鶴見海側の最近のマンションでは、
プラウド鶴見市場(徒歩4分) 190万円/坪
ナイスブライトピア横浜鶴見(徒歩6分) 180万円/坪
でした。
京急各駅停車駅というのは都心への通勤には使い勝手が悪く(川崎と品川で乗換えなければならない)、
駅徒歩10分以内というのが原則。この物件は11分なので、160万円/坪程度が妥当な価格ではないで
しょうか。
このエリアはコストパフォーマンスがすべてなので、割高感があると売れ行きがガクっと鈍ります。
三井・三菱の殿様商法も通じません。むしろナイスやゴクレの方が消費者受けがいいようです。
このままではいずれ新古放出もやむなしでしょう。
どこか地場の不動産屋がバルクで引き受けてくれたらいいのですが、この立地で、この価格では難しいかも。
以前、このスレで「ナイスのマンションは買った瞬間に1000万円は下がるらしい」
などと仰った方がいましたが、ここもそんな感じですね。
人を呪わば穴二つ、ということでしょうか。
ここは、3LDKで、70平米弱の間取りが多いようですが、ちょっと手狭感がありませんか?
収納力も、低いように思います。
スーパーなどは、近場にあるようなので生活するのに不便はないでしょうが、駅がまた中途半端な・・・
1000万も下がれば、考えちゃうけど。
住宅街ということで家族向きなのはいいですが、最寄駅からちょっと距離あるか
な。。。バス使ったりするのはあんまりしたくないんだけどしょうがないか。
買う気になる情報がありませんね。
完成しても大量に残っている時点で、買う気がしないのに。。。
地所のマンションだからどれも資産価値があがる訳ではない。
当然、オチこぼれもある。
それ以前にそもそも売れないマンションもあるが。
値下げがあれば検討したい。
半分も残っているのだから値下げしてほしい。。。。
財閥は値下げはあまりしないが、ここは価格と立地と現況の販売状況を考えるとしざる得ないでしょうね。
財閥ではないが、矢向の大規模マンションや浜川崎の大規模も長期販売中ですね。値下げしないから長期なんでしょうが、なんか売り続けるマンションに住むのは気分の良いものではないですよね。
最近徐々に販売戸数が減っていってるところを見ると値下げはしていそうな予感、でも流石に公には公表しないか財閥は。
地所は値下げしないでバルク売りすると思いますよ。
うまういけば4割引くらいまでイケるかも。
バルクされたら、再販業者が利益を乗っけて売り出すから、売値は2割引くらいになる。
気に入った部屋があるのなら地所の担当者に「3割引なら必ず買うから、バルクに出す前
に知らせてくれ」と言って置くといいでしょう。
地所も4割引でバルクに出すより3割引でエンドユーザーに売る方が高く売れるのでのって
くるでしょう。
そういうことは本当にできるのですか?
一度聞いてみます。
野村も何を思ったか、生麦にプラウド建てちゃいましたよね。
しっかりした大企業だって時にはポカをやるということですよ。
それにしても売れませんなぁ。
完工して8か月経ってまだ2/3も売れてないのに「だいぶ売れてきたなぁって感じ」ですか。
ずいぶん弱気ですなぁ。
どのくらい値引きされているのか情報ありませんか。
値下げ具合をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
これだけ販売不振だと確実に修繕積立金に不足を生じていますね。
だいぶ売れた、なんてのんきなこと言ってていいんですか。
積立金不足するわけないじゃん。だって、売れていないところは業者が補填するんだから。
検討中ですが、前の道路の騒音がすごく感じます。
ブランドとしてすごく魅力的ですが、価格はそれほど安くはない。
ご近所の方、前の道路は主にどんな車が通してますか?
夜になったら、だめでしょうね
>347
そんなことはわかっている(苦笑)。
あてにしていた駐車場や駐輪場収入はどうなるの。
住人に借りてもらわないと見込んでいた収入に穴が開いて、結果、修繕積立金の積み立て不足になるでしょう。
以前にも書き込みがあったけどね。
完工と同時に全て借主が決まっていたというベストの状態と比べたら、年間で1千万円近い積み立て不足を生じているんじゃないの。
何にもわかってない(爆笑)。
駐車場や駐輪場収入も業者から補填されてるはずだよ。
もちろん全台数分じゃないだろうけど、積立計画が破綻しない程度にね。
よく読んでみな。
そういうことではなくて、
深刻な売れ行き不振ということが問題なのではありませんか。
実際にどこまで値崩れしているかわかりませんし、
このままではバルク市場に放出される可能性もあると思いますが。
ここって中学校はどこになるんでしょう?
平均的な学力とか生徒の評判なども,ご存知の方がいれば教えてください.
市場中学校です。
学力や評判は聞かれない方がいいと思います。
よく分かってないのに不安ばかりを煽ってますね。
駐車場や駐輪場代は、完売した際の一定の使用率を想定したうえで、これに対する不足分を
業者が補填するのが通常かと。少なくとも三菱のような大手の場合は。
完売したところで駐車場や駐輪場が満室稼働しているとは限らないでしょ。
だから完売して全部借りられた状態と比べてマイナスとかいう比較自体が無意味。
最終の結果より想定の方が高ければ、現時点ではプラスの可能性もあります。
売主の性格を考えれば、中小がやるようなアウトレット業者へのバルク売りなんてまずないでしょう。
結局、わかんない連中であーだこーだ言っても仕方ない。
販売元に聞いてみればいいのに。負担のこととか。
ここは検討もしない方がよさそうですね。
ここは、そんなに売れているわけじゃないのに、
そこまでして販売の足を引っぱる人って、一体何なのでしょうか?
検討もしない方が良さそうって。。。
バルク売り必至って。。。
修繕積立不足1千万って。。。
検討者なのか、もしくはそれ以外の方なのか分かりませんが、
書き込みの意図が分かりません。
市場中学校そんなに悪くなさそうですよ。まあ、学力つけたいのなら、進学用学習塾が平安小学校の付近に2軒ほどあったので活用したらどうでしょうか、マンツーマンらしく値段はややお高めでしたが・・・自分的にはこのマンションは当たりでもなくハズレでもないと考えています。
15%ぐらい値下げ具合ありですよ
先日モデルルーム、内覧してきました。
公園が目の前にあり開放感があり気持ちのいい物件でした。購入を前向きに検討しています。
入居された方、周辺での幼稚園や保育園の情報を教えて頂ければ嬉しいです。
結局、大幅値下げになったみたいですね。
でもこのまま売れ残ったままでいるよりはマシか・・。
ここのイケテナイと言われる、理由はなんなのでしょうか?
こちらの土地勘はなく、不便でもなさそうですし・・・・
何か理由があれば教えてください。