うーん・・・場所が悪過ぎると思うのですが。
ハイランドと云う割と区画の大きな住宅街のハズレのハズレです。
直線距離の表記では駅徒歩12,3分かも知れませんが、
アップダウンがかなりあり、20分近くは見た方が良いでしょう。
しかも駅の裏側からなので、途中に商業施設は全くありません。
最寄りのコンビニまでも10分近く歩きます。
グランドメゾン信仰の人しか興味ないでしょうね。
私はここの近隣の戸建てから、某駅近のマンションに転居しました。
場所を見て来ました。確かに住宅外の外れでしたが、
この辺りでは、大きな幹線道路沿いにしか、最近は
マンションが建っていなかったので、静かな場所が
いい人にはいいかも。個人的には、最近の洋光台徒
歩圏内マンションでは一番いい場所かと思います。
私は外します。
マンションの一番の魅力は利便性。
ここは周囲を見たら一目瞭然だけど、戸建て向きの立地でしょう。
その割にはグランドメゾン価格だろうし・・・
それと地元の一部で噂になっていましたが、洋光台の電波塔・電磁波問題も気になります。(洋光台 電波塔、で検索かけて見てください)
びいどろ亭、和服姿の女給さんがヨカッタのにな〜
まさかマンションになっちゃうとは思わなかったです。
港南台で、ティッシュ付のパンフ配ってました。この辺りだと、本郷台駅前に大規模マンションができます。85平米以上のようで、物件的には、住みやすいかもしれません。もう少し駅に近ければ良いんですが。価格次第でしょうか
洋光台第2小、中学校は洋光台2中でしょうか。
何年も前は2中か浜中か選択できましたが今はわかりません。
高層階なら見晴らしが良くて気持ち良さそうですが
やはり価格が高いですね…。
戸建て住宅街の奥にひっそりと建っている、センスの良い落ち付いたマンションでした。
便利なマンションライフというのではないかもしれませんが、なんか惹かれるんですよね。
利便性を重視する主人と意見が合わないのでたぶん購入は無理ですが。
「グランドメゾン」の冠名でありながら、このサイトでも全くスレッドが伸びず、
竣工後の今も週末はチラシが入っている。
それがこのマンションの価値を端的に表していると思いますよ。
よっぽど気に入って永住覚悟なら買われたら良いかも知れませんが、
将来転居の可能性があるなら手を出さないのが無難でしょう。
転売も難しいし、この場所じゃ賃貸に出しても借り手は付きにくい。
基本的にマンションの価値を一番下げないのは利便性です。
No.15さんと同意見です。もともとは戸建希望なんですけど、この辺の戸建だと手が出ないくらい高いか、すごく変な立地しかなくて...ここならマンションでもいいかなあって。うちも主人の戸建へのこだわり次第でしょうか。