横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ上大岡」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港南区
  7. 上大岡西
  8. 上大岡駅
  9. プラウドシティ上大岡
匿名さん [更新日時] 2009-10-26 01:14:27

上大岡のイトーヨーカドー前にある旧日産社宅 マンション建つとのこと 期待しているのですが何か情報ありませんか?

※正式名称の決定に伴い、タイトルを「上大岡 旧日産社宅について どうですか?」から「プラウドシティ上大岡」に変更させていただきました。(管理担当者)


所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西3丁目527番1(壱番館)、528番1(弐番館)、
     529番2(参番館)、667番8(四番館)、667番1(伍番館)(地番)
交通:京急本線「上大岡」駅
      徒歩8分 (壱番館、弐番館)、徒歩9分(参番館、四番館)、徒歩10分(伍番館)
    横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅
      徒歩7分(壱番館、弐番館)、徒歩8分(参番館、四番館)、徒歩9分(伍番館)
売主:野村不動産 三井物産
販売提携 (代理):野村不動産
販売提携 (媒介):野村不動産アーバンネット
施工:前田建設工業

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プラウドシティ上大岡



こちらは過去スレです。
プラウドシティ上大岡の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-23 19:53:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
パークナード海老名さがみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ上大岡口コミ掲示板・評判

  1. 83 匿名さん 2007/08/22 09:51:00

    上大岡の立地的(坂が多い)に、この物件が貴重なことは理解できます。
    しかし「上大岡」であえて280出してこの物件を購入する価値があるとは私は思えません。
    (もちろん私個人の価値観ですが)
    武蔵小杉の300も異常なのでしょうが、それでも武蔵小杉は横須賀線新駅ができることや7路線?利用可能なことを考えると300出す価値はあるように思います。
    でも上大岡では・・・・。

  2. 84 過去の住民 2007/08/22 10:09:00

    金額については、
    実際販売が始まってみれば、答えが出るでしょうね。

    高いなぁ〜と感じる人がいても、
    順調に売れるならば、それは妥当ということですし、

    逆に売れ残るようなら、
    それは価格設定を誤った…ということになりますし。

    いずれにしても、業者もシビアに来るでしょうね。
    少しでも高く売りたい、でも苦戦するのは避けたい…楽しみです。

  3. 85 周辺住民さん 2007/08/23 05:56:00

    上大岡徒歩約10分のここで280出すんだったら実質所要時間が同じ
    上永谷駅前物件は200いっていなかったのでお買い得だったね。ヨーカドーも同じくすぐ目の前だし。しかし高いね・・・。

  4. 86 ご近所さん 2007/08/23 09:43:00

    いくらなんでも280は無いよ。ファミリー向けでその値段はありえない。
    ギリギリの値付けしてくるとは思うがね。

    紅葉坂(グランドメゾン伊勢山)でも300だよ。

    皆さん、関西みたいにシビアに行きましょうよ。
    その値段だったら絶対買わない、って。

  5. 87 ビギナーさん 2007/08/23 13:25:00

    すいません。分からないので教えていただきたいのですが、250とか280ってなんでしょう?
    何の単価なのか、どういった計算ででてくる金額なのか分かりません。
    どうぞ教えてください。

  6. 88 匿名さん 2007/08/23 14:43:00

    そうだな、220〜230くらいが妥当ではないかな?
    岸根、鶴見二見台のプラウドと同額程度。大規模だから価格範囲は少し
    広いとは思うがね。だったら岸根や鶴見二見台のほうが個人的には好き
    だけど・・・なんか大規模は団地ぽくて嫌だ。

  7. 89 周辺住民さん 2007/08/24 01:47:00

    >220〜230
    そんなに安くはならないでしょう。
    それは一昔前の価格です。

  8. 90 匿名さん 2007/08/24 03:48:00

    >>85
    上永谷駅前ってLのことですか?
    あのときはまだ価格高騰前なので参考にならないかと。

    私の予想は250くらいかな。

  9. 91 ビギナーさん 2007/08/24 09:20:00

    私も88さんに同意。所詮、上大岡なんて220でも高いし
    その金額出して買うなんて信じられません。本当は190くらいが
    妥当と私は思いますが、現在の状況を考えると上記の金額になるのかな。
    もし250以上だったら岸根や白楽を購入した人は正解だね。鶴見なら
    まだ間に合うよ。。。。

  10. 92 購入検討中さん 2007/08/24 14:14:00

    >>87
    250とか280は坪単価です。
    80平米の部屋だと3.3で割って24.24平米。

    坪単価250だと6060万円
    坪単価280だと6788万円

    91さんが妥当と言われている坪単価190だと4606万円

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    クレストプライムレジデンス
  12. 93 匿名さん 2007/08/24 14:19:00

    岸根公園、白楽だと近くにスーパーや大型電気店、デパート(藁)はたまたシネコンありますかね?白楽は東急の各駅停車駅でしょ。渋谷に近いと言ってもね。岸根も公園や武道館があってもね。上大岡選ぶ人って快速停車の利便性と商業施設の充実からシネコンで娯楽施設の充実も図られてきたのが魅力なんじゃない?ただ、このマンション、土壌大丈夫?あと、
    近くの伊藤さん、これからも営業し続けるのかね?

  13. 94 近所をよく知る人 2007/08/24 14:39:00

    >>93です。連レスすまそ。それでもつぼ250はないな。マンションのセキリュティーを相当高めて、各戸に1畳以上の広さのトランクルーム(出来れば地下に)、ゲート(チェーンではなく完全に人が入れない形)式駐車場。
    全戸人数分が入れる会議室兼娯楽室(図書室くらいかな?)あること。
    シアタールームとかはいらない。その分、2重サッシ(少なくとも全窓複層ガラス)、各部屋の壁は壁掛けテレビ対応の下板付き。携帯操作対応のオート電灯(セキュ対応)ほか、俺の知らない最先端設備が付けば納得だけど。

  14. 95 匿名さん 2007/08/24 14:55:00

    20番台のレスで値段の話はしていました。それからなお、地価は上昇しています。

    都内勤務の人は、都内からの距離しか考えないから、上大岡は安いと思うかもしれないけど、横浜勤務ならそうは思わないのでは?横浜南部は、都内からの距離に比べて高いから(横浜・横須賀勤務の人が買う)、都内勤務の安め狙いの人は、川崎-横浜の海沿いや新川崎がお勧めです。

    個人的には、白楽や岸根公園と同じ値段なら、間違いなくここを買います。
    普段の暮らしは段違いに便利だし、横浜勤務だから。

  15. 96 購入検討中さん 2007/08/24 14:56:00

    白楽にしろ岸根にしろここにしろプラウドはぼったくりだな。
    上大岡でその金額、誰が買うの?190でお願いします。
    大規模なんだから庶民の味をださないとね。

  16. 97 近所をよく知る人 2007/08/24 14:57:00

    あと、家を買う時はその地の24時間(完全にとは言いません。平日と休日もね)を知っておいた方がいいですよ。夜討ち朝駆けは無論。近所の方からの情報収集は忘れずに。上大岡が悪いと言ってるわけではありません。
    私、旧東光(現リスト)時代からの上大岡を知ってるものです、

  17. 98 ビギナーさん 2007/08/24 15:00:00

    92さん。ありがとうございます。
    マンションは同じ広さでも階数によって値段が違いますが、そのマンションの平均の坪単価と考えればいいのですね。
    私はあまりそういったことを考えず上大岡のご近所にある駅の駅近マンションを教えていただいた計算によると200で購入したようです。
    上大岡駅近で平坦のこの物件で190が妥当とするなら私っていった
    い・・・こちらの物件はかなり魅力的です。残念です。

  18. 99 匿名さん 2007/08/25 07:25:00

    98さん、購入したのはいつ頃でしょうか?

  19. 100 匿名さん 2007/08/25 11:23:00

    このマンションは少し大規模過ぎるかな?マンションは50〜100戸
    程度が個人的に好きなので残念です。次、神奈川に出来るプラウドを検討
    しよ。

  20. 101 匿名さん 2007/08/26 16:14:00

    上大岡は便利ですし、京急百貨店やwingなどは気に入っているのですが、いかんせん赤風近辺のゴチャゴチャした感じが好きになれません。
    あの辺一体も新しいタワーが建つ頃には変わるのでしょうか。
    それともあのまんま…?

    だったら5千万以上出してあの地のマンション買うのはためらうなあ。

  21. 102 周辺住民さん 2007/08/27 00:53:00

    今のマンションの売出し価格を見ていると、え〜!って価格で
    売り出しされています。ここも250では買わないと書かれていますが
    その価格でも買う人がいるのでしょうね。
    私には無理ですが・・・。

  22. 103 匿名さん 2007/08/27 04:17:00

    上大岡駅前のタワーマンションの工事がはじまりましたね
    平坦低層と駅前タワー 両極端の2物件ですが値段は良い勝負かな
    私はタワーのが良いと思うけど低層派の方はこちらに注目でしょうね。

  23. 104 購入検討中さん 2007/08/27 08:01:00

    上大岡駅前のタワーはもう販売してるんでしょうか?
    こちらとはまた、ターゲットの異なるMSなんでしょうね。きっと。

  24. 105 匿名さん 2007/09/08 12:48:00

    もう9月(秋)になったのにまだ売り出ししないんですね・・・。

  25. 106 購入検討中さん 2007/09/11 10:06:00

    このマンション、あんまり注文されてないんだなあ

  26. 107 購入検討中さん 2007/09/13 03:24:00

    107

    そりゃ、売り出して無いんだから注文はされてないだろ。

    と釣られてみる。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ川崎大師ステーションサイト
    ソルティア藤沢鵠沼
  28. 108 匿名さん 2007/09/13 09:53:00

    いつ売り出すんだろう・・・・

  29. 109 匿名さん 2007/09/13 13:54:00

    気が早いですが、こちらの物件を検討しています。
    小学校と中学校の学区はどこになりますか?

  30. 110 匿名さん 2007/09/15 10:43:00

    ここは売り渋りの典型かな。

  31. 111 近所をよく知る人 2007/09/17 07:56:00

    109さん
    こちらの学区は、小学校→上大岡小学校 中学校→港南中学校

    上大岡周辺の不動産屋では、270と予想しているみたいですね。
    我が家も購入希望でしたが、この価格を聞いて諦めました(涙

  32. 112 周辺住民さん 2007/09/17 21:59:00

    学区、間違ってますよ。

    小学校は上大岡小学校だと、中学は笹下中学校です。

    横浜市のHPに学区一覧掲載されています。

  33. 113 匿名さん 2007/09/19 12:48:00

    111さん、112さんありがとうございます。
    上大岡小学校の評判はどうでしょうか?
    といっても坪270なら我が家も諦めなくてはなりませんが…

  34. 114 111 2007/09/19 14:29:00

    112さん訂正ありがとうございますm( )m
    上大岡小学校の評判ですが、特別悪いとかいうことは聞きませんね。
    中学受験する子が多いとも聞きませんし。

  35. 115 匿名さん 2007/10/17 10:05:00

    先日前をとおりかかったら、3〜4階まで工事が進んでいるようでしたが。
    どうなっているのでしょうね。

  36. 116 購入検討中さん 2007/10/18 12:49:00

    発売時期をご存知の方いらっしゃいますか?

  37. 117 契約済みさん 2007/10/20 05:18:00

    8月位に関係者に聞いたときには、10月と行ってた。

    が、藤沢もあれだけ不人気で売れ残っている状況で
    出せないんだと思います。

    しかし、そんなに工事進んでるのか。竣工売りするつもりか?

    坪270とかで出したら、間違い無く売れ残るからな。
    値段設定と仕様のバランスで悩んでるのかな?
    詳細知っている人いたら教えて。

    割と大き目の規模だから、大船みたいにプラウドじゃなくして
    仕様落として売るのかな?

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ドレッセ南町田グランヴィラ
  39. 118 ご近所さん 2007/10/21 11:30:00

    今建ててるのは日産の社員寮だと思います。
    一棟だけ社員寮であとは野村の持ち物のようです。

    ちなみに一棟以外は全然工事してません。
    最近草刈したぐらいです。

  40. 119 ご近所さん 2007/10/24 02:49:00

    我が家も、9月頃、不動産屋に聞いたら
    秋に(10月頃)販売開始するみたいです。と言われましたが。。
    一部(社員寮となるらしき部分)のみ工事をしていますが
    あとはまったくの手付かず。放置といってもいいくらい。
    どーなってるの??

  41. 120 購入検討中さん 2007/10/24 10:08:00

    なるほど・・・建設中の棟は寮だと聞いて納得がいきました。
    普通あそこまで建設していてまだ販売していないはずないですもんね。

    となると、その草刈をしたばかりの更地はいつ工事にはいるのでしょうね。
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  42. 121 物件比較中さん 2007/11/13 13:54:00

    秋口に発売予定とのお話しがこの掲示板でされてましたが、
    発売される様子全くないですね。

    どうなっているんでしょう。

  43. 122 ご近所さん 2007/11/17 14:12:00

    あまり注目されてないんじゃないですか?

  44. 123 匿名さん 2007/11/19 11:50:00

    横浜駅徒歩10分?のプラウドに先を越されましたね。

  45. 124 匿名さん 2007/11/21 00:19:00

    聞いた話なのですが、駅前のリストが建てているタワーマンションの完成と合わせて売り出すみたいですよ。

    上大岡の地価がUPして、消費税の引き上げなんかあったらとてもじゃないけど買えないな〜〜なんて家族で話してたところです。

  46. 125 匿名さん 2007/11/21 08:27:00

    そうなんですね、リストと合わせて・・・。

    だとしたらそれはそれで比較検討できるのでいいかもしれませんね。

    値段が心配ではありますが・・・。

  47. 126 匿名さん 2007/11/22 05:49:00

    建築基準法改正の影響が出てるみたいですね。
    現在建築中の建物は日産の寮と聞きました。
    土地の入札の際、寮は引渡し期限が決まっていたようです。
    野村のマンションは、平成20年春モデルルームオープン、
    平成21年夏竣工くらいの予定でしょうか。
    計画当初は平均価格6000万円台と聞きましたが、基準法改正や
    建築資材値上がりの影響は避けられないでしょう。
    間取り・平均占有面積を含め事業見直し中かな。

  48. 127 匿名さん 2007/12/14 12:09:00

    かなり先の話なんですね。
    がっかりです。

    >126さん情報ありがとうございます。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ヴェレーナ湘南藤沢
  50. 128 周辺住民さん 2008/01/10 08:40:00

    なかなか情報が出ませんね。

  51. 129 匿名さん 2008/01/10 13:40:00

    【売買】横浜市・上大岡で建設中のマンションを取得、野村不動産レジデンシャル
    http://nfm.nikkeibp.co.jp/fa/members/news/20071228/514657/

    これってどこ?

  52. 130 物件比較中さん 2008/01/12 11:30:00

    ↑社員寮の部分みたいですね

  53. 131 匿名さん 2008/01/12 11:39:00

    これですね

    http://www.nre-rf.co.jp/

  54. 132 匿名さん 2008/02/07 00:29:00

    まだですかー。

  55. 133 物件比較中さん 2008/02/27 07:48:00

    しかし情報が出ませんね。
    直近スレでは坪270との情報ですが、その後どうなんでしょう?
    タワーのほうはこの春MRがオープンするようですが・・・

    早くしてよ野村さん。

  56. 134 匿名さん 2008/02/28 01:50:00

    プラウドに電話したら何か教えてくれるのでしょうか?

    もうほかの物件買っちゃうよ。

  57. 135 物件比較中さん 2008/03/03 13:38:00

    ここ気になってはいますが、
    どうせ野村不動産のことだから、
    みんなが唖然とするような価格を出してくるんでしょうね。

  58. 136 物件比較中さん 2008/03/10 02:50:00

    4月になれば何か情報出てきますかね?

  59. 137 検討中 2008/03/10 08:09:00

    マジ早くしてー
    駅前の三井にしちゃうよ

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大和
    ブランシエラ横浜瀬谷
  61. 138 匿名さん 2008/03/10 15:15:00

    作戦中なのかな?

  62. 139 匿名さん 2008/03/10 15:43:00

    騒がずあえて放っておいたほうがいいかもよ?

  63. 140 周辺住民さん 2008/04/07 07:36:00

    結局、ここはどうなるんでしょうかね?
    いつ情報が出るのでしょうか。

  64. 141 物件比較中さん 2008/04/07 16:11:00

    三井不動産の駅前タワーが今月末からMRオープンですね。
    こちらも気になっていたので比較しながら選びたかったのですが。

  65. 142 匿名さん 2008/04/07 16:39:00

    工事は始まったみたいですね。

  66. 143 物件比較中さん 2008/04/28 09:00:00

    タワーのほうは事前案内が始まったようですが、こちらはどうなんでしょうね。
    早く発表しないかなぁ

  67. 144 物件比較中さん 2008/04/28 13:27:00

    駅前タワーは坪240〜250と意外と安めの設定みたいですが、
    こちらはどのくらいになるんでしょうか。
    別所に三菱地所のパークハウスもできるようなので、色々と気になりますが。

  68. 145 物件比較中さん 2008/04/29 16:52:00

    現地を通ったら「プラウドシティ上大岡」と看板がでていました!
    やっと動き出しましたね〜。
    京急百貨店にモデルルームがオープン予定と書いてあった気がします。

  69. 146 買いたいけど買えない人 2008/04/30 13:26:00

    ホームページもできていました。
    http://www.pc-kmk.com/

  70. 147 購入検討中さん 2008/04/30 13:57:00

    ホームページ見た。

    ・・・
    安っぽいよね。そう思いません?
    今時ベランダ奥行き取らない物件も珍しいね。

    さて価格はどうなるのか?
    大規模なだけに思い切った価格で来るのか?

  71. 148 購入検討中さん 2008/04/30 14:01:00

    しかも、物件概要見たら、販売開始が20年9月で、建物竣工が21年2月。
    京急百貨店の中も、モデルルームじゃなくて、インフォメーションサロンだから
    竣工売り?

    うーん。
    期待してたのにな...
    セレクトプランとかも一切無し?

  72. 149 匿名さん 2008/04/30 14:07:00

    プラウドシティはプラウドより下のシリーズです。
    価格に期待できるかも!

  73. 150 匿名さん 2008/04/30 20:18:00

    物件のホームページを見て、駅前タワーにはない魅力を感じています。
    あー、早く詳細が知りたい!!

  74. 151 物件比較中さん 2008/05/05 17:42:00

    既にインフォメーションサロンがオープンしているみたいですが、
    行かれた方いらっしゃいますか?
    価格などは教えてもらえるんでしょうかね?

  75. 152 匿名さん 2008/05/05 18:13:00

    インフォメーションサロン行きました。
    行くつもりで行ったわけではなく、偶然目の前を通りかかったからですが・・。
    (あるのは知っていましたが、特にその日に行く予定ではなかった)

    よくしゃべる女性がいろいろ説明してくれました。。

    内容は、主にコンセプト的な話でした。
    あと、ランドプランと間取り(といっても詳細ではなく、この位置にこのくらいの㎡を
    予定しているくらいなもの。、ま、こんな感じなんだぁ・・的はもの)は教えてもらえます。

    ちなみに、価格は教えてもらえませんでしたよ。
    モデルルームがオープンしたらそちらで、と。
    (あくまでここはインフメーションなので、と言ってました)

    どちらかというと、購入者より売り主にメリットがあるものに感じました。
    (お客様カード書いたり、アンケート書いたり、予算etc書いたり、ね)

    まぁでも。価格は除いて全体のイメージはつかめるかと思うので、
    興味がある人は行ってみてもいいかもしれないですね。
    (ただあまり期待はしないほうがいいかと思いますが。あくまでインフォメーションなので)

  76. 153 匿名さん 2008/05/05 21:35:00

    私も買い物ついでに寄ってみました。さすがにモノはよさよう。もちろん価格も。
    同じく価格はまだ決まってないと言われましたが、なんとなく上大岡タワーと合わせてくるような印象を受けました。(だから売り出しが遅れたのかな?)
    同じ価格だったらみなさんどちらを買いますか?

  77. 154 物件比較中さん 2008/05/06 00:19:00

    ホームページに掲載されているものとほぼ同じ資料送られてきたんで
    みたけど、ショボイと感じたのは俺だけ?

    あのベランダの黒い鉄格子、狭いベランダ
    黒い枠のサッシ。しかも窓小さい。
    なんだかなぁ...って感じです。
    去年の春から10月くらいに販売開始だと野村の知り合いから聞いてたのに
    延び延びになって、出てきたと思ったら...
    プラウドシティだと仕方ないのかな。

    管理が「物産コミュニティー」ってのも気になる。
    プラウドの名前は譲ったけど、管理は物産が取ったのかぁ。

  78. 155 物件比較中さん 2008/05/06 04:38:00

    うちもGW始まってすぐにここのインフォメーションサロンに行って話しを聞いてきました。
    キッチン、洗面台が素敵だし、1階住居の地下収納も面白くて興味深かったです。
    (個人的には外観もなかなか趣きがあっていいと思っていますが…)

    しかし、値段と詳しい間取りの情報が入らずタワーとの比較が思うように出来ないのが現状です。

    ちなみに両物件とも、ディスポーザーはついていないみたいですよね。

  79. 156 匿名さん 2008/05/06 05:07:00

    最近はディスポーザーが標準化してきたかのように、
    それなりの規模の物件にはたいていついていたので、
    ついていないのは意外でした。

    タワーの担当者の方は、故障が多いのでと言っていましたが、
    やっぱりあるととても便利。


    ついていてほしかったです・・。
    ま、言っても仕方ないですけどね。

  80. 157 匿名さん 2008/05/06 05:37:00

    親戚の爺ちゃんに聞いたら、ここの土地は元々池か沼で湿地だそうだ。
    昔(戦前?)の人はよく知ってるからこの辺りには家なんて絶対建てなかったんだって。
    元々の地主が大喜びで日産に買って貰った土地らしい。
    液状化マップでも危険区域なんでしょ?
    まぁマンション自体は低層みたいだし、倒れるってコトは無いだろうけど。。
    地元だし、いいなと思ったけど爺ちゃんのせいで全員が反対しそうなんで諦めた。

  81. 158 匿名さん 2008/05/06 05:50:00

    >>157
    その社宅自体も、30〜40年間建っていたことを考えると、
    実績はあるってことで、そんなに大きな問題ではないような気がするけどね。

    逆に、工場なんかの跡地だと、汚染の心配があるけど、
    住居の建て替えだしね。

    そういえば、社宅の自治会館は、どうなったのでしょうか?
    今でも、町内会館として?あるの?

  82. 159 物件比較中さん 2008/05/06 06:04:00

    ベランダ、最上階なら広いみたいですよ。
    ディスポーザーはあってもなくてもいいかなあ。
    それより周辺の環境が気になります…。

  83. 160 匿名さん 2008/05/06 06:13:00

    157です。

    >>158

    そうだね、長い事無事に社宅は建ってたんだよね。
    それを盾に爺ちゃんを説得して、もう1回検討するかな〜
    でもこの70年、関東大震災クラスの地震が来てないからなぁ。
    液状化しそうな地盤って、地震後どんな感じになるのだろう。
    阪神大震災の時も埋立地のマンションはかなり傾いたらしいけど・・・

  84. 161 匿名さん 2008/05/06 06:25:00

    そうなんですよね。

    建物のかんじもいいし、鎌倉街道から1本裏にはいってて周辺も戸建エリアだから静かで、
    そういう点ではタワーより環境はいいかなと思うんですけど、
    しっかり液状化エリアに入ってしまっているんですよね。。

    建物が崩壊するようなことはないと思うけど、傾くようなことはあるのかもしれない?

  85. 162 匿名さん 2008/05/06 06:29:00

    >>160
    158です。

    >でもこの70年、関東大震災クラスの地震が来てないからなぁ。
    余計なことですが、
    家を買うのには、向いていないのではないかな??

    今の時代だから、想像可能な範囲での震災なら、補修で対応も可能かもしれませんが、
    想像を超えた震災なら、何をしても無駄なわけで…
    在宅時に遭遇する…とも限らないし。

    新居入居当日に来る可能性もあるし、
    自分の寿命を終えた直後に来るかもしれないし…誰もわからないよ。

    ただ…イザという時に、困らないだけの余力を残すことは大事だと思う。

    現在の住居に不満があるなら、
    少しでも長く、気に入った住まいで生活を送れたら幸せだし、
    現状に不満がないなら、そのまま過ごす方法もあるし。

  86. 163 匿名さん 2008/05/06 07:26:00

    液状化マップみました。
    いままで大きな地震がなかったから社宅も大丈夫だっただけで、そこにまた住宅をたてるにあたって実績があるからいいだろう・・とは簡単にいえないですね・・
    液状化対策として横浜市の危機管理のリンクに液状化の危険のある土地を避ける。
    どうしても住居等を建設するときは地盤を強くする、地震に強い建物の形にする、とありました。
    ここの建物の形は大丈夫そうですね。


    あと2年くらい前この辺に変質者がいるとよく聞きました。
    今はどうなんでしょう?

    とっても駅には便利な場所で悩みどころです。

  87. 164 購入検討中さん 2008/05/06 09:43:00

    上大岡は便利ですが、治安はいいとは言えないです。
    自転車、鍵してても何回持っていかれたことか...

    幼少期の子育て終わった、小中学生以上のファミリー対象って感じでしょうか?

    地盤についてもも元々知ってました。
    戸建は要注意ですが、ここならマンションだし、ちゃんと基準のところまで
    杭は打つでしょうから、2F以上は問題ないと思ってます。

    ディスポーザはコストダウンでしょうね。残念です。

    あとは価格と仕様の釣り合いかな。

  88. 165 匿名さん 2008/05/06 09:51:00

    時期的にも、高級・高額物件だと厳しいのでしょうね。

    最近の物件としては、低層な物件でしょうから、
    本来なら高めの設定になるのを、価格を抑えるために過大な設備や装飾は無くす…のかな。

  89. 166 匿名さん 2008/05/06 09:55:00

    我が家はこれから子育て世代を迎えます。
    (子供はもうすぐ1歳です)

    確かに見た感じ、上大岡は公園とかは少ないように思います。
    幼稚園とか保育園の数はあるのでしょうか?

    小学校、中学校の評判もよくないとかあるのでしょうか?

    自分で調べればわかることかとも思いますが、
    この辺りにはあまり詳しくない(駅前に買い物くらいしか利用したことない)ので、
    地元密着の声が聞けたらと思いまして。

  90. 167 物件比較中さん 2008/05/06 12:00:00

    >>166さん

    近くですと笹釜道路を越えて5分位の所に港南中央の大きな公園がありますが
    それ以外にはあまりなさそうですよね。
    マンション隣の小さい公園(上大岡公園)はマンションの工事の際に
    もう少しきれいに整備されるとインフォメーションサロンの方が言っていました。

    我が家も小さい子供がいるのですが、むしろ小中学生になってから
    駅近辺のゲーセンなどの施設がどう影響するかが心配です。

  91. 168 匿名さん 2008/05/06 12:56:00

    夫が某ゼネコンの土木に勤務しています。
    阪神大震災の時、神戸のポートアイランドに長期赴任していました。
    あそこは上大岡とは比べ物にならないほど新しい埋立地ですが、液状化は凄かったようです。
    タワーマンションは目視で判るほど傾くし、他のビルも土台からクラックが入っていたそうです。
    修繕積立金や保険ではとても間に合わず、住民の負担は相当額だったとか。
    それ以来とにかく「埋立地は絶対ダメ、液状化危険地帯も同じく」と周囲にも言っています。
    いつくるか分からなくても、最初からリスクを背負うのは不安かも知れません。
    私がここのマンションに住み替えたいと言ったら、すぐに否定されました。
    元々は大きな池で、地下数十メートル杭を打ったところで液状化は避けられないとか?
    昔の人がけなす土地って、それなりに重みがあるのかも知れませんよ。

  92. 169 購入検討中さん 2008/05/06 13:27:00

    >>168

    >タワーマンションは目視で判るほど傾くし、他のビルも土台からクラックが入っていたそうです。

    そういう話は聞いた事ないなぁ。
    タワマンは殆ど大丈夫だったはずだよ。
    そうじゃないところは酷かったけど。

    私もタワマンは否定派ですが、そうすると東京湾岸、みなとみらいエリア
    全否定になっちゃいますね。

    まあ、そんな事言ってたら、東京横浜、庶民が住む所無いですから。

  93. 170 匿名さん 2008/05/06 13:35:00

    >そういう話は聞いた事ないなぁ。
    >タワマンは殆ど大丈夫だったはずだよ。

    国交省の政策問題に発展するから、全マスコミを抑えて必死の箝口令。
    ポートアイランドは業界関係者には有名な話。
    それと付け足して言うなら、液状化危険地区より埋立地の方がマシ。

  94. 171 匿名さん 2008/05/06 14:09:00

    170に追記します。

    正確に言うとタワマンは傾いたのでは無く、傾いて見えたんだと思う。
    ポートアイランドは埋立地だけど砂が多かった(東京湾やみなとみらいは粘土)
    だから地盤が陥没して歪み、土台が丸見えになった。
    液状化地域も岩盤まで杭打てば建物が倒れることは無いだろう。
    けど、躯体に影響が無い訳では無いし、場合によっちゃクラックも入る。
    地盤を気にする人はやっぱり避けるよ。

  95. 172 匿名さん 2008/05/06 15:31:00

    どんなに地盤が固くても、真下に断層があったら終わりだよ!
    日本で地震被害が絶対ない所なんてあるの?
    こればっかりは、その人の運命なのかな?

  96. 173 匿名さん 2008/05/06 15:36:00

    地震被害が絶対ないところなんていうのはないのでは?

    気にする人は、その中で少しでも被害が少ない(正確には少なそう)
    なところを選んでいるだけのこと。

    確かに最後は運ですが(自宅にいるときに被災するとも限らないし)、
    それでも大事な要素だとは思いますけどね。

  97. 174 匿名さん 2008/05/07 12:46:00

    >地震被害が絶対ないところなんていうのはないのでは?

    そんなの当たり前だよ。
    絶対がないから、じゃあどこに住んでも同じという理屈はかなり無理がある。

    犯罪が絶対起きないところなんてないけど、治安が悪いところよりは良いところに住みたいでしょ?
    それと一緒だよ。地震が起きたとき、被害が大きいと分かっているところには誰だって住みたくないと思ってる。でも、経済的な理由などでそういう場所を選ばざるを得ない。

  98. 175 匿名さん 2008/05/07 13:46:00

    だからそう書いているじゃん。
    173は。

    気にする人は、その中で少しでも被害が少ない(正確には少なそう)
    なところを選んでいるだけのこと。 って。


    どこに住んでも同じと読めるような理屈はどこにも書いてないけどね。

  99. 176 匿名さん 2008/05/07 14:13:00

    不動産価格って不思議ですよね。
    駅から近い方が地価は高いのは当たり前だけど、その土地が液状化危険地域になってるかどうかと言うのは価格査定の要素にはなってないでしょ?

    私は大阪市内で育ったので、横浜に住んでからも平地にこだわって来ました。
    山手あたりの崖地が“山手”と言う名前だけで高額になるのは全然納得行きませんでした。
    だからこの物件はええやん♪と思って検討しているんですが・・どうにもやっぱり地震後が怖い。
    液状化危険地域の心配分を物件価格から引いてくれるんなら片目つぶって買ってもいいかも。
    一応モデルルームでも出来たらデベに突っ込んで聞いてみますが、多分「大丈夫ですよ」って言うやろね(笑)

  100. 177 匿名さん 2008/05/07 15:27:00

    言うでしょうね。
    固い層まで杭が打ってあるのでって。

  101. 178 物件比較中さん 2008/05/08 03:43:00

    うちはもう、言われました

  102. 179 匿名さん 2008/05/08 13:18:00

    >>162=173=175
    >どこに住んでも同じと読めるような理屈はどこにも書いてないけどね。

    家を買うのに向いてないだとか、何をしても無駄だとか、最後は運だとか書いてるくせによく言うわ。
    「気にする人は」って・・・ 気にしないほうがおかしい。

  103. 180 匿名さん 2008/05/08 13:32:00

    >>179
    162です。

    162以降はレスをしていないので、
    他の方と「=」で結ばれるのは、お断りします。

  104. 181 匿名さん 2008/05/08 13:49:00

    私も言われました。

  105. 182 匿名さん 2008/05/08 13:58:00

    >>179

    173です。
    私も162さんとも175さんとも別人です。
    勝手に「=」にしないでください。

  106. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ソルティア藤沢鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
パークナード海老名さがみ野
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3860万円

1LDK

31.68m2~31.91m2

総戸数 52戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1-161-2

5300万円~8490万円

3LDK~4LDK

66.7m2~91.09m2

総戸数 153戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,368万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸