横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン東戸塚 6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 前田町
  8. 東戸塚駅
  9. グランドメゾン東戸塚 6
匿名さん [更新日時] 2010-09-28 14:13:56

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩10分

間取:2LDK-4LDK
価格:4400万円-7890万円
種別:新築マンション
交通:JR横須賀線・湘南新宿ライン「東戸塚」駅より徒歩10分
返済:15.62万円-28.01万円
広さ:81.54平米-115.42平米


前スレッド:グランドメゾン東戸塚 5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8714/

施工会社:長谷工コーポレーション
売主:積水ハウス 東京急行電鉄 相鉄不動産
販売提携:長谷工アーベスト 積水ハウス 東急リバブル

[スレ作成日時]2009-02-07 00:41:00

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    友人の住居者を訪ねたが中庭で遊ぶ母と子、家族同士の団欒等は他のマンションでは見られぬ光景。
    自分には手が届かぬが「損をしているのは住民」と決め付けるのはは買わぬ者、買えぬ者が勝手に思えばよろし。

  2. 402 匿名さん

    >>401

    論点のずれたとんちんかんな反応ですね・・・

  3. 403 匿名さん

    中庭があって、そこで遊ぶ子供たちが見られるマンションなんてほかにいくらでもあるからね。
    前段から論点がずれてるよん。

  4. 405 匿名さん

    グランドメゾンは他の物件も売れ残りはバルクせずに細々と売ってんだよね。
    そちらのほうが結果住民のプラスになると思うよ。
    車と違って物件自体がモデルチェンジするわけじゃないしね。

  5. 407 購入検討中さん

    事件と言うのはコンクリートのことですか?
    そんなにお部屋が残っているんでしょうか?

  6. 408 入居予定さん


    コンクリート問題のあった棟を購入しました。
    先日工事が終わって、建築基準法に適合した建物となった横浜市長信のレターが届きましたよ。

  7. 409 入居予定さん

    私もEに入居予定です。よろしくお願いします
    他の棟ももちろん考えましたが、子供のことや子供を通じたお付き合いも含めて
    年末近くに皆さん新たに一斉に入居するこの棟の方が
    出遅れ感みたいなのがなくていいかな、なんて思っています。
    まだ先ですが、今からあの広い敷地内でこどもと過ごす週末を想像して楽しみにしています。

  8. 410 物件比較中さん

    409さん、うちも子供が居ます。
    確かに一斉入居の方が、子供の年齢も出遅れ感がないですよね。

    あとどれくらいお部屋は残っていますか?
    お分かりになる方、お教えください。

  9. 411 匿名

    410さん 掲示板でのこのような問いあわせ(感想等ではないので)は避けてご本人が現地に確認されることがBESTと思われます。(残念ですが掲示板は参考になる場合もありますが確認項はご自分が直接されることを
    お勧めします。)

  10. 412 匿名さん

    マンション業界を震撼させた大事件があったのだから、
    売り手側の説明だけで判断するのは危険です。

    売り手の説明だけでなく、市の建築課に確認に行く事をお勧めします。
    過去のネット・新聞記事も調べて長期的なリスクを判断すべきです。

    大きな買い物ですから、石橋を叩くのは当然です。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    MJR新川崎
  12. 413 匿名さん

    値下げ、値下げ、おねがいします。

  13. 414 匿名さん

    全棟全フロアをコア抜きした結果を見てなお不安な人は、ココも含めてマンションなんて買わないほうが良いよ。

  14. 415 匿名さん

    先日、散歩がてらあの辺、歩いてみました。たくさんマンションが建ってるんですね。モダンな感じの建築中のもありました。
    買い物袋を提げてたくさんの人が坂道を歩いてました。
    こんなにぎやかになってたとは知りませんでした。20年前はなんにもなかったのに
    マンションが建つと若い人が増えていいと思います。

  15. 416 なし

    ここって、まだ余ってるのかな~?

  16. 418 匿名

    ここ欲しいのに、値下げしないねぇ… 黙って値下げしちゃえばいいのに…

  17. 419 匿名さん

    417は工法も知らずに検討板でネガレスして煽っているつもりだとすると、かなりイタイ。。。
    木造やプレハブじゃないんだから(w

  18. 420 物件比較中さん

    先週内覧してきました。
    確かにあの事件があった事で評価を下げたのは事実ですが
    実際みて対応を聞いて購入したいなーと思うような物件ではありました。
    今はまだ検討中ですが・・・。
    あの自然と東戸塚から徒歩10分は正直魅力です。

  19. 421 匿名さん

    マンション買うのは素人だから工法とか何とか知らなくてもおかしくないよね。
    それより、そういうことを心配しないといけないということがこのマンションの弱点だと言いたいわけでしょ。
    コンクリート問題で大いに評価を落としたのは事実なわけでね。

    そういう人はこのマンションを買わなければいいだけだ、なんて愚かしいことは言わないでね。

  20. 422 匿名さん

    敢えて書こう、「カシコイあなたは買わなきゃ(来なきゃ)良いのでは?」と。(笑)

    もうここでそんなネガレスしても俺以外に相手してくれないし、恥かくだけだから、余所で遊んでおいで(はあと)。


    本当に検討中で、コンクリに不安がある人は、MRで工法と強度の測定方法を確認。通常のコンクリの強度測定方法と比べりゃわかる。
    それが面倒だけど不安が納まらない人は、こんなところでネガレスしてないで、他探してる方が健全。


    何度も繰り返されたネタですな。

  21. 423 購入検討中さん

    決めかねてますので何度か訪問してますが、驚くのは訪ねる度に他の棟よりも例の棟ばかりがぐんぐん売約済みで消えていることです。
    私は例の棟は最初から外して別棟を検討してるので焦ったりはしませんが、自分的にはとても意外な売れ方をしているのが実状です。
    正直私はそこまでは調べずとりあえず避けた派ですが、ちゃんと検討した方はご自身の基準で是々非々選択されてるってことなんでしょうね。
    とりあえず避けるはやってる身からするとそれもありと思いますが、物件ごと避けたなら確かにわざわざ書くことは何もないですよね

  22. 425 匿名さん

    値下げしてくれれば買いたい。
    こっそり値下げというようなケースは無いのかな。

  23. 427 匿名さん

    >>426 あの事件のことは新聞で調べてください。

  24. 431 匿名さん

    423さんと同じで検討外です。
    少しでも自分が不安を感じる物件は
    避けたほうが良い。

  25. 433 匿名さん

    426は定期ネガレスマンだから放っとくとして、ヤッパリ最後は自分の決断ですよね。

    検討外の人は見に来なけりゃいいのにマメにチェックしては書き込む…これもおなじみのパターンですな

  26. 436 購入検討中さん

    南東向きのお部屋で、
    直射日光が当たる時間が、春秋10:00~14:00
                夏  8:00~13:00
                冬 12:00~15:00
    ぐらいの場合、日照時間は少なく、感じるものでしょうか???
    朝・昼は直射日光が当たらなくても全体的に外は明るいわけですから、
    気にならないものでしょうか…。
    人により判断は異なると思いますが…。
    初めてのマンション購入なので、検討がつきません。
    ご意見をどうぞお願い致します。

  27. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  28. 437 匿名さん

    南東、南西ともに経験がありますが、
    南東は朝の日差しが気持ちよくて、洗濯物がお昼までにからっと乾くよさがあります。
    南西は日の入りまで日差しを取り込めて特に冬は夜まで暖かさが維持できます。
    洗濯時間とか考えて朝と夕方、どちらに日差しが欲しいかですが、どちらも慣れてしまう程度の違いでしょうか。
    直射日光の違いであって、南東の夕方も、南西の朝も暗いわけではないですから。
    ただ同じ南東向きでも階数や位置、周囲の建物で実際の明るさは結構変わりますから、
    そちらもよくご検討された方がいいと思います。

  29. 438 サラリーマンさん

    南西は朝ゆっくりの方にはお勧めですね。

    私は、南東に住んでいますが、夏は朝5時くらいから目が覚めます。

  30. 440 匿名さん

    ついに中古で販売している部屋がありますね。

  31. 441 購入検討中さん

    436です。
    437さん、438さん
    ありがとうございます。

  32. 442 土地勘無しさん

    国土交通大臣賞受賞しました。
    http://www.haseko.co.jp/hc/news/2009/1105.html
    〜まだ間に合いますよ〜

  33. 443 匿名さん

    中古はまだ売っていますか??
    もう売れてしまったのでしょうか?

  34. 444 物件比較中さん

    「中古」を気にしている方、現地確認ぐらいして情報提供したら如何ですか。

  35. 447 匿名さん

    同感。国交省表彰を取ったからどうこうとは全く思わないけど、自分がもらったとしたら
    前原さんサインの表彰とモンドセレクション金賞とはやっぱ違うし、菓子総裁のヨイショと前原大臣のヨイショも重さが違うかな。

  36. 448 匿名さん

    グランドメゾンの方々は、小学校はほとんど品濃小学校なのでしょうか?
    川上小学校に通わせている方とどちらが多いでしょうか?

  37. 449 匿名さん

    国土交通大臣賞受賞を受賞したからって
    国が何か保証してくれる訳じゃない。

    それと過去の事件も消す事は出来ないからね。
    あの事件があって受賞されるなら
    他物件でももっと受賞されてもいいと思う…

    まぁ施主が大企業だから貰えたんでしょ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ヴェレーナ玉川学園前
  39. 450 匿名さん

    中古はコンビにのある棟の6階ですね。

  40. 451 匿名

    448さん
    グランドメゾンは秋葉小or品濃小が校区ですよ

  41. 452 匿名さん

    >451さん
    ありがとうございます!秋葉小の方もいるんですね。
    建てている時にに川上の学区だと聞いていたので思い込んでいました。

  42. 453 匿名さん

    >449

    なんのひねりも無いいつものコメントだ。
    442が書き込まれた時点で容易に想像できたね。

    > 他物件でももっと受賞されてもいいと思う…
    > まぁ施主が大企業だから貰えたんでしょ。

    どっかの中小デベのボヤキに聞こえますなぁ。
    人のマンションの批判するよりも、自分のところのサービスを考たほうがいいと思うよ。

  43. 454 匿名さん

    こういう賞とか取ると必ず449のようなひねくれ者が意味の無い投稿をしますね。
    現にその前に投稿されていたひねくれ者達のコメントも消されてますし。

    素直に「喜ばしい賞を取った」で良いと思いますけど。
    コンクリ問題のリスクがありながらも素晴らしい賞を取ったのなら凄いことじゃないですか。

  44. 455 内覧前さん

    >>454
    確かにひねくれてるね。
    まーコンクリ問題があって多少なりとも被害にあった人が
    「なんで賞もらえんねん」
    って思っただけなんじゃない?

    チミこそ、あえて釣られなくても・・。

  45. 456 匿名さん

    現実には、積水・長谷工のやったことはと言えば、
    ここが味の素の所有地だった時代の緑を半減させただけなんだけどな。

  46. 457 匿名さん

    「半減させた」と「半分も残した」の間には何にも違いは無かったりする件について。

  47. 458 匿名さん

    スーモの中古にでてたけど、ここが中古扱いになるのって
    来年の5月なんじゃないんですかね?

  48. 459 匿名さん

    ほんと、何で?
    理由がわかりません。
    補償がつかなくなったってことですかね?

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  50. 460 匿名さん

    何でも何も居住中物件じゃないか。正真正銘の中古
    Yahoo!不動産を参照のこと

  51. 461 匿名さん

    >何でも何も居住中物件じゃないか。正真正銘の中古
    なるほど・・・。

  52. 462 匿名さん

    そろそろ価格改定の時期ではないでしょうか?
    年度内に価格改定してくれれば買いたいな。

  53. 464 匿名さん
  54. 465 匿名さん

    新築から1年経過すると、法律上「新築」と言えなくなるけど、「中古」とも違う。
    通常は、「未入居」物件と表現される。

  55. 466 匿名さん

    値下げの時期ですか?

  56. 467 匿名

    値下げして欲しい。
    下げたら買いたい。

  57. 469 匿名さん

    この掲示板の「住宅関連ニュース」板の「六会コンクリート」スレをよく読むべし。

  58. 470 買い換え検討中

    >>465
    「中古住宅もご案内します」と記載された販売広告を知人から入手したので連休に現地に出向く予定。

  59. 471 マンコミュファンさん

    >>470
    未入居ではなく、出てった人の物件じゃないかな~。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ヴェレーナブリエ港南中央
  61. 472 物件比較中さん

    このマンション
    少し値下がりしたのでは・・

  62. 473 匿名さん

    取り上げられていますね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61453/

  63. 474 匿名さん

    いろんな板でいろいろ話題になっていますね、このマンションは。

  64. 475 匿名さん

    いろんな、いろいろ??

  65. 476 匿名さん

    ここにも取り上げられていますね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59374/all

  66. 477 匿名さん

    モデルルームで引いてもらおう。

  67. 478 匿名さん

    どのくらい売れ残っているんですか?

  68. 479 匿名さん

    立場不明の蒸返しレス・・自分で調べなさいよ。

  69. 480 匿名さん

    ここの影響で積水ハウスが決算大赤字になってしまったらしいですね。
    今、ここってどれくらい売れ残ってるんだろう。

  70. 481 匿名

    「ここの影響で赤字」もう少し具体的に説明出来ません?それとも21日の日経紙の横流し?
     
     478と同デイスタンスのようでなんとか煽りたいのでしょうが積水は信に足りると思う。

  71. 482 匿名さん

    積水の今回の赤字は評価損650億円計上に伴うもので、品川と大阪の都市再開発用地の地価下落が原因だが、いわゆる損切りであり翌期は回復見込み。

    むりくり煽りなさんな。

  72. 484 物件比較中さん

    思うのですが・・・
    あの大勢の営業さん、受付嬢(?)にE棟1Fを全部商談ルームって必要ですか???
    保母さんが二人もいるキッズルーム、お茶やジュースも何杯出されたことか(苦笑)
    確かに多数売れ残ってるけど、それだけに現物件も内覧できるしモデルルームもあるんだから
    少し経費削減したらいいのにね。

    安く買って入居したとしても、あれだけ物件が動いてないと今後が不安。

  73. 485 匿名

    情報古くないですか?
    E棟ほ1Fももう入居始まってるし…。

  74. 486 匿名さん

    受付嬢ももういないしね。

  75. 487 物件比較中さん

    そうなの?
    1月31日に行ったんだけど?

  76. 488 匿名さん

    1/31は日曜日でしょ?多少のサ-ビスは当然?484&487実は販社関係?
    物件希望者は現在の掲示はつまらん煽り、冷やかし、やっかみしかなく参考には出来ませんよ。

  77. 489 物件比較中さん

    はずれ。
    本当に「物件比較中」で、冷やかしでも煽りでもなく本当に購入検討中・・・
    でもあまりにここの売れ行きが悪いようで購入に踏み切れず後ろ向きな感じ。
    2ヶ月前に行った時と比べて売れた数とキャンセルを+-したら+1戸だった。

    そこまで売れてないのに、未だに随分経費使ってるなぁー、値引きできないならせめて
    その経費を商品券とかでキャッシュバックしたりした方がいいんじゃないかなぁー?
    って思って発言したら、「古い情報」って言われたから31日なのになぁー、って言ったら
    「日曜なら当たり前」って。

    なんだかなぁー。

    「やっかみ」って(笑)
    どこを読んだらやっかみがあるのかねー?
    やっかまれるぐらいの物件なら買いたいと思えるのに。

  78. 490 匿名さん

    もう、竣工してから大分経つから大幅値下げしないと無理でしょう。
    7000万円×0.7=4900万円。3割引でちょうどいいかな。

  79. 491 匿名さん

    >489

    ここで発言しても、値引きも商品券も無理なんじゃない?
    モデルルームで直接言った方がいいと思うよ。
    こんなところでネガレスしてっから「やっかみ」だの何だのつまらん憶測されるんだよ。
    それと、買いたいと思えないんだったら、どうのこうの言わずに検討やめたら?

  80. 493 物件比較中さん

    >491

    もちろん直接言ったよ~ん、31日にね。
    そっか、検討やめるわ。

  81. 495 ご近所さん

    まだ30戸ぐらい残ってるわりに過疎ってますね。
    現物を見たことはありませんが、誰も手を出したくないような微妙な部屋ばっかりなんでしょうか。

  82. 496 匿名さん

    ここの物件YAHOOとか色々なHPでバナーしてるから
    残りの住戸は30戸以上あると思います。

    個人的には、あの値段出すなら
    もっと横浜寄りの方が良いかな。

  83. 497 匿名さん

    コンクリート問題さえなければ、とっくに完売していた優良物件と思います。

  84. 498 匿名さん

    まだここ売ってたんですねーモデルに行ったの2年以上前だった気がするんですけど。社員さんの人件費・モデルルーム運営費・広告料って積算したらものすごいコストかかってますね。いくらぐらいかかってんだろ?

  85. 499 匿名

    ここは坪単価は比較的リーズナブルだけど広めの部屋が多いから絶対額が高くなってる。
    もう四千万代の部屋はなさそうなんで動きも遅いはず。

    じっくり売るつもりでは?

  86. 500 匿名さん


    ↑ またデベ?

    じっくり売るって・・・2年もたってるのに、どんだけ「じっくり」する気だい?

  87. 502 匿名さん

    今更値引きして片づけるとマネージャーの立場が無いので判断が遅れてしまったのでは?ここまで引っ張ったら引くも地獄、留まるも地獄ってとこじゃない。会社の中の立場ってあるから理解はできるけど、何もできずにずるずるってのは最悪な判断なんだよね。責任者が役員に決算前の説明責任を求められている姿が目に浮かぶよ。

  88. 503 匿名さん

    ちょっと前までは、条件次第では買おうかなと思ったけど、もうここまで竣工から年数経っちゃうと
    買う気そのものがなくなった。今頃、色々ダイレクトメールとか電話がくるが、値引きされても
    買いたくない。

  89. 504 匿名

    値引きするなら買っちゃうかも

  90. 505 匿名さん

    503のような理由は参考にもならんよね。

  91. 506 匿名さん

    もう少し待てばバルク市場に出てくるでしょう。

  92. 507 購入検討中さん

    久々に来たんですけど、結局コンクリートの問題は解決したんですか?

    構造に問題がなければ検討したいんですけど。

  93. 508 匿名さん

    >>507
    一応解決した、ということになってるけど誰もそれを確かめる術が無いから
    こんなひどい売れ残り状態のままなのかと。

    全体的に値下がり傾向にもあるから、わざわざ傷物物件を高く買う必要性も無いし。
    そういう風評被害も資産価値には大きく影響するから。

  94. 509 匿名さん

    解決して認可がおりたから 販売しているのではないですか
    広くて高額なタイプ以外は
    売れているようでしたが・・・

    今時期 100平米以上の物件は 大変かな?

  95. 510 匿名さん

    たまたま昨日不動産HP見ていたら、こちらの中古物件が売り出されていました。
    私にはちょっとだけ高くて検討から外しました。。。
    中古が沢山でてきたら興味をもってしまうかもです。

  96. 512 匿名

    最近何か情報無いのかなぁ?

  97. 513 匿名さん

     >積水ハウスは3月1日、平成22年1月期決算を発表。厳しい市場を反映し二ケタの減収。292億円の純損失となった。販売用不動産の棚卸資産評価損を678億円計上した。
    ここは損切りされている?

  98. 516 匿名さん

    バルク市場ってw

  99. 517 匿名

    値引き提案受けましたけど??

  100. 518 匿名さん

    いくらになるって?

  101. 519 匿名

    金額は部屋の広さによって変わる様子。

    期末だったからかな??

    みなさん値引き提案されてないんですか?

  102. 520 匿名さん

    >>519
    ここは値引き禁止物件と受け取ってる人が多いから
    みんなハナから訪問してないものと思われる。全く在庫も減ってる印象無いしね。

  103. 521 匿名さん

    今や立派な中古物件ですねw

  104. 522 匿名

    どんどん引越屋さん来てるよ

  105. 523 匿名

    住人さんがどんどん出ていってるのですね。

  106. 524 匿名

    住人さんがどんどん出ていってるのですね。
    お気の毒なことです。

  107. 525 匿名

    出ていってるのではなく、入ってきているのですよ。

  108. 527 とおりすがり

    最近よくチラシが入るよ。75㎡で3900万円くらい。かなり値引きしたのかな。

  109. 528 匿名さん

    値引きされていないがとおりすがりさんの知る範囲とよくチラシが入る?ではね。

  110. 529 匿名さん

    >>527
    商談に使用した部屋みたいです

  111. 530 匿名さん

    まだ売ってるんだ・・・

  112. 531 匿名さん

    >>530
    ここはワケ有り物件だから、普通に売ってるだけなら売り切れることは無いと思う。
    無理やり値引きで捌くにも戸数も多すぎるし。

  113. 532 匿名さん

    値引きしてるよ。

    でも値引きした価格を提示してくるのに「値引きは一切しませんから」と言い切る
    訳のわからない営業を繰り広げてる。

    住人との約束があるからね~、大変だね~。

  114. 533 匿名

    中古がまた出てますね。
    中古だと、おそらく1割引くらいですね。
    手数料が高いし、部屋選べないし、悩むところです。

  115. 534 匿名さん

    やはり値引きしていましたか。
    住人にとっても値引きしてでも売りきってもらった方が、
    バルク市場に出されるよりはずっとましですからね。

  116. 535 匿名はん

    「1割くらい」なのですか?興味ある方は本板に惑わされないよう自己チェックですね。

  117. 536 購入検討中さん

    これほど緑が豊かなマンションはなかなかないと思います。
    質問です。秋葉中学校に行くには、ログの森のあたりの細い道を歩いて
    一般の道路に出るのでしょうか。
    先日昼間に歩いてみたのですが、部活などで暗くなったら
    ちょっとこわいかも?と感じました。
    防犯カメラも設置されているとはいえ、一般にも公開されている
    道なようなので、心配になりました。
    また、秋葉中学校の評判など教えていただけるとうれしいです。

  118. 537 匿名さん

    533さん
    それこそ中古は売る側の言い値で買う必要はないのだから、
    本当に欲しいのだったらとことん値段交渉ですよ。
    未入居の部屋がたくさんあるのだから、中古はかなり安くなければ
    買う意味がないでしょう。

  119. 538 匿名さん

    ここは未入居ももう中古扱いになっているのですか?

  120. 539 物件比較中さん

    教えてください。
    駐車場代はいくら位なんでしょうか?
    まだ空はあるのでしょうか?

    すみませんが、よろしくお願い致します。

  121. 540 匿名

    ここの営業、完全にやる気失せてますね。ホームページのブログが全く更新されてない。
    一番売りのはずの桜満開の時期に更新がないなんて・・・

  122. 541 匿名さん

    >>540
    そりゃそうかと。だって事故物件なのに値引きはダメ、じゃどうやっても売りようが無い。
    ここの担当になっちゃった人はかわいそうですね。

  123. 542 匿名さん

    >>539
    確か3000~14000円。でも3000円は既に空いていません。
    駐車場は全戸分確保されていますので、必ず借りられます。
    というか利用率低いみたいで2台でも3台分でも借りられます。
    利用率が低いと駐車場入れ替え(建て替え)時に住民の一時負担が
    多くなりますのでどんどん借りてください。お願いします。

  124. 543 匿名さん

    中古というと、未入居でも、もう竣工後1年経過したから?

  125. 544 匿名さん

    中古と未入居は違いますよ。
    竣工後、1年過ぎたら新築として売れないだけで、中古になる訳ではありません。
    普通は、「未入居」という言い方で売られます。

  126. 545 物件比較中さん

    この物件はカキコミが全然ないようで、人気ないのでしょうか。
    子育てには向いているマンションだと思い、だいぶ前から注目していますが、
    2年前の物件を値引きなしで買うような人はいないでしょうね・・。

    値下げしない理由は、
    住民と値下げはしないと約束したことだというカキコミがありましたが、
    それが本当だとしたら住民は本当に愚策を選択しましたね。

    服でも本でも、価格は需要と供給の結果、柔軟に変更されていくものです。
    はじめに価格を固定してしまえば、そのギャップを埋めることができません。

    ですから、広告を山ほど出して、2年経っている物件を値引きなしで買ってくれるお人よしを
    みつけだして買わせるしか選択肢はありません。
    その結果、いつまでも売れ残り、このまま4年、5年と売れ残っていくでしょう。

    それがもたらすのはマンションの実質的な価値の減少と、売れ残りマンションという汚名です。
    値下げをしないなんて約束をせずに、販売再開時に即完売させてしまえばよかったのです。
    問題はあったけど、実はやっぱり人気の物件というカタチにできたのです。

    良いマンションなのですからそれができたはずなのに、
    目先の利益を優先してしまったことが敗因でしょう。残念です。

  127. 546 匿名さん

    そうですね、残念でしたね。

  128. 547 匿名さん

    だいぶ前から注目していたのに今頃評論家みたいなことを言っている御仁のカキコミは・・・
    実践なくして机上の積み重ね。

  129. 548 匿名

    たしかにここなら値引きに応じてくれてたら、苦労しなかったろうにね。
    けど、あと40戸くらいらしく、もう9割5分埋まった勘定、今から引きゲットはきついかな。

    ただ売り切り間際はあせるもの。
    そういう場合は値引きじゃなくて、色々付けてもらう交渉をしたらいいですよ。

  130. 549 引越前さん

    表に出てるのは40戸だけど、他にもあるようでしたよ…

  131. 553 匿名さん

    >>545 ほんとにその通りですね。
    価格は市場が決めるものという経済原則を無視してもうまくいくわけがありません。
    本当にこの物件にご興味がおありの方は中古狙いでしょう。
    遅かれ早かれ中古の売り出しが出てきます(もう出てる?)。
    新規販売の値引きがどうであれ、それら中古の成約価格で否が応でも実力がわかります。
    デベとどんな取り決めがあろうが中古の売り出し/成約価格までは制約できません。
    出てきた中古物件がオモテに出る前にデベが全部それを買い取るなら話は別だが。

    いつまでやせ我慢が続くのかはわかりませんが、変に賃貸に出されても困りますね。
    買った人と借りた人/賃貸部屋オーナとでは管理に関する意識が全く違いますから
    管理運営で対立するリスクが高くなる。

  132. 554 匿名さん

    553はどんな立場でカキコミしてるの?545と同じく買う意思なし族か?

  133. 555 物件比較中さん

    子育てしやすくて、買い物が便利で、
    なおかつ将来性がある街を探しています。

    グランドメゾンのある東戸塚や
    センター北あたりはどうかなと思っていますが、どちらもマンションの供給も終わり、新たな商業施設の出店も期待できず、そろそろ衰退していきそうな気がしますが、どうでしょうか?
    もしくは他に期待できそうな街があればご意見ください。

  134. 556 匿名

    上大岡駅と戸塚駅は駅前開発が進んでいて期待できそうです。
    あと新駅まわりの武蔵小杉ですよね。

    センター北、南や東戸塚は今子育て家族にあふれた若い街ですから、衰退といっても何十年も先では。子育てにはとてもいい街と思います。

    ただどこもマンション供給は一段落しちゃってますから
    マンション建設ラッシュみたいな発展があるとしたらもっと南、藤沢より先でしょうか。

  135. 557 周辺住民さん

    東戸塚は戸塚を開発させるためのつなぎで開発を進めた、と聞きました。
    戸塚がいい感じになってきたので、東戸塚の開発はこれ以上ないのでは?
    東戸塚に物件を持ってるいるなら今が売りどき、と言われました。

  136. 558 匿名さん

    スレの趣旨がずれてしまうとよくないので、東戸塚をメインに回答します。
    東戸塚は小さい子供より中学生、高校生が多いような気がします。

    会社員でいうと、東京と横浜に両方通う必要がある人が東戸塚に集まるんでしょうかね。
    横浜に生まれたから都心ではなく、横浜方面に住みたくて、でも電車が1本でいけるみたいなところがウリでしょうか。


  137. 559 匿名さん

    東は戸塚開発の繋ぎ、戸塚がいい感じになってきた・・・・???

    戸塚のようなパチンコじゃらじゃら、日立残骸、抜けない田舎の雰囲気が開発されても
    魅力はないと思う人も大勢いますよ。

    この数回のカキコミは業者雰囲気で一杯に感じますがね。

  138. 560 物件比較中さん

    B棟の近くは土砂災害危険エリアに指定されているようなので、A棟の方がいいでしょうか?

  139. 561 匿名

    偽装コンクリート知らないで買う人がそろそろ出てくるな…。

  140. 562 匿名さん

    必ず買う前に説明しなくてはならないので、コンクリ問題を知らずに買う人はいないでしょう。
    中古なら説明しなくてもいいのかな?

  141. 563 匿名

    不動産屋次第

  142. 564 入居済み住民さん

    >>560
    棟は関係ない。このマンション全体が土砂災害危険エリアだよ。
    ただ、斜面30度以上の場所だとそう指定される仕組みになっているから本当に危ないのかどうかは不明。
    図書館でアボイドマップみてみなよ。このマンションに限らず、どんな場所でも4分の1ぐらいの場所は何らかの危険地域に指定されている。

    値引きしないからなかなか完売までいかないが、タワーマンション並みの眺望と、緑のある生活を両方持っているこのマンションの価値にひかれる人もいるんだよ。タワーマンションなんて目の前がマンションみたいなところも少なくないが、A棟、B棟からの景色はさえぎるものが何も無いから悪くないよ。

  143. 565 住まいに詳しい人

    不正なコンクリートって言っても、全体の0.7%しか使われていないっての知らなかったな。
    見学にいくまでは、てっきりマンション全部に使われていると思っていた。きっと誤解して、はじめの検討からはずしてしまった人も多いんだろうね。

    積水の宣伝の仕方が悪すぎでしょ。クチコミがない時代だったら、たくさん広告出して客を呼んでから、対面でちゃんと説明するという今の方法でいいだろうよ。でも、クチコミをみんなが見る今、正しくない情報が世の中に流れ、物件のイメージが出来上がってしまっているという問題に気づくべきだったね。

    まあ、そんな時代遅れの販売戦略があるから、このマンションにめぐり合えた人もいるだろうね。マンションとして見れば良いマンションだよ。

    惜しむらくは、10分も歩くのに棟によっては電車の音がうるさい、という点だろうね。
    でもそれは静かな棟は静かだから、気になる人は静かな棟を買えばいいよね。






  144. 567 入居済み住民さん

    >>566
    住民は正式に書面でもらっているから、内容に虚偽があれば積水はつぶれるよ。雪印状態。
    そんなリスクはとらない。テキトーなこと言わないように。

    まあ、0.7%の何倍も、評判が下がっているのは確かだが・・・。


  145. 568 匿名さん

    しかし、好き好んでそんな危ないマンションを買うことはないわな。
    ほかにいくらでもあるんだから。
    だから売れないのだろうが。

  146. 570 匿名はん

    買う気のない者の書き込みは状況未把握で気楽なもんです。(・・わな。を使われる御仁)

  147. 571 匿名さん

    というかここは「新築マンション掲示板」だよ。
    何でこの物件がこの掲示板上では未だに新築扱いされているんだよ。

    ちなみに新築マンションの定義は下記の通り。
    http://d.hatena.ne.jp/flats/20070731

  148. 572 マンション住民さん

    現時点での販売戸数は95%程度だとか。
    残りは30~40戸程度ってこと?
    売り切れるかどうかは営業努力だけど、
    一時期に比べればは減ってきてるんじゃない?

  149. 573 匿名さん

    >>572
    ここって住民との取り決めで値引き禁止なんだよね?
    でも、実際にはあれだけ値引きしてることについては、どう思ってるの。
    そのおかげで全然動いて無かったのが急に減ってきたけど。

  150. 574 匿名さん

    >>573
    「あれだけ値引きしているって」そんなに事情が詳しいのであれば具体的に書きなさいよ。

  151. 575 匿名さん

    >>574
    具体的に書く人はいないでしょ。
    だって具体的に書いたら、値引き辞められてしまうかもしれないから。
    もし住民に黙ってこっそりやってるんだとしたら特に。

  152. 576 匿名さん

    竣工済2年のワケ有り物件が、今までずっと売れなかったのが急に売れ出して
    何も無いと思う方がどうかしてると思う
    積水は千歳烏山も大幅に値下げしてたけど、あっちは苦戦してるようだね

  153. 577 匿名さん

    値引き、両手くらいいってるんだろうか?

  154. 578 匿名さん

    FOL.しているが「急に売れ出した」という現象は全くない。
    値引きも予想は出来るが「両手ぐらい」というのは甘い甘い考えでしょうね。

  155. 579 匿名

    逆に両手くらい無いともう売れないデショふつう

  156. 580 入居済み住民さん

    この前買ったけど、交渉しても値引きしてくれなかったよ。
    値引きしてもらってた人もいるのか、ショック。
    売れている棟と売れない棟があるのかな。

  157. 581 匿名さん

    「こんにちは~。値引きはありますか?」
    「いらっしゃい。値引きありませんよ。」
    です。
    値引きはないと言ってる方はそんな感じだったのでは。
    しつこくがんばらないと値引きは引き出せないですよ。

  158. 582 入居済み住民さん

    いや、買う寸前まで他のマンションと悩んでいるようにして値引きをしようとしたが、だめだった。

  159. 583 匿名さん

    そうですか。

  160. 584 匿名

    おかしいなぁw

  161. 585 匿名

    でもそうだよね。
    値引きしてたらもう完売してもおかしくないはず…

  162. 586 物件比較中さん

    SUUMOから広告がなくなったな。

  163. 587 匿名さん

    ついにバルク放出か。
    もう少し先だと思っていたが。

  164. 588 匿名

    ここ微妙だよなぁ。
    こんだけ大規模なのに何で金食い虫の機械式駐車場なんだろう。
    ログハウスとかいらない共用施設も多すぎる。
    将来維持費で管理費とかの値上がりあるんじゃないかと。
    緑も多くて立地も悪くないだけに余計惜しい。
    でも大規模だから管理費・修繕費の値上がりとかそんなにないのかな?心配しすぎ?

  165. 589 入居済み住民さん

    外の駐車場は景観を損ねるから中に隠したかったんだろうと思うよ。
    でもやっぱり、駐車場は自走式がいいな。

    管理費・修繕費は駐車場だけでなく、樹のメンテ代の割合も高いよ。
    ログハウスなどの共用施設なんてかわいいもの。
    でも、管理費・修繕費は時間がたてばあがるっていっても、どこもそうだし、
    他のマンションより高いってわけでもないし、そこは気にすることはない。

    いまならここもフラット35S使えるらしいから、自分もつかえるものなら使いたかった・・。
    使えていれば500万ぐらいは違ってきてたはず。こっちの方が大きい。




  166. 590 匿名さん

    何割くらい割引されるんだろう?

    随分経っているから、3・4割引かな?

  167. 591 匿名さん

    値引き無ですよ。

  168. 592 匿名さん

    今年の初めに行ったけど、

    「値引きはしませんがいくらなら買いますか?買うと決めての交渉ならノリます」
    と、意味のわからない事を言われた。
    結局は1割強の値引きしてくれるらしかったが、住民との約束上「値引き」という言葉は使えなかったんだね。

  169. 593 匿名

    値引き→NG
    交渉→OK

  170. 594 匿名さん

    買うと決めた客に値引きする?

    奇天烈な物件ですね。

  171. 595 匿名さん

    >594

    違うだろ。
    買うっていう確約をしてからじゃないと値引きした値段は提示できないってこと。
    単なる検討客にいちいち「交渉」した価格を提示してたらアっと言う間にこういうところでバラされる。
    だから買う事前提にしてからの「交渉」、入居した人間はわざわざ「安く買った」なんて、自分の
    物件の価値を下げることは言わない。

  172. 596 元住人さん

    植栽の業者には年間1000万円払っているらしいよ。

  173. 597 匿名さん

    まあ、わけあり物件ですし、売れてないし、水面下での値引きは当然のことでしょう。

  174. 598 匿名さん

    買うと決めない限り値段を提示しない。と言うことでは?
    値引きというのは元の値段があっての話であって、”定価”がなければ値引きにはならない。
    という理屈では?

    S:いくらなら買います?
    C:100へーべーのこの部屋で4000なら買いかな?
    S:それはちょっと無理ですが、お値段は5000くらいは見てもらわないと。でもそのご年収ならご資金的には十分ですよ。
    C:高い!
    S:周辺の中古相場から考えても4500以下にはどう見てもなりません。
    ・・・・・・
    といった感じかな?

  175. 599 匿名さん

    品濃小はキャパシティーオーバー。
    いよいよこれ以上の児童受け入れは物理的にも困難な状況になってきたようだ。
    実際40人を越えている学級があるがどうにもできない。
    品濃小として市当局に何らかの要請を出すとの噂もある。

    学校選択制でうまく半々程度に分かれるだろうという役人の希望的読みが甘かったってことだろうな。
    本来ここは秋葉小学区なんだけどな。
    品濃小としては、好意で学校選択制を受け入れたのに、
    ほとんどの児童がこっちに来るんじゃ行政に文句も言いたくなる。
    近い将来、品濃小の意向を受けて行政が動く可能性はあるな。

    http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/gakku/jinkou/pdf/s_15totuka.pdf
    によれば、平成27年度推計で
    品濃小 児童数741人(敷地面積18,060m2)
    秋葉小 児童数495人(敷地面積10,000m2)

    選択じゃなくて強制的に秋葉に行かる方法を考えるべきだろうな。

  176. 600 マンション住民さん

    >>597さん

    売れてない根拠は?

  177. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
ユニハイム町田

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸