横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線に暮らそう Part 4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 田園都市線に暮らそう Part 4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
大学教授さん [更新日時] 2009-10-16 23:08:45
【沿線スレ】東急田園都市線沿線のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

田園都市線沿線で・・・Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/

田園都市線スレもいよいよ第4弾です。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
神奈川の掲示板に立っていますが、渋谷〜二子玉川とつくし野〜南町田は東京都になります、念のため。

[スレ作成日時]2009-01-27 22:33:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイドシティ橋本 III
レ・ジェイドシティ橋本 III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田園都市線に暮らそう Part 4

  1. 553 周辺住民さん

    たまプラより成城の方が富士山が富士山らしく見られます。
    たまプラあたりだと拝めるのはてっぺんだけなんですね。

  2. 554 匿名さん

    >>550
    千代田線なのになぜ多摩急行?
    同じ急行なら普通に「急行」でもよさそうなものなのに。

  3. 555 匿名さん

    向ヶ丘遊園・経堂の停車・通過の組み合わせパターンの違い。

  4. 556 匿名さん

    >554
    通勤時間帯に急行や準急などの千代田線直通が少しあるけど、基本的に多摩急行とよばれる
    急行が小田急と千代田線の直通電車なんですよ。 ほとんどの急行は新宿に行っちゃうから。

  5. 557 購入検討中さん

    青葉台を検討しています。

    あざみ野に住んでおりましてそれより先(中央林間寄り)にはあまり縁がなかったのですが、
    今日初めて青葉台駅周辺を散策してみました。
    駅前の通りの街路樹は銀杏なんですね。
    この沿線ではあまり見ないような魚屋とか古いつくりのお酒屋があったり、
    いかにもという感じのパン屋あったりと
    商店街はいろんなお店があって結構面白かったです。
    体格のいい学生さんは日体大でしょうか? 結構目に付きます。
    246方面は高さのあるビルも多く結構都会ですね。

    駅の東西南北でおおまかな特徴などあれば教えていただきたくよろしくお願いします。
    バス便OKです。

    パチンコ店とかも多いですね。

  6. 558 匿名さん

    >>554
    一部の電車を除いて千代田線への直通電車は、ほとんど唐木田行きで
    新百合ヶ丘から多摩線に入るのです。
    だから多摩急行。

  7. 559 ご近所さん

    青葉台に興味を持ってくださってありがとうございます!
    参考までにどうぞ↓
    http://allabout.co.jp/house/townshuto/closeup/CU20090320A/?NLV=NL00053...

    青葉台に住み15年以上になりますが、
    「たまプラやあざみ野のような派手さ/華やかさは無いけれど、
    堅実で地味だが質は良いものが揃うまち」…というイメージで
    私はいます。
    (上記のURLのサイトにも書かれてますが、キレイばかり
    重視してる感じではない部分が個人的には好きです)

  8. 562 近所をよく知る人

    昔は青葉台、もうちょっと上品だったんだけど最近は若干寂れてる。。
    たまぷらに持ってかれてる感じですね。
    百貨店があった頃が一番よかったかな。


    東急さん、こんなに人口多いんだから青葉台も見捨てないでください!

    ちなみに私は青葉台住人です。

  9. 563 購入検討中さん

    557です。
    559さん、561さん、562さん、青葉台情報をありがとうございます。
    All Aboutのサイトはとても参考になりました。
    昨日は車でも出かけてみたところ、246より北側に惹かれてまして
    桜台~もえぎ野方面の街並みが気に入りました。
    エリアを限定してしまうと選択肢が多いのは中古ですかね?

    たまプラと青葉台の比較はよく出てきますが、より文化的な薫りがするのは青葉台かなという印象です。
    やはりフィリアホールの存在が大きいですね。

    560さん、青葉台は急行だとあざみ野の隣駅です。
    大した差は感じていません。
    あと最近の田園都市線は少なくとも“地獄”ではありませんね。
    大井町線延伸や横浜市営地下鉄への分散効果が明らかに出ていると思いますよ。

  10. 564 匿名さん

    二子新地や溝の口・宮崎台の話題がなんで皆無なの?

  11. 565 匿名さん

    >>563
    北側のほうが足回りはいいかと思います。慣れてくると新百合とか町田へも車でパッと行けますしね。町田が近いというのは何かと使えますよ。ほとんどのものはここで揃ってしまうほどですから。

  12. 566 匿名さん

    快適な田舎暮らしができそう!

  13. 568 匿名さん

    >>567
    ワンランクダウンってどういう事ですか?
    地価?

  14. 569 匿名さん

    >>564、567は自演です

  15. 570 匿名さん

    >>567
    >新地や溝の口から梶ヶ谷あたりは田園都市線というよりは南武線物件なのです

    二子玉川~溝の口間は、田園都市線では昔からあるいわば「先輩区間」。
    時々「あそこは田園都市線じゃない」と言う方がいるようですが、立派な田園都市線区間です。

  16. 571 匿名さん

    二子新地、高津は駅も見違えるほど綺麗になりました。
    このあたり、朝の通勤電車で田園都市線と溝の口始発の大井町線が肩を並べて走っているのは
    これまでの田園都市線にない風景でなかなか新鮮です。

  17. 573 匿名さん

    町の格って何?

  18. 574 匿名さん

    東急がたまぷら周辺の土地を売り出していますね。
    3000万円台からあったりしますし、建築条件が無いのがうれしいですね。
    ただ心配なのは戸建住宅地の高齢化、周辺に子供がいる家庭が少なければ
    通学時は心配ですし、街の活気の問題もあるのではと思います。

  19. 575 匿名さん

    東急の土地情報はトチカラサロンです
    http://www.tochikara.com/top.html

  20. 576 ご近所さん

    青葉台やタマプラから小田急沿線の駅(新百合など)に車で行こうとすると結構大変。

    麻生区に入った途端に道幅が狭くなるし、大渋滞。

    逆は楽だと思うけど。(小田急沿線→田園都市線沿線)

  21. 577 匿名さん

    田園都市線沿線は246、16、東名、第三京浜とカーアクセスに優れているところも
    ポイント高いと思います。
    しかも青葉区緑区であれば横浜ナンバー。

  22. 578 匿名さん

    横浜ナンバーってそんなにいいものかね。我が実家の横須賀市やその先の三浦市も横浜ナンバーだから、どこにでもある普通のローカルナンバーの一つに過ぎないと思うけど、そこのところどうなの?
    私自身は愛着あるナンバーではあるけどさ。

  23. 579 匿名さん

    横須賀・三浦って横浜ナンバーだったんですね。湘南ナンバーかと思ってました。

  24. 580 匿名さん

    最近、田園都市線のマンションと副都心線沿線を天秤にかける人が増えてきたね…
    副都心線開通と同時期に朝の急行を準急に格下げしたのも不味かったのでは?
    あれじゃあ横浜市内から通勤するのはツライ。
    副都心線のほうが賃貸需要もありそうだし過疎化、高齢化とも無縁だしね。
    なにげに大きな公園もあって環境良さそうだし(光が丘公園、石神井公園、城北中央公園、和光樹林公園など)。

  25. 581 匿名さん

    もともと田都のライバルは西武線や京浜急行だからね。

  26. 582 匿名さん

    もともとライバルだったって事はないから。全然違うエリアだったし。
    ただ田都は緑が多い、環境が良いというわりには、
    イメージ優先で本当に生活の質に向上しているのかは疑問。

  27. 583 匿名さん

    池のある公園は井の頭公園、石神井公園、善福寺公園、武蔵関公園。。。。。
    凧揚げが出来る公園は光が丘公園、武蔵野中央公園、立野公園、平和の森公園。。。。
    車椅子でも池の周りを散歩できるようにウッドデッキでバリアフリーになっている公園も多い。
    BBQが出来る公園も多い、
    横浜と東京では公園の規模が違うと思う、図書館、美術館、博物館など社会資本の蓄積が違う。
    イメージと実態は差がある。

    NHK教育で私鉄沿線の都市発達の番組があったけど、東急と西武の比較があり非常に面白かった。
    講師は西武贔屓のようでした。

  28. 584 匿名さん

    >583

    比較するなら東京と神奈川でしょ。神奈川も鎌倉とか葉山とか、素敵な所がたくさんありますよ。

  29. 585 匿名さん

    583
    武蔵野東部(杉並、練馬、武蔵野市西東京市)を例に挙げてみたのですが。。。
    宅地の地価も似たような感じですし、人口も大きな違いは無いかと。。

  30. 586 匿名さん

    田園都市線も副都心線も活気のある沿線というのは間違い無いですよね。

    大規模新興住宅地は流入が無ければ、高齢化が一気に来ますよね。
    郊外ではスーパーの撤退とか社会問題になっていますよね。
    バブル期は億近くした大規模高級住宅地でも、
    いまの中古価格が2000万円以下なんて聞きます。

  31. 587 匿名さん

    >580
    田園都市線沿線もすてきな公園の宝庫ですよ。
    子供ができてからの発見です。
    しかも比較的新しいからでしょうか、植栽や遊具などのセンスがイイ!
    美しが丘公園のログハウス、市ヶ尾は鶴巻公園の長い滑り台、もえぎ野公園の池・・・
    どれもすばらしいですね。
    住宅街の中の小さな公園も侮れません。
    以前住んでいた江田では赤田西公園、小黒公園によく行きました。

  32. 588 匿名さん

    田園都市線では有料だけど「子供の国」が一番好きだな。
    無料の公園では小金井公園がピカイチだと思います。
    石神井公園の子供向け広場は木製遊具で、
    秋には落ち葉の厚い絨毯が最高です。
    菅生緑地の草(?)スキーも良いですね。

  33. 589 副都心

    王禅寺公園や生田緑地も良い。生田緑地の岡本太郎美術館のカフェはこれからの季節にお勧め

  34. 590 周辺住民さん

    こどもの国は最高。
    田園都市線というかこどもの国線ですけどね。

  35. 592 匿名さん

    そういえば今年のアエラの「ブランド沿線崩落」の記事で「最近では田園都市線よりも
    西武線のほうが良い風景に出会うことが多い」なんてことが書かれていたね。泉麻人さんだっけ。

  36. 593 匿名さん

    どっちも僻地の田舎ですから、その良さは充分堪能できるでしょう。

  37. 594 匿名さん

    >593
    そんな嫌味を言うために。。。わざわざご苦労様っす!!
    川崎市エリアの緑地にいくつか行きましたが、良いですね。上手く言えませんが、とにかく落ち着きます。

  38. 595 匿名さん

    田舎の良さがマンション買う年齢でもわからんかー。哀れな奴。

  39. 596 匿名さん

    田都と西武が競っているようですが、京急も仲間に入れて下さいませんか。

  40. 597 匿名さん

    田園都市線は人気があり、値段も郊外では高め。

    東急が分譲した高級住宅地の、
    あすみ野(チバリーヒルズもここの一部)や
    東急ビレジでも新築価格と比べて中古はお手頃です。
    都内でもかつて高級住宅地でもいまでは名前を
    聞かないエリアもありますね。

    田園都市線は現在の価値を将来も維持出来るのでしょうか。

    皆さんいかがお考えでしょうか?

  41. 598 匿名さん

    >597
    田園都市線は現在の価値を将来も維持出来るのでしょうか。
    大丈夫でしょう。
    横浜と東京にアクセスしやすいというロケーションがまず無敵です。
    それに東京の良質な住宅街は西へと連なっています。
    開発の根底に田園都市という理念が息づいているのも結構。

  42. 599 匿名さん

    鉄道に詳しい方にお聞きしますが、6扉座席格納車両って、1号車と10号車以外に全車装備って技術的に可能なんですか?
    東急は毎年1両ずつ導入していますが、一気に8両導入すれば混雑も緩和されると思うのですが。

  43. 600 匿名さん

    技術的には可能だけど、この車両は東武にも乗り入れるから相手方の意向もある(この東武区間では長距離を走る)。また中央林間から江ノ島線・長津田から横浜線から来る人は逆に、着席需要が非常に強いので全車両装備というわけにはいかない。むしろ6ドアでも座れるようにはして欲しい、という話すら聞くほど。
    田園都市線で朝、座っている人のほとんどが小田急線と横浜線からの住民、という事実を考えれば簡単にはいかないと思う。東急にとってはこの長距離客は欲しい客層の一つだから、そこまではやらないしまたできない。

  44. 601 匿名さん

    >>597
    どういう答えを期待しているのかしれないけど、
    あえてマジメに答えればできるわけがない。
    古今東西、森羅万象、世の全てにおいて必ず栄枯盛衰はあるから。

    平成20年度の各駅乗降人員をみてごらん。
    http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/joukou.html

    乗降客数が伸びているのは都内区間のみで、神奈川県内は1%を割る非常に鈍い伸び。
    というか、横浜市内のエリアはほとんど全滅で利用客がマイナスなんだよ。
    これは都心に通える範囲はせいぜい川崎区間まで、と市場に答えをつきつけられたようなもの。
    実はこれは田園都市線だけの現象で、小田急から京王、西武、東武に至るまで
    たとえ郊外の駅でも乗降客数が増えている駅は多いんだよね。
    田園都市線全体では1.4%のマイナスだった。

    これを偶然とか、たまたまとか考えるかどうかは個人の自由だけど。
    副都心線の開通や都心超高層マンションの活況など、選択肢の増加が田園都市線の市場を
    削り取っていると個人的には見ているけどね。もっと長期的には坂の多い地形に
    ゆったりとした邸宅中心の街の構成をこれからも支えられるのか? という点に懸念が
    あると思うけどね。沿線人口が伸びているうちはよかったけど、邸宅街に空き地や廃屋が
    増えたり、バス便を維持できなくなったりしたら根底から街の土台が崩れるよ。
    郊外で一番将来を憂うのは実は田園都市線だったりする。

  45. 603 匿名さん

    >>602
    あざみ野から地下鉄で横浜に出るのでしょう?
    まあ、田園都市線の神奈川部分は世田谷に住めなかった人たちが多いので、
    横浜なんて行かずに渋谷に出るんでしょうけどね。

  46. 604 匿名さん

    >601
    栄枯盛衰たしかにあるのでしょうね。。

    神奈川エリアの乗降客数にマイナスが並んでいますね。。
    ラッシュが改善されたというのも理解できます。
    しかし、大規模開発のあった、たまプラーザの伸びが無いのは衝撃的です。
    開発が無ければ大きなマイナスだったのかも。。
    鷺沼からすずかけ台まで大きなマイナスが目立ちます。
    特に開発の早かったエリアは団塊世代のリタイアと重なっているのでしょうかね。

    しかし、高齢化の進んでいるイメージの多摩ニュータウンでも乗降数は増えているのに
    開発が活発で人気がある田園都市線の乗降人員が伸びないのは不思議。


    京王
    http://www.keio.co.jp/group/traffic/railroading/passengers/index.html
    西武
    http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/img/ike2004-2008.p...

    京急、東武は推移表が見つからなかったです、

  47. 605 匿名さん

    たまプラーザで言えば、大規模開発による人口増のピークは、2007年なんだと思うよ。

  48. 606 匿名さん

    601さん スルドい!

    団塊世代の郊外の庭付き一戸建ての生活から
    都心に近いマンションへライフスタイルが変わってきているのかな?
    マンションでは都心の近さが強みだから湾岸エリアや副都心線に人気が移ってきているのかもね。
    逆に東急沿線から湾岸に通勤する人も多いみたいで、大井町駅の乗降客は多いよ。

    駅遠丘陵地帯は高齢者にはキビしい環境だから、601さんの言うように空き地、廃屋バス便廃止という可能性もあるかも。

    京王、西武、東武は複々線化投資を行っているのに、東急は複線維持というのが不思議だった。
    乗降人員が減るのを見越していたのかもしれないですね。


  49. 607 物件比較中さん

    >>602田園都市線住民じゃないね。地図上の地下鉄を見落としている。
    地図上の地下区間は、JRのように実線表示されないからねw
    仕方ないねw

  50. 608 匿名さん

    青葉台以遠や通勤地次第でハマ線を使うこともあるよ。

    つくし野やつきみ野の乗降客数が少ないね。
    10年前位の上司が結構住んでいたけど、もう定年になったんだろうな。

  51. 609 匿名さん

    >>601
    >平成20年度の各駅乗降人員をみてごらん。
    05年~07年にかけて一部を除いてコンスタントに上昇し続けた乗降人員が08年は上げ止ったと見るのが正解だろうね。
    京王線にしても郊外の主要駅は微増もしくは微減だから08年の傾向は同じ。
    西武線では主要駅が増加で健闘しているようですが過去数年のトレンドで見れば田園都市線のほうが高いことがわかる。
    こういったことを単年度の動向だけで決め付けては判断を誤る。

  52. 610 匿名さん

    >>604
    開発はあっても、子世代の独立など同じエリアからの住み替えが中心なんですかね?
    東急もそれを把握しているのか「アライエ」といった沿線に新しい息吹を取り込む
    事業を何年か前に立ち上げましたが、実態としてはどうなんでしょう?
    なんだか当初のコンセプトが薄れ、単なる沿線のリフォーム会社、不動産仲介業に
    堕しているようにも見受けられます。

    田園都市線は実際オシャレだし、特別感があるので見誤りがちですが
    典型的なニュータウンとしての構造的問題を抱えている点では特別でも何でもない。
    むしろ、駅まで坂道を歩いて十数分なんて条件の非常に悪い立地に、ヘタに一戸あたりの
    区画が大きい住宅を大量に抱え込んでいる分、他の沿線の郊外よりもタチが悪い。
    なら駅近マンションなら良いのか? といえば、丘の上の邸宅街が空洞化すれば
    駅前やたまプラのような中核駅の商業も衰退するわけだから人ごとではないと思う。

  53. 611 匿名さん

    横浜区間の単年度の下落は無視できないほど大きいと思うが。。。

    半面、近年川崎区間でメガバンクが出店したり、601の発言を裏打ちしていると思う。

  54. 612 匿名さん

    >>609
    田園都市線の沿線人口の拡大に、ついにブレーキがかかったという点は否定できないかと。
    東急沿線は今後も沿線人口が増え続けると試算されていましたが、これも雲行きが怪しく
    なってきた。将来に渡り資産価値が維持されるという問いにYESとは答えにくい。

    実際、田園都市線が選ばれなくなった合理的な理由をあげることは難しくなく、
    朝の急行廃止は鷺沼以遠の物件購入を躊躇するのに十分なインパクトがある。

  55. 613 銀行関係者さん

    都心(勤務地)への通勤時間、快適さは、郊外不動産にとって重要なファクター。
    今後東急は、朝の田園都市線の急行復活、特急の新設等による路線の速達性向上と共に、
    さらなる混雑緩和のために、田都の複々線化は難しいとしても大井町線を都心に延伸直結
    させ、利用客の分散に取り組んでいかなければならないと思う。

    現状では、東京・川崎の各区間が概ね増加傾向であるのに比べ、都心から遠方の横浜区間の
    減少が顕著であるのも当然だと思います。

  56. 614 匿名さん

    >610
    たまプラは美しの森の大規模開発の若年世代の流入が団塊リタイアのマイナスを打ち消したのかも。
    鷺沼~市が尾区間の▲3.6~▲5.7%の数字は衝撃的、2、30年かけて開発分譲した入居者がリタイアしたと仮定すれば納得できる数値、10年で3~6割の乗降人員減少の駅もありうるのかも。

    京王、小田急、西武が複々線化や駅舎の建て替えなど投資をやっているのに対し東急は正直良く分からない。東横などはいまだに8両編成、東横乗り入れに備えメトロ、東武、西武は10両から東横仕様の8両に一部が変更になったくらい。これは東急が10両編成に対応するのが筋と思える。


    団塊世代で田都に一戸建てを購入できる層はリッチと思われるので、リタイア後の消費が一時的に活発化すると思います。問題は高齢化する10数年後以降、数が多いだけに影響は大きいと思います。

  57. 615 匿名さん

    >>612
    田園都市線の沿線人口の拡大に、ついにブレーキがかかったという点は否定できないかと。
    田園都市線沿線の不動産価格が高くなりすぎ、
    さらにこの不況下で一時的にブレーキがかかっているのかも知れません。
    ここにきて沿線の地価がかなり下がってきているので、また上昇する可能性も否定できません。
    私も5年ほど前に移り住んできましたが、
    昨年前半には購入時の1.5倍くらいで土地が売買されていましたから、
    時期を逸していたらとても買えませんでした。

  58. 616 匿名さん

    小田急
    http://www.odakyu.jp/company/about/jyokou.html

    微増が多い、多摩線は増加。
    マイナス3~6%が続く田園都市線の横浜区間みたいな数値は無いね。

  59. 617 購入検討中さん

    東急の駅前開発ってチグハグな感じがするのは自分だけ?
    交通要所駅に投資した方が、より高い効果を得られると思うのだが・・

  60. 618 匿名さん

    どなたか、沿線住民の年齢別人口構成、人口流出入のデータを持っていませんか?

  61. 619 匿名さん

    銀座線あるいは日比谷線を溝の口方面まで延伸して、さらにセンター北・南方面まで
    延伸してくれないかねぇ。
    実現すれば、田都沿線周辺の街も活気づくし、混雑も大幅に減少されると思う。

  62. 620 匿名さん

    高くなりすぎた、という見方は論を待たないかと。
    ただし、買いやすい価格の物件が供給できるようになれば再び人口流入となるかは意見の分かれるところ。

    みなさんご存じのように、田都沿線をこれまで選んできた住人は上昇志向が高く、資産価値等の
    意識が高いのは事実。ブランド沿線の名に違わず、高いことが評価につながっていた面もある。
    また、不動産価格が下がったとして、そこに新たに流入してくる住民が田園都市らしさを
    維持できるかどうかも疑問。

  63. 621 元住民

    >>614

    鷺沼や市が尾などの宅地分譲は40年前に東急がやってました。
    安かったですよ。坪単価5万位で親が買いました。抽選でしたけど、リッチとは無縁でした。
    20年前のバブル期に坪単価は500万に跳ね上がり、サッサとうちは転売してリッチに成りました。

  64. 622 匿名さん

    渋谷から必ず(笑 座って帰れない駅の構造が足を引っ張る。
    そのかわり全便大手町直通という大きなメリットもある。
    複々線化の難しい構造といい、つまりもともと遠距離通勤者向けの設備ではなかったんだよね。

    大井町、目黒経由の経路、定期は田園都市線に住む魅力を損なっていると思います。
    やはり副都心経由は捨てがたいですよ。文化会館跡地にまた劇場をつくるそうですね。
    買い物、飲食、交流諸々、渋谷を毎日通ることは文化的生活、利便性の面で捨てがたいものがあります。

  65. 623 匿名さん

    >618
    高齢化がこれから始まるという感じでしょうか。。

    青葉区緑区
    人口構成は
    ・60代以降はほぼ垂直(マンション族の3,40台がやや多い)
    ・後期高齢者が少ない(開発時期から当たり前か)
    人口増加
    ・増加率の低下
    ・少子化(親世代に比べ子供が少ない)

    横浜市のサイト。
    http://www.city.yokohama.jp/me/stat/#jinko

  66. 624 匿名さん

    >620
    上昇志向の強い人、競争指向の方が多いのは理解できます。

    高齢化や乗降人員減少のマイナスの影響も大きく受ける可能性がありますね。

    開発されつくした感もあり、マンションなどは線路、幹線道路、高速道路、高圧線など
    嫌悪施設が避けにくくなり、魅力ある物件が少なく感じる。
    610さんが言われたアライエのような事業で戸建エリアへの若年層の流入が出来るか。
    結局郊外としては高い価格に縛られているということでしょうか。。

  67. 625 匿名さん

    >>620
    >また、不動産価格が下がったとして、そこに新たに流入してくる住民が田園都市らしさを
    >維持できるかどうかも疑問。
    徒歩圏で1種住専(40/80)に40坪程度の戸建てを建てるには最低50坪の土地が必要。
    そうすると不動産価格が下落しているといっても土地建物で1億程度要します。
    そういった購入層と現在の住民とにそれほど違いはないような。

  68. 626 匿名さん

    >618
    川崎の高津・宮前区は高齢化はまだまだ先という感じ。乗降数もかろうじてプラスですね。
    http://www.city.kawasaki.jp/20/20tokei/home/nenbetu/nb2010/tokeihyo.ht...
    http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/joukou.html
    田園都市線の中で利便性で湾岸・副都心線エリアに対抗できそうなゾーン。
    半面、南武線色が強く田園都市とは違うエリアですね(鷺沼~宮崎台は別ですが)

    最近の若い方は車に興味が無かったり、見栄を張らず自然体。
    いわゆる田園都市線のイメージの「上昇志向」とは対極。

    データは冷酷ですね。自分も古い人間だと感じました。





  69. 627 匿名さん

    うちの若いのに南武線沿線で賃貸暮らしをしていたのがいたのだが、最近マンションを買った。青葉台やたまプラも考えたらしいが、結局南武線沿線(小杉~登戸間)の比較的駅に近いマンションを買った。聞けば「価格的に安く一部屋多いところに住めるならいいや、と思って。田園都市も東横も使えるし、小田急や京王も選択できる。川崎から東海道や京浜東北にも乗れるから」とあっさりしたもの。
    対都心の行動範囲が渋谷や半蔵門線エリアだけに限らないのなら「南武線の選択肢もアリなのかな」とも思わせられてしまった。

  70. 628 匿名さん

    >>625
    そこまで出せるなら、東京アドレスの遙かに便利なところでいくらでも選択肢がありますよ。
    冷静に考えれば若者の嗜好の変化を持ち出すまでもなく、億払って貨物列車と揶揄されるような
    通勤電車に自ら乗りだしていくことのほうが異常だった。
    坂の上の高台からの眺望よりもタワーのフラットな住戸からの眺望の方が合理的。
    おいしいイタリアン、カフェ、輸入食材、公園… そんなものは今どきどこにだってある。
    なんか田都沿線を貶めるみたいになっちゃったけど、これ間違ってないんだよね…

  71. 629 匿名さん

    >>628
    >東京アドレスの遙かに便利なところでいくらでも選択肢がありますよ。
    1億程度で東京アドレスで遥かに便利で住環境のいい所って紹介してもらえますか?
    徒歩圏で1種住専(40/80)で坪150万円以下で買えるなら興味があります。

  72. 630 匿名さん

    >>629
    マンションコミュニティを覗いているぐらいなら、土地も含め、いくらでも
    自分の条件内で探せると思いますが。言いたいことはわかっていますよ。
    どうせ、「そこは住環境が」とか「そのアドレスはちょっと」とか「自分の行動範囲内
    じゃない」とか。

    本当に興味がおありならお手持ちの資産価値が落ちないうちに売り抜けた方がよろしいかと。


  73. 631 匿名さん

    >>630
    >マンションコミュニティを覗いているぐらいなら、土地も含め、いくらでも
    >自分の条件内で探せると思いますが。
    自分は知らないから勝手に探せということでよろしいですね。

    スレ違いになりつつあるのでこれにて失礼します。

  74. 632 匿名さん

    >>623,>>626さん興味深いデータ有難うございます。
    高津区宮前区は、30代40代の働き盛りが多く、また、0~4才児の増加が
    大きいのが特徴ですね。
    特に高津区は、20代前半が多く、一人暮らしの人が多いようにみえ、高齢化は他都市に
    比べるとさほど進んでいないようですね。
    全体的には、社会増加、自然増加も大きく、まだまだ街自体が若く活気がある印象を受けます。

    青葉区は、働き盛りが多く、社会増加、自然増加とも上昇しているものの、高齢化の方もそれなり
    に進んでいるようです。
    全体的には、青葉区は、活気を残しつつ、今後高齢者も多い落ち着いた街になっていく印象
    を受けます。

    人口が急激に増えていく地域、ある程度成熟し安定した地域、それぞれの地域特性がわかります。
    今回の駅乗降人員のデータ、それから東急のアライエ計画(家・街のリファービッシュ)は、
    まさにデータを見ると納得できるものと思います。

    なお一つ加えておきたいのは、今回の駅乗降人員のデータは、単年度のみで見た事からそのまま
    沿線人口が減少していく印象も受けますが、現在将来の人口データ的には、今後とも横浜区間を
    含めた沿線人口が全体的に増えていくのは間違いないと思います。

  75. 633 匿名さん

    >>627
    川崎自体のイメージが数十年前のイメージと変わってきた事もあると思います。
    現在の若い人には、公害、浮浪者、大型トラックといったイメージは、もはやないですね。
    川崎は生活と通勤のバランスに優れた街だと思いますよ。

  76. 634 匿名さん

    >>629
    私もあなたに同意。
    東京アドレスなんて興味ありませんが、40/80の土地建物で1億円など絶対無理。
    例えば、いま、目黒区緑が丘2丁目の土地が売りに出てるけど、1種60/150の30坪で1億2千万円です。
    ここに家を建てたら余裕で1億5千万円を超えますね。

  77. 635 匿名さん

    >632
    横浜区間の沿線人口増って言いきるのは違和感ある。
    単年度でも横浜区間の殆どの駅で乗降客数が約4~6%の大幅マイナスは他の私鉄ではない数値。
    大規模新興住宅地ならではの数値だと思う。
    横浜区間は高齢化・少子化による人口減が進行すると思われる。

    http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/joukou.html

    開発初期住民ががリタイアしていくのは間違いないわけだし、
    複々線化する訳でもないので沿線人口減少はむしろ環境面でプラスだと思う。
    駅周辺のマンション住民ならば、通勤ラッシュが緩和するメリットがある。

    川崎区間でも南武線よりは単身者が住むにも快適であろうし、都心にも近い。
    田園都市線も都心回帰の流れには逆らえないのかもしれない。
    しかし子供が巣立った戸建住人が駅前マンションに移り、
    マンション住人が戸建へ移るという流れになるのが理想。
    しかし現在の23区顔負けの相場が下落しないと中古物件の流動性を
    高めるのは難しいのかもしれません。

    *私鉄乗降人員数
    http://www.odakyu.jp/company/about/jyokou.html
    http://www.keio.co.jp/group/traffic/railroading/passengers/index.html
    http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/img/ike2004-2008.p...

    *人口統計
    http://www.city.yokohama.jp/me/stat/jinko/dotai/new/index-j.html
    http://www.city.kawasaki.jp/20/20tokei/home/nenbetu/nb2010/tokeihyo.ht...

  78. 636 匿名さん

    >>634
    ブランド沿線、戸建てにこだわり続ければそうなりますね。

  79. 637 匿名さん

    川崎市は、今後も上京した人や、東京周辺県の親から独立した人の、まだお金に余裕のない人達の受け皿になって若い人の割合は比較的高く維持すると思う。
    そういう人達も年齢を重ねて家族を持つようになってくると価値観に変化が生じるので、分散していきます。もちろん、川崎市に愛着ができ、市内に残る人も多数いるでしょう。
    分散の受け入れ先は、街に特色がある地域でしょう。東京都心ど真ん中マンション、お洒落な街、目黒世田谷あたりの雰囲気のいい住宅街、人情味豊かな下町、鎌倉や吉祥寺といった落ち着いた街、湘南の海沿いの住宅、港を臨んだ海風の吹く街、あるいは山林が多く残る緑豊かな地域、などなど。
    いずれにしても他にはない独自色を持った町が注目されると思います。
    中年、高年になってくると通勤の優先度は下がり、その街自体に満足できることに目が向くようになります。
    20代のときのビジネス出張は、寝れれば便利な安ホテルでも良かったが、中年になってくると寝る時間しかなくてもストレスフリーなホテルに泊まりたくなる、感じかな。。ちょっと違うか。
    とにかく価値観はひとそれぞれに変化していきます。
    さぁ、あなたはどのようになっていきそうですか?

  80. 638 匿名さん

    >>635さん

    >>632さんは、田園都市沿線に居住する住民数を言っているのであって、
    田園都市線の利用者数を言っているのではないと思いますよ。

    ところで聞いた話ですが、青葉区は長寿日本一らしいですね。

  81. 639 匿名さん

    >>636
    東京アドレスって、単なるブランドでしょ!?
    ブランド価値のない地域に住むのなら、別に東京に住まなくともいいんじゃないか!?
    東京アドレスに関係なく、自分の気に入ったところに住めばね。
    違う???
    本質は、自分の気に入った場所が東京アドレスだった、でしょ!?
    東京アドレスならどこでもいい、って 考え方はおかしいだろ!

    俺は、東京アドレスってだけで喜んでるやつらの思考が理解できない。

  82. 640 匿名さん

    ところで人口密度が日本で一番高いところはどこだと思いますか?

    それは中野区なんです。

    なんと約2万人/km²

    でも杉並、練馬と接しているあたりは区画が整然とした静かな住宅地。
    中央線もあるし美味しいレストランやお店も連ねています。
    私立国立の名門校へのアクセスも良いです。
    でも土地は駅徒歩圏でも坪150万円位でもけっこう出ています。
    世田谷や杉並や吉祥寺でも同価格で売り物が目につきます。

  83. 641 匿名さん

    東急電鉄のトチカラサロン
    http://tochikara.com/top.html

    建築条件無しというのは良い条件。東急としても良く決断したと思う。
    40坪程度の土地で3千万円台中心。
    二子多摩川駅が徒歩圏の土地 4千万円前後(坪90万円~)

    でも登録受付中より先着順受付中の物件が多い
    http://tochikara.com/sales.html

  84. 642 匿名さん

    >>639
    >ブランド価値のない地域に住むのなら、別に東京に住まなくともいいんじゃないか!?

    言いたいことはすごいよくわかるんですけど、通勤しなくてはいけない身分の者にとっては
    同じ金を出すなら、ブランドがなくても、庭付き一戸建てでなくても、都心へのアクセスに
    基本的に優れる東京23区がよい、という選択もあります。都民ですし。
    通勤のみならず、銀座、神楽坂、六本木、原宿、秋葉原、上野、お台場などなど
    個性的でそれぞれの文化力をもった街へ気軽にアクセスできるという魅力もあります。

    もちろん横浜市内の田園都市線沿線には東京23区内にはない良さがあることを承知の上での
    話だと思います。

    ただ、やはり東京都心には遠いし、時代の変化もあり、同じお金を出すのなら
    「東急」「横浜」といったブランドはなくても、もっと都心に近いところに
    居を選択する人が増えてきつつあるのではないか? という話の流れだと思います。

  85. 643 匿名さん

    >>642さん
    >同じ金を出すなら、ブランドがなくても、庭付き一戸建てでなくても、都心へのアクセスに
    >基本的に優れる東京23区がよい、という選択もあります。
    田都がブランドかというのには疑問がありますが、その話は置いておいて、
    アクセス優先か住環境優先かという選択肢には正解はないですよね。
    私も数年前までは都内に住んでいたんですが、こちらに引っ越したのは住環境を優先させたからです。
    そういう意味では>>637さんの
    >中年になってくると寝る時間しかなくてもストレスフリーなホテルに泊まりたくなる、感じかな。
    という想いがよくわかります。
    自分はそれが正解だったと思っていますけれど、万人に通ずるものではないことはもちろんわかっています。

  86. 644 匿名さん

    >>639
    >ブランド価値のない地域に住むのなら、別に東京に住まなくともいいんじゃないか!?

    ブランドって何でしょうか?
    大昔に流行ったワンポイントのポロシャツの様に誰もが分かりやすく憧れたものでしょうか?
    車だってマークⅡやBMWの3が流行った時期にはブランドですね。
    たまプラの街にもワンポイントやマークⅡがあふれかえった時代もあったでしょう。
    丁度、分譲開始の時代とも重なりますね。

    郊外の庭付き一戸建てや横浜へのアクセスを含め田都の価値は今でも十分あると思いますが
    誰もが憧れるかというと違うと思います。

    でも今の時代は特にブランドや価値って分かりにくいものだと思います。
    趣味や嗜好が人それぞれですからね。





  87. 645 匿名さん

    都心通勤者が横浜区間でマンションを選択するのは、どこに価値を見出されているのでしょうか?

  88. 646 匿名さん

    横浜へのアクセスを理由に田都を選ぶ人って結構いるんですかね?
    田都はやはり田都で横浜中心部を抜きにしたイメージだなあ。
    あざみ野を選ぶ人は、横浜をけっこう意識しているかもしれませんが。

    東京の繁華街を差し置いて、なにがなんでも横浜が好きという人は別とすれば
    湘南新宿ラインや副都心線沿線(東横線みなとみらい線直通予定)も乗り換え無しで
    横浜に速くアクセスできます。もっともこれもわりと最近の話ですが。

  89. 647 匿名さん

    >>643
    >私も数年前までは都内に住んでいたんですが、こちらに引っ越したのは住環境を優先させたからです。
    本当はコストの問題があり、出せる範囲で選んだら田園都市線の神奈川部だったという事では
    ありませんか?

    駅周辺の新興住宅地は環境がいいですが、そこから出てしまうと田園地帯で住民の格差が
    激しいし、坂道や山林など障害となるものが多い。
    世田谷や目黒だと駅から離れても邸宅外が続き、坂もほとんどない。
    環境優先ならこちらの方が優れていると思いますが。

  90. 648 匿名さん

    >>647
    >本当はコストの問題があり、出せる範囲で選んだら田園都市線の神奈川部だったという事では
    >ありませんか?
    コストは当然ですね。
    予算が無尽蔵にあるわけではありません。
    売却益で土地を買って、建物を作るのですから。
    何10億もの金額で売れたのなら、目黒の青葉台にでも引っ越したんですが。

  91. 649 匿名さん

    >647
    格差なら23区内の方が大きいんじゃない。

    23区北西部のある町でも
    スーパーも同じ駅前で高級スーパー(ガーデン、クイーンズ)
    普通のスーパー(西友、東急ストア)激安スーパー(OK、アコレ、つるかめ、丸正)

    OKでも一番多く停まっている車がBMW5シリーズだったりする。
    マンションの駐車場でもAMGがズラリ並んでいる横にフィットがずらりとか。。
    一貫50円の寿司屋の近くで、寂れた店構えだけど大間のマグロしか出さない店とか。。

    まぁ、格差というか雑多な人と街や店を楽しめるのが東京だと思うよ。
    田園都市線の横浜区間は均質さ故のクリーンさが魅力だと思う。
    でも647が言うように開発区を外れると田舎の風景があったり、
    246沿いのファミレスで金髪に染めた一家が食事していたりするのも田園都市生活。


  92. 651 匿名さん

    >650
    都内はどちらからお越しでしょうか?

  93. 652 匿名さん

    自分は、都心のようなビル、マンション、車、人が途切れる事のない環境は、息が詰まる。
    住居周辺は、駅、店、病院など一通り必要な施設が整っており不自由はないが、車で10分も行けば水辺や森や田園風景が目の前に広がる。
    かつ職場まで1時間以内。
    そんな通勤に便利で、自然が身近な現在の住居は自分にとっては理想の住環境です。
    都内でこの条件を求めると、数億は必要だし、そこまで東京にこだわる理由もないですね。

  94. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
ガーラ・レジデンス橋本
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

6,198万円・6,348万円

3LDK

70.00m²・72.62m²

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5,698万円~7,198万円

3LDK

63.05m²~75.02m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~6900万円台(予定)

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4100万円台~6300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6998万円

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,968万円~9,198万円

2LDK~3LDK

44.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円

3LDK

70.95m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

未定

3LDK

70.93m²~85.61m²

総戸数 54戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~6,500万円台予定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~80.90m²

総戸数 173戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8298万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

レ・ジェイドシティ橋本 III

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1LDK~4LDK

45m2~105.73m2

総戸数 80戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,968万円~5,268万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸