- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
田園都市線に暮らそう Part 4
-
532
匿名さん
私は相模原市民でしたけど、鷺沼プールは安く楽しめる本格的なプールとして割と知られた存在でした。
市外住民でも破格値で利用出来たのもすごく有難かったです。
中高生時代はしょっちゅう友達と行ってました、当時の起点だったつきみ野までチャリこいで・・・。
-
533
匿名さん
私は小田急の住民ですが、よく親に鷺沼プールに連れてもらった記憶があります。
よい施設だったのに、未だに残念です。
-
534
匿名さん
プール跡地にできた公園の芝生はきれいで気持ちよいですね。子供と裸足で走り回れるなんて、なかなか他ではできません。横浜もがんばれ!
-
535
購入経験者さん
完成済みだった美しの森マンション群も、南町田のドレッセ&ブランズとも遂に完売らしいです。
マンション市況もようやく底を抜けた感じでしょうか。
新規物件はさすがに減っていますが。
-
536
財閥系銀行関係者さん
535
最後の部屋はどれだけ値引きしたんですかね。ここまで売れ残りが発生した原因は価格設定の誤りに
あったのでしょう。
賢明な消費者はもう、「東急」「田園都市線」「たまプラーザ」などのブランド(虚構)で多額の
借金をする愚を犯しません。「利便性(=駅距離・商業施設充実度)」「適正価格」などで
判断するようになっています。
-
537
不動産購入勉強中さん
536さんのいうように今後は矢向とか相模原が狙い目ですね。よく考えて選択しないと。
-
538
匿名さん
ブランドは虚構ですが文化です。利便性だけでは生活は豊かになりませんよ。
-
539
匿名さん
「東急」「田園都市線」「たまプラーザ」って結構利便性高くない?
-
540
匿名さん
たまプラは激コミの電車で30分かけて渋谷(都心か?)まで通勤するわけだが、これを交通の便がいいと言うか議論がわかれるところだろう。
横浜にも乗り換え必要だし、小田急や東横にも行きにくい。
安心感がある街の雰囲気は好きだけど。
-
541
匿名さん
日中の渋谷~たまプラは実質15分間隔・・・というのもちょっと痛い点ではある。
-
-
542
周辺住民さん
渋谷を中心に考えるとたまプラは便利な部類に入るのでは?
ただ大手町とかはやはり遠い。
-
544
近所をよく知る人
田園都市沿線に以前住んでいました。
住環境、商業施設等すばらしく、永住したいと本気で考えていました。
ただ、田園都市線の混雑だけはどうしてもダメでしたね。
確かに埼京線などと比べるとマシかもしれませんが、下を見て「まだマシ」と思うのも
なんか違う気がします。
朝の通勤ラッシュ時の慢性的な遅れ、金曜夜終電近くの時間帯の渋谷駅の大混雑。
どうしても許容できずに他沿線に引っ越してしまいました。
これさえ解消されればまた住みたいなと思える町並みです。
-
545
匿名さん
利便性もよくて(都心まですぐに出れる)、街の治安も良く、通勤ラッシュとは縁のない沿線となると、どこになるのでしょうか?
駅名単位でお聞きできればと思います。
-
546
購入経験者さん
>544さん
あなたのような方が増えたのか、大井町線延伸や横浜市営地下鉄開通の効果があったのか、
恐らく要因は複合的なものと思われますが、
田園都市線の混雑や遅延は最悪期を脱しました。
特に朝は渋谷に定時に到着するのが普通となり、
二子や三茶にも余裕をもって着くから発車まで30秒から一分くらい待っているという有様です。
以前だと考えられないでしょう?
ちなみに毎朝9時過ぎに渋谷に到着する急行を利用しています。
半蔵門線に入ってからの徐行運転もめっきり減りましたが、
これは半蔵門止まりの電車がなくなったためと聞いたことがあります。
-
547
匿名さん
半蔵門線に入ってからの遅延は徐々に増加しているように感じます。
田園都市線内のスムーズさはおっしゃるように見違えるようで感動しています。
-
548
匿名さん
>>544
一口に「田都」と言ってもこの板(神奈川)のエリアだけでも二子新地~長津田辺りまでありますし…
私は高津駅近くのMSに住んでいましたが、住宅が密集して狭い道路も多かったです。
永住したいと考えられたのは、どの辺りでしょうか?
-
549
匿名さん
>>545
目黒線の目黒~多摩川間ならどこの駅でもOKでは?
都心まで近く、治安も良く、急行でなければ通勤ラッシュも楽。
それなのに東横線に比べて住宅価格は安い。
あと、治安が悪いとは、大きく2つあると思う。
ひとつは繁華街。もうひとつは有名住宅地(泥棒に狙われる率が高い)。
-
550
匿名さん
>>545
>>549さんの考えと同感だけどあとは成城学園前かな。小田急の急行は朝も昼も夜も・上りも下りも関係なく田都を変わらず混んでいるけど、高架をハイスピードで走るから気分的なものは違うと思う。足も新宿行きの急行や千代田線に入る多摩急行とあるので都心アクセスは悪くない。田園都市線も世田谷区内から乗れば、神奈川方面ほどラッシュには苦しまなくていいんじゃないかな。
治安の良し悪しは色々難しいよ。繁華街は危ないけど、逆に人の目も多いので安心・・・という人もいる。逆に住宅街は安全そうだけど、逆に人通りが少ないとちょっと怖い・・・という場所もあるし。
-
551
匿名さん
>>550
成城と二子玉川は都心から随分遠いですよ。
車を使って都心に出るのがややつらいです。
山手通りと環七の間にある下北沢-三軒茶屋-学芸大学-武蔵小山のラインが
程よく都心から離れていて環境もよくオススメです。
-
552
匿名さん
でも三茶辺りで新築マンション買おうと思ったら、60平米で6~7千万円台はしますよね。もっと高いかも。
一人ならいいけど、パートナーや子供と住むのであれば、成城やたまプラーザあたりがいいかもですね。
-
553
周辺住民さん
たまプラより成城の方が富士山が富士山らしく見られます。
たまプラあたりだと拝めるのはてっぺんだけなんですね。
-
554
匿名さん
>>550
千代田線なのになぜ多摩急行?
同じ急行なら普通に「急行」でもよさそうなものなのに。
-
555
匿名さん
向ヶ丘遊園・経堂の停車・通過の組み合わせパターンの違い。
-
556
匿名さん
>554
通勤時間帯に急行や準急などの千代田線直通が少しあるけど、基本的に多摩急行とよばれる
急行が小田急と千代田線の直通電車なんですよ。 ほとんどの急行は新宿に行っちゃうから。
-
557
購入検討中さん
青葉台を検討しています。
あざみ野に住んでおりましてそれより先(中央林間寄り)にはあまり縁がなかったのですが、
今日初めて青葉台駅周辺を散策してみました。
駅前の通りの街路樹は銀杏なんですね。
この沿線ではあまり見ないような魚屋とか古いつくりのお酒屋があったり、
いかにもという感じのパン屋あったりと
商店街はいろんなお店があって結構面白かったです。
体格のいい学生さんは日体大でしょうか? 結構目に付きます。
246方面は高さのあるビルも多く結構都会ですね。
駅の東西南北でおおまかな特徴などあれば教えていただきたくよろしくお願いします。
バス便OKです。
パチンコ店とかも多いですね。
-
-
558
匿名さん
>>554
一部の電車を除いて千代田線への直通電車は、ほとんど唐木田行きで
新百合ヶ丘から多摩線に入るのです。
だから多摩急行。
-
559
ご近所さん
-
562
近所をよく知る人
昔は青葉台、もうちょっと上品だったんだけど最近は若干寂れてる。。
たまぷらに持ってかれてる感じですね。
百貨店があった頃が一番よかったかな。
東急さん、こんなに人口多いんだから青葉台も見捨てないでください!
ちなみに私は青葉台住人です。
-
563
購入検討中さん
557です。
559さん、561さん、562さん、青葉台情報をありがとうございます。
All Aboutのサイトはとても参考になりました。
昨日は車でも出かけてみたところ、246より北側に惹かれてまして
桜台~もえぎ野方面の街並みが気に入りました。
エリアを限定してしまうと選択肢が多いのは中古ですかね?
たまプラと青葉台の比較はよく出てきますが、より文化的な薫りがするのは青葉台かなという印象です。
やはりフィリアホールの存在が大きいですね。
560さん、青葉台は急行だとあざみ野の隣駅です。
大した差は感じていません。
あと最近の田園都市線は少なくとも“地獄”ではありませんね。
大井町線延伸や横浜市営地下鉄への分散効果が明らかに出ていると思いますよ。
-
564
匿名さん
-
565
匿名さん
>>563
北側のほうが足回りはいいかと思います。慣れてくると新百合とか町田へも車でパッと行けますしね。町田が近いというのは何かと使えますよ。ほとんどのものはここで揃ってしまうほどですから。
-
566
匿名さん
-
568
匿名さん
>>567
ワンランクダウンってどういう事ですか?
地価?
-
569
匿名さん
-
570
匿名さん
-
-
571
匿名さん
二子新地、高津は駅も見違えるほど綺麗になりました。
このあたり、朝の通勤電車で田園都市線と溝の口始発の大井町線が肩を並べて走っているのは
これまでの田園都市線にない風景でなかなか新鮮です。
-
573
匿名さん
-
574
匿名さん
東急がたまぷら周辺の土地を売り出していますね。
3000万円台からあったりしますし、建築条件が無いのがうれしいですね。
ただ心配なのは戸建住宅地の高齢化、周辺に子供がいる家庭が少なければ
通学時は心配ですし、街の活気の問題もあるのではと思います。
-
575
匿名さん
-
576
ご近所さん
青葉台やタマプラから小田急沿線の駅(新百合など)に車で行こうとすると結構大変。
麻生区に入った途端に道幅が狭くなるし、大渋滞。
逆は楽だと思うけど。(小田急沿線→田園都市線沿線)
-
577
匿名さん
田園都市線沿線は246、16、東名、第三京浜とカーアクセスに優れているところも
ポイント高いと思います。
しかも青葉区、緑区であれば横浜ナンバー。
-
578
匿名さん
横浜ナンバーってそんなにいいものかね。我が実家の横須賀市やその先の三浦市も横浜ナンバーだから、どこにでもある普通のローカルナンバーの一つに過ぎないと思うけど、そこのところどうなの?
私自身は愛着あるナンバーではあるけどさ。
-
579
匿名さん
横須賀・三浦って横浜ナンバーだったんですね。湘南ナンバーかと思ってました。
-
580
匿名さん
最近、田園都市線のマンションと副都心線沿線を天秤にかける人が増えてきたね…
副都心線開通と同時期に朝の急行を準急に格下げしたのも不味かったのでは?
あれじゃあ横浜市内から通勤するのはツライ。
副都心線のほうが賃貸需要もありそうだし過疎化、高齢化とも無縁だしね。
なにげに大きな公園もあって環境良さそうだし(光が丘公園、石神井公園、城北中央公園、和光樹林公園など)。
-
581
匿名さん
もともと田都のライバルは西武線や京浜急行だからね。
-
-
582
匿名さん
もともとライバルだったって事はないから。全然違うエリアだったし。
ただ田都は緑が多い、環境が良いというわりには、
イメージ優先で本当に生活の質に向上しているのかは疑問。
-
583
匿名さん
池のある公園は井の頭公園、石神井公園、善福寺公園、武蔵関公園。。。。。
凧揚げが出来る公園は光が丘公園、武蔵野中央公園、立野公園、平和の森公園。。。。
車椅子でも池の周りを散歩できるようにウッドデッキでバリアフリーになっている公園も多い。
BBQが出来る公園も多い、
横浜と東京では公園の規模が違うと思う、図書館、美術館、博物館など社会資本の蓄積が違う。
イメージと実態は差がある。
NHK教育で私鉄沿線の都市発達の番組があったけど、東急と西武の比較があり非常に面白かった。
講師は西武贔屓のようでした。
-
584
匿名さん
>583
比較するなら東京と神奈川でしょ。神奈川も鎌倉とか葉山とか、素敵な所がたくさんありますよ。
-
585
匿名さん
583
武蔵野東部(杉並、練馬、武蔵野市、西東京市)を例に挙げてみたのですが。。。
宅地の地価も似たような感じですし、人口も大きな違いは無いかと。。
-
586
匿名さん
田園都市線も副都心線も活気のある沿線というのは間違い無いですよね。
大規模新興住宅地は流入が無ければ、高齢化が一気に来ますよね。
郊外ではスーパーの撤退とか社会問題になっていますよね。
バブル期は億近くした大規模高級住宅地でも、
いまの中古価格が2000万円以下なんて聞きます。
-
587
匿名さん
>580
田園都市線沿線もすてきな公園の宝庫ですよ。
子供ができてからの発見です。
しかも比較的新しいからでしょうか、植栽や遊具などのセンスがイイ!
美しが丘公園のログハウス、市ヶ尾は鶴巻公園の長い滑り台、もえぎ野公園の池・・・
どれもすばらしいですね。
住宅街の中の小さな公園も侮れません。
以前住んでいた江田では赤田西公園、小黒公園によく行きました。
-
588
匿名さん
田園都市線では有料だけど「子供の国」が一番好きだな。
無料の公園では小金井公園がピカイチだと思います。
石神井公園の子供向け広場は木製遊具で、
秋には落ち葉の厚い絨毯が最高です。
菅生緑地の草(?)スキーも良いですね。
-
589
副都心
王禅寺公園や生田緑地も良い。生田緑地の岡本太郎美術館のカフェはこれからの季節にお勧め
-
590
周辺住民さん
こどもの国は最高。
田園都市線というかこどもの国線ですけどね。
-
592
匿名さん
そういえば今年のアエラの「ブランド沿線崩落」の記事で「最近では田園都市線よりも
西武線のほうが良い風景に出会うことが多い」なんてことが書かれていたね。泉麻人さんだっけ。
-
-
593
匿名さん
どっちも僻地の田舎ですから、その良さは充分堪能できるでしょう。
-
594
匿名さん
>593
そんな嫌味を言うために。。。わざわざご苦労様っす!!
川崎市エリアの緑地にいくつか行きましたが、良いですね。上手く言えませんが、とにかく落ち着きます。
-
595
匿名さん
田舎の良さがマンション買う年齢でもわからんかー。哀れな奴。
-
596
匿名さん
田都と西武が競っているようですが、京急も仲間に入れて下さいませんか。
-
597
匿名さん
田園都市線は人気があり、値段も郊外では高め。
東急が分譲した高級住宅地の、
あすみ野(チバリーヒルズもここの一部)や
東急ビレジでも新築価格と比べて中古はお手頃です。
都内でもかつて高級住宅地でもいまでは名前を
聞かないエリアもありますね。
田園都市線は現在の価値を将来も維持出来るのでしょうか。
皆さんいかがお考えでしょうか?
-
598
匿名さん
>597
>田園都市線は現在の価値を将来も維持出来るのでしょうか。
大丈夫でしょう。
横浜と東京にアクセスしやすいというロケーションがまず無敵です。
それに東京の良質な住宅街は西へと連なっています。
開発の根底に田園都市という理念が息づいているのも結構。
-
599
匿名さん
鉄道に詳しい方にお聞きしますが、6扉座席格納車両って、1号車と10号車以外に全車装備って技術的に可能なんですか?
東急は毎年1両ずつ導入していますが、一気に8両導入すれば混雑も緩和されると思うのですが。
-
600
匿名さん
技術的には可能だけど、この車両は東武にも乗り入れるから相手方の意向もある(この東武区間では長距離を走る)。また中央林間から江ノ島線・長津田から横浜線から来る人は逆に、着席需要が非常に強いので全車両装備というわけにはいかない。むしろ6ドアでも座れるようにはして欲しい、という話すら聞くほど。
田園都市線で朝、座っている人のほとんどが小田急線と横浜線からの住民、という事実を考えれば簡単にはいかないと思う。東急にとってはこの長距離客は欲しい客層の一つだから、そこまではやらないしまたできない。
-
601
匿名さん
>>597
どういう答えを期待しているのかしれないけど、
あえてマジメに答えればできるわけがない。
古今東西、森羅万象、世の全てにおいて必ず栄枯盛衰はあるから。
平成20年度の各駅乗降人員をみてごらん。
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/joukou.html
乗降客数が伸びているのは都内区間のみで、神奈川県内は1%を割る非常に鈍い伸び。
というか、横浜市内のエリアはほとんど全滅で利用客がマイナスなんだよ。
これは都心に通える範囲はせいぜい川崎区間まで、と市場に答えをつきつけられたようなもの。
実はこれは田園都市線だけの現象で、小田急から京王、西武、東武に至るまで
たとえ郊外の駅でも乗降客数が増えている駅は多いんだよね。
田園都市線全体では1.4%のマイナスだった。
これを偶然とか、たまたまとか考えるかどうかは個人の自由だけど。
副都心線の開通や都心超高層マンションの活況など、選択肢の増加が田園都市線の市場を
削り取っていると個人的には見ているけどね。もっと長期的には坂の多い地形に
ゆったりとした邸宅中心の街の構成をこれからも支えられるのか? という点に懸念が
あると思うけどね。沿線人口が伸びているうちはよかったけど、邸宅街に空き地や廃屋が
増えたり、バス便を維持できなくなったりしたら根底から街の土台が崩れるよ。
郊外で一番将来を憂うのは実は田園都市線だったりする。
-
603
匿名さん
>>602
あざみ野から地下鉄で横浜に出るのでしょう?
まあ、田園都市線の神奈川部分は世田谷に住めなかった人たちが多いので、
横浜なんて行かずに渋谷に出るんでしょうけどね。
-
604
匿名さん
-
605
匿名さん
たまプラーザで言えば、大規模開発による人口増のピークは、2007年なんだと思うよ。
-
606
匿名さん
601さん スルドい!
団塊世代の郊外の庭付き一戸建ての生活から
都心に近いマンションへライフスタイルが変わってきているのかな?
マンションでは都心の近さが強みだから湾岸エリアや副都心線に人気が移ってきているのかもね。
逆に東急沿線から湾岸に通勤する人も多いみたいで、大井町駅の乗降客は多いよ。
駅遠丘陵地帯は高齢者にはキビしい環境だから、601さんの言うように空き地、廃屋バス便廃止という可能性もあるかも。
京王、西武、東武は複々線化投資を行っているのに、東急は複線維持というのが不思議だった。
乗降人員が減るのを見越していたのかもしれないですね。
-
607
物件比較中さん
>>602は田園都市線住民じゃないね。地図上の地下鉄を見落としている。
地図上の地下区間は、JRのように実線表示されないからねw
仕方ないねw
-
608
匿名さん
青葉台以遠や通勤地次第でハマ線を使うこともあるよ。
つくし野やつきみ野の乗降客数が少ないね。
10年前位の上司が結構住んでいたけど、もう定年になったんだろうな。
-
609
匿名さん
>>601
>平成20年度の各駅乗降人員をみてごらん。
05年~07年にかけて一部を除いてコンスタントに上昇し続けた乗降人員が08年は上げ止ったと見るのが正解だろうね。
京王線にしても郊外の主要駅は微増もしくは微減だから08年の傾向は同じ。
西武線では主要駅が増加で健闘しているようですが過去数年のトレンドで見れば田園都市線のほうが高いことがわかる。
こういったことを単年度の動向だけで決め付けては判断を誤る。
-
610
匿名さん
>>604
開発はあっても、子世代の独立など同じエリアからの住み替えが中心なんですかね?
東急もそれを把握しているのか「アライエ」といった沿線に新しい息吹を取り込む
事業を何年か前に立ち上げましたが、実態としてはどうなんでしょう?
なんだか当初のコンセプトが薄れ、単なる沿線のリフォーム会社、不動産仲介業に
堕しているようにも見受けられます。
田園都市線は実際オシャレだし、特別感があるので見誤りがちですが
典型的なニュータウンとしての構造的問題を抱えている点では特別でも何でもない。
むしろ、駅まで坂道を歩いて十数分なんて条件の非常に悪い立地に、ヘタに一戸あたりの
区画が大きい住宅を大量に抱え込んでいる分、他の沿線の郊外よりもタチが悪い。
なら駅近マンションなら良いのか? といえば、丘の上の邸宅街が空洞化すれば
駅前やたまプラのような中核駅の商業も衰退するわけだから人ごとではないと思う。
-
611
匿名さん
横浜区間の単年度の下落は無視できないほど大きいと思うが。。。
半面、近年川崎区間でメガバンクが出店したり、601の発言を裏打ちしていると思う。
-
612
匿名さん
>>609
田園都市線の沿線人口の拡大に、ついにブレーキがかかったという点は否定できないかと。
東急沿線は今後も沿線人口が増え続けると試算されていましたが、これも雲行きが怪しく
なってきた。将来に渡り資産価値が維持されるという問いにYESとは答えにくい。
実際、田園都市線が選ばれなくなった合理的な理由をあげることは難しくなく、
朝の急行廃止は鷺沼以遠の物件購入を躊躇するのに十分なインパクトがある。
-
613
銀行関係者さん
都心(勤務地)への通勤時間、快適さは、郊外不動産にとって重要なファクター。
今後東急は、朝の田園都市線の急行復活、特急の新設等による路線の速達性向上と共に、
さらなる混雑緩和のために、田都の複々線化は難しいとしても大井町線を都心に延伸直結
させ、利用客の分散に取り組んでいかなければならないと思う。
現状では、東京・川崎の各区間が概ね増加傾向であるのに比べ、都心から遠方の横浜区間の
減少が顕著であるのも当然だと思います。
-
614
匿名さん
>610
たまプラは美しの森の大規模開発の若年世代の流入が団塊リタイアのマイナスを打ち消したのかも。
鷺沼~市が尾区間の▲3.6~▲5.7%の数字は衝撃的、2、30年かけて開発分譲した入居者がリタイアしたと仮定すれば納得できる数値、10年で3~6割の乗降人員減少の駅もありうるのかも。
京王、小田急、西武が複々線化や駅舎の建て替えなど投資をやっているのに対し東急は正直良く分からない。東横などはいまだに8両編成、東横乗り入れに備えメトロ、東武、西武は10両から東横仕様の8両に一部が変更になったくらい。これは東急が10両編成に対応するのが筋と思える。
団塊世代で田都に一戸建てを購入できる層はリッチと思われるので、リタイア後の消費が一時的に活発化すると思います。問題は高齢化する10数年後以降、数が多いだけに影響は大きいと思います。
-
615
匿名さん
>>612
>田園都市線の沿線人口の拡大に、ついにブレーキがかかったという点は否定できないかと。
田園都市線沿線の不動産価格が高くなりすぎ、
さらにこの不況下で一時的にブレーキがかかっているのかも知れません。
ここにきて沿線の地価がかなり下がってきているので、また上昇する可能性も否定できません。
私も5年ほど前に移り住んできましたが、
昨年前半には購入時の1.5倍くらいで土地が売買されていましたから、
時期を逸していたらとても買えませんでした。
-
616
匿名さん
-
617
購入検討中さん
東急の駅前開発ってチグハグな感じがするのは自分だけ?
交通要所駅に投資した方が、より高い効果を得られると思うのだが・・
-
618
匿名さん
どなたか、沿線住民の年齢別人口構成、人口流出入のデータを持っていませんか?
-
619
匿名さん
銀座線あるいは日比谷線を溝の口方面まで延伸して、さらにセンター北・南方面まで
延伸してくれないかねぇ。
実現すれば、田都沿線周辺の街も活気づくし、混雑も大幅に減少されると思う。
-
620
匿名さん
高くなりすぎた、という見方は論を待たないかと。
ただし、買いやすい価格の物件が供給できるようになれば再び人口流入となるかは意見の分かれるところ。
みなさんご存じのように、田都沿線をこれまで選んできた住人は上昇志向が高く、資産価値等の
意識が高いのは事実。ブランド沿線の名に違わず、高いことが評価につながっていた面もある。
また、不動産価格が下がったとして、そこに新たに流入してくる住民が田園都市らしさを
維持できるかどうかも疑問。
-
621
元住民
>>614
鷺沼や市が尾などの宅地分譲は40年前に東急がやってました。
安かったですよ。坪単価5万位で親が買いました。抽選でしたけど、リッチとは無縁でした。
20年前のバブル期に坪単価は500万に跳ね上がり、サッサとうちは転売してリッチに成りました。
-
622
匿名さん
渋谷から必ず(笑 座って帰れない駅の構造が足を引っ張る。
そのかわり全便大手町直通という大きなメリットもある。
複々線化の難しい構造といい、つまりもともと遠距離通勤者向けの設備ではなかったんだよね。
大井町、目黒経由の経路、定期は田園都市線に住む魅力を損なっていると思います。
やはり副都心経由は捨てがたいですよ。文化会館跡地にまた劇場をつくるそうですね。
買い物、飲食、交流諸々、渋谷を毎日通ることは文化的生活、利便性の面で捨てがたいものがあります。
-
623
匿名さん
-
624
匿名さん
>620
上昇志向の強い人、競争指向の方が多いのは理解できます。
高齢化や乗降人員減少のマイナスの影響も大きく受ける可能性がありますね。
開発されつくした感もあり、マンションなどは線路、幹線道路、高速道路、高圧線など
嫌悪施設が避けにくくなり、魅力ある物件が少なく感じる。
610さんが言われたアライエのような事業で戸建エリアへの若年層の流入が出来るか。
結局郊外としては高い価格に縛られているということでしょうか。。
-
625
匿名さん
>>620
>また、不動産価格が下がったとして、そこに新たに流入してくる住民が田園都市らしさを
>維持できるかどうかも疑問。
徒歩圏で1種住専(40/80)に40坪程度の戸建てを建てるには最低50坪の土地が必要。
そうすると不動産価格が下落しているといっても土地建物で1億程度要します。
そういった購入層と現在の住民とにそれほど違いはないような。
-
626
匿名さん
-
627
匿名さん
うちの若いのに南武線沿線で賃貸暮らしをしていたのがいたのだが、最近マンションを買った。青葉台やたまプラも考えたらしいが、結局南武線沿線(小杉~登戸間)の比較的駅に近いマンションを買った。聞けば「価格的に安く一部屋多いところに住めるならいいや、と思って。田園都市も東横も使えるし、小田急や京王も選択できる。川崎から東海道や京浜東北にも乗れるから」とあっさりしたもの。
対都心の行動範囲が渋谷や半蔵門線エリアだけに限らないのなら「南武線の選択肢もアリなのかな」とも思わせられてしまった。
-
628
匿名さん
>>625
そこまで出せるなら、東京アドレスの遙かに便利なところでいくらでも選択肢がありますよ。
冷静に考えれば若者の嗜好の変化を持ち出すまでもなく、億払って貨物列車と揶揄されるような
通勤電車に自ら乗りだしていくことのほうが異常だった。
坂の上の高台からの眺望よりもタワーのフラットな住戸からの眺望の方が合理的。
おいしいイタリアン、カフェ、輸入食材、公園… そんなものは今どきどこにだってある。
なんか田都沿線を貶めるみたいになっちゃったけど、これ間違ってないんだよね…
-
629
匿名さん
>>628
>東京アドレスの遙かに便利なところでいくらでも選択肢がありますよ。
1億程度で東京アドレスで遥かに便利で住環境のいい所って紹介してもらえますか?
徒歩圏で1種住専(40/80)で坪150万円以下で買えるなら興味があります。
-
630
匿名さん
>>629
マンションコミュニティを覗いているぐらいなら、土地も含め、いくらでも
自分の条件内で探せると思いますが。言いたいことはわかっていますよ。
どうせ、「そこは住環境が」とか「そのアドレスはちょっと」とか「自分の行動範囲内
じゃない」とか。
本当に興味がおありならお手持ちの資産価値が落ちないうちに売り抜けた方がよろしいかと。
-
631
匿名さん
>>630
>マンションコミュニティを覗いているぐらいなら、土地も含め、いくらでも
>自分の条件内で探せると思いますが。
自分は知らないから勝手に探せということでよろしいですね。
スレ違いになりつつあるのでこれにて失礼します。
-
[PR] 周辺の物件