- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
田園都市線に暮らそう Part 4
-
511
匿名さん
皆さん、そういうどうでもいい話はやめて、
本来の話題である田都の通勤地獄について、大いに語ろうではありませんか。
-
512
周辺住民さん
通勤地獄に、小型分譲、駅ビル開発、
関西っぽくなってきました。
-
513
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
515
入居済み住民さん
夏休み中だからでしょうか、定時に渋谷に着くので快適です。
半蔵門に入ってからのノロノロ運転もなくなりました。
一年前では考えられない。
-
516
匿名さん
自分は、東京の豊島区から田園都市線の川崎宮前区に引っ越ししてきましたよ。
豊島区ではもろ繁華街にマンション(賃貸)がありましたので
ここはすごく静かな感じがして居心地がいいですよ。
永住のマンションを考えるなら、田園都市線沿線はやっぱりいいです!
-
517
匿名さん
田園都市線沿線は、前に行った事がありますが、住み心地よさそうな場所ですね。
都心からの距離の割りに地価が高いのも、それだけ購入需要が高い証しで、うなずけます。
実際、街を通っただけでも、自分が住むイメージを想像してふらっとしてしまいましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
518
匿名さん
マンションではなく、庭付戸建てに住むともっと住み心地良いですよ。
東急が40年くらい前に開発して、大量に戸建て用分譲地を売り出したエリアですから。
当時にそれの中で良い物件を買い、バブル時代に高値で売り逃げた人たちは金持ちになりました。
数億円で簡単に売れましたので。
-
519
匿名さん
この板を読んでたら突然思い出したけど、
俺が子どもの頃は、大井町~溝の口が田園都市線だったんだよなぁ。イモムシ電車だったかな。
いまの大井町線がまさしく、当時の田園都市線。
新玉川線ができて、大井町へ行かなくなった時は寂しかったなぁ。
あ~、懐かしい。。。
懐古趣味で失礼しました。
-
520
匿名さん
っていうか 田園都市線 リタイア組にはいいかもしれないね。通勤通学地獄です・・・・。泣・・・。
-
521
匿名さん
通勤地獄ってさ、埼京線とか乗ったことある人なら
田園都市線は、まだまだお子ちゃまだけど(笑)
-
-
522
匿名さん
この沿線地域の地盤はどうですか?
最近、地震が多いし、東海地震もそろそろかなと思うので心配です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
523
匿名さん
一番近い断層は立川断層。
でも、断層は発見されていないものが多いという。
特に都心地下の断層は建物や交通の振動が邪魔で調べようがないとか。
-
524
匿名さん
地盤は、堅い方じゃない?
埋立地とかだと地盤の心配しなきゃいけないけど
ここで心配するならそもそもマンションは買えないねw
-
525
匿名さん
-
526
匿名さん
>>522
横浜市のホームページを見れば目安になる。
将来予想されている大地震の予想震度やボーリング調査結果が地図上で見れる。
田園都市線の丘陵地帯は関東ローム層が厚く、横浜市内の住宅地では比較的地盤はいい。
地盤が強固なところに住みたければ、府中市北部辺りが定評あるよ。府中市内を地図で追えばどこかわかる。
-
527
匿名さん
芝浦、晴海、有明・・・などの埋立地
足立、浮間・・・とかの荒川ハザード
ここらへんじゃなければ、地盤を気にすることはないよw
-
528
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
529
匿名さん
>>528
子どもの頃、鷺沼の川崎市営プールへはよく行きました。
水深180cmのプールや芝生やで、当時の公営プールとしては充実してました。
それと、初期の美しが丘の東急住宅売出しで、親と見に来たことも懐かしい。
子どもながらに、こんなところに高級住宅を売り出すんだぁ、と思ったものです。
-
530
匿名さん
お盆休み明けの明日から8分くらいの通勤地獄に戻り、9月から地獄全開です・・・
-
531
匿名さん
>529
最近、鷺沼プールの跡地にフットサルをやりに行きました。懐かしい思いがしました。
住むには良い所ですね。
[PR] 周辺の物件