横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤沢イーストってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 藤が岡
  7. 藤沢駅
  8. プラウド藤沢イーストってどうですか?その2
匿名さん [更新日時] 2012-06-04 20:32:55

引き続き意見交換しましょう!
よろしくお願い致します。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8355/


所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:
小田急江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩15分
東海道本線 「藤沢」駅 徒歩15分
小田急江ノ島線 「藤沢」駅 バス7分 「藤が岡14号」バス停から 徒歩1分 (藤沢神奈交バス)
東海道本線 「藤沢」駅 バス7分 「藤が岡14号」バス停から 徒歩1分 (藤沢神奈交バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.37平米~104.96平米
売主:野村不動産
売主:東京急行電鉄
販売代理:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託

[スレ作成日時]2010-07-22 11:09:20

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド藤沢イースト口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名

    >>50
    36さんではないですが。
    通常の物件の場合は瑕疵責任は継承されません。

    ですがこの物件は瑕疵責任が10年⇒20年となった事に加えて
    転売した際にもそれは継承される事になっています。
    ですので、その心配はありません。

  2. 52 匿名

    はじめからこの問題物件を転売を想定して買う人はいないですよね。問題なのか問題ないのかは今後の事として、問題があったから安いこの物件に魅力を感じた人が住み続ける事を前提に購入したのでしょう。転売の可能性のある人は駅から15分で急な坂道のある物件を買うとは思えないし。

    綺麗で静かな場所にあり眺望の良い、住み続ける価値のある物件でしょ。

  3. 53 匿名さん

    転売するつもりがなくても、さまざまな事情から転売の可能性は捨てきれないと思います。
    新築マンションを10年以内に転売する人は、50%以上というデータもありますから。

  4. 54 匿名

    >>51 フォローありがとう

    >>50 居住者じゃないので詳細不明ですが
    イーストには転売時に瑕疵が継承される特約条項があるようですね

    どのみちイーストもウエストもオススメしませんが
    買うなら特約が保証済みのイーストでしょう

    分譲後に発覚したウエストに特約があるとは思えません

  5. 55 匿名

    転売は難しいでしょうね。

  6. 56 入居済み住民さん

    うちはずっと住むつもりで買ったので転売とかどーでもいいんですが・・・
    っていうかそんなことまで考えて購入できるほど余裕ありませんでした。
    転売を目論んでいる方は、もっと駅近など探せば良いのでは?

  7. 57 匿名

    今からこの物件買うのはどうだろう?皆さん、良い部屋から買いましたからね。

    残っている部屋は人気の無かった部屋ですからね。

    入居済みさんたちと今検討している人とでは条件が違いますよね。

    転売が話題になってますが、転売しないですむ人は良いですが、何が起こるかわからないから、大きな買物だし、色々考える方が冷静だと思います。

  8. 58 物件比較中さん

    きっと何が起こってもある意味この物件と心中ってことなんじゃないんですか?
    私も購入するとなると永住する気持ちです。
    転売しないで済むというか、転売しようがなくなりそうですから^^;

  9. 59 匿名さん

    転勤、リストラ、親の介護など、何かが起こるリスクは誰にでもあります。
    転売は前提でなくても、考える必要はあると思います。

  10. 60 匿名

    前にも発言がありましたが、駅から15分、急な坂道、徒歩圏内にスーパーがないなど、マンションとしての魅力はないかな?ましてや六会コンクリート問題ですし。

    心中の相手としては頼りない。

    この土地の良さを知っている人の転売の心配のない人向けですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  12. 61 契約済みさん

    結構、駅から15分急坂の近隣に賃貸URのほか民間マンションも多いし、
    そこから移る人もいると思うので、それほど悲観していません。
    なんで、15分の急坂のところにあんなにいっぱい人が住んでいるのか、
    そういう意味では不思議ですが、本当に住めば結構いいところです。

    六会コンクリートで言えば、どこでもいろいろあるので、かえって
    きちんとわかっているし、その点はいいと思います。

  13. 63 契約済みさん

    そうかもしれません。
    ここも、藤沢+村岡の開発地ですから。
    藤沢はなんだかんだ言っても工業地帯ですからね。
    でも開発されたおかげで、いろいろ整ってなかなか快適なので、後発の
    民間も後から建てるのでしょう。

  14. 64 物件比較中さん

    高台のメリットって眺望や風通しがいいこと、閑静なところですね。
    高台を望むなら坂は絶対につき物ですよね。
    単に坂があるマンションとは一味違いますよね。
    だから、マンションも多いし、多くの人が好んで住んでいるのでしょう。

  15. 65 匿名

    前出の人のコメントをに低所得者層に割り当てられた団地という表現がありましたが、それは正しい認識ですか?

  16. 66 匿名さん

    ここは公団が建っていた土地で、建て替えの際、駅から遠い土地を野村が買い取って分譲したものです。
    もちろん、野村らしく建物の内装にお金をかけて高級感を出していますが、駅からの通り道にある公団よりも不便です。そういう意味では、裕福な人たちが住むことを想定していたわけではないでしょうね。

    結果としてコンクリート問題により価格は大幅に下がってしまったようですが、野村の営業力とブランド力でよく売っていると思います。
    個人的には、ウエストの価格に対して、お得な物件だと思いますよ。

  17. 67 契約済みさん

    URの賃貸ですから、高額所得と言う事はないでしょうが、戸建の人も多いし、
    相対的には低額所得とは限らないと思います。
    URの賃貸も結構高いです。10万ごえもあるようです。

    さて、藤沢の誘致は結構うまいのかな、とこの前の発言で考えさせられました。
    東海道でも大船や平塚はもとから商店が発達していて、大船には撮影所があり、
    平塚には有名な七夕があり、その中で藤沢はあまりありませんでした。
    昭和40年台に藤沢の北口には商店や市役所がありましたが、南口は何もなく、
    駅前にただっぴろい空き地があっただけでした。
    山手線や大船は切符自動販売機があったのに、藤沢は木の階段で人が売っていた。
    それから、南口には大型店が立ち並ぶようになり、一時は市民単位のデパート
    面積が日本一でした。

    今は横浜か東京方面へ出る方も多いでしょうが、藤沢だけでも結構なものが
    揃いますし、徒歩15分でも出る駅が藤沢だと違いますね。
    オフの場所には事欠きませんし、これで通勤が横浜くらいだといいですね。
    あー、とうとう映画館が無くなってしまって、これが残念です。

  18. 68 匿名さん

    湘南ライフタウンと辻堂団地は駅からどのくらいかかりますか?このマンションよりも遠いですか?

  19. 69 匿名

    湘南ライフタウンも辻堂団地もwikiがあります
    自分で読んで自分で疑問を解決してください

  20. 70 契約済みさん

    あまりこちらに地縁のない方なのでしょうか?
    ライフタウンは辻堂と湘南台からのバス便で歩きはちょっと無理でしょう。
    辻堂団地は辻堂からまっすぐ海岸ルートですから、平らで歩けると思います。
    湘工大に言ったときは0分弱?くらいでしたが、通常なら15分強くらい?
    どちらにしろ、辻堂と湘南台、藤沢では駅の様子も違いますから、
    必ず現地でお確かめの上、ご検討ください。
    どれも町のコンセプトが全く違います。

  21. 71 匿名さん

    正直、藤が岡にこんなに価格の高い分譲マンションが建つとは思いませんでした。そもそも、戸建てか賃貸マンションがあるエリアですから。

    ただ、地域の印象は時代によって変わります。東京の下町が高級マンション街になるくらいです。
    今はこんなところにこんな高級なマンションを建ててどうするの?と思っていますが、「藤が岡も変わったな」という日がくるかもしれませんね。

  22. 72 契約済みさん

    藤が岡の自分の印象も公団の団地街という、くらーい感じでした。
    本当に自分で行ってびっくりしました。
    後、戸建ても建っていますから、戸建ては色々面倒、それにちょっと高すぎ。
    だけど、賃貸レベルでなく分譲物件が欲しいという層はありと思います。

  23. 73 匿名さん

    ウエストができたときは、いいマンションが建ったなと思いました。
    しかし、コンクリート問題によってイメージが悪くなってしまいました。

    立地、建物の仕様はよいので、コンクリート問題がとても残念です。
    ウエストの板を見ると、ウエストの住民の方々の失望が伝わってきます。

  24. 74 匿名

    藤沢はもともと北口にはアカセンがあり、その道の人も多くと南が良い所で北は悪い所でしたが今はどっちもどっちですね。

    藤が丘は静かな良い所ですが藤沢駅徒歩圏とは地元の人は思ってません。バス。

    藤沢のバスは時間が読めないのが当たり前なので、東京通勤の人は大変でしょうね。

    低所得者層の土地という発言がありましたが、鵠沼や片瀬山?と比べれば、そう言えるのでしょうが、低所得者というくくりは似合わない程度ですよね。酷い事を言う人もいるのですね。

    綺麗なマンションじゃないですか。

  25. 75 匿名さん

    あとどこかの掲示板にもありましたが、藤沢エリアを考える際に水害、騒音、がけ崩れ等があります。

    もともと藤沢というくらいですから、過去のデータを見ると結構浸水被害があったようで、藤沢市のページを見るとどういうエリアが危ないか記載されいます。基本的に川沿いの低地になります。

    あと藤沢市も藤沢本町より北側や辻堂駅方向は米軍基地の飛行ルートになっていて、時折ものすごい轟音が響くようです。ちなみに辻堂駅の真上も飛行ルートだったと思います。このあたり、辻堂駅前のマンションの高額ぶりがちょっと信じられません。

    がけ崩れ危険マップも藤沢市にあったように記憶しています。大鋸の方面は結構そういうところがあったと思います。

    ついでに津波まで考えると、鵠沼や藤沢駅南口方向は海抜がほとんどなくて不安です。というか、過去にさかのぼると藤沢駅あたりは全部海だったのを埋め立てた地盤なので大きな地震が起こると不安です。

    このあたりをすべて考えて消去法をやると、藤沢だと藤が岡あたりだけが残ってくるようです。なのでURとか、公的な機関が土地を確保していたという話を聞いたことがあります。

    あと鎌倉の梶原あたりも高台で同じような状況だったように思います。ここも大規模住宅地ですね。

    そういう意味でプラウドとかはかなりいい線いっていると思いますが、六会が惜しいですね。。。


  26. 76 匿名



    藤沢は埋め立て地だったのですか…。

    藤沢を流れる川は何度か氾濫してますね。

    津波が藤沢駅まできたら藤が丘が平気でも藤沢がダメなのだから陸の孤島ですね(笑)。

    六会は残念でしたがその分安くなったのだから良い買物なのでは?君子じゃない人も世の中には多くいるものです。B級品が好きな人といったら失礼かもしれないけど、安い物を買うのが正しいという考えも成り立ちそうですよね。世田谷の3000万円値引きされた部屋を買った人は喜んでました。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    ヴェレーナブリエ港南中央
  28. 77 匿名さん

    ウエストの価格帯ってどの程度だったのですか?
    イーストとの差を知りたいです。

  29. 78 契約済みさん

    74さんへ
    つまり、北口は旅館などがあったり、商店街があったが、南口は何もなかったと言うことだけ。
    また、藤が岡は結構広いのでここはバス便も可で実際乗る人は少ないです。

    75さんへ
    藤沢のどこがどのように埋立地なのですか?
    沼の埋め立ては聞いたことがありますが、過去っていつごろですか?
    海岸線は昔のまま(と言っても江ノ島までの通路が水没してまた隆起したのは
    知っていますが)だと思っていました。
    江戸時代にはもうこのあたりはこのままだったと思いますけれど。
    藤沢駅辺りが海岸だったら、江ノ島までどのような海岸線だったのですか?
    鎌倉時代には稲村ガ崎からはほぼ今と同じようだったので、藤沢のあたり
    で内陸の方へぐぐっとえぐれているようだったのでしょうか?

    ちなみに梶原から一帯の戸建て分譲住宅地は野村の開発地です。
    以前野村総合研究所もあったし。

    76さんへ
    藤沢を流れる川は何度か浸水騒ぎを起こしていて、以前イトーヨーカドーが
    浸かって、水濡れ品の大放出に行ったことがあります。
    大船駅前
    ただ、今はこのあたりは河川改修が進み、ほとんどあふれたことがありません。
    道路冠水も藤沢より茅ヶ崎などの方がよくあるみたいです。

    津波は歴史的に何回かありますので、津波は危険性がありますね。
    そんな事いえば大地震も来るようですね。

  30. 79 匿名さん

    コンクリート問題で安くなったことを喜んでいる人がいるみたいですが、安くするほどリスクがあるってことですよね。
    私もウエストの価格が知りたいです。

  31. 80 契約済みさん

    ウエストの価格はリーマン前ですし、単純な比較はできないかと思います。
    なぜそんなに知りたいのですか?
    ここはとりあえず割安だから買っておこうか、というようなマンションでは
    ありません。

    私は安くするほどリスクがある、というより、公表せざるを得なかったために
    安くなったと思います。(もちろんリーマン後もあり、塩漬け物件なので
    早く手放したい、もあるでしょう。)
    逆に言えば、六会コンクリート使用の物件は過去にもあったし、そのときに
    純正でないコンクリートが使用されていないとは、今更わからないので、
    藤沢近辺の物件は軒並み怪しい事になってしまうと思っています。

    ウエストの住民版なども拝見させていただきましたが、ウエストは完成を
    急いだようなフシが見え、六会コンクリートの実際の被害というより、
    2次被害や風評被害が多いのではないかと推察しました。


  32. 81 物件比較中さん

    六会がなければ高かったであろうこの物件。
    仮にこの問題がなかったとしたら
    駅からちょっと遠いとか坂があると、その割りには高すぎるとかで
    今よりも入居は遅れていたと私は予想します。
    でも実際は訳あり物件になり、安いからこそ一歩踏み切れたって人が購入していると思います。
    ちょっとお金持ちの方や転売を考えている方には不向きかもしれません。
    また、割安とはいっても残り物となると手を出すのにはどうしても慎重になりますよね。
    コンクリもきになるし。残りの入居にはもう少し時間がかかるのでは?

  33. 82 匿名さん

    立地やコンクリートなどの問題を抱えながら売ることができる野村の営業力は、すばらしいと思います。
    さほど仕様の変わらないライオンズの方が、駅から近いし安いのに、ここまで売っているのですから。

    私も勢いで契約しそうになりましたが、持ち帰って検討しています。

  34. 83 匿名

    他のプラウドを売ってる営業の人に藤沢の話を聞いた事がありますが、社内でもこの物件は問題になっていて、『売れないでしょうね』と言ってました。そういう意味ではここまで売ったのだからたいしたものですね。今残っているのは来年の春までは苦戦するように思います。

  35. 84 契約済みさん

    さほど変わらない、ライオンズさんにはいろいろない設備もありますし、
    コンクリートは同じどころか、雨ざらしの危険分だけ増えていると
    思いますよ。
    あの、雨ざらし部分を撤去せずに進んで建築してしまったみたいです。

  36. 85 匿名さん

    ここの価格は、コンクリート問題発覚前から安く設定されていました。
    コンクリート問題で安くしたのではなく、ウエストとの距離の違いとウエストの売れ行きが悪かったから、安く設定されているのではないでしょうか。

  37. 86 購入経験者さん

    と言うことは、コンクリのリスク分割高なのですね。
    それでも売ってしまう野村さん。確かに営業力は大したものです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    リビオ新横浜
  39. 87 物件比較中さん

    ライオンズとは設備の点ではどっこいどっこいでは?
    コンクリ使用ということも同じだが、コンクリ使用箇所という点ではライオンズの方には基礎に使用していない棟もありました。ですが、雨ざらしだったことも事実ですね。
    プラウドは雨ざらし期間はなかったのですか?

  40. 88 匿名

    六会問題でてから1割位、最初の価格からさげたよ。

  41. 89 匿名さん

    営業はコンクリート問題で下げていないと言ってましたよ。

  42. 90 匿名さん

    ウエストは70㎡台の中層階で4000万円台前半だったと記憶しています。

    ウエストが南向きなのに対してイーストは南東向きということもあり
    もともとウエストより安く設定していたそうで、その代わりにキッチンなどの設備は
    イーストのほうがグレードの高いものを使っていると聞きました。




  43. 91 物件比較中さん

    コンクリで値下げしたのに、正直にコンクリで下げたと言ってはあからさまにコンクリに問題があると認めてしまうことになりますよね。
    たとえコンクリで値下げしても営業さんは正直には言わないと思います。

  44. 92 匿名

    皆さん経緯を知らないようですが、六会問題発覚前にイーストは売りだされてました。その時が初期価格。問題が発覚して、契約金を払っていた人達にはその倍の金額を違約金として解約して、工事が止まりました。その後に工事が再開されて新たな価格が設定されたのですが、その時の価格が初期価格よりも1割位安く出たのです。すなわち六会問題の影響による値下げでした。

  45. 93 契約済みさん

    再開後はリーマン後でもあり、一概にコンクリートのみが原因とは思えません。
    中断期間にリーマンショックがあったので、同価格では誰でも無理と思うでしょう。
    大京さんは吸収合併物件ですから、安く買っているかもしれませんが、
    野村はウエストの時にもう着手してしまってますので、持ち出しでしょう。
    また昨年末にはアウトレットマンションが流行り?ということもあるので、
    全体的な流れも低めの設定ということにはなっていると思います。

    設備、どっこいですか?
    結構満足してますし、私は床暖房、ディスポーザ、ある程度の浴室、機械式駐車場
    ではない、玄関ポーチなどは必須条件でしたので、仕方ありません。

  46. 94 匿名

    契約済みの方は買ってしまった物件なのでまるで営業さんのようにイーストの弁護をしますね。

    それも一つのご意見でしょうが、この物件は六会問題で価格が下がったのは否定する必要ないでしょ?

  47. 95 購入検討中さん

    契約した方からすると、自分が契約した物件を悪く言われるのは嫌なものでしょう。
    ただ、値引きをしてもらったなら、それだけでウエスト契約者よりも良かったですよね。
    ウエストは瑕疵担保責任は10年でありながら、価格が高かったのですから。

    ただ、コンクリート問題が発覚した時点で、ウエストの住民は裁判を起こさなかったのですかね?建て直しをしてもらえば良かったのに。

  48. 96 匿名さん

    「建て直してもらえば良かったのに」・・・だって。
    人ごとだと、何でも言えるんですよね。
    まじめに検討しようとしている人もいるのですから
    なんでもかんでも否定したい方は、そろそろ退散して
    くださ~い あんまり幸せそうじゃないですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    サンクレイドル小田急相模原
  50. 97 匿名

    96さんはマンションの事よくわかってない人かな?

    実際に建て直す、という形で消費者の評価を得たデベさんもいましたよ。

    ウエストさんは裁判にしたとは聞いていませんが協議の中で違約金がでたような発言があったと覚えてます。

  51. 98 匿名はん

    97さんは、ウエストとイーストがすごく気になる方なんですね。
    それともマンション研究家の方とか・・
    いろいろご教授ありがとうございます

  52. 99 契約済みさん

    建て直しがいいかどうかは、ウエストの方の判断なんですから、今更他の人が
    どうこう言う問題ではないと思います。

    実際に建て直しはどこですか?
    三井だったか、賃貸にしたところはきいたことありますが。

    また、コンクリートだけが価格改定(値下げ)になったのではない、と言った
    だけで、コンクリートの影響がないなんて言ってません。

  53. 100 匿名さん

    ウエストの住民でなくても、野村の対応を知りたいという気持ちはあります。

    野村は建て直しに応じると言ったのか、建て直しをしないと言ったのか、この差は大きいと思います。住民は建て直しをしたいけど、拒否したのならば、野村のマンションを買うことに不安を覚えるからです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストフォルム湘南鵠沼
サンクレイドル小田急相模原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート
ミオカステーロ鵠沼海岸
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸