匿名さん
[更新日時] 2020-10-07 17:24:29
1000を超えたので次スレをたてました。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43353/
総戸数:528戸
売主:住友
施工:清水、奥村組
【タイトルを変更しました (仮)麻布十番超高層プロジェクト〜三田小山町東 → シティタワー麻布十番(2008.6.19 副管理人)】
所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩4分
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩4分
山手線 「田町」駅 バス9分 「中ノ橋」バス停から 徒歩2分
管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
施工:清水・奥村建設共同企業体
「シティタワー麻布十番」の次スレを立てる
※レスNo.が 950~1,000件に達した場合のみ次スレを立てて下さい
施工会社:清水、奥村組
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2010-07-22 10:53:31
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区三田1丁目100番1(地番) |
交通 |
都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩4分 東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩4分 山手線 「田町」駅 バス9分 「中ノ橋」バス停から 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
502戸(非分譲住戸119戸、非分譲住戸用倉庫1区画含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上38階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー麻布十番口コミ掲示板・評判
-
90
匿名さん 2010/10/28 03:38:45
入居開始後であれば割引率は様々であっても普通値引くでしょう、、、
どことはいえないけれども実際提示があるんだから。
-
91
匿名さん 2010/10/28 03:51:34
まあ、スミフだって、全部売りきれるとは思っていませんよ。
実は、売れ残っても、スミフの赤字って、たいしたことないんです。
現在5~10%の戸数が残っているとして、5年後は、2~3%でしょうか。
売れ残るは高額物件に偏るから、販売価格ベースでは、5%程度になるかもしれません。
それを3割引で売ったとしても、5%×30% = 1.5%(たったの)のロスですね。
販促コストと比べたら、たいしたことありません。
はじめから1割、2割安い価格を設定する(あるいは値引きする)より、
そっちのほうが利益を上げられるのです。
-
92
匿名さん 2010/10/29 15:33:31
話は変わりますが、東京タワーが見える側の部屋はよかったです。
ただ、高くて買えそうもありません。
-
93
匿名さん 2010/10/30 13:25:32
>>91
でも最近WCTのアフィ広告かなり出してるよね
スミフもかなりあせってるんじゃないだろうか
実際スミフの財務諸表はたいしたことない訳で
借入レートもせいぜい JGB+60bps前後
-
94
匿名 2010/11/03 13:28:07
-
95
匿名さん 2010/11/04 07:34:32
ここは東京タワー側が高速に面しているのがネックだね
-
96
匿名さん 2010/11/04 09:45:15
どうせ窓が開かないし、高速は関係ないんじゃない?
この辺から六本木にかけては基本的に高速が近いから、
それを避けるとなると、ちょっとお高くなりますよ?
-
97
遠くから見える人 2010/11/05 14:49:03
>95
高速に面してるって、道路を挟んだうえに建物があって、高速はさらに川の上なんだが、ちまたではそれでも面してるっていうのね。
-
98
匿名さん 2010/11/05 16:14:33
まぁ、すぐ近くに高速があることに変わりはないよね。
-
99
匿名 2010/11/05 16:28:27
-
-
100
匿名さん 2010/11/06 17:29:39
-
101
匿名さん 2010/11/07 05:26:04
まだかなり売れ残っていると思うよ。
自宅から見えるけど、最上階から5回下の部屋から始まっている 北西角部屋の一番角の窓に張ってある シ テ ィ タ ワ ー 麻 布 十 番 の文字が、全部、そのままのこってる。。。
あの角部屋が、あの階続きで全部売れ残ってるっていったいどういう売れ行きなんだろうという気がします。
-
102
匿名さん 2010/11/07 08:13:44
北東角部屋は確かにだいぶ残っているみたい。坪単価が高いからかなあ。東京タワーは綺麗だけど、東麻布の街はごちゃごちゃしているよね。
-
103
匿名さん 2010/11/07 08:45:50
自宅(高層階)から東京タワー、六本木ヒルズ、東京ミッドタウン、城山ヒルズ、パークコート麻布十番、シティタワー麻布十番なんかが全部俯瞰で見えるけど、家賃20万円台から借りられるからね。利回り5%としても7000万円台で買えるから、億単位の金を出して、土地の持分もほとんどないような高層マンションの所有権を交わされる必要性は全く感じないな。景色に飽きれば別の目新しい景観、利便性の賃貸に写ればいいだけだし、ここの景色も、1,2年住んでいれば飽きてくることは否定できないからね。
-
104
匿名さん 2010/11/07 09:25:10
東京タワーはしばらくはサブの電波塔とするらしいけれど、あのイルミネーションはいつまで続くか不安
景色だけでマンションを買っても、それが永遠に続く保障はないよね。。。
-
105
匿名さん 2010/11/07 10:11:19
>103
景色飽きたら引越しとか、そーいうの独身ならではの発想だと思うよ
-
106
匿名さん 2010/11/07 10:18:55
東京タワーを俯瞰で見える・・・
スカイツリー以外無理かと思うのでそちらにお住まいか現場の方なのでしょうか。
-
107
匿名さん 2010/11/07 10:51:43
釣りだかどうだか分かりませんが、
突っ込みどころの多い103の書き込みで、
小盛り上がりといったところでしょうか
-
108
匿名さん 2010/11/08 05:30:55
-
109
匿名さん 2010/11/08 10:57:37
いや~101の書いてることは通った時自分もそう思ったよ。。。
あれやめた方がいいんじゃないのかな?
すごく安っぽくなる
-
110
匿名さん 2010/11/08 16:27:24
それより最近ネットで麻布の取り上げられ方すごくない?
芸能人とか当たり前だったけど、最近は夜カフェとか夜デリとか超充実!
-
111
匿名さん 2010/11/08 16:34:01
一度麻布に住むと青山とか代官山とか住めなくなるね。恵比寿に住んでた時代が懐かしい。。
-
113
近所をよく知る人 2010/11/14 10:03:59
QOLは麻布十番の圧勝。
青山は見掛け倒しで実用性の薄い土地柄だった。
-
114
匿名さん 2010/11/14 11:23:14
青山より麻布十番の方が上ってことで良いけど、あちこちスレ荒らしまわるのだけはやめてくださいね。
-
115
匿名さん 2010/11/14 12:24:16
そりゃ、下町情緒たっぷりの麻布十番の方が暮らしやすいでしょう。青山に住んでいる人はそんなの求めてないし。
113さんは何がいいたいのかね。
-
-
116
匿名さん 2010/11/14 12:25:08
-
117
近所をよく知る人 2010/11/14 14:54:11
-
118
匿名 2010/11/14 17:45:04
スミフは高いまま売れ残りが安く完売より評価されますから
-
119
匿名 2010/11/14 18:06:21
一度「麻布に住むと」なんて書くとまた叩かれますよ。
-
120
匿名さん 2010/11/14 18:15:05
てかここは三田だろう
麻布十番は不便だし
店はガキ向け
-
121
匿名さん 2010/11/15 01:48:31
ここは、麻布が生活圏ですから、麻布でよいのでは?
ちなみに、麻布が人気の理由は、以下のとおりだそうです。
=================================
『東京のどこに住むのが幸せか』より、引用
同書によれば、資産価値のある物件の立地条件として、以下の7つをあげている。
①かつて武家屋敷だった街
②もともとは農村だったエリアで、戦前から開発されていた街
③最低でも80年前後以上の歴史がある街
④地域コミュニティが温存され、都市文明に多様性と歴史的な厚みがある街
⑤古代から自然災害(水害や地震)の被害が起こりにくいエリアにある街
⑥パワーエリートやアッパーミドルクラスにとって職住近接が成立している街
⑦利便性だけではなく、教育環境、自然環境、医療環境など都市の基本インフラが総合的に整備されている街
その上で、
「では、そうした都市文明が成立している住宅街とは、具体的にどこなのか。
真っ先に浮かぶのが麻布や広尾の界隈だろう。都心、とくに麻布周辺の不動産の賃料や価格が日本の中(という世界中)で飛びぬけて高いのは、都市文明のすべてが揃っている完璧さの所以である。物価は高いが、麻布や広尾周辺のエリアには資産価値を上げる街の要素のすべてが揃っている」(33頁以下)
「いま、東京でもっとも人気があり資産価値が高い六本木や広尾などは…」(40頁)
などと記載されている。
-
122
匿名さん 2010/11/15 02:37:57
-
123
匿名 2010/11/15 05:00:48
-
124
匿名さん 2010/11/15 06:00:51
①麻布は武家屋敷に関しては大使館近辺のみ
④水害では有名
-
125
匿名さん 2010/11/15 06:27:56
「麻布」とはどこか、は、ここでの議論には馴染みませんね。
-
-
126
匿名さん 2010/11/15 07:05:24
麻布十番は飲食店も数ばかりで幼稚な店が多くイマイチだしジムもまともな本屋もない
スーパーが充実しているのがよい所だけど、三田だと遠すぎてそのメリットすらない
-
127
匿名 2010/11/15 08:51:35
東京タワーの見えるマンションは人気があるから、どうしても値がはりますね?
景気がよければ完売できる価値ある物件の一つであることは間違いない。
東京タワーの見える他の物件と比較検討する価値はありますね。
-
128
近所をよく知る人 2010/11/15 11:28:54
根付けがねー、高すぎる。
東京タワーが見える物件なんて近隣にいくらでもある中で、
ざっくり、単価が倍程度にものぼるこの物件を、すっ高値で
購入するというのはどうもすっきりしないね。
新築物件は購入した途端に3割価格が下がるのが相場だろうけど
この物件は5割以上の減価ではないかという感覚。
馬鹿を見たくない・・・。
-
129
匿名さん 2010/11/15 11:34:03
-
130
匿名さん 2010/11/15 11:37:27
>新築物件は購入した途端に3割価格が下がるのが相場だろうけど
そりゃ郊外の話でしょ!
-
131
匿名 2010/11/15 11:44:21
-
132
匿名さん 2010/11/15 12:18:22
要するに、単に高くて買えなかったと言いたいだけだろうから、
釣られないほうがいいと思うよ。
-
133
ご近所さん 2010/11/15 12:37:37
適正価格の5割り増しから倍近く吹っかけられた高値で
買ってあげて、売れなくて青くなってる金持ちデベを
助けてあげる義理なんて、余りないんじゃないかな?
中古が出る時期になれば、どうせ半分程度からのレンジで
どんどん物件が出てくるんだからすっ高値で、本来デベが
被るべき損失を、大して金もない個人(失礼)が補填して
やる必要なんて全くないんじゃないかな?まぁ、場所は
便利な十番の近くという便利な場所ではあるけど土地柄も
あんまりよくない(従って、地価も余り高くない場所に
建っていることはこのすれでも繰り返し出てきているしね。
こんな半端な物件に無駄金使うよりはもちっとパシッとした
いい物件を買うなり借りるなりした方が賢い選択肢なん
じゃないかと思うけどね。
すべてにおいて中途半端な割りに、割高。
これが、この物件の印象です。
-
134
匿名さん 2010/11/15 12:42:29
要するに、128で恥かいたから単にハンネかえただけだろうから、
釣られないほうがいいと思うよ
-
135
匿名さん 2010/11/15 12:58:31
たしかに、128=133はブレていて、恥ずかしいですね。
このマンションの値付けが高いかどうかは別として、
彼の中古市場の相場観のほうがヤバいですよね。
指摘を受けて修正するのは偉いですが、修正してコレですから…
-
-
136
ご近所さん 2010/11/15 13:29:56
あれれ・・・
一番方角の良い角部屋だけでも、あれだけ売れ残っているというのに、
事実認識が狂っている(というより、意図的に目を瞑っているか、
意図的に事実誤認に持ち込もうとしている)のは、どちらなんでしょうか
ねぇ・・・。消費者は、あほではありませんよ。価値と対比して価格が
割高にすぎる物件はそれだけ引き合いも少なく、この物件のように、
売れ残りだらけ(角部屋の1階飛ばしの恥ずかしい字幕がまだすべてそろっている
状況・・・)ということになります。
どうしてもこの物件にこだわる、という理由は全く見つかりません(これといって
これしかない、という希少性に乏しい)が、仮にこの物件がほしいとしても、
中古物件で出てきてからでも十分でしょう。それまでの間、つなぎとして居住したい
場合でも分譲賃貸が割安な価格でどんどん出てくるので、それでお試しをしながら
じっくりと、価格と条件を考慮しつつ選ぶ・・・ということで全くかまわない
でしょう。
腰を落ち着けて価格がこなれてから買うか買わないかを決めるという、消費者にとって
ごく常識的な対応に反対するのは、既に高値掴みしてしまった方か、業者さんのいずれか
ではないでしょうかね。
-
137
匿名さん 2010/11/15 13:44:42
↑こいつアホだな
中古で値段が大幅に下がると予想していて、
中古でもいいから安く買いたいというのなら、
そうすればいいじゃん
業者さんだって、関係ないし、別に反対しないでしょう
結局自分の予想に自信がないんだろ?
-
138
購入検討中さん 2010/11/15 13:49:46
スミフは、3月末に完売した物件の担当者は値段を安くしすぎたと怒られます。
-
139
匿名さん 2010/11/15 13:54:11
まあ、こんなところでグチグチ言わないで、
予算に合ったマンションを楽しく検討すればいいんじゃない?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティタワー麻布十番]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件