東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー麻布十番ってどうですか?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 麻布十番駅
  8. シティタワー麻布十番ってどうですか?【Part2】
匿名さん [更新日時] 2020-10-07 17:24:29

1000を超えたので次スレをたてました。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43353/

総戸数:528戸
売主:住友
施工:清水、奥村組

【タイトルを変更しました (仮)麻布十番超高層プロジェクト〜三田小山町東 → シティタワー麻布十番(2008.6.19 副管理人)】

所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   山手線 「田町」駅 バス9分 「中ノ橋」バス停から 徒歩2分
管理会社:住友不動産建物サービス 

売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
施工:清水・奥村建設共同企業体

「シティタワー麻布十番」の次スレを立てる

※レスNo.が 950~1,000件に達した場合のみ次スレを立てて下さい
施工会社:清水、奥村組
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2010-07-22 10:53:31

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー麻布十番口コミ掲示板・評判

  1. 232 匿名さん

    広くて高い部屋はね…

  2. 233 匿名さん

    http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E1E2E7...

    なんか夏も計画停電あるみたいですよ。
    ここは大丈夫だろうけど、他の地域の人、大丈夫かな。

    住友系タワーの不人気につながらないといいんだけど。。。

  3. 234 匿名さん

    ペントハウスはまだ残ってますか?

  4. 235 購入検討中さん

    ガラス窓は大丈夫でした?

  5. 236 匿名

    本当に一切なにもありませんでした。
    正直言ってひびの一つくらい入るかと思いましたが…共有部含めて何もなさすぎて、一つも不備が見つからず、拍子抜けです。なにかあるなら逆に教えて欲しいくらい。

    あ、インターフォンの地震情報は音量が下げられず、ちょっとうんざりしますが…。

  6. 237 匿名さん
  7. 238 入居済み住民さん

    地震発生時の揺れと建物の動く音に気分が悪くなりました

    被害は共用部の壁紙が何ヶ所か裂けています

    あれだけ建物がぐにゃぐにゃ動けばどこかに無理がきて当然です

    内部の構造は大丈夫なのかな?

    震度7クラスでも倒壊しないと言われても揺れは怖い







  8. 239 匿名さん

    都心が停電にならないのは、重要な政治・経済活動が行われているからで、
    そこに住んでいる人のためではない。

    なので、本来的には、住宅街部分だけでも計画停電エリアに組む込めば
    よいのだろうけど、技術的にそれが難しいのであれば、「計画自主停電」
    をすべき。

    エリア毎に時間帯決めて、(少なくとも住宅は)自主的に停電とする。
    勿論、強制力はないけど、多くの人が遵守するのではないかな。
    今こそ、日本に住む人々の良さを最大限に発揮して、事態に対処すべき。

  9. 240 匿名さん

    この手のタワーに対する批判・弱点の一つに、
    「窓が(ほとんど)開かない」というのがあるけど、
    夏の暑さを緩和する方法ってないですかね?

    さすがに、窓開かない部屋にしておいて、計画停電で
    他の方が耐えている中、自分だけクラ-使うわけには
    いかないですし、なんとかならないかな?

    それにここはよいけど、計画停電地域にある同種のタワー
    の住民はどうするんだろ?特に赤ちゃんとかお年寄り
    がいたら、暑い、というレベルの問題では済まないと
    思うのだが…。

  10. 241 入居済み住民さん

    ここは夏場は南向きですと40度になりますから、エアコン無しでは危険です。
    冬でも天気の日はクーラー要ります。
    窓が新聞紙くらいでも開けばかなり違うのですが、指も出ないわずかな換気穴しかありません。

  11. 242 匿名

    40度ではすまないのでは…。クーラーなしはちょっと想像できないです。

  12. 243 匿名さん

    入居者ですが、バルコニーのある部屋は普通に窓が開くので、そこで過ごすかな・・

  13. 244 匿名

    高層マンションって住んだことないのですが、窓あけっぱなしにして大丈夫なのでしょうか?
    気圧の関係で?、ポルターガイスト状態になると聞いたことがあるのですが…。まぁ、でも窓のある部屋で過ごしていただくしかないですよね。

  14. 245 匿名

    南向きの住人ですが、2月の晴れた日には暑くてエアコンいれました…

    停電されたらどうしましょう

  15. 246 住民さん

    バルコニーも幅が狭く、奥行きが深いので風はほとんど入ってきませんね。
    そもそも共有廊下も内廊下なので、窓を開けて、玄関開けても風はほとんど起きません。

  16. 247 匿名さん

    タワー大変だな。

  17. 248 周辺住民さん

    白金のタワー南向きは夏涼しく 冬暖かいので、冷暖房費がほとんどいらない。窓も普通に開くが、
    ひさしがあるから快適になるらしい。

  18. 249 入居済み住民さん

    我が家は窓を開けてると、いい風が入りますよ。
    プラズマイオン空気清浄器を使っているので
    快適です

  19. 250 マンション住民さん

    晴れたら冬でもエアコンが必要なくらいに暑くなる、
    窓の開かない温室のようなガラス張りのリビングを、
    そもそも部屋として建築上認めてよいのかと疑問に思います。
    わずかな指も入らないサイズの換気口と、
    24時間換気装置だけではもし停電などでクーラーが使えない場合、
    真夏で南側なら40度になり危険です。
    お子さん、ペットには特に注意が必要です。

    真実を書くとまた騒ぐ方がいますが、
    これは生活している者の生の情報です。

  20. 251 入居済み住民さん

     部屋は暑くなりますね。赤外線遮蔽ガラスにすれば、かなの熱はカットされると思いますが、どうなのでしょう。うちは北向きで、部屋の窓を開けて換気をしていますが、なんとかしのげています。

  21. 252 入居済み住民さん

    家は西側なのでビル風なのか窓を開けると年中風が入ってきます。
    あとは扇風機で風を回しています

  22. 253 匿名さん

    最近の部屋の向き人気順
    1.東
    2.東南
    3.東北
    4.北
    5.北西
    6.南
    7.西
    8.南西

  23. 254 匿名さん

    日本も熱帯地域マンションの人気方位と似てきたね。

  24. 256 住民

    ほとんどの住居にはこのマンション、リビングに開く窓(小さな換気穴はある)が無いです。
    窓の開く部屋は寝室とか子供部屋なんでしょうね。
    でもそこにはクーラーの室外機が置いてありますから、リビングでクーラーつけていると唯一の窓から熱風が入ってきます(汗)

  25. 257 入居済み住民さん

     管理会社に問い合わせたところ、ガラスは3M社の飛散防止フィルムが貼ってあり、紫外線は99%カットされますが、赤外線は透過するそうです。赤外線カットが暑さ対策では必要です。

  26. 258 購入検討中さん

    1億程度は完売?

  27. 259 入居済み住民さん

    8000万以下は完売でした。

  28. 260 周辺住民さん

    建物は完璧でしたが、満足できないところがいくつかあって購入しませんでした。
    ・駅までは比較的近いのですが、メトロ・都営もホームまでとっても時間がかかること。
    ・近くに汚い川があること。
    ・住所が麻布十番でないこと、こだわっていませんが。
    ・近くに小さな戸建てが多く、高級住宅街ではないこと。

  29. 261 購入検討中さん

    営業の人に賃貸に出すと、坪単価18000円になると言っていました。
    本当でしょうか。

  30. 262 匿名さん

    >・駅までは比較的近いのですが、メトロ・都営もホームまでとっても時間がかかること。
    南北線は最近の東京ならこんなものと思います。現在は震災後の間引き運転の方が不便です。
    大江戸線は確かに不便ですね。一駅くらい乗るならなら確実に歩いてしまいます。
    >・近くに汚い川があること。
    麻布十番駅に行くのも赤羽駅に行くのも必ず川を渡りますが、本当に汚いです。気がめいります。
    >・住所が麻布十番でないこと、こだわっていませんが。
    麻布十番住所との比較なら、どちらも同じです。
    三田が良い訳でなく、麻布十番が三田と同じと言うことです。
    >・近くに小さな戸建てが多く、高級住宅街ではないこと。
    そもそも高級住宅地にタワーマンションは出来ません。
    しかし高速近くの密集住居は防災面で不安がありますので、早急の開発が望ましいと思います。

    販売時の価格、時勢的には仕方がありませんでしたが、現在ですと少々高かったのかもしれませんね。
    ですから、残りの販売が苦戦しています。
    個人的には将来日本は確実にインフレに進むはずですから、そんなに損はしないと考えています。

  31. 264 匿名さん

    >営業の人に賃貸に出すと、坪単価18000円になると言っていました。 本当でしょうか。

    どこかに保証はありますか、全くあてになりません。

  32. 265 匿名さん

    >261
    せいぜい16000円くらいだと思います。

    ここ、リビング壁一面ガラスで窓も開かないんですよね?
    真夏にもし停電になったらどうするんでしょう。
    心配ですね。
    となりのPCはベランダがあってひさしもあるからそのぶん涼しそうですが。

  33. 267 匿名さん

    【休み目】ってなに?
    キミほどアタマが悪い人はマンコミュにはいないではないでしょうか!!

  34. 268 匿名さん

    >世の中で最も信用できない営業のランキングTop3には入るのではないでしょうか!!

    入るかどうかは別として、残りの二人が知りたいです。

    お隣さんもはいるのかしら・・・

    まだ、残ってるようですよー

  35. 269 匿名さん

    このご時世、これだけ大規模のマンション、簡単には売り切れないよー。

  36. 271 匿名さん

    竣工1年以上過ぎて、1割も引かないマンションが売れるわけ無い。

  37. 272 入居済み住民さん

    管理組合主催のクラシックコンサートは好評で、友人からも羨ましがられています。

    理事長さんもなかなかの教養人らしいので、管理にも創意工夫をされていると思います。

    竣工から2年と言っても、まだ新築と同じで管理体制に試行錯誤があるのは仕方ないと思っていますが、

    住民が気が付いた事を進言すると、前向きに対処してくれています。

    ガードマンも増員されたみたいで、夜中もロビーで立ち番してくれているのも安心感があります。

  38. 274 匿名さん

    1行目2行目と似たような文のレスを以前、
    どこかのスレで読んだなあ…

  39. 275 入居済み住民さん

    地権者さん達が必ずしも管理上での邪魔者になる訳ではありません。新しいマンションでは、入居者さん達のお互いの面識がないので、管理体制でも管理のノウハウ無くて共同歩調が取りずらいです。

    このマンションでは、以前に建っていたライオンズ・マンションを上手に管理した方達が中心になって管理体制をスタートしたので還って良かったと思います。

    二代目の理事長さんは、その後を継いで良く頑張っていらっしゃると思います。防災、防犯システムはスタート時より格段に改善されて向上しているのは、管理会社及び管理組合と住民の方達の意志の疎通が出来ていて防災意識が高いせいです。

    当初はおとなりさんの管理体制が羨ましかったですが、現在では当マンションに住んで良かったと思っています。

  40. 276 匿名さん

    以前に建っていたライオンズ住人、めっちゃお得やな!

  41. 277 匿名

    地権者は一般的に新規に分譲された売上金で立て替えてもらってるので、ただで新築マンションげっとしてます

  42. 278 匿名

    良いマンションだと思いますが、但し今の残っている部屋は売れないかな。

  43. 279 入居済み住民さん

    再開発は地権者にとってメリットが無ければ参加する方はいませんでしょう。ただし、話が出てから15年以上経過していますし、再開発反対者も多くいたでしょうから、ご苦狼もあり濡れ手に泡ではなかったと思います。地権者とは事業主の再開発組合の組合員ですから、住友さんも立派な同じ地権者なんです。

    ライオンズマンションは当初、再開発には参加予定がありませんでしたので、参加しなければこのマンションも超高層化は出来なかった筈です。

    地権者の方達は17階までの低層階しか入居できませんから、高額な高層階の下支えになっているとも考えられます。また低層階は共有部の柱も太く専有部が狭くなりますので、多くの方が資金を工面し床面積の買い増しをしています。

    地域住民の地権者が土地を提供しなければ土地買収とかで建設コストもかさみ、もっと高価な分譲価格になったはずです。

    再開発組合員、新規分譲購入の方もそれぞれ検討した上でメリットがあるとの結論だったと思います。

    今後、さらに安全で住みよい環境作りを住民共々協力しあい期待したいものです。

  44. 280 匿名

    パークの方のスレの、過去スレでは
    地権者さんが色々と本音を含めて書き込みしてましたね。
    あとでスッカリ削除してましたが。

  45. 281 周辺住民さん

    ここの営業マンは、あいさつしないし、愛そう悪いし、話が強引だし、ひどいですね。
    売れ残りはこのまま続くでしょう。管理状態もひどいじゃないですか。エントランス
    のオートロックの注意シールは何なんでしょう。 
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸