横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヨコハマ オールパークス - YOKOHAMA ALL PARKS <ヨコハマ PAR区 project> -1-」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 尻手
  8. 八丁畷駅
  9. ヨコハマ オールパークス - YOKOHAMA ALL PARKS <ヨコハマ PAR区 project> -1-
購入検討中さん [更新日時] 2010-02-16 19:54:26

横浜オールパークスについて情報お願いします。

横浜市鶴見区尻手1丁目257番外 (川崎-鶴見間 東海道線沿い 西側)
1424戸 (310, 665 & 449)、 H22-3月入居予定

所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 「八丁畷」駅 徒歩8分
    南武線 「八丁畷」駅 徒歩8分
    南武線 「尻手」駅 徒歩11分
売主・販売提携〈代理〉:ナイス
事業主・売主:相鉄不動産 セントラル総合開発
販売提携〈代理〉:長谷工アーベスト 相鉄不動産販売
設計・監理:嘉環境建築設計 長谷工コーポレーションエンジニアリング事業部
施工:長谷工コーポレーション



こちらは過去スレです。
ヨコハマ オールパークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-19 12:47:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヨコハマ オールパークス口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿子さん

    すいません。

  2. 82 匿名はん

    起震車乗ってきました!
    すごかったです!
    乗られた方いますか?
    あのゴムみたいの、ホントすごいですよね!
    あの短時間ですごい驚きでした。

    震度7…デモだけどすっごい怖かったし、、、
    免震にしたら震度3が感じない!

    買う、買わないは別として、乗って体験する価値はあると思いました★

  3. 83 物件比較中さん

    私も起震車乗ってきました。

    震度7って凄いですよね!!

    ところで、あの揺れは、地上何階くらいなんですかね?

  4. 84 匿名はん

    1階の揺れだそうですよ!
    かなり揺れましたよね。

  5. 85 匿名さん

    『PAR区』ってMRにも書いてありましたね
    間違いだと思っていたら合っていたので驚き

  6. 86 浅香光子

    起震車の揺れは免震装置が設計通り働くような揺れですので、
    参考にしかなりませんよ?
    地震の揺れ方なんて千差万別ですし、
    毎回、免震装置が有効に働くとも思えませんね。
    あくまで現状の免振装置は机上の設計です。

    ここのスレッドはデベロッパーや物件に辛辣なレスが多いですね。
    これが検討板の本来の流れだと思います、健全です。
    近隣の某大師線のスレッドは検討板ではなく広告版になっていますから。
    いつの時代も情報弱者が痛い目に合うのです。
    デベロッパーに踊らされず、現状の市況や政治等を踏まえ判断しましょう。

  7. 87 榛名あい

    いつもあんたいうよね〜〜!

  8. 88 匿名さん

    MR見てきました。

    ナイス物件によくある70平米台での4LDK、
    60平米の部屋も多数、
    75〜90を中心にすると価格が5千万超えた部屋ばかりになって
    若い世代(ファミリー)には手が届きづらくなりますからわからなくはありませんが・・・

    植栽がたくさんあって住んでから散歩するのにいいなと思いました、が手入れがたいへんですよね、そういうのがずっとずっと維持できればいいけど、あ、プールも維持費がかかりますしね。
    完成時に全戸が完売であれば可能ってことでしょうか。

    MRを見るとやはり皆さんがおっしゃるようにかなり削っているのがわかります。
    いまどきあのトイレはないし、キッチンも洗面所も非常にチープな感じ。


    線路が近いということですが、
    遠路に面している棟でなければそれほど聞こえないのではと思います。
    あ、通っているな〜、程度かと。


    MRにはナイスさんの苦心(苦肉の策?)が随所に見られました。
    また、空き地の時期が長かったのでいろいろあったのでしょう。
    私としてはここの会社は決してアコギではなく
    一生懸命さが見えて悪い印象はありません。

  9. 89 申込予定さん

    認可保育園が入るのは魅力的です!!
    川崎市は大規模マンションが建つ(新川崎とか)ことによって人口増が予想されるから
    保育園を増やすと川崎市のHPで見ました。
    敷地内だし、新しいし、認可保育園だなんて魅力的〜!!

    公園ステキです。

    プールはあってもなくてもどっちでもイイですが。
    ただ、近所の人に水着姿見られちゃうのはつらいです。。

  10. 90 物件比較中さん

    これでもうちょっと安ければ自分にとっては文句ないんだけどなぁ〜
    今の値段じゃありえないよなぁ〜

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  12. 91 物件比較中さん

    認可保育園は市の「認可」を受けるわけですから、
    マンション住民が優先されるわけではありません。
    周辺に待機児童が多ければ入れない可能性があります。
    事前によく調べることをお勧めします。

  13. 92 物件比較中さん

    No.84さん、

    あれで1階の揺れなんですねぇ・・

    だとしたら、免震装置は凄いかもしれません。

    もちろん、毎回働くかどうかわ分かりませんが、

    安心料ってことでしょうか。

    営業さんの話だと、価格の1割くらいは免震装置だとかなんとか。

    そこをどう判断するかも、買い手の考え方次第なんでしょうね。

  14. 93 匿名さん

    マンションに入っている保育園の児童1/3は
    マンション住民だって話(ウワサ?)を聞いたことがあります。
    希望者も多いでしょうし、認可でなければ入りやすいと思いますが、
    認可は市で決めるので、1/3も入れるのか…
    川崎よりは入りやすそうな感じがしますが、
    鶴見区も待機児童は多いのでしょうか。
    私も認可に入れたい派なので、とっても気になります。

  15. 94 匿名はん

    No.92さん


    【価格の1割くらいは免震装置】って言っていましたね!

    たしかに、安心料だと思いました。

    ほとんどがオプションで価格自体も高いけど、

    免震の分、高くなってしまうのも納得かなぁ。って思っています。


    トイレ狭くないですか?

    今の賃貸の方が広いのでちょっと気になってしまいました。。。

  16. 95 匿名さん

    価格の一割?
    地震保険にでも入った方がいいよ

    一戸あたり400万で1000戸だと40億円

    そんなに高いの?

  17. 96 匿名はん

    300万とか、400万とか言ってましたよ!

    戸建につけると1000万ってご近所さん情報です。

  18. 97 匿名

    これでもかってくらい詰め込み過ぎて、
    真ん中あたりの棟は日当たりが悪そうですね。

  19. 98 申込予定さん

    認可保育園、YMCAが入ったりしない?

    まだ決まっていないのかな?

  20. 99 物件比較中さん

    No.92です。

    細かい価格はわかりませんが、免震装置の分だけ高いんだと思います。

    しかし、あの質感、もちろんトイレも狭いですし、

    間取りも収納もいまひとつであの価格設定・・・

    地震を待つために住むのかと思うと、悩みますね。

    あとは、敷地が広くて共用施設が多い分、

    管理費にゆくゆくは跳ね返ってこないか心配です。


    ところで、インターネット接続料等々が管理費込みとかって聞いたのですが、

    これはホントなんですか?

  21. 100 購入検討中さん

    こんなご時世に多額のローンを組んでいいものかどうかまだ悩んでいます・・。
    高いですよね。もう少し割安の物件になるかなと期待していたのですが。

    資金計画表を作成してもらいましたが、インターネット接続料は管理費込みではありませんでした。別々になっていました。

  22. 101 物件比較中さん

    インターネット接続料は別なんですね。

    ちょっと期待してしまいました。。

    管理費と一緒に請求ということでしょうかね。

  23. 102 匿名はん

    資金計画表を見ると、管理費と一緒に請求みたいです!
    私も『込み』って話だと、、、
    でも、1470円なら安いと思いました。
    今、賃貸に入れている光より全然安くて気にしていなかったので。
    他のマンションさんでは管理費と込みが一般的なんでしょうか?

  24. 103 物件比較中さん

    開かずの踏み切りと騒音、近隣の歩道の未整備、収納のない無茶な間取り…
    スケールメリットは植栽とプールとインターネット接続料…
    免震装置は安心ですが、価格の1割もするんじゃスケールメリットとは言えませんよね。

    それでいてこんだけ強気の価格設定じゃ1424戸完売できるとは到底思えません。

  25. 104 ビギナーさん

    1424戸って、ゲストルームも入っているのですか?

  26. 105 ビギナーさん

    1424戸にゲストルームも戸数に含まれるのでしょうか。
    わかりにくくてすいません。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  28. 106 ビギナーさん

    ゲストルームは共有だから関係ないですね。
    よくよく考えてみたら理解できました。

    お邪魔しました。

  29. 107 匿名はん

    今週の日曜日に開かれる管理説明会、

    行かれる方いらっしゃいますか?

    空席が少ないとの事で連絡待ちなんですが。。。

    何方か行ってきたら教えてください!

  30. 108 匿名さん

    >これでもかってくらい詰め込み過ぎて、真ん中あたりの棟は日当たりが悪そうですね。

    そうですね、これでは昔の団地のようです。これだけ戸数があるのだから
    もっといろいろなパターンを期待してましたが。

  31. 109 匿名さん

    そんなに高いですか?むしろ、大師線沿線や浜川崎に比べれば、多少はまともな気がしますが。

  32. 110 物件比較中さん

    プア過ぎ、高過ぎです。
    近所を歩いてみると、景観的にも調和しなさそうですし、
    「住むと精神的に貧しくなる物件」にしか思えませんでした。

    坪150万円がせいぜいのような気がしました。
    今度鶴見駅前にできるというタワーが坪200万円超なら理解するのですが…。

    提示された額でここを買おうとしている人は、
    一体どのくらいの収入・金融資産があるのかとても気になります。

  33. 111 匿名さん

    ひとつの街としてみたいな出来上がりって聞いたよ。
    だから、調和しなくてもいいんじゃない?個性的な感じで。
    公園が一般開放されたら行くでしょ。

  34. 112 物件比較中さん

    >>111さん

    >だから、調和しなくてもいいんじゃない?個性的な感じで。
     
     なんで「だから」なのかがわかりません。
     「ひとつの街としてみたいな出来上がり」だと「調和しなくてもいい」意味がわかりません。

  35. 113 申込予定さん

    *スルーで行きましょ!

    日曜日、管理説明会行きますよ♪

    認可保育園の話とかはまだ聞けないんですかね。。。

  36. 114 匿名さん

    景観的に、今の空き地や工場だった頃に比べれば、遥かに良くなると思うのは私だけでしょうか。言うほど悪くない物件だと思います。精神的に貧しくなるって・・・。意味が解りません。

  37. 115 匿名さん

    川崎のマンションを検討している者です。ここ本当に検討している人がいるの?何でここにするの?
    ここの魅力はなんですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    サンウッド大森山王三丁目
  39. 116 購入経験者さん

    3LDKで60㎡台、4LDKでも70㎡台中心とはきついね。
     共用施設の温水プールが将来の管理費負担増を招きそう。
     立地的にも八丁畷駅はJRの踏切の向う側で南武支線は都会の
    ローカル線的ダイヤ。京急も以前より本数が増えたとはいえ、
    普通列車のみの停車でバス停に毛が生えた程度の存在。
     駐輪場の問題があるけど、JR川崎駅に自転車で出るのが現実的かな?

  40. 117 匿名さん

    >No.96
    戸建の免震装置は1000万円もしませんよ。
    200万円くらいで付けられます。
    マンションの方が構造的に高くなると思いますよ。

  41. 118 匿名さん

    隣がゴミ処理場ってのがね・・
    おまけにここら辺行って見ればわかるけど、周りの住居環境とか雰囲気とか最悪ですよ
    そういうの気にしない人ならいいのかもしれませんが

  42. 119 購入経験者さん

    準工業地域、工場跡地の大規模物件、線路沿い、周辺は雰囲気の悪い住工混合地域と
    自分の両親が30年近く前に購入したマンションと条件がかぶる。(さすがに隣地はごみ
    焼却場ではなかったが。)

     分譲当時は都内最後の大規模物件という振れ込みで、抽選倍率も高く、キャンセルが
    出て入居できた時は家族揃って喜んだものだった。

     線路沿いや準工業地域なので騒音が心配されたが、防音サッシだったので、慣れてしまえば
    電車や近所の工場の騒音も問題なかった。
     一方、周辺地域はお世辞にも品が良いとは言えず、オートロックではないエントランスは
    不良の溜まり場となり、共用施設を壊されたり、自転車を盗まれたり、車上荒らしが起き
    たりと散々だった。

     現在はセキュリティーが進化しているので、居住エリアまで部外者が自由に侵入できる
    ことは無いだろうが、たとえ大規模物件でも周辺地域と無関係に生活できることは無いだろう。

  43. 120 匿名さん

    このご時世、どこに住んでも品のない輩はいますよ。
    ここに限ったことじゃありません。
    自分がそのような輩と同化しないよう生活すればいいだけです。

    しかし、この物件。
    川崎駅まで自転車or徒歩が現実的ですね。
    尻手も八丁畷も多少近くても乗換が発生してしまいますから。
    また線路際のため騒音は覚悟が必要でしょう。
    夜間など窓を開けたい時期もありますから。
    近くに市営プールがあるのに、
    わざわざマンション内にプールを作るのも意味不明。
    後々の修繕の足かせです。
    いくら大規模でも、余計な共用施設で消費者を釣れる時代は終わっています。

  44. 121 匿名さん

    爆笑問題の近未来予測テレビ見たら
    免震、マジでいいなぁ〜と思った。

  45. 122 申込予定さん

    MRに張ってある今回の販売住戸に花が付いていました。

    幅広く、けっこう付いていましたよ。

    抽選のところもありましたし。

  46. 123 匿名

    ナイスの物件って
    完成後の上棟会でガッカリしてしまう人が多いって
    とても有名ですよね。
    アイランド○レースのスレッド見ると良いかも。
    誇大広告で騙されちゃった人の嘆きが読めますよ。
    キャンセルしたいってコメント多数でしたよ。

  47. 124 匿名

    精神的に貧しくなるって・・・
    なんとなく分かる気がします。
    せっかくの新築マンションなのに
    あまりの安っぽさに
    誇らしい気持ちになれないからですよね。
    ナイスの物件って
    住んで間もなくの売却率高いですよね。
    日当たりが悪いって理由が多いみたいです。
    青田買いは怖いですね。

  48. 125 匿名さんた

    ポーチと門扉があるのはいいですね。リビングが小さめですね。
    70㎡台での4LDKとは実感として狭く感じるものでしょうか。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  50. 127 物件比較中さん

    これだけ敷地面積が広いと、もし売れ残りが多かったら治安も不安ですね。
    近隣住民にも便利なように作った通路や広場によからぬ連中が溜まって
    近隣住民も通らぬ物騒なエリアにならなきゃいいけど…

  51. 128 購入経験者さん

    半年前に竣工したナイスブライトピア横浜鶴見にもう売りが出ていますね。

  52. 129 匿名さん

    ナイスの物件は、プランを見ると一見広そうに見えますが、これは家具が小さめに書いてあるせいです。ぜひ広告の家具サイズをあたって見てくだされ。

  53. 130 物件比較中さん

    70㎡台での4LDKは狭いですよ!でもそこがナイスさんのウリでもありますよね。
    低予算で部屋数確保というか。
    狭いけど、部屋数は欲しい!という条件が必須でなければ3LDKの方がゆったり暮らせます。
    1部屋4~4.5帖だったりで、MRは壁がフラットだけど、間取りによってボコボコしているところがあるのでしっかり見た方がよいです。

    価格抑えて、部屋の内装・機能などは最低限に、共用施設はドカンと作るっていうのがナイスさんって感じ。
    しかも1期2期レベルで早く契約しないとカスタマイズも出来ないのでちょっとガッカリ。

  54. 131 匿名さん

    価格、抑えてないですよね。
    立地と仕様から割高だと思いますが。
    リビングと廊下以外、標準だとじゅうたんになってしまうのも・・・

  55. 133 ビギナーさん

    あれ〜?じゅうたんってだめですか?
    結構いいのかな、と思っていたんですが。

  56. 134 申込予定さん

    いよいよ、週末は申込ですね。
    緊張してきました。

  57. 135 物件比較中さん

    え、え?
    申し込んじゃうの?このスレ最初から読んでる?

  58. 136 匿名さん

    134さんにお伺いしますが、決め手は何ですか?
    どこが魅力なのか教えていただけたら嬉しいです

  59. 137 匿名さん

    検討者はここにいないってことだけはわかりますね

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  61. 138 物件比較中さん

    >>133さん、

    じゅうたんは見た目はいいですが、フローリングに比べて
    人が歩いたりすることによっても経年劣化が目立ってくると思われます。
    それに、ジュースとかこぼしたら、シミも簡単には取れないでしょうし、
    いざ張り替えるとなると、部屋の家具をすべて出して、張り替え作業・・・

    ホテルっぽい気分を出したい人にはいいかもしれませんが、
    家庭でのメンテを考えるとフローリングの方が楽ちんですよ。

  62. 139 物件比較中さん

    今週のリクルートのマンションズ見ました。
    すごい気合はいってますね。

  63. 140 申込予定さん

    134です。
    ①自分の購入したいタイミングとの一致
    ②川崎まで徒歩19分とはいえ、田舎育ちの私には充分徒歩圏内であること
    ③複数路線利用可能なところ
    ④免震構造
    ⑤大規模
    ⑥公園の仕上がりに期待大
    などなど・・が決めた理由です。
    不満やどうなんだろうと思う点もありますが、
    期待値や満足度が少なからず多からずといったところで、
    いろいろなところを総合して考えてみた結果なのです。

  64. 141 物件比較中さん

    >>134=140さん
    ①はココにした理由にはなりませんよね?
    このエリアでも同じタイミングのものはいっぱいあるし
    都内だけで販売中のマンションは1万戸あるわけだし…

    不満やどうなんだろうと思う点しかない、と思うんですがねぇ。

  65. 142 匿名さん

    いいんじゃない、個人それぞれの考えだし。

    あの数々の公園は完成したら凄そうです。
    外部の人も通れるとの事だったので、完成後お邪魔します。


    ちなみに、私は川崎19分でここ辞めました(笑)
    やっぱり遠すぎです。
    あとは隣のデカイ煙突が気になっちゃいました。

  66. 143 物件比較中さん

    隣の煙突は気にするほどでもないかなーとは思います。
    川崎の処理技術は高いとおもいますから。

    わたしの場合は、交通の便がよさそうでいて悪い、というのが排除要因。
    あの踏切の様子をみたら、ちょっと・・・・ですよね。
    今現在でさえ、朝夕は開かずの踏切。歩道は極端に狭く危険極まりない。
    川崎まで19分とはいえ、あれだけの大規模。自宅の玄関からは30分はかかるでしょうね。

  67. 144 購入検討中さん

    楽しみですね。

    NIKKEI NET

    住宅ローン減税、控除上限「600万円」軸に 期間10年が有力
     政府・与党は2009年度の税制改正で、住宅を取得した人が住宅ローン減税で所得税額の控除を受けられる上限をいまの160万円から、過去最高の600万円に引き上げるなど制度を大幅に拡充する検討に入った。購入時の負担を軽減して住宅取得を促し、世界経済の減速に伴って悪化する景気にテコ入れするのが狙い。月内にまとめる追加経済対策に制度拡充の方向性を盛り込み、年末の税制改正論議で詳細を決める。

     麻生太郎首相が23日に追加対策の一環として住宅ローン減税を過去最高まで引き上げるよう指示したのを受け、国土交通省と財務省が協議に入った。8月の税制改正要望で300万円としていた控除額の要望を大幅に上方修正する形になる。

  68. 145 購入経験者さん

    住宅ローン減税が最大600万円になったとしても庶民にはあまり関係ない。
    上限の6000万円の借り入れ残高を10年間維持する人なんてほとんどいない。
    平均的なローン残高は実行時3000万円、10年後2000万円程度。それなら
    10年間の平均は2500万円なので、住宅ローン減税は2500万円×10年で250万円。
    一方現状の制度(上限2000万円)だと殆どの人が上限いっぱいの恩恵を受けられ、
    160万円の減税を受けられる。その差は90万円。
    値引きや金利の安いローンで数百万円の差を出す方が容易だ。

  69. 146

    現地案内図に温水プールは書いてあるのに、その熱を出している清掃工場の存在を書いていないのは詐欺に近いのでは?

  70. 147 匿名さん

    書いていないのは知らなかったけど、営業マンは煙突の話、教えてくれましたよ。

  71. 148 匿名

    >146

    どこが詐欺なのか?
    マンション建築の前に煙突が問題なら近隣住民が訴えるだろ

  72. 149 申込予定さん

    近くのマンションの業者さんかな?
    正直やめてほしい。

  73. 150 購入検討中さん

    >145

    家計アドバイザー?の萩原さんもテレビで言ってましたね。
    これは「セレブ減税」だそうです。
    うちは、現行の160万でも大差ないみたい。
    なぜなら、戻ってくる金額は、その年に払った所得税額が限度だから。
    >145さんのいうように、減税額が10年間で250万円→年間にすると25万円でも、
    年間に払った所得税が15万円だったら、年末調整で15万円しか戻ってこない。
    600万の恩恵を受けるには、年収1000万円以上で、物件価格が5000万円以上
    (物件の詳しい価格は忘れました。うちには関係ないから・・・)って言ってました。

    今年いっぱいといわれていた住宅ローン減税を延長したことは評価しますが・・・
    住宅ローン減税の関係で、年内入居のアイランドグレースを検討してたうちとしては、
    8分歩けば八丁畷駅なので、前向きに検討中です。

  74. 151 匿名さん

    >>150

    今回の定額減税&消費税アップ発表のからくりは、
    減税だ!消費税が数年先に上がる!と煽られ踊らされる消費者(大多数)が、
    選挙までにお金を使ってくれることが目的だと思われます。

    冷静に分析すれば、150さんの言うとおりだし消費税もマンション建物部分にしか課税されていません。
    ロクに新聞も読まずニュースも見ず、
    情報弱者の人ほど、痛い目にあうってことですね。

  75. 152 ビギナーさん

    >151
    >減税だ!消費税が数年先に上がる!と煽られ踊らされる消費者(大多数)が、
    選挙までにお金を使ってくれることが目的だと思われます。

    まさしく我が家です。お恥ずかしい。
    支払った所得税額までしか返ってこないなんて知らなかった。

  76. 153 匿名

    >支払った所得税額までしか返ってこないなんて知らなかった。

    プラスになっちゃったら税金じゃないだろう
    今日買えた人、どんな感じだった?

    次ぎ行きます!!

  77. 154 匿名さん

    >153

    値引きしてくれましたー!

    って言ったら、153も「値引いて!値引いて!値引いてー!」って感じ?

    検討祈ります。プッ。。。

  78. 155 匿名さん

    最近の流行語ですね、情報弱者。
    神奈川スレのあちこちで同じようなレスをよく見る。同一人物だとしたらご苦労なことです。

  79. 156 申込済みさん

    重説会が思っていた以上に長くて眠たかったです。。。

    が、詳しく話が聞けて、納得!

    駐車場代、修繕費…等々、金額を大体ですが説明を受けましたよ。

    って、資金計画のときと変わりない感じでしたが(^-^;

    登録会は思ったよりも人がたくさん来ていました。

    ファミリーが多く、妊婦さん、ベビちゃん〜小学生くらいの子がいて、

    わが家にも子供がいるので、ココから一緒に小学校等々、通うんだろうなぁって思ったら安心できました♪

    入居予定は平成22年3月27日だそうです!

    あと、開かずの踏み切りは関係ない感じがしたのは私だけでしょうか。

    入居後、車で出るときは右折禁止とする予定。って言っていたので、ぐるっと回って川崎へ…ってことは、

    開かずの踏み切りは渡りませんよね。

    どっちが早いのかは微妙ですが、開かない!って朝からイライラしなくて済みそうで良かったです。

  80. 157 物件比較中さん

    こんなところでマンション買うやつ居るんだね。

  81. 158 購入経験者さん

    八丁畷駅を通勤に利用する場合、このエリアの東海道、京浜東北の開かずの
    踏切問題を考慮した方が良い。
     蒲田付近に住んでいたけど、朝は踏切の両側で渋滞が発生する。歩行者も
    一瞬開いてまたすぐ警報が鳴る間をついて大急ぎで渡っている。数年に
    一度は無謀横断で電車に轢かれる人が出る。
     徒歩で駅へ出るなら南武線の尻手駅の方がましかな。

  82. 159 申込済みさん2

    >156さん

    私も、本日重説会に行ってきました。
    確かに長くてうとしてしまいました・・。
    聞き逃したところがあるかもしれないので
    3連休中に、もう一度読みかえしてみようと思っています。
    ベビーちゃんはまだこれからですが、
    どうぞよろしくお願いします。

  83. 160 申込済みさん

    〉159さん

    私も読み返さないとです(笑)

    眠かったですよね(^-^;

    こちらこそ、よろしくお願いします★

  84. 161 匿名さん

    ここって平均坪単価215万ですよね?215も出すなら他にもっと違う場所があるのでは…
    お金持ちだなぁ〜

  85. 162 匿名さん

    小杉のリエトが坪200万〜らしいが?

  86. 163 匿名さん

    申し込み予定さん、

    現状の市況、今後の市況、マンション立地や仕様と価格のバランス・・・
    で、ここを坪200万以上で完売させるのは不可能です。
    よって売れ残り多数→値引って流れになるのは確実かと。

    その辺の事情をよく考えられるべきだと思いますが。。

  87. 164 匿名さん

    >163
    余計なお世話。いや、親切な人というべきなのか・・・
    どちらでしょ。う〜ん、日曜の朝から悩んじゃう。

  88. 165 物件比較中さん

    まぁ、今から申し込むメリットとしては、

    間取り変更とか軽く設計変更できるので、そこらへんに

    価値が見出せるかも選択肢のひとつなのではないでしょうか。

    間取り変更できても、絶対的な広さが不足していたので、

    我が家はパスしてしまいましたが。

  89. 166 匿名さん

    >>164さん

    数十戸レベルならこの価格でも売り切るでしょうけど、1400戸ですよ?
    先安感がありありの現状のマンション市況で、
    買い急ぐ心理が理解出来ませんね。
    買うなとか言ってるのでなくて、買う時期を考えるべきかと。。

  90. 167 匿名さん

    説明会に参加された方へ

    開かずの踏み切り以外のルートでの川崎への所要時間や
    下記サイトの施設情報の説明はありましたか?
    http://www.journalistcourse.net/blog/archives/2004/12/post_3.html

  91. 168 匿名さん

    八丁畷駅から一分のサイトシティは坪180万だったよね…

  92. 169 購入経験者さん

    隣の堤根ってあらゆる嫌悪施設が揃っているね。167のリンク先見ると住民も一癖ありそうだし。

  93. 170 匿名さん

    坪215万!?
    190万いかないくらいでしょ。

  94. 171 物件比較中さん

    南向き2000万円代だとしても
    ここは買わないなぁ

  95. 173 匿名さん

    共用施設はほとんど第3期工事。
    そこまで会社が持つかどうか。

    という、リスクを気にしない方がいるのかしら。

  96. 174 ●●

    そんなことを言ったら

    これから販売、建ち上がるのが2年後のマンションとかあります

    どのマンションも『リスク』は同じなのでは?

    買う、買わないは個人それぞれ考えがあると思いますし…

  97. 175 匿名さん

    170さん

    215万ですよ。それとも下がりました?

  98. 176 物件比較中さん

    >>174
    全部で1400戸あるうち最初の300戸の販売でこんだけ先行きが暗い物件もなかなかないのでは?

  99. 177 申込予定さん

    11月1日登録会行ってきました。人があふれ長蛇の列でした。いろいろ迷いましたが少し安心しました。これから間取りやカラー選びが楽しみです>>>

  100. 178 匿名さん

    >177

    そんなにいたの?
    意外だ。

  101. 179 申込済みさん

    177さん!

    私も登録会のあの列を見て、驚きました!

    これから楽しみですよね!

    マルチメディア会行かれましたか?

    入居後、住民専用の掲示板が出来るみたいですね。

    また、ネットでゲストルーム等の予約ができたり、

    近隣スーパーのチラシも見られるとか。

    小さい子供がいると、うまく動けないので実現してもらいたいです。

    家で色々できる様になれば楽ですし★

  102. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオタワー品川
スポンサードリンク
リビオタワー品川

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸