横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヨコハマ オールパークス - YOKOHAMA ALL PARKS <ヨコハマ PAR区 project> -1-」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 尻手
  8. 八丁畷駅
  9. ヨコハマ オールパークス - YOKOHAMA ALL PARKS <ヨコハマ PAR区 project> -1-
購入検討中さん [更新日時] 2010-02-16 19:54:26

横浜オールパークスについて情報お願いします。

横浜市鶴見区尻手1丁目257番外 (川崎-鶴見間 東海道線沿い 西側)
1424戸 (310, 665 & 449)、 H22-3月入居予定

所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 「八丁畷」駅 徒歩8分
    南武線 「八丁畷」駅 徒歩8分
    南武線 「尻手」駅 徒歩11分
売主・販売提携〈代理〉:ナイス
事業主・売主:相鉄不動産 セントラル総合開発
販売提携〈代理〉:長谷工アーベスト 相鉄不動産販売
設計・監理:嘉環境建築設計 長谷工コーポレーションエンジニアリング事業部
施工:長谷工コーポレーション



こちらは過去スレです。
ヨコハマ オールパークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-19 12:47:00

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヨコハマ オールパークス口コミ掲示板・評判

  1. 601 ご近所さん

    えらそーに。
    そんなん常識でしょう。

  2. 602 川崎駅西口住民さん

    常識を守れない人が少なくないから言っているのです。
    警察と町内会で違法駐輪を撤去する作業も一苦労です。

  3. 603 周辺住民さん

    >>600、602

    町内会で話してください。
    ここには関係ない話でしょう。
    一言多い、スレ浪費させないで。

  4. 604 契約済みさん

    うちは、A棟を購入して そのあたりのサブエントランスが出来る予定の場所位から川崎まで歩きましたよ。JR駅構内まで15分位で着きました。
    ちゃんと川崎駅までの裏道を教えてもらって、うちも夫婦揃って通勤族、何より立地で決めました。バスが嫌い、渋滞が嫌いなので
    今も鶴見駅まで15分かけて歩いてます。
    徒歩15分で駅まで歩けるなんて充分だと思いますよ。ここに入る保育園説明会やオプション会で見かけた契約者の方達は 見たところほとんどが30代-40代位の方達ですから よっぽどの年寄りでなければ苦でないと思います。
    私は子供が居ますがベビーカーで その位の時間をかけて歩くなんてママ友の間でも普通です。
    時間の事をいうと例えばラゾーナから東口のルフロンまでだって駅の中を通ると10分位かかります。
    ちなみに有料駐輪場だったら ミューザ、ラゾーナが とても便利ではないかと思います。(働くママ友達がラゾーナ有料駐輪場を利用してます。)
    そして三和スーパーは、A棟側であれば徒歩5分以内位、D棟側メインエントランスだったら 徒歩10分以内位ではないでしょうか。

  5. 605 契約者

    そういえば、週末に鶴見の花火大会が開催されますが、敷地内で見学される方居るでしょうか?
    今年の花火大会は無くなるとゆう噂がありましたが、自分が小学生の頃から始まった大会から十数年経ったんだと街の変化と共に歴史を感じますね。。
    マイナーな大会ですけど。。。

  6. 606 周辺住民さん

    JR鶴見駅までは徒歩15分じゃいけないよ。頑張っても20分強。毎日だとキツイ。
    川崎も鶴見も駐輪場は飽和状態。
    朝晩は踏切は開かないし。

    近隣に住んで20年。住めば都ではあるけれど、このマンションの立地には魅力を感じないな。

  7. 607 購入検討中

    >606
    良く読みましょう。
    604は、川崎駅まで15分と書いてます。
    私も歩いてみましたが、大体それくらいでした。
    鶴見駅まで15分は、今お住まいの場所からのようです。
    しかし、敷地が広いだけに棟によって最寄りが違うと言うのも凄いね。
    通勤分散されて、一局集中で混まないのは利点かもしれないけど。

  8. 608 契約済みさん

    残り戸数も60戸位になってきましたね。
    知らぬ間に凄いペースで減ってきていました。

  9. 609 川崎駅西口住民さん

    >>603
    町内会でのみ片付く話なら問題にはなりません。
    ここの物件は多くの方がお住まいで、
    自転車を利用される方も多いであろうからこそのお願いなのです。
    スレの浪費などと仰るセンスの方が居ることが残念ですが、
    604さんのお話のようにラゾーナやミューザをちゃんと利用される方もいらっしゃるので、
    そういう方に期待しているという話です。


  10. 610 匿名さん

    >>608
    それは第2期分がでしょ 1000戸に対して残りが60戸じゃないよ

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リビオタワー品川
  12. 611 同じく西口住民

    1400戸でしたっけ?
    ナイスの某浜川崎の物件も自転車のマナーについて議論されています
    川崎駅周辺で常識を持った行動をとってくれることを願っています

  13. 612 土地勘無しさん

    ここ、屋内温水プールや居住者専用ショップなど、共用施設がいろいろありますね。
    うれしい施設ですが、プールなどの管理費や維持費などは、修繕積立金などにうわのせされているんでしょうか?
    総戸数が多いので、一戸当たりの負担は小さいのでしょうが、のちのちプールを利用している人と利用していない人の間で、いざこざが起きたりしないのかなぁと、取り越し苦労ですが、ちょっと心配してしまいました。

    駐輪場のマナーうんぬん、このあたりって治安良くないんですか?

  14. 613 匿名はん

    長い目で見るとプールとかスパみたいな水物共有施設があるマンションは選ばない方がいいけど、
    10年15年くらいで次に移るなら、しばらくはプールなんかがある生活を楽しんでみるのもあり。
    こういった施設はだんだん古びてきて、維持にもお金がかかるようになるから、そうなる前に
    引っ越すのが鉄則。どんなに大規模でも修繕積み立ては不足するし。
    それと古くなる以前に飽きると思うよ。商業施設のプールとかが数年単位でリニューアルするのは
    お客に飽きられないようにするためだということを考えてみればわかるよね。

  15. 614 契約済みさん

    数ヶ月前に契約をしました。
    しかし最近、ナイスの対応に不満が募っています。

    この時期にこの費用が発生するとか案内も無かったのに
    オプションその他この日までに支払うようにと請求書が来たり、
    入金しても領収書ももらえず、残金確認の書面・TELも来ない。
    そのくせローン申し込みや資金計画の確定をこの日までに送ってくれ、という書面は届き。。
    それより前にもっと必要な案内が、あってもいいんじゃないの、と。

    これが普通のマンション契約というものなのでしょうか?
    それともうちだけなのでしょうか?

    何度も足を運ばせるな!
    TELして物申したり問合せするにも時間もTEL代ももったいない!
    と、だんなさんは私よりキレており。。。

    同じ思いを持っている方、いませんか?
    キレちゃえばいいのかもしれませんが、キレたところで安くなったり何かが変わるわけでもないだろうし、
    こういうことはどう対処すべきなのか、アドバイス頂けると助かります!





  16. 615 契約済み

    それがナイスのクオリティだよ。
    入居してからもイライラ続くよ~。

  17. 616 契約済みさん

    >>614
    契約時に完成までの流れが書いてある紙をもらいましたか?
    確かこのごろ最終資金計画の確定などがありました。
    対応はそんなに悪くなかったと思います。
    マンションを買うなら何度も足を運ばせる必要があると思います。
    家電製品ではないでしょう?
    そして私はほとんどの問合せは記録として残せるメールを使っています。

  18. 617 匿名さん

    教えてください。

    共用施設って、いつから使えるのですか。
    使用料とかは決まっているのでしょうか。

  19. 618 匿名さん

    今週発売のマンションズに第三街区発表!!とあったのですが、くわしくご存知の方いらっしゃいますか??
    第一街区は広さと価格が兼ね合わずあきらめたのですが、どうなんでしょうか。

  20. 619 匿名

    会社としての対応にクオリティ求めるなら、大手有名デベロッパーにしなさいよ

    価格の差はそういうトコロに現れるもんです

    安いんだから文句言わない

  21. 620 匿名さん

    >>619
    ここは全然安くない、と思うんだけど。この地区の坪単価考えたらボッタクリもいいとこかと。

  22. 621 契約済みさん

    安いとか高いとかは、自分の価値観に対して割高か割安かってだけ。

    物件が割高だと思うなら、ここはあなたの価値観に合わなかったんでしょう。

    私は↓が気に入ったのでここにしました。

     ・免震構造(災害怖い)
     ・川崎駅徒歩圏内(大好きな街)
     ・通勤アクセス(夫婦共働き)
     ・周辺環境(騒音とか)



    620さんも納得のいく物件にめぐり会えるといいですね。

  23. 622 契約済みさん

    614です。

    マンションの中で高いか安いかというのも別としても
    何千万もするものを買う契約をしたのに不備が多すぎる対応にあまりにガッカリで、
    他の方はどうなのかなと思い614を書いたのでした。

    皆様の反応を拝見する限り、
    商品が何千万もしようが数万円だろうが、値段と販売側の対応の良さは比例せず
    その会社・その人次第なのかなと割り切るのが良さそうだと感じました。

    物件としてはここかなと自分達なりに考えて契約したわけですし、
    ナイスさんの対応はあまり期待せず、思うことはちゃんと物申すことにします。。

    皆様のご意見、参考になりました。どうもありがとうございました。


  24. 623 匿名さん

    私の個人的な意見を言わせていただくと、大手デベにも対応のクオリティなんて期待できないですよ。
    不鮮明な事ははっきりさせる、納得できない事があれば物申す。
    100%の満足度を得て住宅を購入する事は難しいと思いますが、頑張って行きましょう!

  25. 624 匿名さん

    モデルルーム見てきました。が、、つくりが安っぽくて。。
    何千万も払うのにしょぼい家なんて・・・と思ってやめちゃいました凹

    他のナイス物件も行こうか迷ってるけど
    この会社どこもこうなんですか?
    だとしたら行くだけ無駄かなあ。。

  26. 625 匿名さん

    たぶん無駄だと思いますよ。
    億ションだったら納得できるんじゃないですか?

    まぁ私には買えないですけどね(笑)

  27. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  28. 626 過去検討者

    624さん。私はナイス物件を過去検討したことがありますが、内装は他のどのデベ、物件と比較しても安っぽさが目についたので結局検討から外しました。特にキッチン、水回りの低仕様と狭い廊下導線が個人的にはありえなかった。
    好みは色々なので一概に言えないがその後同じ価格程度で十分納得いく物件に巡りあえたので、色々見てみるといいと思います。一生しょぼいなぁと感じながら住むのはつらいですからね。

  29. 627 匿名さん

    確かに、コストパフォーマンスで見れば、悪くはない。
    しかし、もう少し遠くに良い建物を買うという選択もある。

  30. 628 匿名さん

    こどもが大きくなったときのことを考えると躊躇してしまう。

  31. 629 物件検討中

    626さん
    お聞きしたいのですが、、キッチンまわり、水まわりとかはどういう仕様だと良いのでしょうか。
    626さんの選ばれた物件は標準仕様でどんな感じだったのですか?

  32. 630 626

    629さん
    私が購入して今住んでるのはキッチン、水まわりは標準で外国製ブランドの水栓です。デザインも機能も満足してます。ナイスも標準かと思いますが、ディスポーザーはもちろん付いています。キッチン天板は御影石仕様です。扉などの建具も厚み、風合いともにナイス物件と比べるとかなり差があります。隠しちょうがいですし。
    廊下で生活するわけではありませんが廊下幅も1.1メートル以上確保されていて狭苦しくありません。
    ほぼ同価格でこれだけ違います。検討していた部屋は広さはほぼ同じでしたが仕様は大きく違いました。
    しかも検討したナイス物件はバス便、今のマンションは駅から徒歩10分かかりません。唯一免震ではなく、強耐震というところでナイス物件が勝っていましたが(笑)
    個人の好みもありますが、安っぽさが嫌だと感じたら、ナイス以外の物件も見られることをオススメします。

  33. 631 とおりすがり

    630さん
    それじゃ、検討したナイス物件と購入した物件の価格差はかなりあったでしょうね。

  34. 632 630

    631さん
    日本語読めればわかると思いますが、書いた通り価格はほぼ同じでしたよ

  35. 633 匿名さん

    ここはバス便でしたっけ?
    スレ違い?

    バス便VS徒歩10分圏内で同じ広さが同じ価格?????
    文章からすると・・・もちろん同一エリアで最寄り駅は同じですよね???

    どんなエリアなのか気になりますね〜

  36. 634 通りすがり

    632は前に検討した物件がバス便だったって言ってるんじゃない?
    しっかり読みましょう!

  37. 635 匿名さん

    633です。
    これはこれは大変失礼致しました。
    以後気を付けます。

    というわけで、もう一度630さんの書き込みを読み直したのですが・・・やはり私には理解できませんでした。

    エリア替えをしていればありえると思いますが、そこを書かずに特定のデベを貶すのはいかがなものかと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  39. 636 匿名さん

    末端の設備の良しあしにこだわるのは賃貸の選び方でしょ。

    ここの間取りで10年後15年後の子供の生活を考えてください。

  40. 637 物件検討中

    630さん
    629です。ご丁寧に書き込みありがとうございます。標準で外国製ブランド水栓がついていたり 検討されたナイスの物件と価格が変わらずで 駅近にお住まいでいい物件に出会われたのですね
    まだナイスしか見ていないので他デベも検討にいれてみようかと思います。

  41. 638 匿名さん

    >検討したナイス物件はバス便、今のマンションは駅から徒歩10分かかりません。

    駅といってもいろいろあるからねえ・・・
    我が家も駅近だけど駅舎の屋根にペンペン草が生えてる。

  42. 639 630

    637さん
    どういたしまして。私もナイス物件を見た時同じ印象をうけたので参考になれば幸いです。ちなみにエリアは変更しています。私は溜池山王勤務ですが、バスを使ったナイス物件と今住んでる物件はdoor to doorで通勤時間は変わりません。バス含めた乗り換えを考えるとむしろ楽になってます。検討したナイス物件は川崎までバス便だったので、今は横浜アドレスですので、時間逆算からだいたいのエリアはご想像できるかと思います。仕様も購入の大切な要素と考える方はナイス以外も見て決められるといいと思います。よい物件に巡り会うといいですね。

  43. 640 匿名さん

    内装、仕様は普通でしたね。そう悪くないと思います。

    但し、値段、駅距離、仕様、それら以前に、用途地域が準工業地域。
    しかも、京浜工業地帯のど真ん中の工業地域。

    賃貸等の一時的な生活ならまだしも、永住はありえません。
    いつ隣に工場や遊戯施設・風俗施設が建てられるかわかりまえん。
    そんなリスクを背負って高い買い物はできません。という判断で見送りました。

    逆にここを買われている方はそのようなリスクは考えなかったのか?
    と聞いてみたいです。

    あと、ゴミ焼却施設が近くにあるというのも気になりました。

  44. 641 匿名さん


    免震構造ですが。。。
    最近、騒がれている直下型の地震にはあまり効果がないようですね。
    と巷では言われているようですが。。。


  45. 642 匿名さん

    >>621

    騒音が気に入ったのですか?変わった人ですね。


  46. 643 契約済みさん

    ないからでしょう。

  47. 647 匿名


    となりは、大規模の焼却場なのですよね?

    あの煙突なんとかならないかなぁ・・・


    ゴミ焼却場のとなりにあえて住む理由がないですよね・・・

  48. 648 購入検討中さん

    ごみ処理施設はなくなるかもしれないらしい。
    過去ログにあった。

    まあなくなったとしても、線路を渡らないと最寄り駅に行けないのは面倒だ。

    景観的には東や南よりも富士山ビューの西向きが良いかと思う。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    クレストプライムレジデンス
  50. 649 匿名さん

    確かに間取りを見ると、将来的に手狭になりそうです。
    夫婦2人で住むにはいいかもしれませんが・・・。
    こちらは免震が売りなところはいいとして、個人的には
    セキュリティの方が心配ですね。
    昔から住む人から、この辺は治安が悪いと聞いてます。
    敷地内に交番が移転してくるという話は本当でしょうか?
    だとしたら安心材料になりますね。
    などを考慮し、諸々検討してます。
    一生の買い物なので、満足の行くものにしたいですね。

  51. 650 匿名さん

    マンション敷地内に交番ていうのはありえない話に聞こえます。

  52. 651 契約済みさん

    >>649, >>650
    尻手交番が移転する予定があると聞きました。
    交番のパトカー2台分のスペースも1街区の駐車場に確保済です。

  53. 652 契約済みさん

    ちなみに悪名の高い開かずの踏切と出会う道路は30年以上前から都市計画道路となっていて、拡張される予定らしいです。
    しかし向かいのマンションが道路の拡張範囲に入ってるのでいつになるかはわからないです。
    でも皆さん力あわせてまずあの踏切を先に改善させることはできないかな?と思います。

  54. 653 契約済みさん

    書き込み連続ですみません。
    なんだかんだ1街区はもう販売終了らしいです。
    ローン審査通らなかったりしてキャンセル物件は出るはずですけど。

    ところで、敷地である準工業地域の意味から。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%96%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%9C%B0%E5%9...

    横浜市の都市計画図を確認できます。
    http://wwwm.city.yokohama.jp/tokei/
    【都市計画による制限】
    区域区分   : 市街化区域
    用途地域   : 準工業地域
    建ぺい率 : 60%
    容積率 : 200%
    高度地区 (最高限)   : 第5種高度地区
    防火・準防火地域   : 準防火地域
    【建築・造成等に関する制限】
    建築基準法第22条区域
    (防火地域及び準防火地域を除く)   : 建築基準法第22条による区域
    日影規制   : 高さが10mを超える建築物/4.0m/5時間/3時間
    駐車場条例の附置義務区域   : 周辺地区又は自動車ふくそう地区
    【地域まちづくり計画等】
    大規模土地取引の事前届出地域   : 工業集積地域(9,000平方メートル以上の土地取引契約6ヶ月前までの届出対象地域)
     
    図面番号 : 046

    こんなところにラブホ、風俗などが建つ心配はないでしょう。
    高いマンションが建つ心配、騒音や臭いがする工場が建つ心配もありません。
    私が今住んでいるうるさい商業地区よりはましかも。

    ポジティブに行きましょう。
    入居世帯が全部で1000世帯超えます。
    これからみなさんが作っていく街には間違いありません。

  55. 654 匿名さん

    線路沿いの第三街区、先に発売するんですね。

    第二はいつから販売でしょう??

  56. 655 匿名さん

    >>653

    こんなところにラブホ、風俗などが建つ心配はないでしょう。騒音や臭いがする工場が建つ心配もありません。

    ていう根拠は?

  57. 656 ナイス!

    東門前や浜川崎より先に完売なんですね。

  58. 658 購入検討

    昨日見てきました。前も話に出てましたが、仕様とかつくりがチープな感じがしてちょっと残念でした。(オプションないとどれだけ〜と不安に)外観は完成すればいい感じになると思うのですが、内装がいまいち。そのくせ価格は高め。ナイスの物件は内覧会でがっかりすることが多いと聞きますがキャンセル物件待って安くかったほうが得策かなぁ。

  59. 659 購入検討中さん

    人によるかもしれないけど、内装ってそんなに重要かなぁ。
    後でいくらでもリフォームできるからいいじゃん。

    凝った内装だと、逆に色々マージンついてそうで嫌悪感が。。。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ヴェレーナ横浜鴨居
  61. 660 匿名さん

    ナイスの物件は、確かに内装の仕様がチープと思われる方もいらっしゃるでしょうね。
    うちもM不動産やCIと比較しましたが、ナイスはとてもチープなのかなと感じていました。
    一方で、クセがないので自分自身のセンスでアレンジできるという考え方もできるのでうちは結局ナイス物件に住んでいます。
    使ってみて思うことは結構しっかりした「もの」を使っています。
    一応建材商社ですし。
    以前はデザイナーズマンション(賃貸)に住んでいました。
    はじめはおしゃれが雰囲気が良かったのですが、結局飽きました。
    今回はいろいろなところで自分自身のアイデアを生かすことができてとても満足しています。
    デベにはいろいろと特徴がありますが、ナイスの特徴というのは「シンプル」という点ではないでしょうか。
    それが人によっては「チープ」と感じられることもあるかもしれませんけどね。
    耐震性が高いことはナイスのマンションの大きな特徴ですが、それはなかなか見えない特徴ですしね。
    大型の地震が来ると立証されるでしょうけど・・・。

  62. 661 契約済みさん

    昨日までにローン関係の用紙を郵送で提出日でしたが、投函が間に合わなかったので昨日直接久々にモデルルームに行ってきました。(まぁ近所なもので)
    担当者の話だと、「一街区は、ほぼ完売で」との話でしたが
    ずいぶん出来上がってきてて入居が楽しみです。
    まぁ確かに オプション無しだとシンプルでどうなのかと思う部分はありますが、(うちはエコカラットはつける予定です)
    家具やら買いなおし購入するものも色々出てくるのでそっちにお金をかけて個性を出したいと思います。

  63. 662 匿名

    ナイスの低仕様でいいと思える人はそれでよし。リフォームうんぬんでどうにかしようとしたら、新築なのに全面リフォーム覚悟のレベルかと。売りの免震も今の流行りの直下型地震に対して効果が疑問視だし。

  64. 663 匿名さん

    一に構造、二に立地、三に間取り、四番目が内装の仕様、最後が共用施設の順ですよね。


    構造はそこそこ。
    立地的には駅から遠いが川崎駅からなんでギリギリ我慢できそう。
    内装・共用施設は多少気に入らなくても我慢できる

    NICEの間取りで満足できるかどうかですね。
    子供が大きくなったら可哀そうな気がする。
    娘二人ならば我慢してくれるかな。





  65. 664 匿名さん

    マンションの場合は一に立地でしょ。
    内装を全面リフォームできるほど資金に余裕がある人は、最初からここは検討外じゃないのかな。

  66. 665 購入検討中さん

    私も663の人に近いかな。

    変更できないところが納得できるかが気になります。
    間取りの変更は結構費用がかかるけど、収納とか内装のレベルなら十分対応可能だと思います。

    ただしこの物件は躯体と立地はそこそこだと思うけど、予算的にあまり広い部屋は買えなさそう。
    住み替え前提なら十分考慮できるけど、永住を考えるとどうなんだろう。

  67. 666 物件比較中さん

    知人がパークシティ武蔵小杉に5月入居し、参考に見学させてもらいました。そのとき連絡掲示板コーナーに、リフォームの知らせが7〜8件も出ていました。間取り変更やトイレバス交換など、入居直後からやるのかと驚きました。こだわりのある人って結構いるんですね。。いくら掛かるんだろ?

  68. 667 匿名さん

    ここに永住は無理でしょ。
    子供が小さいときだけで買い替えが前提なんじゃないかと。

    うちは狭くて友達呼べないよ、なんて子供に言われたら涙が出る。
    あ。団地内の友達んちも狭いの同じだね。

  69. 668 物件比較中さん

    現地に行ってきました。

    八丁畷からの道に踏み切りとガード下があるのがいやです。
    道路の整備が不十分の割に交通量が多く危険です。子供が心配。

    駅近でないのに線路に面しているのも。。。

    道路整備の計画だけでも進んでくれたら、とても魅力的なマンションなのですが。。。

  70. 669 匿名さん

    ここに永住は無理でしょ。
    子供が小さいときだけで買い替えが前提かと。

    うちは狭くて友達呼べないよ、なんて子供に言われたら涙が出る。
    あ。団地内の友達んちも狭いの同じか。

  71. 670 匿名さん

    >>667
    >>669

    繰り返す必要があるほど、重要な話なんですね。
    でも仰るとおりだと思います。
    ロケーションで損しているのだから、
    内装と広さ(平均90平米以上とか)くらいは頑張って欲しかったもの。
    今の価格では明らかにボッタクリですよ、ナイスさん。

  72. 671 匿名さん

    マンション販売も商売ですからね。

    妥協できなければ購入しない。
    満足できなくても納得できれば購入する。
    ただそれだけの事じゃないですか?
    結局どうにもならないのは資金ですからね。

  73. 672 購入検討

    どうみても高い価格とチープな感じがする(あくまで個人差あり)内装、間取りに満足するひとが買えばいいじゃないですか。
    でも私だったらエントランスは誇れても、住んでる部屋がイマイチだと友人呼びづらくて、結局マンション内の友人をつくってお互いに褒めあうことになるかなぁ

  74. 673 購入検討中さん

    ここは第三街区も結構人気あるようですね。MRも盛況ですし。

    上層階のルーフバルコニーつきの部屋を検討中ですが、騒音はやはり凄いんでしょうね。。

  75. 674 匿名さん

    結構、人気なのですね。仕様や価格面では悪くないと思いますが、
    正直、環境面では買いたいとは思いませんでした。1号や15号といった大きな道路がすぐ近くだし、
    鉄道もあるは、焼却場はあるはで。。。
    皮肉ではなく、どうして、ここを選択するのか?理解ができません。

    ここを考えるのなら、まだ、ミレナリーの方が環境面ではよいような気がします。

  76. 675 釣り人

    いかにも売れてるようなレスに煽られないよう注意しましょう。

  77. 676 匿名さん

    専有部がチープなのに、エントランスや共用施設は豪華だわーいって喜んじゃう人は
    家選びの本質がわからない人?

  78. 677 購入検討中さん

    家選びの本質って何?

  79. 678 シンユリーゼ

    現在ナイスのマンションに住んでいますが、ここのマンションがチープなら、
    うちのマンションもチープです。
    しかし、標準装備で不満があればオプションやリフォームでいくらでも手を加えられるので、
    家選びの本質って、立地や環境、規模、免震、管理、アフターサービス等で選ぶのでは
    ないでしょうか?

  80. 679 ノイローゼ

    さりながら、騒音、空気、雰囲気、教育レベル…
    敢えてここを選ばなくとも、とは思う。

  81. 680 社宅住まいさん

    見送りですね。。。

  82. 681 土地勘無しさん

    678さんの考えは正しいだけに、強烈なインパクトですね。

    一つ付け加えさせていただく、適正な広さも必要でしょう。
    3人家族で70m2以上、4人家族で75m2以上はないと、
    子供が育つと大変ですよ。

  83. 682 匿名さん

    >>678

    いくらでも手を加えられますが、
    リノベーションならばまだしも、新築にオプション、リフォームで手を加えて、いくらつぎ込むのでしょうか?
    それならば、最初から自分の好みに合ったものを選べばいいのでは?
    中古ならば理解できますが、新築買って、自分好みにする意味がまったく理解できません。

    そもそも、一番大事な立地や環境で言うのなら、
    ここを選ぶ根本が間違っているのではないでしょうか?


  84. 683 サラリーマンさん

    >>682

    横レス失礼。

    価値観とか個人差とかあるし、好みの問題に答えは出ないと思いますよ。
    考え方の背景も資金力もひとそれぞれですしね。

    >そもそも、一番大事な立地や環境で言うのなら、
    >ここを選ぶ根本が間違っているのではないでしょうか?

    立地や環境に魅力を感じない、とかその理由を説明してくれると有益なレスだと思いますが。

  85. 684 匿名さん

    経済の影響か「買いたいけど買えない人」が増えたような気がする。文句ばかり言ってどうする。

  86. 685 匿名さん

    こんなマンションでも「買いたいけど買えない人」が居る、
    というご発言は冗談がきついだけに、強烈なインパクトですね。

  87. 686 匿名さん

    どなたか詳しい方がいましたらお願い致します。
    横浜市は公立中学の学校給食の予定はあるのでしょうか?

  88. 687 シンユリーゼ

    >>682 ほぼ答えがでましたね。
    おそらくここは、マンション選びのポイント優先順位のうち、
    立地や環境を妥協できる人が購入しているんですよ。
    682さんはどうやらここは無理そうですね。

  89. 688 ご近所さん

    買えないから野次をとばしてしまうんですね。
    悲しい営みです。
    買えないひとが毎晩せっせと人格を壊しながら野次を書き、買える真剣な検討者は流し読むだけって板ですね

  90. 689 匿名さん

    >>688

    結局は自分もその野次のひとつだって気がついていますか?
    流し読めない人らしいですね。

    まあ、僕も野次ですけど。

  91. 690 匿名さん

    ン、ここ買うお金があるならもう少し都心離れても駅に近いマンションの方がよいのでは、という議論でしょ。
    ミレナリーの惨状と新川崎周辺の好調さの比較されては。

  92. 691 物件比較中さん

    プレミアム住戸分譲開始らしいです。プレミアム会員募集開始と・・・(第3街区 The HEART)
    ひょっとして鶴見のランドマークタワー(予定)であるロイヤルタワーなみか?

  93. 692 匿名

    ここでプレミアムって…なんか恥ずかしい気が…私

  94. 693 マンション住民さん

    アイランドグレースⅡ

    ナイスこの不景気でも大量攻勢かけてきますね。

  95. 694 匿名さん

    ここ買えない人に朗報!低所得、頭金なしでも気楽に買えるナイス×長谷工(免震構造・ディスポーザー付と遜色なし)のマンションありますよ〜しかも神奈川県政令指定都市(予定)の駅4分と至便。平均坪単価108万。66m2で1800万から。ここ買う予定の人なら2000万以上お釣りが来て豪遊できます。いまなら間に合いますよ〜
    ガーデブリーズ 光の街
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/21th/times/news255.htm

  96. 695 名無し

    ここはペット飼育可ですか?

  97. 696 買いたいけど買えない人

    >>695 ペットは管理組合の承認が必要です。犬の場合サイズ限定、体高約40cm以内、体長約50cm以内

  98. 697 不動産購入勉強中さん

    「買ってはいけない大規模マンション 首都圏編18物件」という
    レポートに、ここも入っていた。ちょっとショック。

  99. 698 匿名さん

    >「買ってはいけない大規模マンション 首都圏編18物件」

    競合するデベが陰のスポンサーだったりして

  100. 699 匿名さん

    榊さん。いろいろと叩かれていますが、大規模マンションに対する考え方は賛同できます。

  101. 700 買いたいけど買えない人

    新しい素材がない限り話はずっと繰返してる。書き込む前に前のレスを見てほしい。思わず書き込む連中、レス浪費、時間浪費、トラフィック浪費、すべてに迷惑。これを書くのも浪費だってわかってるから頼む。全レスクリックして全部読んでから参加しろ。

  102. 701 匿名さん

    全レス読んだら買う気にはならない。

  103. 702 匿名さん

    だったら買わなければいいだけ。

  104. 703 匿名さん

    現地に出かけてきましたが、免震がウリなだけにかなり強調されました。
    そのせいか、それ以外は印象に残ってないかも(笑)。
    こちらは1424戸と大規模マンションですが、あまりに大規模すぎて
    将来的に生活しにくくなるのでは?と懸念しています。
    ただでさえ道路が狭い上に踏み切りもあるし・・・。
    渋滞が心配だな。
    近い将来、ちゃんと整備されるのかしら。
    再開発で良い方に向かってくれる事を期待しています。

  105. 704 買いたいけど買えない人

    >>701 答えは出たな。買う気もないのに何でうろついてんだ?
    買いたくなけりゃ他のところで遊べば。

  106. 705 購入検討

    売りは免震だけと聞こえる。部屋は狭いし、内装仕様がチープに感じるけど地震がきた時には買ってよかったと感じられるマンションです。以上。

  107. 706 住民でない人さん

    免震、免震と言うけれど、
    今のマンションは倒壊はまずありえません。

    免震はゆっくり大きな揺れになるので、
    どっちにしろ家具の倒壊等の対策は必要です。

  108. 707 物件探し

    黙って他の物件探せばいいだけなのにわざわざ為にもならないような発言を連呼してる人がいるような・・・
    素人観点ながら色々見た中で横浜~川崎では悪くないように見えるのだが、他に良い場所があれば比較したいので教えて欲しいわ。各々の生活環境と条件に依存するとは思うけど。。子育て考えると安心して遊ばせられるところが欲しいなぁ。

  109. 708 匿名さん

    >>705
    >部屋は狭いし、内装仕様がチープ
    これはナイスの特徴なんで、ここが妥協できるならナイスのマンションはナイスです。

    >>706
    地震で「倒壊」するような安物の家具しか持っていないのならマンション買おうなんて大それたこと考えるなよ。

  110. 709 サラリーマンさん

    免震、免震っていっても実際良いという価値観を持つのは難しいかもしれませんね。

    家具とか建物大きいものを対象に考えるのでなくテレビ(薄型)や、食器など細かい物を対象に考えるとどうでしょうか?

    倒れて液晶が割れる、食器が割れるといった不安は免震無物件よりも無いし。
    (免震構造の費用と壊れた物を買い直す費用を比べられると問題外となりますが)

    データセンタとかも免震構造必須ですし、あと免震構造により関東のお高い地震保険が安くなる対象の物件ですし。
    (アイランドグレースはそのような保険制度ができる前の免震マンションなので適応外との事です)

    兵庫淡路大震災の体験者なので地震の怖さは知ってます。
    (あの地震の耐えれるかは疑問ですが)

  111. 710 匿名さん

    >>709
    免振構造を否定するわけではありませんが、どのような揺れに対しても振動が
    少ないわけではないようですので、安心せずに家具などは固定しましょう。

  112. 711 匿名さん

    私も検討対象からはずしました。免震以外は特出するような気がしています。

    免震興味惹かれましたが、要するに、強い横ゆれを左右に振ることで減衰するだけですね。
    耐震自体はその他のマンションと同等。
    家具等の転落、転倒防止が出来ることが効果なのでしょうが、
    それなら、ハンズあたりで防止グッズを数千円程度で購入し、自分で対処可能であると結論付けられました。
    (それでも多少の被害はあるのでしょうが、死ぬようなことは防ぐことが出来ると思います)

    それに、横ゆれには効果的かもしれないが、直下型には効果が疑問視されていたり、
    高層のマンションでは強風でゆれることがあるらしいと聴きました。

    また、メンテナンスにかかる負担もかなり大きいらしいので、
    修繕費等のコスト増大も懸念材料のひとつです。ナイスの営業も言葉を濁していました。

    上記は一部自分の思い込みかもしれませんので、間違いがあったら申し訳ありません。

  113. 712 匿名はん

    だからー免震にしても制震にしても大丈夫だって!
    地震で壊れたなんて話、聞いたことないっしょ!?

  114. 713 匿名さん

    大丈夫だと言う根拠を示してください。

  115. 714 契約済みさん

    営業の人に横揺れには優れたものの、縦揺れにはどうか聞いたら地震の被害は大体横揺れにより発生するから縦揺れは計算外だとの答え。
    自分で調べてみたらなるほど、いい答えがあった。
    http://www.menshinkouzou.com/quake-absorbing_structure_vertical_shock/

    今までほとんどの免震構造は縦揺れには対応してない。
    そもそも建物は縦に十分な強度を持っているためそれ以上強く作るのは意味ないということ。
    この物件の免震はゴムで支持する構造。
    ゴムを定期的(何年か忘れたがかなり長い)に取り替える必要があるが管理費計画の中にこれも入ってる。

    確かに免震構造はすばらしい。
    モデルルームにて地震体験イベントがあるから参加をお勧め。
    免振構造によって激しい横揺れでも既存の耐震構造より建物に与えらるストレスは小さくなる。
    ゆっくり揺れることでもちろん部屋の被害も(転倒防止の金具はそれでも必要だろうけど。)心理的に慌てなくなる。
    これは後の費用にもつながる。

    このマンションを選んだ第1の理由。

  116. 715 匿名

    モデルルーム行ってみたが、間取り図から検討するにどーみても部屋狭い!どーやって生活すんの?オプションで間取り変更して、4LDKを2LDKか1LDKにしてなんとかなレベルな気が。。
    もう少し間取りに余裕ある部屋も2割ぐらいは作ればいいのに。せせこましい生活が目に見えて買いたくないと思ってしまった。

  117. 716 匿名さん

    ナイスの特徴なんですよね。

    平面的にも立体的にも狭い部屋が。。。

    私にとっては、いまいちですが、これが良い人もいるのでよね。沢山作っているのですから。

  118. 717 匿名さん

    ゴムの交換より、交換に伴う作業が大変なのでしょう。免震装置はマンションの下だから、取り替え作業するためにジャッキアップをする等大掛かりな作業が必要で、その作業だけで、莫大な費用がかかると聞きました。
    この点、修繕計画に入っているということですが、当然、普通のマンションの修繕費よりは増大するのですよね?
    具体的にどのくらい必要なのですか?


  119. 718 契約済みさん

    失礼しました。ゴムの耐久性は60年以上、修繕計画には含まれてなかった。
    ブリヂストンの免新装置を使用している。
    http://www2.bridgestone-dp.jp/construction/antiseismic_rubber/

    http://www.earthquake-proof.info/2007/09/post_30.html
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa65780.html
    もしゴムの交換が必要なぐらい大きい地震が来たら、他の建物は全部倒れて建て直しになると思う。
    ならゴムの交換が安いよね。

  120. 719 匿名さん


    他の建物が全部倒れて建て直しになるような地震=地盤沈下等が激しい地震
    となると思うので免震装置の上にのっている建物は真っ先に倒れそうですね

  121. 720 匿名さん

    >他の建物が全部倒れて建て直しになるような地震

    なもん、あるわけないでしょ。
    ひどくても「制震や免震以外の建物が建て直しになるような地震」くらいでしょ。

  122. 721 釣り人

    現状の免震は、ある一定の揺れには効果的でしょうけど地震の揺れなんぞ千差万別。
    人間の設計能力の限界を、
    我々は阪神大震災で見てますよね。
    営業トーク受売りの過信は禁物。

  123. 722 契約済みさん

    「他の建物=制震や免震以外の建物」が理解できなかった人?

    地盤沈下にはどっちも勝てなさそう。
    鶴見区川崎市の地盤は液状化が進んでいるところが多い。
    土質改良後杭を52mまで打ち込んでるのに地盤沈下が来たら泣くだろうな。
    でも長谷工がどうだ、ナイスがどうだと言ってもそれを万回するためかこの物件にはかなり力を入れているように見えた。

  124. 723 契約済みさん

    万回=挽回。失礼。

  125. 724 契約済みさん

    ◎川崎まで徒歩圏内
    ◎駐車場100%
    ◎免震
    ◎土地勘あり
    ◎緑に囲まれた街並み(新しい街になる将来性)
    ◎営業さんの誠実な対応

    買い物は川崎で全て事足りるし、所用があれば東京・横浜方面にも交通の便が
    良いです。免震もどれほど効果があるかは実際に地おきてみないとわかりませ
    んが、地震保険ではお金がおりても命は救ってくれませんしねぇ。


    △開かずの踏切
    △第1街区なので多少離れてるが電車の騒音??
    △狭い間取り
    △プールはいらない(管理費アップ?)
    △今の所近くにコンビニがない

    プールなんて2、3回しか使わないと思う。部屋は狭いけど当面ふたりなので
    光熱費が抑えられると前向きに。三和スーパーが出来るので、コンビニもでき
    ることを期待。踏切だけは割り切りました。JRと交渉してくれ~!
    まぁナイスも会社のお膝元なのでしっかりフォローしてくれるでしょう。


    第3街区の売れ行きを見守りたいと思います。

  126. 725 匿名さん

    724さん
    確かにプールはいらないですよね。
    管理費についてはプールが一番かかりそうだし、使用料を見たら
    未就学児は無料なのでちびっこ天国になりそう。
    まあ、マンション自体が子育て世帯向けに作られているので、
    共用施設は子供が溢れている状態になりそうですが。

    開かずの踏み切りはね・・・。
    営業さんに待ち時間は長くて3分って聞きましたが、ウソですよね。
    営業さんが実際ここに住んで、踏み切りを利用しているわけじゃ
    ないからね~。
    何とかならんのかしら。

  127. 726 匿名さん

    ナイスは見せかけだけのエントランスやプールなどの余計な共用施設、狭い4LDK、3LDKをやめて、
    地震に強いというのが売りの質実剛健なマンションを造ればもっと評価されると思うけど、
    無理なんだろうね。というか、それができないからこそナイスなのか。

  128. 727 シンユリーゼ

    726さんのご指摘の狭いと言われているナイスの4LDKに住んでますが、
    我が家は子供が小さいうちは1部屋は納戸として使ってます。
    中途半端な大きさのウォークインクローゼットよりも使い勝ってがいいと思います。
    将来的には子供部屋か、趣味の部屋にでもしようと計画中です。
    エントランスがどうのとか、余計な共用施設がどうだとかではなく、
    ナイスの考えに賛同される方が買えばいいだけです。

  129. 728 匿名さん

    そして、子供が高校生とかになったら、引越せばいいんだしね。
    あるいは、高校生くらいの間は我慢させて、卒業したら自立させるのが
    ナイスの住み方だよね。

  130. 730 匿名さん

    >そして、子供が高校生とかになったら、引越せばいいんだしね。

    決して便利ではなく環境も良いとは言えない大規模物件をそんな簡単に転売できるわけないでしょ。
    売るとしても大幅に安くしないと売れない。賃貸にする場合も同様。

  131. 731 検討中

    ↑同感。転売は難しいけど、リフォームで乗り切ればなんとかかと。でもそれだと最初から広めで余裕ある間取りのマンション購入したほうが結局お得か。

  132. 732 匿名

    シンユリーゼって新百合ヶ丘に住んでる自称富裕層の少し残念な方々の総称です。ナイスだとノブ○スが該当します。でも新百合ヶ丘ではマスター、プライムあたりがホントにシンユリーゼと名乗れますが。

  133. 734 物件比較中さん

    昨日、モデルルームに行ってきました。座る席がないくらいに
    人があふれていました。人が多すぎてゆっくり見られなかったので
    平日にまたいきます
    営業さんに聞いたら、今案内しているのは、再来年入居分だそうで
    来年入居分はもうないといわれました
    もっと早く来ればよかったと後悔しています。
    こんなに早く売れてしまうとは・・・

  134. 735 匿名さん

    >>734
    衝撃のレポートがアップされた。。。

  135. 736 ご近所さん

    そうなんですか!
    IGと大差ないように見受けましたが・・・・

    分からないもんですねぇ。

  136. 737 近所

    そんなに盛況とは思えないけど。。営業さんの煽り?

  137. 738 匿名さん

    近所の人が冷やかしで集まってるんじゃないのか。

  138. 739 契約済みさん

    この前オプション会へ行ってきたけれどMRかなり盛況でしたよ。
    部屋も第3街区仕様に変わっていました。やはり窓ガラスが防音対策で
    重厚な感じになってましたね。間取りも第1街区より少々広いのかも。

    肝心のオプションの方は高くてお話しになりませんでしたけど(笑)

  139. 740 匿名はん

    >>732
    新百合ヶ丘のマンションって言う時点で富裕層じゃないよね(笑)

    所詮は神奈川のいなかだし、まさに自称

    しかし新百合ヶ丘は不当に不動産価格が上がったからな一時

    成城学園前並みに新百合ヶ丘マンション価格が高騰した時にはもうアホかと思いましたからね
    いまは落ち着いたけど

  140. 750 匿名さん

    掲示板の荒れと実際のよしあしは反比例なケースが多いですから荒らしさんにはムキになって反論しない方がいいですよ。

    不人気物件には荒らしさんは来てくれませんから、来てくれてレスのばしに貢献してくれてるうちが花。

  141. 751 物件比較中さん

    ココに住んだ場合、保育園は入れますか?
    大規模なのでやはり住人が多くて難しいですか?
    実は共働きで保育園に入れなかった場合は途方にくれます。
    有益な情報をお願いします。

  142. 752 物件比較中さん

    >>751

    認可保育園だったと思うので、住人が多い少ないに関係なく、
    確実に入れる保証は無いと思います。
    しかし、横浜市もある程度事情は勘案してくれると思うので、
    まずは申請することでしょうか。
    こればかりはどうしようもないと思いますね。

  143. 753 物件比較中さん

    >>751
    上の方が書いているとおり、あくまでも認可保育園なので、申請は区の保健センターで
    選考は区できまっているランク順なので、住人だからといって最優先されるものではありません。

    横浜市、しいてはこの地域一帯はかなりの激戦区です。
    近隣の保育園も待機児童が多いはずなので、早めに区役所等に行って状況を確認されたほうが
    いいとおもいますよ。

  144. 754 匿名さん

    線路際もかなりできてきましたね。
    部屋の中までよく見えます。

  145. 755 匿名さん

    また新しいチラシ送られてきました〜
    100m2、5500万〜なら高くない?
    目指したのは「リゾートホテル」だそうです♪( ´▽`)
    大規模ならでは〜か?

  146. 756 匿名さん

    その値段なら高くないと思うけど

    >部屋の中までよく見えます。

    これが走ってる電車の乗客の眼に晒されるって意味なら嫌だな。


  147. 760 検討者

    線路沿いは圧迫感がありすぎだよな

  148. 761 購入検討中さん

    ここの跡地のことを考えると、未だ検討中。
    色々な汚染物質が検出された過去があるようですしね。
    ネットで調べると詳しく出てきて凹みました。


  149. 762 ビギナーさん

    京浜東北線川崎駅と鶴見駅の間に新しい駅が入るのは無理?

  150. 764 匿名

    JR八丁畷はすでにありますが…。

  151. 765 契約済みさん

    鶴見駅と川崎駅間の距離は約3.5キロ、平均駅間距離の1.74キロのおよそ2倍。
    ちなみに蒲田ー川崎間は3.8キロ。大宮ー横浜区間では一番長い。

    http://www32.tok2.com/home2/express/jrkeihintohoku.htm
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%B5%9C%E6%9D%B1%E5%8C%97%E7%B...

    首都圏だし駅建てても東海道線でカバーできるのでは?または快速運転通過区間にすれば?と思う位だが、こんな事情もあるらしい。
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016417400

    今のところは無理だろうけど、未来需要が増えてきたらいい話が出るかもしれないでしょう。

  152. 766 匿名さん

    ここの線路沿いの用地を、駅と駅前広場用地に提供すれば、駅ができたのに。残念。

  153. 767 匿名さん

    その発想ナイス

  154. 768 銀行関係者さん

    駅の新設には膨大な費用がかかります。
    川崎市横須賀線武蔵小杉駅にかなりの費用を投じていますね。

    ここは横浜市だからY150の赤字で新駅どころではないでしょう。

  155. 771 匿名さん

    あと残りどれくらいありますか

  156. 772 物件比較中さん

    こちらの掲示板を拝見させていただいております。現在、モデルルームに伺い、購入を検討しようかと思って、いろいろな状況を探していたところ、こちらの掲示板にたどり着きました。
    みなさま、いろいろな状況がおありかと思いますが、率直にいい点と悪い点を教えていただければ、幸いです。
    担当者からは、いいことしか言われませんし、皆様と同じセールストークを話されているはずですので、実際に住んでいる方のご感想を伺えたらと思いまして。

  157. 773 契約済みさん

    >>772 掲示板を最初から読んでみればわかります。

  158. 774 契約済みさん

    No.772へ、
    私は数ヶ月前に購入を検討しました。 
    良い点は:
    ・場所(横浜-東京の間で今後どんな転職をしても対応出来そう)
    ・世帯数 (大型であることにより色々なメリットがあると思います)
    ・緑 (今の日本で中々ここまでの緑が出来る予定の場所は少ないかと思います。まだ実際見ていませんが、通常の場所よりは確実に多いでしょう)。
    ・免震構造 (マンション買って潰れたら最悪ですから)
    ・駐車場 (駐車場100%のところは結構あると思いますが)

    悪い点:
    ・やっぱり踏み切りと狭い道
    ・部屋が狭い
    ・価格が若干高め(これは場所が場所なのでしょうがないと思いますが。 

    不景気の中結構売れているところを見るとやはりニーズは高いように思います。 
    スペース的にはあまり大きくないの今後広いところに引っ越す必要があるかもしれませんが、この場所でしたら今後売る際もさほど問題ないと考えてます。 

  159. 775 申込予定さん

    なんつっても安い

    良い部屋が残っている内に決めたいね

  160. 776 購入経験者さん

    感じ方は人それぞれだと思いますが、設備に関しては割高だと感じました。

    床暖房、ウォッシュレット、食洗機が無いのは痛い。
    他のマンションを見てるとどのマンションも大体最初から付いているのだが。。。
    オプションのメニュー表を見たら高すぎ!

    ポーチがあるのは良いと思いましたが。

  161. 778 契約済みさん

    今日2回目オプションの案内が届きました。
    この値段設定にはかな~り頭に来ますね。

    2重サッシはやっぱり欲しかった。
    仕方なくインナーサッシ、エコカラットはDIYで解決します。
    Unidyとニトリが近いので役に立つでしょう。
    もともと好きなので、何とかなると思いますがオプションが気になる方は見送りが正解。

    緑について。
    植栽は成長するので数年後の姿を楽しみにしたほうがいいです。
    その分管理も必要でしょうけど。

  162. 779 入居予定さん

    ウチには第一期の為かオプションの件届いてないですね。
    届いたのはローン関係の書類のみw オプションで頼むと何かと高くなるので、自力でオーダー出来るならば自前でやったが安いですね。

    契約したのは1Fのセントラルパーク沿い専用庭つき物件なので、多少は緑増やせるよう頑張ります。
    ガーデニングはそこまで上手くないのでどこまで出来るかは自信ありませんが、邪魔にならない程度にいろいろ植える予定。

    ただココは洪水怖いですよね。

  163. 780 匿名さん

    洪水って??

  164. 781 契約済みさん

    確かに今回のオプションは高いものばかりだった。
    778さんと同じく二重サッシは欲しかったが、オプションは
    きりがなく欲しくなってしまうので断念。
    それにしてもウォシュレットが基本設定じゃないのは驚いたが
    今さら仕方ないので自分で取り付けます。

    このマンションの良い点、悪い点はほぼ774さんと同じ意見です。
    やはり東京、横浜どちらの方面にも交通の便が良いし、川崎で
    買い物は何でもそろうというのが魅力ではないかと思います。
    それにしても第3街区ザ・ハートの売れ行きが気になるなぁ


  165. 782 周辺住民さん

    「洪水怖い」というのは、この建設予定地が鶴見川氾濫時の「浸水警戒区域」に指定されていることを指しているのでしょう。

    オールパークスが建っている地盤の標高は約1.5~2mの平地で、この付近の鶴見川の計画高水位(堤防が耐えられる最高の水位)である約2.5~3.0mより低いので、大雨が降って川の水が堤防を越えたときは浸水のおそれがあるということです。現在の行政の計画による最悪の事態では、約50cm程度の浸水が起きることも想定されています。なお、この辺りは、40年ほど前の1966年(昭和41年)に、鶴見川が氾濫して床下浸水に見舞われました。

    もっとも、それ以降は鶴見川の改修も進んで浸水被害に遭うこともなく、そもそもゼロメートル地帯ではないので、水害はあまり怖がらなくてもよいと思いますよ。

    鶴見川洪水ハザードマップ<市場第二地区>
    http://www.city.yokohama.jp/me/tsurumi/plan/bousai/hazardmap/images/03...

  166. 783 匿名さん

    40年ほど前w

    洪水以外に検討すべき点が多々あると思うが。
    例えばウォシュレットまでオプションということは、ギリギリまでコストカットを図ったってことです。
    洪水の心配より、大事なところが手抜きとなっていないか注意したほうがモアベターよ。

  167. 784 周辺住民さん

    ここを読んでみると、「開かずの踏切」についての不安もあるみたいですね。

    まず徒歩の場合、最もよく使う駅は京急の鶴見市場駅とJR南武線の尻手駅になると思います。鶴見市場駅へ行く場合には、18系統のバス通りに沿って鶴見駅側の踏切を渡ることになりますが、跨線橋があるので、さほど時間はかかりません。尻手駅へ行く場合には線路を渡らないので、踏切にはかかりません。

    また、自転車があれば、川崎駅まで10分ほどで行けるので、川崎駅を常用する人も多いです。その場合、踏切を一つ渡りますが、この踏切は南武線しか通っていないので、大して待つこともありません。

    物件のサイトには、京急の八丁畷駅が最寄り駅(徒歩8分)と書かれていますが、東海道線の川崎駅寄りの踏切には跨線橋がないので、尻手・元宮の住民はあまり八丁畷駅を使いません。おそらく、八丁畷駅には一応2路線(京急線と南武支線)が乗り入れているので、鶴見市場駅より利便性が高いとも判断されたのでしょうが、南武支線は多くの人はまず利用しないでしょう。

  168. 785 物件比較中さん

    しかし、自転車を利用するにも、川崎駅周辺、尻手駅周辺、八丁畷駅周辺、鶴見市場駅周辺
    全ての利用可能駅周辺の駐輪場は今の時点で満車状態ですよ。

    通勤に利用する人が急激に増えたラゾーナの駐輪場も時間制の有料になってしまったくらい。

    駐車場100%を売りにしているだけあって、ラッシュ時の車利用者も多いはず。
    そうすると15号方面へ抜けようとすると、やはり踏切の心配は尽きない。

    あ、あと、20年くらい前にも一度床下浸水起きてるよ。・・・てことはそろそろまたあるかなあ?

  169. 786 周辺住民さん

    ここ40年以上、この辺で浸水被害は起きてないよ。調べてみたら、1989年(平成元年)8月の集中豪雨で、寺谷や東寺尾中台、豊岡町・鶴見駅周辺に内水被害(大雨で排水できないことによる被害)による浸水があったみたいね。オールパークスの建設地からは、かなり離れているので関係ないよ。

    集中豪雨、鶴見で200世帯浸水 JR横須賀線は冠水
    1989.08.18 朝日新聞東京地方版/神奈川 0頁 神奈川 (全224字) 
     県下に大雨洪水警報が発令された17日夕、横浜市鶴見区では午後6時ごろからたたきつけるような雨が降り、同区中央部の寺谷、東寺尾中台地区などで、道路にたまった水が住宅地に流れ込んだ。このため床上浸水18世帯、床下浸水181世帯の被害が出た。豊岡地区などでは、道路が2カ所冠水、1カ所が陥没した。さらにJR横須賀線が鶴見駅付近で冠水、午後6時10分から約20分にわたり不通となり、約3000人の足に影響が出た。南武支線、鶴見線でも、一時運転規制を行った。

    同じ鶴見区でも、鶴見川の右岸(鶴見駅側)と左岸(川崎駅側)では、起きる可能性のある災害に違いがあるんだよ。鶴見川の堤防は右岸を低く、左岸を高くしてあるから、この辺りは浸水被害が起きにくくなっているしね。
    http://www.city.yokohama.jp/me/tsurumi/plan/bousai/hazardmap/images/om...

  170. 787 物件比較中さん

    ここは意外と穴場物件な気がする。
    資産価値が上がるとは言わないが5年後、
    10年後も悪くないかもしれん

  171. 788 周辺住民さん

    そういえば自分が中学生くらいの時元宮にある実家周辺が少しだけど浸水した記憶がある。
    今30代半ばなので、20年くらい前かといわれればそれくらいかもしれない。
    朝方一瞬浸ってすぐ引いたんだっけなあ。

  172. 789 周辺住民さん

    朝夕の時間帯に車で踏切越えるのは、止めた方がいいだろうな。どうしても15号方面に行きたいなら、いったん1号に出て、よきところで15号に抜けた方が早いね。

    自転車の駐輪場は、満車って言っても駅に一番近いところが満車なだけで、駅から3分くらい歩いた場所にある駐輪場なら空きは結構あるよ。尻手駅なら、駅ちかの川崎市営はいっぱいだけど、駅から国道寄りに3分程度歩いた横浜市営はがら空き。鶴見市場駅なら、熊野神社側はいっぱいだけど、15号側の京急ガード下はがら空き。川崎駅なら、ラゾーナの川崎駅寄りは有料でもいっぱいだけど、逆サイドは無料でもがら空き。八丁畷駅はシラネ(ほんとに、尻手や元宮の人は八丁畷は使わないと思う。八丁畷は市外・学区外っていう意識があってなんか遠く感じるのかも)。

    こういう細かいところには、大して問題ないんじゃね?それより、坪単価がなんでこんなに高いのかがナゾ。人口数千人の街一つ作るとなると金かかるのかね。

  173. 790 契約済みさん

    >>789

    川崎駅西口駐輪場:3時間無料、3時間以上24時間100円
    ミューザの駐輪場:3時間無料、3時間以上からは1時間毎100円増;this means..10時間とめると場合700円かかる。

    だからミューザの方はガラガラ。高いからトリックを使う連中もいる。トリックは聞かないでくれ。
    でも川崎駅東口の常に満車事例よりはまだマシかも。
    ビッグカメラと隣接した駐輪場は広いからお勧め。
    三和、ビッグカメラ直結だから便利。

    平米単価55万~60万弱。55万だと周りの単価と比べて高い?

  174. 791 気をつけてさん

    今日、ヨコハマオールパークスのチラシがポストにありました。売主に長谷工が含まれていますね。大型商業棟が徒歩2分に誕生予定、とありますが、予定って表現は気をつけて下さい。現在新川崎の長谷工物件を契約済みの者です。後悔しています。というのは、パンフレットにもこれがウリとばかりに大きく徒歩2分になる歩道橋ができる予定、21年度事業と宣伝して、この不況の中ほぼ9割売りさばいたくせに、契約を済ませるまで歩道橋建設が21年度事業にはもちろんなく、22年度以降も目処がたっていないことが判明し(橋ができないと商業棟にスーパーも入らない心配まででてきました)、この掲示板を見て歩道橋延期を知った新川崎~マンションの同じ契約者は皆憤慨しています。オールパークスさんを、商業棟を一番の目当てに買う方はいらっしゃらないかもしれませんが、とにかく予定って表現は簡単に手のひらを返したように冷たい態度で撤回してくる長谷工でしたので皆さんも気をつけて下さいね。

  175. 792 匿名さん

    予定は未定

    泣いたお客がバカなのか  だましたハセコが悪いのか  褪せたルージュの唇噛んで
        夜霧の街でむせび泣く  恋のみれんのマンションブルース♪

  176. 793 周辺住民さん

    ニトリの向かい、東電のグラウンドだった場所に、ケーズデンキとスーパーのサンワが入る大型商業施設ができるのは確定だと思うよ。これはオールパークスの建設予定地から徒歩2分くらいだね。
    http://www.sotetsu.co.jp/news_release/archives/PDF/090629_01.pdf

    あと、南武線の踏切の先に、川崎幸病院が移転してくるのも確定。こっちはオールパークスの建設予定地から徒歩10分くらい。徒歩で行ける一番近くの大病院じゃないかな。開設が再来年だからなのか、マンションのサイトには載ってないみたいね。
    http://www.sekishinkai.or.jp/saiwaihp/topics01.html
    http://www.sekishinkai.or.jp/saiwaihp/pdf/200911_nhpcplci091113.pdf

  177. 794 匿名さん

    新川崎の陸橋は誰が作るのか?

    なぜ、売り主に責任がある?
    売り主が約束してたのか?
    それだったら詐欺だな

  178. 795 匿名さん

    新川崎の陸橋は誰が作るのか?

    なぜ、売り主に責任がある?
    売り主が約束してたのか?
    それだったら詐欺だな

  179. 796 匿名さん

    予定は未定ですからね。
    契約書に明記されてなければ騙された訳でもなく詐欺でもなく、ご契約者様のリサーチ不足では?

  180. 797 周辺住民さん

    796は長谷工の営業さん?

  181. 798 匿名さん

    796です。
    私は普通の契約済みの者ですよ。

  182. 799 契約済みさん

    今、自転車で探索中。
    契約した西側の部屋付近から、自分のスポーツタイプの自転車なら川崎駅まで7分で行けることを確認。鶴見駅方面に抜ける場合、JRは梅田川地下道、京急は鶴見川-鶴見市場間にあるアンダーパスを利用すれば一度も踏切通らずに15号側に抜けられる様子。
    しかし道はホントに狭い。事故りそう。

  183. 800 匿名さん

    >>790の言う、トリックとは、
    自転車を奥まで突っ込まないで、
    有料判定をするセンサー付きロックの手前で寸止めし、
    ロックを稼動させないことを言います。

    こうすると、ちゃんと止めたふりをして、タダで使えるわけです。
    一応私は発見次第、奥まで突っ込むようにしていますが、
    皆さん中々やめないんですよね。この辺りの民度はこんなものですが。

    取り敢えず、このマンションの契約者の民度は分かりました。
    川崎駅に来ないで下さいね。

  184. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
サンウッド大森山王三丁目
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
リビオタワー品川

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸