横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヨコハマ オールパークス - YOKOHAMA ALL PARKS <ヨコハマ PAR区 project> -1-」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 尻手
  8. 八丁畷駅
  9. ヨコハマ オールパークス - YOKOHAMA ALL PARKS <ヨコハマ PAR区 project> -1-
購入検討中さん [更新日時] 2010-02-16 19:54:26

横浜オールパークスについて情報お願いします。

横浜市鶴見区尻手1丁目257番外 (川崎-鶴見間 東海道線沿い 西側)
1424戸 (310, 665 & 449)、 H22-3月入居予定

所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 「八丁畷」駅 徒歩8分
    南武線 「八丁畷」駅 徒歩8分
    南武線 「尻手」駅 徒歩11分
売主・販売提携〈代理〉:ナイス
事業主・売主:相鉄不動産 セントラル総合開発
販売提携〈代理〉:長谷工アーベスト 相鉄不動産販売
設計・監理:嘉環境建築設計 長谷工コーポレーションエンジニアリング事業部
施工:長谷工コーポレーション



こちらは過去スレです。
ヨコハマ オールパークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-19 12:47:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヨコハマ オールパークス口コミ掲示板・評判

  1. 401 物件比較中さん

    長谷工が力を入れて、激安マンションシリーズを展開するみたいです(ブランシエラ ◯ ◯となるみたい)
    お金のない人は、こちらを期待しましょうね。。

    http://www.haseko.co.jp/hc/news/2009/0317.html

  2. 402 不動産購入勉強中さん

    >>398さん
    機械式駐車場の賃料が安いってのは微妙にメリットにはなりません。
    私の親が住んでいるマンションは近所の相場が3万円前後で、マンション内駐車場の賃料が
    2万2千円から2万5千円(若干安い程度)
    それでも機械のメンテナンス等で今後の長期修繕に対して不安がないわけではないそうです。
    ましてや機械式の寿命はそう長くはありません。
    この物件の機械式駐車場が屋根ありか屋根なしかは存じ上げませんが、雨風にあたる割合が多ければ多いほど
    短期での補修が必要になります。
    大抵は5年目あたりで鉄部塗装の修繕が入るのでしょうが、状態によっては突発的な修繕も出てくるでしょう。

    この先5,6年の管理費修繕積立金の額はそう高額でなくても、管理組合の資産状況に合わせ額は変動します。
    15年後あたりに1世帯100万の持ち出しが必要、なんてのもなくはない話です。

    さらにこのような話全般は住民による管理組合が中心になり進みますが、総戸数が多いと住民のまとまりが
    うまくいかず、管理会社に任せきりになると、びっくりするような高額な見積もりが提示されるという怖さが
    ありますね。

    この物件に限らず、安い管理費修繕費、駐車場代金に対しては販売員に長期修繕計画について
    よーく突っ込んで聞いてみることをお勧めします。

  3. 403 契約済みさん

    なるほど、参考になりました。ありがとうございます。
    10年、15年後あんな見積もりをもらったら本当に困りますね。
    その辺、しっかり確かめておきます。

  4. 404 契約済みさん

    一応、一街区の駐車場の割り当ては・・・・・

    自走式地下駐車場で  74区画
    自走式立体駐車場で 371区画
    機械式駐車場で    73区画

    月額500~6800円でしたね。一街区の住戸数より多いんで、他街区と重複してるような気が。。
    メリット・デメリットあると思いますので、それぞれライフスタイルに合わせながら選ぶといいんじゃない
    かと思います。>>398さんの契約動機も共感できます。あのあたりで自走式はなかなか無いんで、それも決め手ですかね。自分は鶴見出身ですが、悪くない街だとおもいますよ。山手地区・下町地区が混在してて、人情味もあるし・・・個人的には、あの中途半端てきな街が好きかなぁw ここ十数年年程離れましたが、また舞い戻って来たって感じです。

  5. 405 購入検討中さん

    >>No.396
    >>No.397

    No.396さん、情報ありがとうです。
    私も連休中にモデルルームで壁の花を見てきましたが
    確かにそのくらい花はついていました。
    数えてはいませんが、
    見た感じでは3分の2よりもっと付いている感じがしましたが。。。
    階や向きよりも間取りが良いところから売れている感じでしたね。

    写真を撮るのは勇気が要りますね(笑)
    禁止とはかいてないけど、雰囲気的に自分は断念しました(汗)

    私達は(夫婦と2歳1人)モデルルームで
    壁の花と同じだけ(済)マークがついている価格表貰いました。
    それでお互いの両親にも相談して購入を決める予定です。

    しかしNo.397さんの言われるように無駄に花が付いていることも
    あるのでしょうか。

    素直な疑問です。

    埋まっている部屋は購入できないので
    「ここの部屋を買おうと思っていたのに残念」
    と断念する人がいることとか考えたら
    嘘っぱちの花をつけるメリットはなんでしょう??

    確かに売れているように見せたほうが格好はいいかもしれませんが
    本当に検討者が見るようなところで
    売れていないのに売れているようにしてなんかメリットあるんでしょうか?

    似たような部屋の購入に誘導はできるかもしれませんが
    後日行って、「あれ?私が諦めた所あいてるじゃん」
    ってパターンが多くなると思うので
    トラブルが多発するような気がします。

    カラーセレクトや現地見学会などで
    購入決定者がモデルルームを訪れることも多いので・・・。

    そしてもし本当にそうなら、1つ上の階にも狙っている部屋があるので
    聞いてみる価値があるということでしょうか。

  6. 406 ご近所さん

    ここは本当に計画通り完成するのか?

  7. 408 マンション投資家さん

    ここはデベの書き込みだらけ。
    必死だな(笑)

  8. 409 匿名さん

    >>405

    不思議と都合よくキャンセル出ることが多いので
    花付きでも希望を伝えた方がいいですよ。
    でも、値引きし難い雰囲気になってしまうかも。

  9. 410 匿名さん

    花を多く着ける意味

    1、「このマンションは人気なんだ、仲間がたくさんいる。
    買っても大丈夫だ。」
    て思わせる。

    2、「どんどんと売れている。早く買わないと、自分が望む部屋が売れてしまう。」
    と焦らせる。

    2の気持ちになってきたところで、「実は○○さんの希望に近い部屋が
    昨日キャンセルになりまして。来週にはオープンにしてしまうのですが、
    ○○さんの購入意欲が強いので先にお知らせします。
    いかがですか?」
    と案内し、「今申し込みしないと!」とダメをおします。


    私はアイランドグレースをはじめ、いくつかの物件で
    このパターンで売り込みされましたw

  10. 411 匿名さん

    >>408 マンション投機者さん
    自分がそうだからそんなふうに見えないのでは?
    今の時代に何がマンション投資か?素直に居住目的で購入する人には毒だ毒。
    そのお金貯金して働け。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  12. 412 匿名さん

    >>411さん。同感です・・・。

  13. 413 物件比較中さん

    >>408

    水曜日に擁護のレスが増えるのでわかりやすいですね。

    >>デベの皆さん

    自演活動がんばって下さい!!

  14. 414 契約済みさん

    >>413

    他社のバイトの方、ご苦労さん。
    夜1時半に書き込みなんて、夜勤中?お金くれるの?
    俺は今の時間にバイトなんかしてねーよ。

    どこのスレにもネガな書込みをする人間は大体、2種類に分かれる。
    1.買えないぷーたろ
    2.他社

    自演か?妨害か?と見極めるのはそんなに難しくない。
    420さん見たいに役立つ情報は半分以下だね。
    お前ら静かにした方が本当に助かる。
    静かになればスレも伸びる。

  15. 415 匿名さん

    >410

    未契約の部屋に花つけて購買欲を煽るって、法に触れないの?
    真実な情報を流さないって詐欺じゃん。

    どこもやっているのかもしれないが、法で縛って欲しいひとつですね。

  16. 416 匿名さん

    どんなに難ありのマンションでも買う人がゼロってことはない。
    でもここは大幅に値下げしないと全部売り切るのは不可能じゃないか?
    1棟か2棟は賃貸にすれば需要がありそうだが。

  17. 417 匿名さん

    その通り!

    同社物件のアイランドグレースも残っていて苦戦しているようですな。

    やはりこのご時勢で、大規模を捌ききるのは難しいでしょう。

  18. 418 購入経験者さん

    どんなにいいマンションでも不人気な部屋はあるよ。

    良い部屋から埋まっていくから売れ残りが値下がりするのは当たり前。

    今買う人はいい部屋がほしい人。

    お金がないけどマンションがほしい人は、売れ残りを安く買えばいいだけの話。

  19. 419 申込予定さん

    未契約の部屋に花をつけたところで販売機会を喪失するだけでは?

    キャンセルが出たっていう営業を受けた人、親切に教えてくれただけじゃないの?ラッキーじゃん。

  20. 420 匿名さん

    アマイね。花の調節なんかはどこでも売り手の常套手段だと思っていた方がいい。

    >>418
    ナイス物件は売れ残ったからってそう簡単に値引きはしないでしよう。入居後半年、1年(新中古)となれば多少値引きはあるだろうがそれでもせいぜい1割程度かな。

  21. 421 匿名さん

    >420

    そんなこともない様な‥

  22. 422 匿名さん

    410です。


    ・花を付けていて、
     万一「本当に契約しているのですか?」と突っ込まれたら、
     「契約見込」または「(優先)商談中」の方なんです、
     て言えば問題ないでしょう。

     まあその部屋の契約書を他人が見ることはできないのだから、
     実際には知りようがないですけどね。


    ・「販売機会の損失」にはなりませんね。
     もし9割売れている段階で未契約の部屋に花をつけてたら
     販売機会の損失が起こるかもしれませんが、
     前半でそれは起こりにくいでしょう。
     お客様にとって検討できる部屋は他にもたくさんあるし。

     わざわざモデルルームに来て、希望も伝えずに帰るお客様は少ないでしょう。
     お客様の希望と本気度さえつかめれば、
     それに近いタイプの部屋=「ダミー契約物件」を放出すれば良いのですから。

     デベだって考えてますから、
     ちゃんと販売数・時期に応じて戦術は使い分けますよ。


    ・蛇足ですが、最後の売れ残り数戸が
     いつのまにか「急遽キャンセル物件発生! 最終○戸」てなってることを
     何度か見たことがあるのですが、なんだかな~て思います。
     これも「売れ残りではない。購入に値する部屋ですよ。」という演出ですよね。

  23. 423 デベにお勤めさん

    ここのマンションって全体的に安っぽいよね。

  24. 424 不動産購入勉強中さん

    意外にも、ここ数日スレの伸びがいいですなぁ(笑)
    地元のフリーペーパー『マンションズ』にも掲載されていない週があって、
    契約の進行が順調なのかと思ってしまうよ。

    この物件は値段や品質(但し免震は買いだな)もあるけれど、
    あの周辺道路(踏切を含む)、状態があまりにも悪いことがネックだと思う。
    JR・京急の線路、はっきり言って何とか対策を考えないと…。
    JRの踏切なんかは歩く人をまったく配慮していない、数十年前のものだぜ。
    危なくて子供は歩かせたくない場所だ。

    まだ一期だけど三期まで行くうちに、地下道路とか高架を作るとか、行政を動かすべきだろう。
    この周辺が活気づけば、鶴見区・川崎界隈における新天地になるんじゃないかな???
    ナイス・相鉄・近鉄だっけ?
    共同事業のお手並み拝見ってところだ。

  25. 425 匿名さん

    第1期で契約された方が間取変更プランで変更されて、
    その後キャンセルし、その物件が割引された話をIGで
    聞いたコトがあります。
    この物件で購入額を抑えるんであれば、
    二街区の道路側(踏切側)の棟は
    一街区よりかなり値段が抑えられると、
    デベから聞きました。建材費?
    が抑えられるのと・・・・・
    鉄道に面して踏切前ってコトみたいで、
    一応二重サッシにはなってるみたいですが、
    んンン・・・あの騒音じゃなぁ・・・角部屋は、確か70平米後半位?
    4LDKだったかな。記憶が曖昧で、すいません。。
    気になる方は現地で確認されてみては。

  26. 426 匿名さん

    あの踏切の道路は確か横浜市の都市計画道路に入ってませんでしたっけ?地図には矢向方面まで延長だったかな?市道路局のHPには記載されてたと思います。この物件が完成すると、はたして加速するかどうかと・・・デベからは、道路拡張の話は聞いたんですが、トンネル等の話は無かったですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    グランリビオ恵比寿
  28. 427 契約済みさん

    本日現地見学会に行ったものです。

    現地見学会のルートはノースパーク→第一街区の西側→南側→メインエントランスまででした。
    工事の進み具合はまだ3階の床までみたいです。

    実際に現地を見て思ったのは、まず敷地面積が広いこと。
    ノースパークとセントラルパークは広かったです。図面で見て想像していたもの以上で完成するのが楽しみです。
    建物はまだ全体が分かるレベルではなかったので何とも言えないですが、エントランスの天井が吹き抜けらしいので格好良くなりそうです。

    次に、思ったほど電車の音がうるさくありませんでした。
    第一街区は線路から離れているからか、遠くで電車が通っているかなという程度。第2街区、第3街区と工事が進めば音の問題はなさそうです。むしろ道路を通る車の騒音のほうが心配かも。
    私は西側の部屋を契約したので全体的に音に悩まされることはなさそう(^^)

    今まで工事しているところを電車から眺める程度だったのですが、間近で見れたので楽しかったです。
    見学会は何回参加してもOKらしいので、1か月毎くらいで見に行こうと思います。

  29. 429 匿名さん

    プロジェクトとしては素晴らしい、超大規模だし緑多そうだしひとつの街ができる感じですね。好感を持ってます。
    加えて不況で当面供給は激減する中、そもそも東京通勤圏内では駅回りの土地が尽きてて今後大規模案件は余程駅から離れないとなかなか出てきませんしこのビックプロジェクト見逃していいものか、、とも思います。
    でもどうしてこんなに狭い部屋ばかりなのでしょう。家族4人で住むには小さすぎる部屋ばかり。余程駅前なら妥協もありえますが、この距離毎日歩いて着いた先が手狭では。。。
    あとナイスって、、どうかなと、正直はじめて聞きました。有名ならいいってわけじゃないですが、このご時世やっぱり売り主の安心も欲しいなと。
    あとほんとにこんなに売れるかなあと、レス少ないし買ったはいいけど完売できずに何百室も空室とかだったらどうしよう
    とかとか悩ましいです。

  30. 430 匿名さん

    せっかくの広い土地も建物詰め込みすぎて台無しですね。
    ついでに部屋も詰め込んで・・・
    マンションで4畳台の部屋は物置にしかなりませんよ。

  31. 431 匿名さん

    ナイスさんは、ソフト的(内装)な部分よりハード的(構造)な部分が売りじゃないですかね?
    デベ一筋ってわけでもなく、鶴見では昔っからの建材屋ですし・・・この近辺では強いんじゃない?

  32. 432 匿名さん

    ナイスはモロに地元業者です。本社は鶴見駅のそばにありますよ。

  33. 433 匿名さん

    ナイスはデベが本業ではないです。
    ちなみに神奈川では有名な会社です。

    ナイスは免震や強耐震のマンションで他マンションとの差別化を計っています。

  34. 434 契約済みさん

    建物を詰め込んではいませんよ。
    十分な空き地率を達成したから、横浜市から10階建て、15階建ての許可が下りています。

    もともとあの辺りは7階までしか建てられません。
    お隣のゴールドクレストも7階建てですしね。

    それで敷地内の公園が広いしたくさんあるそうですよ。

  35. 435 匿名さん

    >>429
    ナイスは東証一部ですし、この不動産不況下にも関わらず業績はそんなに悪くない方です。
    ただ、狭い敷地に3LDK・4LDKを作るのが得意なデベロッパーで
    他のマンションでもこんな感じですから、評判は決して良くないですね…。

    その辺を頭に入れて購買するのであれば、まあ値段相応のマンションが買えるデベだとは思います。
    ただ、ここは大規模物件すぎるので果たして全戸埋まるのか、という点で不安が残るのは問題かも。

  36. 436 契約済みさん

    >429

    契約者情報ですが参考になれば。

    間取りは変更がきくので、モデルルームで相談してみるといいですよ。
    私はリビング横の和室をなくして広いリビングにしました。
    4LDKの部屋だと将来の間取り変更もいろいろできるそうですよ。
    部屋自体の広さは60~80平米位まであったと思います(80平米の部屋は結構高かったような…)。

    デベの信頼性については、私もよく知らなかったので後から調べたくちです。
    営業が親切だったのと、悪い評判をあまり聞かないので堅実なところだと思っています。

    売れ残りについては第一街区はあまり心配なさそうです。
    販売期間があと1年あるにもかかわらず、3分の2が既に売れています。それで最近は広告をあまり出していないと営業の方が言っていました。
    ほかの街区、特に線路に面した建物は売れるのかわかりませんが。

  37. 437 匿名さん

    429です。皆様ありがとうございます。ナイスは意外と評判いいみたいですね。
    財務諸表ちゃんと他社と比較して自分なりにも考えてみます。日綜がまさか行き詰まるとは思ってなかったので慎重に考えます。

    間取りは変えられても広さは変えられない、ことも重要と思ってます。予算的にも60、70になりますが、当初想定よりだいぶ狭くなることも自分なりによく考えてみます。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 438 契約済みさん

    日曜に現地見学会行ってきました。

    天井高が高めなので外からみたら5階の床くらいかと思いましたが
    まだ3階の床を打っているところだと言っていましたが
    1階部分やところどころ形になっていて外で見ているのとは全然違いました。
    7月~8月には10階部分まで出来て高さが分かるようになるそうです。
    工事としては予定通りみたいで、3月の竣工は大丈夫そうな印象を受けました。
    しかし、まだ全体の印象はよくわかりませんでした。

    メインの通路は想像以上に広いです。
    車道でいうと3車線くらいですか。
    まだ2街区は立っていませんが1街区から電車の音は気にならない程度でした。
    立地などを考えると、2街区はちょっと安くなるのかなって思いましたが
    どうせ買うなら1街区のほうが差額以上に住みやすいのかなと・・・・。
    2、3街区の方も着工していたので、完成が楽しみです。

  40. 439 購入検討中さん

    ・405です

    皆様いろいろ助言ありがとうございました。

    自分は早速、先週の土曜日に仮予約をしてきました。
    その際に、自分が気になっていた部屋を
    「花がついているってことはダメなんですか。
    ほんとはこっちがいいんです。」
    と伝えました。
    花が付いている部屋のほうが少し高いのですが
    高いといっても数十万くらいですので、
    その程度の差額なら払ってもいいから
    1つ上の階に行きたかったのですがダメでした。
    残念。。。

    花のほかに「商談中」という部屋も多くあったのですが
    そこはローン審査に時間がかかる人が希望しているところで、
    審査が通れば花になりますよと言われました。
    ローン審査に時間がかかる人っていうのは年収とか微妙な人?なのでしょうか。

    先日決めていた部屋にしようかと思ったのですが
    妻が1つ上の階に未練があるようなので、
    皆さんがおっしゃるように、
    不思議と都合よくキャンセルが出ることを期待して
    とりあえず先日決めていた部屋を仮予約してもらいました。

    悩みながらも、結局日曜もモデルルームに足を運んだのですが
    逆に、自分たちが仮予約した部屋にはまだ何もついていなくて
    そうゆうのを見ると「早く契約しないとあの部屋すら買えなくなるのかも!?」と
    不安になりました。

    妻は専業主婦なので、私よりも家にいる時間が長く
    間取りや向きや階数など、彼女が少しでも納得するとこで決めたいなと思います。
    このマンション以外も含めて検討しようかなと思います。

    あと、パッと見ですが
    先週と花の数はあまり変わっていませんでした。
    少なくともディライトコートはほとんど同じでした。

    仮予約は1週間なので、結局来週も行くことになりそうです。

  41. 440 マンコミュファンさん

    思いの外好調なんですね。

    以前見学しに行ったときには、「ここは・・・売れ残るだろうな。」と思っていましたが、
    私の先見の明が無かったというところですね。

    やっぱりあのパーク(今はCGですが)惹かれたり、将来の地震に備えてって所ですかね。

  42. 441 匿名さん

    一街区で迷ってる方は、二・三街区の西側(十階建)なんてどうでしょうか・・・?
    あの方向ですと、スポーツセンター付近から打ち上げられる鶴見川花火大会なんて、バルコニーから
    ダイナミックに堪能できそうな感じだとおもいます。わずか3、40分の間ですが。(富士山も望めるでしょうし・・・)
    三街区の南東側(十五階建)は二街区よりも(向かいにマンションがある為)、みなとみらい方面が望めそうな感じがしますね・・・・・。
    (騒音が気にならない方限定だと思いますけど。)
    ちょっと、考えてしまいます。。

  43. 444 匿名さん

    >439さん

    422です。仮予約おめでとうございます。


    花の件は、もちろん本当の契約物件も多数あるわけですから、
    希望する物件がうまく空くかどうかは何とも言えないですよね。

    私自身の経験からすると、
    かなり迷っているときとか、
    もう諦めようか・・・という時に、
    デベが「なんとかつなぎとめよう」と考え
    出してきたように思います。

    仮予約している時点で既に「契約有力(見込)客」ですから、
    もし仮にダミー契約物件があったとしても
    出してこないかもしれないですね。


    仮予約の期限ギリギリまで、
    「やっぱり希望の部屋が諦められない。
     今仮予約している部屋では契約に迷いがある。
     上の階の部屋で空いている部屋は無いのか?」
    と揺さぶってみる、という手もありますが・・・。
    (※でもこの掲示板はデベも見ているから、効かないかな。)

  44. 445 マンコミュファンさん

    上の部屋の方が価格が高いのならば、きっと本当に契約が入っているのだと思います。

  45. 446 匿名さん

    この物件でマンション投資のダイレクトメールが送られてるって・・・。ほとんど賃貸にまわるのか?

  46. 447 匿名さん

    榊淳二といえば前に見た時は、(ココロコスなど長谷工物件等に対して)ものは悪くないので買い叩きましょう〜が口癖だったが、少しは文明批評方面にシフトしたのかw

  47. 448 匿名さん

    高いと思っていたが8割完売?ってことは残戸数はどのくらいだろう?

  48. 449 匿名さん

    >>448
    まだ第一(310戸)の8割です。先は長い感じ。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  50. 450 契約済みさん

    先日契約しました。

    鶴見の賃貸物件に住んで5年になる者です。
    この物件からもわりと近くに住んでいるので存在は知っていましたが、
    現地に行くまでは周辺環境(電車)や、平米数と価格を見比べていて
    「ない」なと思っていました。
    (他との比較検討用にとりあえず見るつもりで冷やかし程度に行きました。)

    しかし自分達が選んだ西棟は電車の音も気にならず、
    なによりコンセプトと緑が多い敷地内環境に興味を惹かれました。
    やはり狭い感じはありますが、自分達家族にとっての重視するライフスタイルに
    会っているので購入を決意しました。

    私達夫婦とも販売の仕事をしていますので、
    営業の方の話方や仕草には結構チェックが入ります(笑)
    販売する方も必死なのは当たり前なのですが、売れ売れではなく、
    自分達の要望を第一に考えてくれながら要望に対する色々な提案の変化や、
    どんなに小さい質問にもきちんと答えてくれる接客技術に「プロ」を感じました。

    大きな買い物をするのですから、気持ちの良い人から
    買いたいというのも購入要因のひとつでした。

    良いことを書いてデベの人間かと疑われてしまうかもしれませんが、
    れっきとした一消費者です。

    人によって価値観は違い、どこを重視するか妥協するかは様々ですが、
    自分達にとっては良い物件だと思っています。

    来年入居までの最後の一年間、今の住居を満喫しながら楽しみにしています。
    長々とすみません。。

  51. 451 物件比較中さん

    ナイスの対応は評価高いようですね。
    長谷工施工というと、売り主がすべて長谷工に丸投げしてしまうケースが多いようですが、ナイスなら厳しくチェックしてくれるかな?
    内覧ブログ「健さんのマンションアドバイス」を時々見ていますが、ナイス物件は高評価みたいです。
    http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200808/article_9.html
    (イニシャル表記ですが、これは新百合ヶ丘のナイス物件みたいです)

  52. 452 契約しました

    今までナイスの物件を3件見てきました。どの物件も建築現場には カメラを回して 現場の様子をモデルルームではテレビ画面で確認でき、購入者にはNet配信してくれるとのこと。
    柱の数から細かく確認することが出来ます。
    オールパークスは、免震構造な上に 横浜市が税金で出資している物件なのでかなり力をいれているそうです。
    横浜市認可保育園もマンションの一階に入りますしね。
    私は長年鶴見に住んでいて住みやすい街なので 自分の条件にとっては いい場所にこのマンションができて良かったです。

  53. 453 匿名さん

    新百合のマンションはナイスにしては高級っぽい仕様が売りだったから力が入っていたのかな。
    数年前にできた武蔵小杉のナイス・長谷工マンションは内覧の時点ではあまりいいで出来ではなかったようだし、
    町田のマンションも入居後いろいろ管理組合が駄目出しして、やり直し工事をさせてるね。
    ここはどうなるか、できあがってからのお楽しみだね。

  54. 454 匿名さん

    高級マンションだから良いとも限らないんじゃ…
    "健さん"見ると、M井のパーク◯◯◯浜◯山では激怒連発…

  55. 455 匿名さん

    いろんな意見が出るのは分かる。
    安っぽいとか、間取りが狭いとか、構造はしっかりしてそうとか。
    ただ、この会社は『免震・耐震』などの自社コンセプトを前面に出している点に好意を持てる。

    >>452さん
    オールパークス、横浜市の出資あり!?
    そんなの知らなかったよ。
    しかし免震マンションは、今後の需要として大きなものがあると思う。
    地震を体感できる機械?(車か何からしい)、乗ったことある人が、免震の効果に驚いて話をしてた。
    何千万円もする買い物なんだから、見た目や装備、ネームブランドばかりに頭がいくのは、
    やっぱだめだと思うんだけどな。

  56. 457 匿名さん

    454さん
    高級マンションだからいいというのではなく、ナイスとしては高級を意識したマンションだからナイスも力を入れて造ったの
    かなということ。
    浜田山を買えるようなお金持ちの人は、内覧業者が指摘するような「些細なミス」は気にならないらしいよ。サッシの気密漏れでぴゅーぴゅーすきま風が入っても、配慮のない設計で怪我をしたとしても、すべて札束で解決するんでしょう(笑)。

  57. 458 物件比較中さん

    だいぶ建物も出来上がってきましたね。

  58. 459 匿名さん

    全体計画が完成を迎えるのは4年後でしたっけ?

    先がながいですよね。

    敷地面積と建築面積を見ると、ややゆとりのある敷地ですね。

  59. 460 購入検討中さん

    税金対策で手頃な物件探しているのですが
    一言で言ってこの物件は買いでしょうかね。
    ってこんなとこで聞く話じゃないか(汗

    しかし、書き込み少ないですね…

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    リビオタワー品川
  61. 461 匿名さん

    今週の『マンションズ』、見ていたら…、

    “第2期”1街区、と表記されていました。

    案外、早めに売れているのだろうか…。

    モデルルーム行った人の情報とか見ると、好調そうなことが書いてあったような。

    地元企業の販売だから、何だかんだ言っても売れ行きがいいのかもしんないね。

  62. 462 匿名さん

    ゴクレが新川崎に最近ではあまりない超大型物件を建設するようですが、
    ここと比べてどうなのでしょうか?
    地域的にも競合するような気がします。

    約6・1㌶の敷地に大小14棟。計画戸数2500戸。計画人口7500人で
    2010年度に本格的に動き出すそうです。

    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p05703.html

  63. 463 契約済みさん

    462
    ミレナリーのMRのあたりですね。
    最寄駅は矢向です。かなり駅から遠い感じですが、オールパークスと似たようなマンション群に
    なりそうですね。ナイスVSゴクレのガチンコ勝負ですな。

  64. 464 周辺住民さん

    景観破壊、あるいは迷デザイナーズ長屋の二大巨頭がいよいよ対決ですか。

  65. 465 匿名さん

    このところの資材の安値で、これから着工するマンション価格は昨年度より1~2割は安くなるという。
    それにくらべここの物件は現状でも1割は高い。そろそろ価格改定をして欲しいところだ。

  66. 466 匿名さん

    HP見ました。
    3月度本決算の見込みが、かなり悪いようですね…。
    赤字額が相当大きいと思います。
    今までの不動産保有額の見直し?(評価損?)
    建築資材系の卸売がメインとは言っても、取り返すのが苦しいのでは?

    オールパークスの販売価格にも微妙に関わってくるのでしょうか。
    何だか、財閥系以外の物件を検討するのが怖くなってしまいます…。
    購入をする側も、現在の景気ではリスク高いですし。

  67. 467 匿名さん

    数社が共同で販売していますよね、ここは。

    各社の持ち分比率ってどのくらいなのでしょうか?

    名前順からナイスが第一売主であることは間違い無さそうだが。

  68. 468 購入検討中さん

    数日後に仮契約を予定しています。

    このスレで度々見ましたが、すぐ横のJR踏み切りは開かずの踏み切りで有名らしいですが、実際朝7:00位ですと
    どの位開かないんでしょうか?今は唯一それだけが心残りなんです。
     現在住んでいる最寄の駅すぐ横の踏み切りも、なかなか開かないんですが、ラッシュ時でも10分位です。
    京浜東北と東海道の上下ですから相当開かないのかなとは思いますが・・・。
     川崎に住んでまして、あの踏み切りの先のうさちゃんマークのお店にはちょくちょく行きますがだいたい昼前しか通った事がないので経験した事がありません。

     ウチは共働きですが、私はチャリンコで、妻はおそらく八丁畷を利用する事になりそうです。乗り換え上JR(尻手)までいくのはかったるい気がします。

  69. 469 契約済みさん

    468>>
    川崎駅通勤してますがラッシュの時は東京行きの東海道線が3分に1本走ってますから8時から9時の間は相当開かないと思いますよ。
    東海道線京浜東北線の下りとのぼりのダイアを普段わたっている時間帯と比べればある程度は予想できるのでは。。
    朝7:00の電車もよくのります。8~10分に1本になるのでそう激しくはないと思いますが実際行ってみないとわからないですね。
    私はチャリンコで川崎駅(現場から駅の駐輪場まで10分未満)、妻は八丁畷駅を利用する予定です。

  70. 470 購入検討中さん

    469さん

    ありがとうございます。
    やっぱり朝夕は相当開かないですよね…。

    ただ踏み切りだけで購入を断念はしたくないので、おそらく契約すると思います。
    今後、歩道橋とかできるかもしれないですし。

    今度ラッシュ時に現場を通ってみます。

  71. 471 購入検討中さん

    >465さん

    資材の価格がマンション価格に占める割合ご存知??

    ここ2~3年以内に販売するマンションの多くは、土地を高い時期に仕入れているので、
    そう簡単に値下げできないのでは??

  72. 472 購入検討中さん

    >今後、歩道橋とかできるかもしれないですし。

    残念ですが、現状の道路幅ではまず歩道橋ができることは無いでしょう。
    地下道でもつくってもらいたいところですが
    それも予算的にきびしいでしょうね。

  73. 473 匿名さん

    踏切は車道の部分しか無く歩道の部分が無いですよね。朝、夕方の交通量といいかなり危険です。確かに地下道が出来れば理想なんでしょうけど、野村のマンションの向かいに新築の一戸建てがあるから用地の確保が難しそう。他の周りの建物は道路拡張の為にセットバックされてるのに、あの一戸建ては条件付きの物件なんだろうか?踏切サイドの駐車場と教習所はなんとかなりそうな気もするけど・・・。

  74. 474 匿名さん

    >>473 さま

    おっしゃる通り、あの踏切は解せないですよ~~。
    昭和の香りがプンプン漂う設計で、絶対小さいお子さんやお年寄りは渡ってほしくない、最低ランクの踏切だと思っています。
    両方向から車が通ると、人の歩く場所がハミ出て線路側に(苦笑)。
    これは地域住民に(もちろんデベにも)声を上げてもらって、行政が手を打つべき道路だと思います。

    高架道路も地下貫通道路も、相当費用がかかるでしょうが、近くに(これから)住む人間にとっては手を打ってほしい事業。
    ウチの近くは、もう5年くらい前に高架道路が建設されて、私鉄の踏切、渋滞が解消されましたよ。
    それに慣れっこになると、もう絶対必要な建築物なんですよ。

    オールパークスも、売主が共同でいるのだから、何とか地域振興?に一役買ってほしいところですね。
    地元密着をアピールするなら、それくらいのことはしないと(笑)。

  75. 476 匿名さん

    >行政が手を打つべき道路
    歩道橋、地下道路ができるかどうかは知りませんが
    確か鶴見区の計画にはいっていますよ。着工はだいぶ先だったような気がしますが。

    鶴見市場側は歩道橋ありますよね〜
    パーク脇の交番から、ゆっくり歩いて8分程度でした。
    開かない八丁畷側に行くなら、鶴見市場のほうが近いかも。

  76. 477 匿名さん

    >>474 さん

    レスありがとうございます。もし、改良となれば歩道橋の設置なんか可能性が高い様な気がしますけど・・・。JR側が高架になる可能性は中央線の例をとってもかなり低いでしょうからw 次に可能性が高いのは、やっぱり地下道でしょうね。貨物線が半高架橋になってるので、まず教習所側に迂回する踏切を設置して、現存のトコにトンネルを掘るってカンジでしょうか?市の境界線でもあるから色々難しいんでしょう。まさしく、あのJRは国境越えですよねww

  77. 478 匿名さん

    公共の利益といえば、敷地内の一部に交番、自治会館、バス停なんかも設置される様ですけど・・・。

  78. 479 契約済みさん

    これだけの規模のマンションだから、地下道や歩道橋の資金を事業主が行政に提供して造ってもらえば
    いいのにね。販売価格に転嫁しても一戸あたり数百万円で済むハズだから。

  79. 480 匿名さん

    >>475

    この地区は、郊外にある分譲とは違うのだから、
    例え財閥系のデベと言えど、行政を動かして周辺の道路(踏切)事情をたやすく変革できるもんではない。
    ただ、企業にその『視線』があるかどうかが重要だと思うぞ。

    『公共の利益を考える思想があるわけない』ってのは、あなたの偏見。
    財閥系を高く買っている志向は分からないでもないが…。
    ナイス・相鉄とも、神奈川県内有数の企業であることを認識しないとね。
    1千戸を超える大プロジェクトなんだから、
    購入するエンドユーザーだけでなく、周辺地域に住まう人々のことも考慮した『視線』は、
    ナイス・相鉄ともあると思うけどな。

  80. 481 近所をよく知る人

    >>480さん
    同意します。

  81. 483 匿名さん

    >購入するエンドユーザーだけでなく、周辺地域に住まう人々のことも考慮した『視線』
    町田のマンション紛争を見るとナイスにはそんな視線はなさそう・・・

  82. 484 マンコミュファンさん

    まぁ周辺住民や環境に、完全に配慮して建設できるマンションって、
    なかなか難しいものだけどな。
    そして購入者の完全な満足をもらえるマンションってのも、果たして…。

    川崎?になるのか知らないけど、新百合丘のノブレスってとこ、
    住民板の評判スレ、結構いいんだよ(笑)
    場所がいいのかな。
    それとも仕様が(他のところより)いいのかな?

    オールパークス周辺は、道路事情は悪いし、地味そうな土地柄。
    うまく地域の活性化につながるといいね。

  83. 485 匿名さん

    そりゃ戦前から市街化してた地域の再開発と、なにもないところに開発した新百合ヶ丘では、比較することはできないよ。
    すでに密集している地域の再開発は難しいよね。

  84. 487 契約済みさん

    ホタルの森なんかよりも人間様の方が大事じゃん。

  85. 488 匿名さん

    本当だね。みんなホタルの森なんかより人間様が重要なんだよね。
    緑あふれた場所を壊してマンション建てて、そこのマンション住民は周りに緑が多い良い環境だ! って有り難がってるんだもんな。
    ECOだ環境だと騒ぐやからほど、自然環境壊して有り難がってるんだよ。
    人間って自分勝手で、不思議な生き物だねぇ。 そんなもんだけど。

    すでに壊してしまった場所を再利用する方がよほどいいよ。できれば植林などしながらね。

  86. 489 匿名さん

    大規模マンション、ましてやここは超が付く程の大規模、
    良くも悪くも周辺環境を一変させるかも知れないですね。

  87. 491 匿名さん

    私も1週間ほど前に契約しました。

    今日はじめてこの口コミを拝見しましたが
    たくさん投稿があってビックリしました。

    みなさん、それぞれ意見を持ってると思いますが
    私たち夫婦にはこの物件が1年間中古・新築物件を見て周りベストだったので契約をしました。

    マンション完成後、2ヵ月後ぐらいにはニトリの近くに相鉄グループによる大型スーパーや家電量販店ができるそうです。
    現状の商業施設をいえば食器や雑貨・家具購入ならばニトリが近くにありますし
    飲食はガスト・あさくま(ステーキ屋)・吉野家もあり、新しくできるスーパーにフードコートでもできれば最高です。

    現在、川崎に住んでますが川崎駅のラゾーナとか駅ビルも本当に便利ですし、川崎の駅ビルには有名なドーナツ屋さんもあるし・・・って食べ物ばかりになってますね。

    ショッピングでいうと川崎駅には赤ちゃんホンポもあるし、大型家電量販店は2社もあるし、東急ハンズもありますよ。めっちゃ安いスーパー「三和」もラゾーナに入ってます。とくに鮮生食料品は安い。

    川崎駅までの道のりですが、もちろん自分の足で確認した結果
    寄の踏切を使わないでちょっと先に行くと南武線のみの踏切があります。
    南武線東海道線とか京浜東北線ほど走ってないですし、車両が短いので開かずの踏切って感じにはならないですね。
    そちらを踏切を使用して川崎駅を使うことをお勧めします。
    八丁畷駅も上・下線共に改札口がありスロープが付いてるので、ベビーカーとか車椅子とか使われる方には、とても助かると思います。


    口コミを見ていると契約された方が数名いらっしゃるようですね。

    えぇ~まだ一年先ですが、みなさんと仲良くやっていけたら嬉しいです。
    宜しくお願い致します。

  88. 492 購入検討中さん

    私は第2街区以降の購入希望者ですが、価格はいままでより上がるのでしょうか?下がるのでしょうか?それとも同じなのでしょうか?
    気になるところですが、騒音問題もありそうなので、下がると思っているのですが、
    どうでしょうかね?

  89. 493 地元不動産業者さん

    募金だと思って買ってくださいw

  90. 494 匿名さん

    もし自分(主婦ならご主人)が、倒産で職を失ったり、クビになったりする危険性が特にないなら、
    今はとにかくゼロ金利に近いし、購入時期だと思う。
    だって年間で150万円くらい住宅ローンを払っていても、
    所得税20万払っていたとしたら、その分が戻ってくるんでしょう。
    1割近くバックされるのは大きい…。

    ここは横浜市内で、川崎にも近い。
    立地的にいいと思うなぁ…。
    資金があれば買いたいが、ちょっと手が届かない値段だ。
    もっと安くなれ!

  91. 495 ビギナーさん

    書き込みが停滞していましたが、売れているのでしょうか?

  92. 496 匿名さん

    毎日チェックしていますが何でもいいから誰か書いて~と待っていました。自分は書くことなかったので。
    書き込みの数が少ない理由は。。順調だと考えればどうでしょう。
    人間って、ネガティブにはもっと興味津々ですからね。あっという間に伸びちゃいます。

    1. 毎日チェックしていますが何でもいいから誰...
  93. 497 匿名さん

    書き込み多いマンションはそれなりに売れていたりする傾向があるので。

    無いのは逆に心配です。

  94. 498 物件比較中さん

    ナイスは、けっこう真面目にやってる方だと思いますが。。。
    矢向駅近辺に、ナイスと有楽土地が、隣り合って約400戸ずつ分譲したマンションがあります(どちらも長谷工施工で、いわゆる長谷工持込み物件でしょう)
    この二つ、ほとんど同じような造りですが、よく見ると微妙に違います。
    例えば、妻側の窓ですが。有楽土地の方は、窓の上に何もありません。ところがナイスの方は、窓の上にちゃんと庇が付いています。
    有楽土地のは長谷工おまかせ物件ですね。しかしナイスのは、ちゃんと独自のチェックが入っています。

  95. 499 契約済みさん

    休みの日はいろいろイベントやってますね.
    休日,どこも行くところ無いときには行ってしまいます(笑

    銀行相談も予約しないでフラッと行った時に,相談員の方が時間を作って熱心にお話をして頂けました.
    借り入れの銀行については,今度は真面目に検討します.

    ネットで工事見れるのに最近見て無いけど結構進んだのかな~・・・・

  96. 500 匿名はん

    今建てているのは何階部分でしょう?
    だいぶ来ましたね!!

  97. 501 契約済みさん

    ネットと現地みて来ました! 今A棟で7階位でしょうか・・・楽しみです。
    昨日、現地から車ですぐ ラゾーナ川崎や 新しくなった川崎BEに行きました!
    ほんとにすぐに着いて元々 鶴見区民ですが、今度は歩いても川崎に行ける距離なので嬉しいです。

  98. 502 契約済みさん

    本当に着々と工事が進んでるみたいですね。
    私も川崎市在住で休日は自転車で外観を見に行ってます。

    川崎駅までも歩きましたが、ラゾーナに行く道は途中からですが
    綺麗ですし歩道も安心です。
    何よりも信号がほとんどなく安全ですし予想よりも川崎駅が近く感じてます。

    早く3月にな~れ。^^

  99. 503 契約済みさん

    MRでのお話の中で、「近くの土地に物販店ができる予定です」って
    言われたんですけど、実際スーパーとか何処が入るのかわかる方いますか?
    どうも、入居してから2・3ヵ月後にはオープンするような感じで
    言ってましたが・・・。

     買い物するところはラゾだったり、Beだったりあることはありますが、
    ちょっとしたものを買う為だけにラゾには行きたくないです。

    何か情報お持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  100. 504 契約済みさん

    >503

    営業の方からはショッピングセンター的な施設になると聞きました。
    開業は2010年5月とのことなので、入居後すぐに使えるようになるそうです。

    2,3ヶ月前に聞いた話なので、情報が古いかもしれませんが、参考までに。。。

  101. 505 匿名さん

    ショッピングセンターは相鉄不動産系でしたっけ・・・?

  102. 506 契約済みさん

    これですね。

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20090302/530815/

    相鉄不動産系ですね。
    場所はニトリの向かいって感じでしたねぇ~。

    現地を見に行った際にここも見てきました。
    まだ基礎工事も始まってなかったですが

    ちゃんと工事の施工会社とか看板がありましたよ。
    後、ちょっとした建物内の図面の看板もあった気がします。

    大きな駐車場も装備されるみたいで、期待してます。

  103. 507 契約済みさん

    http://www.sotetsu-locationguide.jp/shopping/index.html

    相鉄のショッピングセンターとなると、○○ライフとかですかねぇ。

  104. 508 ご近所さん

    マンションよりも、そのスーパーのほうが気になります!
    工事はこれからのようですが、早く全貌が知りたいです・・・
    私の持っている情報は、
    1F スーパー(相鉄ローゼンらしい)
    2F 大型電器店(まだ入るお店が決定していない?)
    3F、4F 駐車場
    までですが、2Fに電器店以外も入るのでしょうか?

  105. 509 匿名さん

    七月にオプション会が行われるようですね。お知らせが来ました。低層階と高層階で分かれてましたが、混むんですかね。。

  106. 510 契約済みさん

    家にも手紙が来ました。

    予約制って書いてりますよ。
    後日、オプションの商品案内と一緒に予約の方法の連絡が来るみたいですよ。

    取扱アイテムを見るとたくさんあるので楽しみです。

    しかし・・・窓フィルムってなんですかね?
    フロアーコーティングも気になってます。

    フロアーコーティングに詳しい方はいらっしゃいますか?

    フロアーコーティングの必要性とかも教えてくださる方いませんか?

  107. 511 契約済みさん

    窓フィルムは、飛散防止とか紫外線防止用のフィルムのことですよ。


    フロアコーティングは確かに気になりますねえ。
    私は↓のにしようかと思ってるので、今回のオプションはスルーかも。。

    http://allabout.co.jp/gs/housemaintenance/closeup/CU20090209A/

  108. 512 契約済みさん

    >No.511

    早速、拝見させていただきました。
    フローリングにこのような技術があるんですねぇ~

    これって・・・
    別の業者に頼むってことですかね????

    引渡しから、引越しまでの期間で業者を入れて行うってことですかねぇ~。

    そうですよね。
    引渡が完了したらフローリングとか共有部分以外は自由ですもんねぇ~。
    別に自ら依頼した業者でもかまわないですものね。

    とっても参考になりました。
    私もいろいろ調べたいと思います。

  109. 513 周辺住民さん

    1400余の戸数、完売すればおそらく4000ほどの人口が増えるわけですから、その新住人の方たちがリードして地域を活性化していければいいのかなと思います。悪い言い方をすれば郷に従わず、良い言い方をすれば、革命的によりよい住環境を築いてゆくのも、最終的にはその地域に住む(良識)住民の多数決だと思います。
    ナイスさん、設備・仕様にしても広さ間取りしてもシンプルすぎて、けして満足のいくデベではないと思いますが、真っ白いキャンパスがあると思えば、自分たちのカラーで地域をデザインしていく趣だと、ポジティブに考えたいですね。
    って、契約済みの知人の話ですが、プラス思考を持たずして、自らの住まいをよりよくすることはできなと思います。
    ちなみに私はマンション嫌いで戸建者ですが、今でもコミュニティなどの面ではマンションに憧れを抱いています。

    失礼しました。

  110. 514 ビギナーさん

    JRの電車から見ると線路沿いの棟は、線路とかなり近いですね。
    東海道線京浜東北線が走っている時間は窓は開けられないような気がします。

  111. 515 契約済みさん

    今日MRに行ってきました。

    販売状況はこんな感じでした。

     契約済 213戸
     商談中 6戸
     残り  91戸

    あと、近くのショッピングセンターは今月末には発表されるそうです。
    楽しみですねー。

  112. 516 515

    蛇足ですが、契約済の内訳です。

     西側(A棟) 残り20戸
     南側(B棟) 残り33戸
     南側(C棟) 残り27戸
     東側(D棟) 残り17戸

    全体的に値段の安い部屋は残りが少ないようです。
    で、5000万円以上の南側の部屋(中層階)に空きが多かったです。

    早く全部売れるといいですね。

  113. 517 契約済みさん

    毎日、京浜東北線で通勤しているので 段々と出来て行くのが楽しみです。
    第2街区 は電車に近すぎて騒音と電車と同じ高さの部屋は窓が開けられなさそうなので、第1街区に決めて良かったです。

    認可保育園もどこが運営するか決まったみたいですし、オプション会も来月
    ほんと早く埋まるといいですね。

  114. 518 契約済みさん

    今日インテリアオプションの資料が届きました。が。。。ほとんどいらね!

    フロアコーティングはUVコーティングの業者を探します。

    エアコンやシャワートイレなどは工事費を考えても市販の値段より高いです。
    それに来年また新しいモデルが出るから今急ぐ必要はぜんぜんないでしょう。

    エコカラット、照明、ガラスコーティングなどは自分で安くできるし、入居後ゆっくり考えればいいですね。
    吊戸棚も後で必要なとき自分で取り付けるものを探します。

    それより何で鏡面パネル、コーティングなどがオプションになっているのか、不思議ですね。しかも高い。

  115. 519 契約済みさん

    私のとこにも来ました。

    私は天井につけるホームシアターが気になります。
    後は自分で安い業者を探しても良さそうですね。

    西日対策でピュアリフレには興味あり。
    作り付けのクローゼットとかオーダー家具は結構興味あるかなぁ。

    シャワートイレはあの値段だったら、メリット少ないですね。
    うちは便器ごと換えてタンクトイレにします。

  116. 520 契約済みさん
  117. 521 契約済みさん

    三和ですか・・・。これは朗報ですねぇ。。

  118. 522 契約済みさん

    三和は素敵ですね。^^

    ラゾーナとかトレッサにも入ってるところですよね?

    あそこは安いですよねぇ~。

    住んだら、ちょっと足を伸ばしても安い三和に買い物に行こうと思ってたので
    三和が徒歩3分なんて最高です。

    ますますマンションが建つのが楽しみですね。

  119. 523 匿名さん

    三和は良いですね。
    ただケーズデンキは厳しいかもしれませんね。
    川崎駅周辺がヨドバシ、ビッグ、サクラヤと
    家電激戦区なので…。

  120. 524 契約済みさん

    確かにケーズには厳しい場所ですね。

    三和の中にフードコートはできますかね?
    できればマクドナルドでも入ってくれると助かります。

    あっでも朝マックがないところだと寂しいです。

  121. 525 契約済みさん

    スーパー情報ありがとうございます!

    どこのスーパーが入るのか心配していましたが、安いで有名な三和が入るとなるとほんと助かります!

    これでますますオールパークの人気が出そうですね。


    第2街区はほんと電車から近いですね。

    売れるのか少し心配です。

    私も第1街区にして良かったと思っています。

    完成が楽しみですね(^。^)

  122. 526 物件比較中さん

    駅までの距離もさることながら、
    川崎市の焼却場がネックと思います。
    大気質は国の環境基準をクリアしているとは言え、
    見てくれと言いますか雰囲気と言いますか…。

    一応、あの焼却場は廃止される可能性があるので、それに期待ですかね。
    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p04785.html
    廃止された後に緑地できると、All Parksの緑も生きるんですが。

  123. 527 ビギナーさん

    現在はまだ3千万円台って残っているのですかね?
    あまり売れていないイメージがありましたが(書き込みが少ないし)
    上をみると予定の2/3が完売なんですね。

    でも、この会社売れていたところが(花付)急にそうでなくなっているので
    ちょっと怪しいところっもありますが。

  124. 528 契約済みさん

    >>527

    今週オプション説明会でMR行く予定なので、覚えてたらみてきますよ。

  125. 529 527

    >528さん

    ヨロシクお願いします。

    線路側の棟はかなり線路近いですね。
    窓は開けられないかんじですね。

  126. 530 527

    ちなみにあの線路沿いがD棟になるのでしょうか?

  127. 531 匿名さん

    D棟って、川崎駅寄りの道路側な気がします。
    第1街区は線路から離れてるので、、、もし、第1街区で線路が近いって言ったら、D棟でしょうね。

  128. 532 近所をよく知る人

    実家が近いため早い段階でチラシを拝見して、アンケートに答えたりしたもので、完成を楽しみにしている者です。
    大規模なのにほとんど広告を見かけない不思議な物件ですね。購入者は地元の人が多いのかな?
    災害時に広場に非常用トイレができるという所にかなり感心しました。
    鶴見市場が近くて歩道橋もあってスーパーもあって便利なのにどうしてあまり話題にならないんだろうと思ったら、第一期は尻手側の販売なんですね。だから最寄り駅にも表示されてないんですね。

    私は自分が買うとしたら鶴見市場側に近い線路沿いだな~なんて思っていました。
    実家が線路の近くにあるので、電車の音に慣れてしまって気にならないせいですが・・・(苦笑)
    部屋から電車が見えてルーフバルコニーのある部屋が楽しくていいな~なんて想像していました。
    一般的には変わった趣味でしたね。(汗)

    長谷工はセンスもないし安普請で「団地」っぽい感じですが、ファミリーには住みやすいと思います。今私が住んでいるのも長谷工です。やっぱり子育て世代が大半ですね。毎朝幼稚園バスが迎えに来てます。

    そういえば浮浪者の話題がありましたが、私が近所で浮浪者を見たのは30年前です。今も「ちょっとそんな感じ?」な人も見かけますが、みなさん空き缶集めしたりして働いているまじめ浮浪者(?)ですね。30年前にいた人もダンボール集めをしていて郵便局にちゃんと口座を持っていたりしたので、あのあたりで本当の意味での浮浪者って見かけないような気がします。当時川崎はすごかったんですけどねぇ。

    完成したら一般開放の公園に散歩に行こうと思います。楽しみです。
    長々失礼しましたー。

  129. 533 契約済みさん

    線路沿いに建っているのは、まだ販売開始していない第2街区です。
    現在販売しているのは、第1街区(線路から離れている少し奥まった静かなところです)
    その中で、線路に近いのは、D棟で1階には横浜市の認可保育園が入るそうです。
    D棟の窓(C棟の一部)は防音になってました。少し音がうるさいのかな?道路もあるし・・・
    値段は、D棟(東)と、A棟(西)に3千万円台が多いです。
    6月の半ばに見に行った時は、いくつかまだ残ってましたよ。
    B棟とC棟は、南向きなので4千万円台が多いです。売れ残っているのも高い部屋しかなかったように思えます。
    川崎駅から少し離れているとは思いますが、東京方面に通勤してる方には便利な場所ではないかと思います。
    満員電車に揺られる時間が長い方がいいか、早く開放されて歩く方がいいかは人それぞれですね!
    私は、早く電車から開放されたい派です。

  130. 534 検討している者です

    >533
    ちなみに、三千万台はさすがに狭い60m2台の部屋ですよね?

  131. 535 契約済みさん

    別の者ですが、↑4000万円台でもここは60平米台の部屋は普通にあります。
    もちろん3000万円後半台で狭いですが、(うちはそれに決めましたが)駅徒歩圏なうえ、横浜市なのでしょうがないかなと。
    うちは、西側にしました。好みですが、景色のひらけた感が欲しかったので。
    南は確かに高くて買えなかったのはあるのですが 目の前の立体と 第2街区の線路沿いが 15階建てになるので その景色に阻まれるのがちょっと 自分としては気になったので。
    ただ皆さんの好みですので。この間オプション会行きましたが どれも高いですね、自分で探せそうなものは他業者あたってみようと思います。

  132. 536 528

    >>527

    今日オプション会に行ってきました。
    で、ついでに3000万円台の空き部屋をチェックしてみたんですが、東、西、南で3000万円台の部屋が残ってましたよ。
    値段が見えている部屋で、西側は7,8階。南は8階(7だったかも)、東は4階。

    部屋は狭いですが、まだ3000万円台もあるようなので検討の参考になればと思います。しかしオプションは高いですね。。。
    さてどれをあきらめようか。

  133. 537 契約済みさん

    たしかにオプション、高いですね~。
    大量注文になるのだからメーカーとしては安い値段になるのかと思いきや、
    どれも高かったです。エアコンの金額がホント意味分からなかった。

    なのに担当スタッフの販売レベルの低さ!!
    とても十何万の商品を売る人の接客ではなかったです。
    (カーテンのおばちゃんはとても良かったが‥)

    一通り説明&金額を聞いて後で色々調べると、自分で業者を探して
    やってもらったり、自分でもできることをやったほうがはるかに安そうですね。
    もちろん、面倒な方はお任せしたほうが良いと思いますが。

    このサイトでも色んな情報があって参考になりました。

    まあ、イイ意味で自分で興味を持って勉強できる良い機会に
    なったと思います。

    >536さん、あきらめずに安いところを探して一緒にがんばりましょう!

  134. 538 ビギナーさん

    527です。

    >536さん
    情報ありがとうございます。
    引き続き検討をしたいと思います。

    ここで3千万円だと60~65m2の広さですよね。(上にもあった話題ですあ)

    ただあの公園はすごく魅力的です。
    この頂戴規模マンションが出来ると、周辺の環境も大きく変わりそうですね。

  135. 539 契約済みさん

    >538さん

    3千万円台だと、そうですね、60~65弱ってところでしょうか。
    南向きだと60㎡台でも4000いってますね。

    私は早めに契約したので、運よく3千万円台で70近い部屋を契約できました。
    でもお風呂狭いですね。今の賃貸の方が広いような気がするのが悲しいです。ちなみに1DK・・・

    お住まいは川崎から遠いんですか?一度モデルルームに行かれたほうが詳しい情報がわかるとおもいますが。
    営業の方も親切丁寧に教えてくれると思います。

    あの公園が全て完成したらほんとすごいでしょうね~

    by533

  136. 541 物件比較中さん

    競合物件(個人的に比較検討している物件)

    横浜市
     パークハウス鶴見栄町公園

    川崎市
     フォレシアム
     アイランドグレース
     ミレナリータワーズ
     ゼルクハウス
     リエトコート


    人によっては下記も比較検討しているかたいるかもしれないですね。
    イニシア多摩川
    クレッセント多摩川
    ナイスアーバンスクエア横濱東寺尾
    センターフォート
    ナイスブライトピア三ツ池公園
    ナイスシティアリーナ川崎


    うちにとってリエトコート、ゼルクハウスはちょっと高額なので対象外になりつつあります。

  137. 543 物件比較中さん

    そうか、そんなに広くないのか。。


    まあ空地の確保のための公園だから、そう極端に広くなくても仕方ないんじゃないですかね。

    セントラルパークとグランドパークが目玉みたいなので、そこは広くなるんじゃないですか。


    個人的にはスプリングパークが桜並木になるので楽しみですね。

  138. 544 ビギナーさん

    結構順調に売れているみたいですね。
    今回の分譲で約350/1400が埋まるんですね。

    MRで見たあの公園が完成するのは1400戸が完成、あと3年後?って事でやめました。
    住んでから2~3年間、同じ敷地内で他棟の工事をずっとされるのはちょっと嫌だなと思い。

    でも、全体が完成した際には1つの町となって素敵だと思います。

  139. 545 購入経験者さん

    この物件で悩んでいる人はナイスの完成済み物件を見学に行くよろし。
    個人的にはアイランドグレースとか結構参考になると思います。

  140. 546 匿名

    >ナイスの物件って完成後の上棟会でガッカリしてしまう人が多いってとても有名ですよね。アイランド○レースのスレッド見ると良いかも。誇大広告で騙されちゃった人の嘆きが読めますよ。キャンセルしたいってコメント多数でしたよ。

    ↑まったく同感。
    前にアイランドブリーズの完成物件(融資が受けられなくてキャンセルになったと言っていたが)を見に行ったけど、作りが安っぽくて驚いた。
    営業の人が、ここよりアイランドグレースのほうがグレードが上です、なんて言っていた。

    オールパークスのMRも見に行ったけどやはり「ナイス物件」だね、と思った。
    狭い部屋がたくさん、
    無理やり4LDKにしたり3LDKにしたり。
    マンションの四畳半なんて納戸にしかならない。
    世の中こういう状態が続くと1400戸が完売なるのか、
    完成前にナイスさんが危なくならないことを祈るのみ。

  141. 547 契約済みさん

    別に無理やり3LDKとか4LDKにしてるわけじゃないと思うけど。
    初期に申し込めば2LDKとかにも変えられるプランもあったわけだし。
    マンションの公園なんてどこもちゃっちぃ感じになってると思うけど。

    逆にどこが期待を裏切らない物件を作れるんですかね??

  142. 548 匿名さん

    結果的にはここは無理矢理詰め込んでいる感があるよ。
    まあ良くも悪くも「ナイス物件」ってことです。

  143. 549 契約済みさん

    ナイスの売りは、他にないコンパクト感なわけだから別にいいじゃないですか。それが嫌であれば別のデベの物件間取りを選べばいいと思います。

  144. 550 他の契約済み

    ↑同感です。。
    他のデベと全くコンセプトが違う訳だから、それに同感するかしないか・・・それ以上、以下でも無いってコトですよ。家族構成によっては4LDKは必要。でも・・・ってゆう家族も実際ある訳だし・・・。収納が多いってコトに越した事はないけれど、生きてゆく中でコレは絶対必要!って買った物が案外不要であったり、知らず知らず不要物が溜まって無駄にしてしまうコトに・・・。まあ、コレを機会に収納上手になれればって前向きに考えてますょ。。

  145. 551 匿名さん

    書き込み少ないから売れていないと思っていたら、そうでもないんですね。

    ナイスはアイランドグレース、ここ、ロイヤルタワーとこのご時世にどんどん値をつり上げてきますね

  146. 552 購入検討中さん

    値交渉したら他の会社のマンション紹介されました。ホントに売れてるんですね
    4500万円以内がほぼありませんでした。

  147. 553 ナイスファン

    ノブレス新百合ヶ丘がかなりの値引きで在庫処分を開始したようです。
    ナイスは値引きに寛容なので、「残り物には福がある」かもしれません。

  148. 554 購入検討中さん

    ここの近くに下水処理場とゴミ処理場などが有りますが、
    においとかドウなんでしょうか?

    結構酔っぱらいがおおいと聞きますが治安も不安です。

  149. 557 不動産アナリスト

    556さん
    他にどのマンションが18に入っていますか?

  150. 558 周辺住民さん

    線路側は非常にうるさいです。

    特に夜になると貨物列車が頻繁になり、この騒音がすごいです。
    これが、明け方まで続きます。この対策について担当者にお聞きしておくべきと思います。

    向かいのマンションの北側の窓は全て二重窓になっています。

  151. 559 匿名さん

    >>556
    川崎、横浜圏内で他にもありました?

    この近辺の大規模で販売中と言えば
    クレッセントタワー
    アイランドグレース
    ミレナリータワーズ
    ロイヤルタワー
    フォレシアム
    シンカシティ

    位ですかね。

  152. 560 匿名さん

    どういう方かはよく知りませんが、何を根拠にそのひとは買ってはいけないまで言ってるんですか。どこもものすごくたくさんのひとが買ってる有名どこなのに。

  153. 561 いつか買いたいさん

    こういう人ですw

    http://sakakimr2007.blog15.fc2.com/

  154. 562 匿名さん

    最近地震が多いですよね。
    免震、たしかに魅力だなと思いました。

    多分今MR行くと免震のメリットを長々説明されそうですが。

    買いたいのですがやっぱり高いのですよね、ここ。
    かと言ってアイランドグレースはちょっと怖いですし。

  155. 563 匿名さん

    最近地震が多いですよね。
    免震、たしかに魅力だなと思いました。

    多分今MR行くと免震のメリットを長々説明されそうですが。

    買いたいのですがやっぱり高いのですよね、ここ。
    かと言ってアイランドグレースはちょっと。。。。

  156. 564 匿名さん

    「買ってはいけないマンション」というのに ながされて決めかねている人は 一生マンション買えないと思います。
    自分の価値観、生活スタイルは皆それぞれだし、じゃあ どこがいいのか? って勧められたって 自分の生活したい場所でなければ意味がないと思います。

  157. 565 匿名さん

    >>564
    でも買ってしまって、悲惨なマンションというのは少なからずあるのですよ。
    逆に明らかにお買い得というマンションも。
    別にその地域に住みたい、というが特に無ければそういう情報は重要かと。

  158. 566 匿名さん

    自分の買ったマンションが「買ってはいけないマンション」リスト
    入っていないくて安心しました。

  159. 567 物件比較中さん

    >>565
    >でも買ってしまって、悲惨なマンションというのは少なからずあるのですよ。


    どう悲惨なのか興味があるので具体例をお願いします。

  160. 569 匿名さん

    >>568さん

    1からのレスを読めば、理由もそれなりに分かるのでは・・・?

  161. 570 ビギナーさん

    私のは・・・「買ってはいけないマンション」でした(泣)。

    っていうか川崎区2件、幸区1件、鶴見区1件、タワーマンション以外の
    このエリアの大規模物件は漏れなく入ってます。

    ・・・あ、シンカシティは既に完売なので入ってませんね。

    榊さんは業界人で、長谷工のやり方が大嫌いなようです。

  162. 571 ビギナーさん

    私は鶴見区長谷工大規模マンション検討中ですがもしかしたら買ってはいけないマンションにはいってるのでは…

    なぜ買ってはいけないのですか?

  163. 572 匿名さん

    >570
    川崎区
    アイランド○○○○
    フォレ○○○

    幸区
    ミレナリー○○○○

    鶴見区
    オール○○○○

    でFA?

    ナイス、ゴクレ長谷工、そして上にはないが、イニシアからいつか訴えられちゃうんじゃない?

  164. 573 周辺住民さん

    >>なぜ買ってはいけないのですか?

    だそうです。

    ● 不動産としての資産価値として問題がある
    ● 将来、住み心地が悪くなりそう
    ● 20年後、30年後に大問題が起きそう
    ● あまりにも割高で、近々値下がりしそう
    ● 広告のセンスから事業主の姿勢が疑われる

    http://www.sakakiatsushi.com/contents/mansion18/mansion18_point.html

  165. 574 匿名さん

    買って良いマンションベスト18とか出してもらいたいよ。

    そしたらいろいろ文句を言いたい物件もはいってそう。

    このへんならパークハウスとか入れちゃったりして。

  166. 575 周辺住民 570

    >>572

    はい。FA。
    川崎駅3km圏内の大規模物件、
    ほぼ全滅ですw

    専門家なんでかなり的は射てますが、
    いくらなんでも大田光を使ってる
    シャトルバス物件とかと一緒にされると
    悲しくなりますよね。

  167. 576 匿名さん

    >>573
    全部 ○○しそう って推測憶測でモノ言ってるように見えちゃいますよね…

  168. 577 匿名さん

    ちなみに 神奈川県内の別の市なんですが 7年前にできた長谷工の大規模マンションは ずっと値上がりしてます。(中古価格が)
    なので 榊氏は大規模が嫌いなんでしょうが、一概には言えない気がするんだけどねぇ…

  169. 578 いま見たけど

    なんだ 情報商材か… この人情報商材アフェリエイトで儲けてるとしたら ちょっと… 信用し難いような…

  170. 579 匿名さん

    577
    7年前だと底値のころでしょ。
    プチバブルで周囲の相場が上がっていたから、中古価格が落ちていないだけだと思うよ。
    あとは、上がっているという価格が売り出し価格なのか、成約価格なのかが重要。

  171. 580 匿名さん

    >>570

    シンカシティも「買ってはいけないマンション」に入ってるよ。
    理由は高値掴み(後で値崩れする)ってことか。

  172. 581 匿名さん

    18を名前だけ
    教えてもらえませんか

  173. 582 570

    >>No.580

    ん?シンカシティは18のリストには入ってなかったよ。

    ま、榊さんの考え方からすると当てはまるんだろうけど。

  174. 583 物件比較中さん

    文句いう人は買わなきゃいいだけじゃないか。

  175. 584 匿名さん

    青田買いかぁ・・・難しいですねぇ。。。でも激安スーパーが徒歩3分圏内に出来るのは魅力だと思う。近くに使える冷蔵庫があるのはありがたい。食料買い出しに行くコストとかも考えると。。最終的には日々の生活スタイルが合うか合わないか。。

  176. 585 匿名はん

    「勝手はいけないリスト」で商売してるやつを信じるより自分の価値観を信じたほうがいいのでは。
    あくまでもそのリストは参考にはできそうだが実居住には何よりも自分の生活パターンが重要だろう?
    いくつかのポイントで自分の基準を確かめながら選ぶ。
    そのリストに振り回されてるやつらは何者?投資で買っている?勘弁してよ。今の時期マンション投機してどうすんねん?
    しかもびくびくしながら動揺するなんて、本当みっともない。
    もっと安いもん買うか賃貸に残れ!
    あのプロたちには反対に「絶対買ってほしいリスト」なんかを出してほしい。
    でもそんなのは絶対出さないで自分だけキープするだろう?
    もしくは業者からギャラもらって無料で配信しちゃうかもよ?
    ようは自分の価値観や生活パターン、計画などをしっかり点検して自己責任で選ぶ!ということ。

  177. 586 匿名さん

    >585
    買って良いリスト18見たいですね。

    本当の購入者側から、色々ケチをつけられるでしょう。

    あの人は特定デベを狙い撃ってブログ書いているような感じがします。
    デベからクレーム入らないのかな?それとも元々相手にしてない?


    雑誌でもよく買ってはいけないマンションとか、まだまてマンション購入とか記事を見るが、景気回復を遅らせているだけだと思う

  178. 587 匿名さん

    >>570さん
    中原区の物件は入っていなかったのですか?

  179. 588 570

    武蔵小杉のタワーマンションたちですよね?
    そういえば入ってなかったです。

    たしかに、あそこも明らかにバブルで値上がり
    し過ぎだとは思いますね。

  180. 589 匿名さん

    小杉は入っていないのですか。選択基準が良くわかりませんね。

  181. 592 匿名さん

    榊氏が小杉をどう見ているのか興味があったのだけど、少なくとも買ってはいけないとは言っていないみたいだね。
    小杉が鶴見と違うかどうかは別として。

  182. 593 物件比較中さん

    まあ好きで買うマンションを人にとやかく言われる筋合いはないでしょうな。

    榊の話を持ち出した人は何が目的だろうね。

  183. 594 購入検討中さん

    武蔵小杉は三井・三菱等財閥系だからじゃないの??
    鶴見の某財閥物件は私には駅遠て少なくてもここより魅力はなかった。

  184. 595 地元不動産業者さん

    やはり、駅から遠いのが致命的でしょうね。八丁畷8分とはいえこれだけの規模ですから、最遠棟からは
    15分程度かかるでしょう。川崎駅から歩くのもかなりしんどいし。
    不動産はやっぱ、立地がすべて。

  185. 596 契約済みさん

    八丁畷からの最遠棟からは鶴見市場に行けばいいんです。
    徒歩5~6分ですよ。

  186. 597 地元不動産業者さん

    596(ご苦労)さん
    鶴見市場から本当に徒歩5-6分なら、そのように表示するハズ。
    駅徒歩分数は、物件の最も駅寄りから駅までの距離(1分=800メートル)だから。
    公式表示だと「八丁畷から徒歩8分」となっています。

  187. 598 匿名さん

    各々棟によって最寄りが違うみたいですよ。
    尻手、八丁畷、鶴見市場、、、何れもターミナル駅ではないですが。
    でも10分以内。

    なので真ん中が一番中途半端なのでは。

  188. 599 契約済みさん

    地図上で川崎駅、八丁畷駅の最寄りは1期のC,D棟になりそうです。
    尻手駅の最寄はA棟かな?でもD棟の入口からも近いし、都心通勤族にはD棟が一番近いと思います。
    川崎駅は自転車だとD棟の駐車場入口から川崎駅西口の駐輪場まで10分以内で行けます。
    数回実測しましたが早い時はなんと5分でつきました。
    自転車の利用を積極的に考えたほうはいかがでしょう。

    D棟のベランダからは向かいのマンションと煙突が見えるのでそれがネックでしょう。
    線路と直面した棟は3棟もありますが2重防音サッシで線路の音がカバーできるかは正直疑問です。
    そして窓も開けたい時に開けられないのはつらいでしょう。

    最近地震が多くなりましたが免震構造は何よりも頼りになると思います。
    三和がすぐ近くにできるのもうれしいですね。
    これからの街になると思います。

  189. 600 川崎駅西口住民さん

    自転車はちゃんと有料駐輪場に止めてくださいね。
    社会常識を備えた方の入居を期待しております。

  190. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ミオカステーロ新杉田フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸