物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区中丸子13番地7(イーストタワー)(住居表示) |
交通 |
東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩6分 JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩8分 JR横須賀線「武蔵小杉」新駅徒歩3分(2009年度中開業予定)
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リエトコート武蔵小杉 イーストタワー口コミ掲示板・評判
-
815
匿名さん
来る東海・東南海・芸予連動地震ではM9が推定されている。
三陸沖と東海地震は数年の時間を置いてつながるとも云われている。
-
816
匿名さん 賃貸住民
都内のビルはすごい揺れましたので心配していましたが、高層階に住んでいるのですが、帰宅してみると部屋は以外にも大丈夫でした。また、当時妻は子供と部屋にいたのですが、キャスター付きの軽い収納が左右に動いたようでしたが、何か倒れたり落ちたりすることなく、私が懸念したほどの不安は感じることなくすごせたようです。明日マンション自体どこか被害がないか確認してみようと思います。
-
817
入居者
808さん、810さん、816さん、ありがとうございました。入居者の皆さんご無事で何よりです。私はこれから何時間かかるか分からないですが、都内からタクシーで帰ります。
-
818
住民さんA
-
819
匿名さん
>>809
そう?
むしろタワマンのすごさに改めて感心した。
昨日の夜10時にはビールのみながらくつろいでたもんな。
-
820
匿名さん
>>819
幸い武蔵小杉での被害はないようですが、東北地方を中心にあんなに大きな被害が出ているのです。悪意はないのでしょうが、今は「ビールのみながら~」などという書き込みは慎まれるべきだと思います。
-
821
匿名さん
今回は単純に震度が弱かっただけでタワマンがすごいわけじゃないですよ。
タワマンに限らず都内や横浜市内でも被害出てるのは古い建物のごく一部ですし。
ただ想定していたより復旧は早かったのは安心しました。
これから起こるかもしれない首都圏直下型を考えるとやはり不安ですが
地盤沈下や家具転倒がかなければタワマンごと倒壊はしないかもと思いました。
-
822
匿名さん
>819
東北があの状況なのにわざわざビール飲んでたことを自慢する神経がわからん。
しかもここはたかが震度5程度。無傷で当たり前ですよ。
無傷で当たり前なのに、それでタワマンのすごさを実感しちゃうあなたが一番ビックリです。
-
823
入居済み住民さん
さっき帰宅してみると壁に亀裂のようなものが入っていました。
賃貸で良かったです。
-
824
入居済み住民さん
低層階ですが、地震当時は家をあけており、今朝帰宅したら家具などは全く無事でした。
が、壁紙にいくつも亀裂が入っています。
リビング2箇所、キッチン1箇所、寝室はべろっと壁紙がめくれていました。
お隣りのコスタは外壁のタイルが剥がれたそうですね。
-
-
825
匿名
いくら匿名スレだからといっても、あんまり嘘ばかりつくと、しょっぴかれるヨ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
826
匿名さん
-
827
匿名さん
>>820
>>822
あなたも東北であんなことがおきてるのに、
掲示板に書き込んでる時点で次元は同じ。哀悼の意を表するなら書き込み自体を慎むべき。
-
828
匿名さん
亀裂うちも入ってました。
わざわざ嘘書きませんよ。
-
829
匿名さん
>>827
逆切れはみっともないですよ。
人の行為の「次元は同じ」と罵る前に、先ず自らの非を恥じなさい。
-
830
匿名さん
>>828
それは亀裂ではなく
揺れにより動いた柱に対して壁紙がついてゆかず表面の壁紙とパネルだけが
損傷しただけで躯体には何らダメージはありませんよ。
高層ビルではよくあることです。
-
831
匿名さん
地震の揺れによる躯体のゆがみは耐震構造だけでは
履歴として蓄積される。
その分次の変形に弱体化する。
免震・制震はその履歴に刻み付けられる変形を抑制する。
-
832
匿名さん
>>831
それは飽くまで理論上の話だし、今回の地震には当て嵌まらないでしょ。
勿論、きちんと検証が必要だと思うけれど、躯体のゆがみ等の深刻なダメージはなさそうなんだから。
それに、今、その話をする必要がある?
捻くれた書き込み、いい加減にして!
-
833
匿名さん
-
834
匿名さん
-
835
入居済み住民さん
40階以上の高層階に住んでいます。
家具が動く事もなく、お皿の落下すらありませんでした。
同じ階の友人宅も同様とのことです。
10階くらいの階でも被害はないようです。
しかし低層階の一部で壁紙に亀裂が入っていたとうかがいました。
構造には問題ないとも聞いていますが・・・
-
836
マンション住民さん
>>834
よせよ、地震で頭がおかしくなってるんだよ。
-
837
匿名さん
地震でというより、奴は元からおかしい。
もう何年も武蔵小杉関連張り付いて、偏見に満ちた書き込みを繰り返し、特にリエトに対しては異常な程の敵意を見せる。
相手にしてはいけない。
-
838
入居済み住民さん
東北地方から関東の広い地域で、未曾有の大災害となっています。
亡くなられた方々の御冥福をお祈りし、安否不明者が一人でも多く
無事で見つかることを願っています。
残念ながら、我々にできることは今はなくても、今後 被災した
方々を日本中で応援していきましょうね。
-
839
入居済み住民さん
高層階行きエレベータが3機中2機動きません。
地下駐車場と接続のものが動くのは幸いです。
-
-
840
入居済み住民さん
エレベータはクラッシーもそうらしいですが、
高層階の隣り合ってる2台のワイヤーが
地震の影響で絡まっているらしく、1台のみの運転とか。
-
841
匿名さん
本物件敷地の北西側約200m先に、売主が事業主となる高さ約190mの建物建設計画があります。
また、西側接面道路(綱島街道)は都市計画道路に指定されており、
幅員25mになる予定です(平成26年度完成予定)。周辺環境、道路状況および眺望等は将来変わります。
-
842
匿名さん
ん?
んで?
ど、どうしたんだ?
どうしたんだ君は?
-
843
匿名さん
-
844
匿名さん
-
845
匿名さん
-
846
匿名さん
11日の大型地震以来、余震での部屋全体の軋み音と揺れの周期にあわせて天井からかなり大きなゴーゴーという音がかなり長い間するようになりました。今まではこの様な音は無かったので気になって仕方がありません。部屋にはコンクリートの柱とモルタル壁面の境目に大きなひびが入り、揺れる度にそこから粉が落ちて来ます。管理会社には一応状況を報告しておきましたが、構造的には問題無いとの回答でした。内装にダメージが出ていることは確かですが、揺れに伴う大きな音がする度に本当に構造はダメージを受けていないのかと不安を煽られます。因みにうちは低層階ですが、知人宅でも同じ様なことが起きているそうです。
-
847
匿名さん
地震の件、きちんと検査するまで勝手な想像による書き込みを慎んで下さい。
-
848
匿名さん
-
849
匿名
クラッシィ住民です。うちも昨日から隣との戸境壁から大きい音が聞こえることがあります。
以前も地震のときに多少の軋み音はありましたが、そんな音が聞こえることはありませんでした。
検査って簡単な目視だけだと思うのですが、これ以上の検査なんて実施するのでしょうか?
とりあえず管理会社に伝えますが、他にも同様の方がいれば、お知らせください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
850
ご近所さん
今回の地震は武蔵小杉で震度5弱の発表です。
地元で育ちました。大昔(50年ぐらい前)はその付近は沼でした。
その関係で震度5以上であった可能性もありますね
耐震等級が1ですが震度6でも崩壊はしませんから大丈夫でしょう
-
851
匿名さん
>>846
タワーの重量から考えて
構造に問題が出てしまえば
余震などのおきていない平時でも
なんらかの挫屈などが生じてしまうはずだし、
音がでたりきしんだりするはずです。
失礼ではありますが、精神的な面が大きいような気がします。
-
852
匿名さん
小杉ブログの写真はリエトではありませんよ。
見に来ればわかります。
ああいう構造はしてません。
それからタワーマンションは地震の際にきしむ音がどうしても出ます。
あれが出ないとポキッてなっちゃうので。
きしみについてゆけず壁紙が破れているだけです。
それよりリエト前のGSは2日連続でガソリン売り切れで早々と店じまいです。
それからどこへ行っても電池が売り切れていますね。
コンビニは品物不足で空の棚が目立ちます。
-
853
匿名さん
地震で棚が転倒し床に傷が入ったので管理会社にこちらに賠償責任があるか尋ねたところ、室内の地震によるひび割れなどと一緒に検討して返事をくれるということでした。経年劣化による賠償責任はありませんが、自然災害時の場合はどうなのでしょうか?社宅扱いで手元に契約書が無く確認が出来ずにいます。あと気になったのですが、何故このマンションを貶したりまた其れに逆上して他のマンションを貶したりする書き込みが有るのでしょうか?誰でも自分の住まいを大切に思う気持ちは同じなのですから、他人の住まいを中傷したり貶したりするのは大人としてマナー違反ではないでしょうか?もっと住民同士、役立つ情報の交換の場として使った方が良いのではありませんか?今回の地震では見知らぬ住民の方が二つあるからと懐中電灯を貸して下さったり、小さなお子さん連れにロビーで座る場所を譲ったりとお互いに思い遣りを持って接する姿を度々目にしました。ここもそういう場であって貰いたいと切に願います。
-
854
匿名さん
851さん
今まで無かった大きな音に私一人では無く家族皆がどうしたのかな?と言っていますし、昨日未明の千葉での地震の時は周期的に鳴るかなりすごい音で大人二人が目が覚めたので、精神的なものという風には考えておりません。それに管理会社の方も「大きな地震の後は今まで無かったような音が出る事もある」と仰っていたので。ただ同時に「構造的には問題無い」とも説明をされていたので、構造にダメージが出ていないか不安なのは私の精神的なもので取り越し苦労かも知れませんし、他の住人の方の不安を煽ってしまうようであればその点はお詫びしたいと思います。
-
855
匿名さん
一番激しく揺れたときは少し音がしましたが、
それ以外の地震のとき音なんかしませんよ。
精神的な疲れではないでしょうか?
周囲の人にも聞こえるか確認したほうが良いですね。
あまりお辛いようであれば病院で先生にみてもらったほうが良いですよ。
-
856
デベにお勤めさん
管理会社も分からないだろうから、今のところ躯体に問題があるとは言わない。
落着いたら管理組合として調査機関に依頼して調べることをお勧めします。
安心して住めますからね!
-
857
匿名さん
>>854さん
ピキッ、ペキッというような音は、私の部屋でも時々聞こえます。
また、頻繁にゆらゆらと船に乗ってるような揺れを感じます。
不安なお気持ちはお察しいたしますが、あのような大きな地震の後ですから、
精神的にも肉体的にも音や揺れに対し普段より過敏になっていることも
あるのだと思います。
匿名掲示板で、そのような不安感を吐露しても何らの解決にはなりません。
面白おかしく騒ぐ輩が揶揄して、かえって不安感を増幅させる結果に
なりかねませんから、書き込みは慎重になさってください。
お互いに、気持ちをしっかり持ちましょう。
-
858
匿名さん
ここで一生懸命建物のフォロー入れてる人ってこのビルの管理会社の関係者だよね…。売りたいから必死なのは分かるけど、人を精神病呼ばわりするのはどうなんだろ?場合によっては名誉毀損だよね?
-
859
入居済み住民さん
小杉ブログにある崩落はコスギタワーだよ。
2回も書き込まなくて結構。
-
-
860
りえとこおと
非常用電力でどれだけ持つのかな??
3時間はさすがに無理かも。。エレベーターくらいはせめて動いてくれないと><
-
861
入居済み住民さん
みんなロビーに集まって不安な時に、ここに住んでる某女性国会議員さんが色々と頑張って走り回ってくれてました。
なんかちょっと安心しましたよ。
-
862
匿名
-
863
入居済み住民さん
-
864
匿名さん
-
865
入居済み住民さん
金八先生に出てたM原J子さんですね。
頑張っていらっしゃる姿見てちょっと見直しました。
-
866
匿名さん
三○さんは具体的には住民の為にどんなことをしてくれていたんですか?ムートンのブーツを手に持ってあちこち歩いているのは見かけましたが?外から車のライトで照らす様に手配してくれたのが彼女なのでしょうか?それにしても、今回の地震は規模と言い余りにも驚くことばかりでしたが、管理は非常時の備えとか訓練はやってないのかなという感じでしたよね?状況確認に忙しかったとか色々あるんだろうけど、住民に対する配慮も備えもどうなんでしょうか?知人はマンションを離れざるをえない状況になり、コンセルジュに伝言を預かって貰いたいと頼んだら「検討中」と言われたそうだけど…。何の為のコンセルジュなの?
-
867
匿名さん
>管理は非常時の備えとか訓練はやってないのかなという感じでしたよね?
評論家にならず、自分で行動しろよ!
-
868
入居済み住民さん
マンションの館内アナウンスが、お粗末な件。
>>866
「コンシェルジュ」な。
-
869
匿名さん
867へ
自分で行動しろって言われなくてもしてるけど?何のアナウンスも無くても自分で状況判断して、周囲の人にも食糧分けたりしたけれど?管理の人間は入居者から金で雇われてるんだから、入居者の為に働くのが仕事ですよね?それを「自分で行動しろ」って言われてもね?それで偉そうなあんたは一体皆の為に何やったわけ?「評論家にならず」っていうか、ちゃんと非常時のガイドラインに従って入居者の誘導が出来てなかったのではないかという懸念を述べているんですが?ここはこの建物に都合の悪い事を書くとその後数人に攻撃されるという不可解な状態が続いている様ですが、建物を悪く言われると困る人達(売れないと困る人達)がそうしているのでしょうか?今のところ大半の入居者は賃貸だから、そんなにムキになって建物のフォローしないですよね?壁にひびが入ってるという書込みも嘘つくなとか酷いコメント書かれてましたが、それは本当ですよ。うちも、知人宅数軒もひびが入ってます。(また攻撃の種になるといけないので書いておきますが、壁のひびは構造的には問題無いそうですのでご心配無く)。嘘とか病院行けとか言ってると後でまずい事になりませんか?
-
-
870
入居済み住民さん
マンションの館内アナウンス、文法がおかしい件。ワロタ。
-
871
入居済み住民さん
>869さん
ほんとここのコンシェルジェのおばさんは頭悪いし、
役に立たないし、単に座っているだけ。
使えないというのはこの事ですね。
管理費払っているんだから
せめてそれなりの仕事しないと。
地震の被害について、
耳が悪いのと現実直視できていない人がいるようですが、
余震が来るたびに壁からみしみしと音がして
私の部屋も含めて何十もの部屋で大なり小なりの
部屋の壁やバルコニーの壁の亀裂が発生しています。
賃貸で入居しているからいいけど、
タワーマンションなんかは買うもんじゃないと感じました。
余震でもゆらりゆらり揺れるて気持ち悪いし、
今みたいにエレベータを止められている状況では(停電でもないのに)
逃げることもままならないかも。
-
872
匿名さん
私の友人も皆、前の管理会社の方が良かったと口を揃えて言ってます。今のは最低です。
-
873
匿名さん
本当に前の管理会社の方が良かったですね。
地下に備蓄庫はあるけど中身が無いってビックリしました。
こんな大規模マンションだったら普通、水くらい備蓄してるものだと思ってましたから。
-
874
入居済み住民さん
今のコンシェルジュは、賃貸契約以外の住人に優しい。
なぜなら、賃貸住人はとっとと出ていって欲しいから。
うちは、今回の地震でいろいろ考えた結果、契約満了までここにおらず、
都内に引っ越すことに決定しました!
すでに壁もボロボロ、目に見えないところでかなりの被害も
出ていると思うよ。
-
875
入居済み住民さん
確かに住友になってから勝手に事前に何の話もなく
賃貸入居者用細則が入っていたり、
コンシェルジェはブスなおばさんに代わり、愛想もないし。
それに何より、この地震のような非常時にも何もせず
相変わらずばかみたいに座っているだけ。
ここの購入検討者へ
購入検討するのは自由ですが、何千マンもお金使うんだったら
こんなマンションよりもいい物件がほかに多くあると思うよ。
-
876
匿名さん
大丈夫だよ。
賃借人が居なくなったら状況は変わるから。
早く出て行けというサインの表れかな?
だって賃借人はマナー悪いしね。
植え込みをしないと芝生にもズカズカ入るし交差点の信号は守らないしね。
人のこと言う前に己を正せよ。
-
877
匿名さん
-
878
匿名さん
早く出ていけとか言ってる方が社会人として余程マナーがなってないよね。ちゃんと義務教育受けた?大体賃貸に冷たいって本当だったらかなり馬鹿だよね?立地も良いし賃貸から購入にしようと考えてる住民も結構いるのに、管理会社とここで出ていけとか言ってる常識の無い分譲入居者のせいで買うのを止める人が沢山出るよ。うちもクラッシーの部屋だったかも知れないけど7000万で100平米の部屋を見てローン組まずに買えそうなので考えてたけど今回のことで完全に止めたし、購入を考えてる人がいたらこの状況を話して止めた方が良いと助言するね。というか、早速購入を考えてる他の友人にここの書込みを読んでよく考える様にメール送ります。うちは郊外に庭付きの戸建て二軒持ってるのでここは通勤用の寝床。でも電車が便利なので当分出て行く予定はありませんので悪しからず。
-
879
匿名さん
あれれ、気になったんだけど、「賃貸人はマナーが悪い」なんていかにも管理会社の関係者か従業員がいいそうな事だよね?自分が住めないような高級物件でそこの住人の為に働くのって確かにストレス多そうだもんね。あとさ、賃借人がいなくなってもひびだらけの建物はどうにもならないよ。それどころか制震装置の義務化が法律で決まったら、この建物買った人達はその費用まで出させられるんじゃないの?購入を考えてる人はその点もよく確認した方が良いよ。
-
880
匿名さん
荒らしによる成りすまし住民の書き込みにいちいち反応している人は匿名掲示板を情報源にするの向いてないですよ。ポジ書き込みもネガ書き込みも話半分でしょうに。
-
881
入居済み住民さん
>876、877
あなたは住友不動産、管理の方ですね。
賃貸の人も、(いるかわからんけど)買った人でさえも
植え込みがどうとかそんなことあまり言わないと思うよ。
「賃借人が居なくなったら状況は変わる」
というよりむしろ「住友不動産が管理になったら状況は変わった」
かな。
必死の反論お疲れ様です。
そんな暇あったら、もっとまじめに管理の仕事してよ。
いろいろやることいっぱいあると思うよ。
-
882
購入検討中さん
この建物は制震ではないのですか?賃借と分譲が混在する場合、修繕費の積立てはどうなるのでしょうか?だから賃借人に出ていけというような書き込みがあるのでしょうか?賃貸にしろ分譲にしろ顧客を大切にしないようなマンションは購入後のことを考えると怖いですね。
-
883
入居済み住民さん
今日、コンシェルジュからちょっとだけ見える、管理室(?)のデスクにあるパソコンのぞいたら、住友の奴らが鼻くそほじりながらこの掲示板見てた。まじでウケタ。やばいよ。ここ。末期。マジで。
-
884
入居済み住民さん
地震による被害の修繕について情報があるかと思って覗いて見ましたが、何か酷い事になっていますね。確かに管理会社が変わってから感じが悪いという居住者は多いと思う。必死で更新料無料キャンペーン等をして入居者を集めておいて、分譲になったから今度は出ていけとは住友不動産もまるでやる事がヤ○ザですよね。出ていけと言ってる貴方の給料は今のところ賃借人の払う管理費から出てるいるのではないですか?これ程客を馬鹿にした不動産屋から物件を購入したら、今のご時世5年後、10年後にどうなるか容易に想像がつきますよ。うちも暫くはやむを得ず賃貸し続けますが、絶対に購入はしません。ロケーションが良いだけに住友不動産の劣悪社員が管理している事が非常に悔やまれます。
-
885
入居済み住民さん
>>881
同感です。876と877は住友の人だったかもしれませんね。それよりやはりケンの管理のほうがよかったと思います。今の管理は、、、、、、、、、、、
-
886
入居済み住民さん
購入しようと思って、営業マンと打合せしたけど、
営業マン、最高に頭が悪かった。。。
薄給ヤロー。
-
887
入居済み住民さん
(昔)
コンシェルジュ前には笑顔の子供たちがたくさんいた
↓
(今)
福島の原発のように周りに誰もいない
-
888
入居済み住民さん
-
889
入居済み住民さん
■結論
住友は確実にこの掲示板を見ている!
しかもかなり頻度が高い!
-
890
入居済み住民さん
>887
そりゃ、事情を知らない子供でも、
あんな不細工で無愛想なオバサンのところにはいかないでしょうね。
-
891
入居済み住民さん
880の方、
入居者を装う荒らしじゃなくて、住友不動産の入居者を装う「やらせ」が正解です。二、三ページ前のM原J子の所を読んでみて下さい。芝居じみていて気持ちが悪いくらいです。こんなのに住人が騙されると思っているならおめでたい連中です。
-
892
入居済み住民さん
-
893
入居済み住民さん
こんな掲示板見て、反論する暇あるなら
いろいろやる事やれよな、アホ住友不動産の管理担当者!
-
894
入居済み住民さん
俺もここの掲示板よく見るが、
確かに、住友の営業マンと打合せした際、
聞いてもないのにここでよく出てくる話題を振ってきた。
特に芝生の件。
俺とか、全く気にしてないのにねー。
-
895
入居済み住民さん
あーまじ原辰。
住友。
出てけよ。住友。
あっ出てくの俺らかっ。
-
896
匿名さん
-
897
入居済み住民さん
>>887 追加で
(昔)
コンシェルジュ前には笑顔の子供たちがたくさんいた
↓
(今)
福島の原発のように周りに誰もいない
コンシェルジュすらいない時がある
-
898
入居済み住民さん
-
899
入居済み住民さん
>883さん
さっき何ページか前から読み返してみると
確かにいかにも住友側、管理の担当が書いているとしか思えない
書き込みが結構ありますね。
それも普通の住人が知らないことなんかを書いていますし。
かわいそうな住友の担当者。
きっとこんないいマンションに賃貸で住んでる人たちを
妬んじゃってる、中学くらいしか出ていないようなアホ何だろうなぁ。
-
900
入居済み住民さん
-
901
入居済み住民さん
馬鹿だな~ 住友。こんな所で油売ってないで真面目に仕事してれば入居者にも好かれて、結果的に分譲売上だって上がるだろうに…。肝心な入居者はそっちのけで、悪巧みと小細工ばかりで頭の中は売上の成績ばかり。そんなだから結局誰からも信頼は得られない。先ずは誠実にやるべき事をやってみろ!!
-
902
入居済み住民さん
エントランスにある「駐車禁止」のやつ、あれなんとかしろよっ。
みっともない!
誰に気遣ってるか一目瞭然。
あきらかに現住人(賃貸)ではなく、購買者だろーが。
本質がわかってない、住友。
-
903
入居済み住民さん
-
904
入居済み住民さん
住友の社員より、明らかに年収の高い住人の勝ち。
一番身近なマーケティングに失敗したな(笑)
-
905
ビギナーさん
非常用バッテリーって簡単に充電できないものなの?
明日には充電できてるのだろうか…
-
906
入居済み住民さん
今日の昼過ぎ?の書込みだと思いますが、備蓄庫が空で水さえも無いって本当ですか?こんな時にマンション側は何の用意もしていないなんて、信じられないし本当だったらとても恐ろしいです!どなたか御存じの方がいらしたら状況を教えて下さい!
-
907
入居済み住民さん
>>905
流れ読めよ。
今は住友の悪口しか書いてはいけないんだよ!
-
908
入居済み住民さん
>>906
あるわけない。
賃貸はすべて自己責任。
今は住人よりもここを買ってくださるゲスト様に夢中なんだよ。
-
909
入居済み住民さん
非常用バッテリーには確か説明書が付いていたと思いますよ。入居時に確か常に廊下等にプラグインしておくように言われたと思います(差しておいても電源はオン、オフに出来ます)。大分前の事なので正確に覚えていなくてすみません。
-
910
ビギナーさん
>>907
じゃあ
次の日以降も使う可能性大きいんだから充電くらい早くしとけよ
何か方法考えて充電しとくのがのがそっちの役割だろうが
今日は大丈夫だったけど明日以降はホントに停電実施されるのかもしれないんだぞ
ホント通路暗いと怖いんでお願いしますm(_ _)m
こんな感じ?
-
911
入居済み住民さん
>>905
こいつ、住友の奴くせーな。
明らかに話題変えてるし。
おい、住友、見てなくていーから節電でもしとけよ、ボケッ。
-
912
入居済み住民さん
本当に備蓄はないんですか…。愕然です…。でも結構高いお家賃と管理費を払っているのに、そんなこともして貰えないなんてどうなんでしょうか?入居者の規模に合わせて備蓄を管理しなくてはならないといったような法律や自治体法はないのでしょうか?今回の様な災害時に入居者に何かあって適切な対応が出来なかったら、それこそ管理会社が社会的に責めを負う事になるのではないかと思うのですが?気になるので、空というのが本当なら役所に聞いてみた方が良いかも知れませんね。
-
913
入居済み住民さん
私の友人もロビーに避難してる時に聞いてみたそうですが、備蓄庫はあるけど水などの用意は無い、これからおいおい準備していくところと言われたそうです。
その場にいた皆でビックリでした。
-
914
入居済み住民さん
明日の停電の時間わかる方いらっしゃいますか?
中丸子でもグループ3と4に分かれてるみたいで…。
-
リエトコート武蔵小杉 イーストタワー
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地7(イーストタワー)(住居表示)
-
交通:東急東横線武蔵小杉駅徒歩6分
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件