東側の囲いがはずされていましたね。
汚れが目立ちそうではありますが、素敵なデザインだと思いました。
うちもバルコニータイル、やりたいんですけど、ゴキブリの住みかになるとかで....
手入れは簡単なのでしょうか?
けっこうお値段もするので迷ってしまいます。
家具は、ノースポートモールにあるKEYUCAが素敵だと思います。
ルララ港北のテナントも気になりますね!
マンション一階の店舗は決まったのでしょうか?
自分の経験から参考になればと思い書き込みます。
バルコニータイルやウッドデッキは、見た目は心地よいのですが虫やゴミの温床になり、とても不衛生です。
自分で簡単に取り外し、掃除することができるか確認するとよいと思います。
オプションで設置したタイルで独自で外すことができないにも関わらず、タイル下の排水溝のゴミの山積が問題になり、独自で掃除するよう管理組合から住居者に指示が出た、と困っていたご近所のマンションもありました。
フロアコーティングのグッドライフは、値段、対応共に良いのですが、コーティング後にムラが目立ちやり直してもらいました(何件か同じ話を聞きました)。
しっかり確認してオーダーするとよいと思います。
先ほど現地を見てきました。
囲いはすべてはずされていて建物が現れています。
白い建物と乳白色のベランダ部分がよくマッチしていると思います。
バルコニータイル、フロアーコーティングは一長一短あるようなので悩んでしまいます。
我が家は電化製品ぐらいしかもって行かない予定なので、家具選びに週末にショップを廻ってあれこれ思案中です。
まだ気が早いかも知れませんが、ローンの金利の事が気になります。世の中は不況で金利もドーなるのか?住宅ローン減税は金額が上がるようでうれしいのですが。月々の支払いはやっぱり気になります。皆さんはどこの銀行にする方向ですか?
ホームページを見たら残りあと2戸になってましたね。
残りは高い2戸なので庶民には厳しい金額ですが、完成前に完売するといいですね。
モデルルームも1ヶ月延長することでしたので、来月また見に行こうかと思っています。
私は三井住友銀行でローンを組む予定ですが(繰り上げ返済の手数料が0円が魅力で)、皆さんはどうですか?
また、変動or固定のどちらで組みますか?
私は1.5%金利優遇に惹かれ変動一発勝負をしようと思ってます。
この不況なのに売れ行きが良いですね、とてもうれしい事ですね。ローンはりそなだと変動とフラットが組めるみたいなので、2本で行きたいと考えてます。変動だと将来どーなるか分からないのでリスクを少なく半分で組みたいです。みなさんはどうですか?
どのくらい値引きされてるのでしょうかね。また、今の購入の方々は最初から数百万単位で値引きされてるのでしょうか?最近新築が売れ残っていて、来年になれば半値になると言われているため、迷ってます。
ここは値引きしませんよ。
交通の不便な所の三流マンションが
値引きで大騒ぎしているだけです。
値引きが分かったら第一期で購入した方が
騒ぎだします。
ここのマンションは希少性有りかと思います。
立地その他をよく考えてみましょう。
11月30日(日)まで三井不動産レジデンシャルin神奈川
「おすすめ物件フェア・成約キャンペーン」開催中
※11月30日(日)までのキャンペーン期間内に成約すると好みの家電3点をプレゼント。
用意される家電は、ブルーレイディスクレコーダー(12万円相当)・液晶テレビ(33万円相当)・ノートパソコン(30万円相当)・デジタルカメラ(5万円相当)・サイクロン掃除機(12万円相当)・マッサージチェア(37万円相当)・冷蔵庫(25万円相当)・電動アシスト自転車(12万円相当)。以上の中から3点を自由に選ぶことができます。
※同一商品を複数選択することはできません。詳細は係員にお尋ねください。
※ご来場の際、担当者にこのページのプリントアウトをご提示ください。
169さんは、フラットにしたいんですね。バルコニータイルは高さがないのでフローリングとフラットにはならないですよ。高くしてフラットにするとかっこいーですよね。でもフラットな分ほこりがベランダから部屋に入ってきてしまったり、下にゴミがたまったりするらしいですよ。他のマンションのモデルルームもたくさんみましたが、ほとんどのモデルルームはタイルがしいてありました(フラットにならないタイプ)普通のタイルでもいいかなって思ってます。バルコニーの段差もそんなになさそーだし。フラットにするタイプはベランダの大規模修繕の時取り外せない?とかって言うのも聞きました。(壊すのかな?)タイルタイプだと分解できるのでずっと使えるみたいですよ。オプションも色々悩みますね。
期間限定プレゼントが始まりました。
こういうのって、値引きするぞ〜ってサインなんですかね〜。
諸費用(約200万)くらいはOFF?情報お願いします。
ブルレコ、ヤマダ電機でパナソニックの新型を激安で買っちゃいました(価格comの口コミって、やっぱ参考になりますね)。だからいりませ〜んw
値引き情報をここで話す人いないし
いてもガセネタですよ。
ここは値引きはしませんよ。
あとディベから言わせると2戸なら値引きの必要がない状態です。
お金にある質の高いユーザを待っているでしょう。
ここを購入した方も貧乏くさい人ばかりのマンションには
住みたくないことでしょう。
マンションの価値は住民の質の高さも重要です。
安いマンションほどモラルのない方が多いのが実情です。
値引きで買いたいならドレッセ青葉台あたりが
有望かとおもいます。
ルララこうほく<予定テナント>
【12月5日オープン】
1F〜4F ヤマダ電機
1F GOLF J−WINGS (スポーツ用品等)
サイゼリヤ
ポニークリーニング
ゆうちょ銀行 ATM
2F AOKI
M/X カジュアル等
ニトリ
3F パシオス
ダイソー
【1月下旬オープン予定】
1F OKストア
オプション説明会に行ってきました。
エコカラットにバルコニータイルにフロアコーティングにとあれこれ
見積りを作成してもらったら、ビックリする金額になってしまいました。
これからお財布と相談しながら必要なものを選択します。
エコカラットにバルコニータイルははずせないかなー。
まだ日があるので外部の業者さんにも見積り依頼してみることにしてみます。
先日、エアコンの価格訂正の書類が送られてきましたが
三井デザインテックって何様?という感じです。
一度提示した金額をあんな書類でお知らせするとは
なんという企業体質!!
信じられん。
普通は自分達のミスなので社内処理で行うものです。
とはいってもエアコンを三井のオプションで頼む人はいないでしょうけどね。
ポイントの使えるヤマダが目の前なので。
そもそもが全て高い!!
ったく、エコカラットも通常より高いかと思うので
今回はINAの取り扱い業者さんに見積もり依頼してみます。
エコカラットはここもある。
http://www.ecocarat-mishina.com/inax_construct_pride.asp
自社施工なんでしょうかね?
自社でないと三井と同じ施工費かもね。
11月29日で完売したようですね。
とりあえずは一安心。
あとは、1階の店舗が気になるところですが・・。
オプションは三井デザインテックだとすべてが高いですね。
エアコンの値段訂正にはびっくりしました。(三井でつける予定はないですが)
エコカラットやってみたいので、うちも業者を探してみようと思っています。
この時代にマンション完売とは住民としてはうれしいですね。駅ちかで買い物便利でいう事ないですね。テナントがきになるとこですが。オプションは先日センター南に行ってきましたhttp://www.goodlife-coat.jp/。家では申し込まなかったのですがエコカラットもやってましたよ。ガラスのフィルムは自社施工っていってましたよ。エコカラットまでは予算がなかったので値段聞かなかったけど・・いろいろお金がかかりますよね。マンションが高かったので床のコーティングぐらいしか申し込めませんでした。でもモデルルームみたらあれやりたくなりますよね・・皆さん検討してるんですね、うらやましー。後はローンの金利が気になります。
私は後で出来ることは数年後にやることに
しました。(エコなど)
フローリングはあまり好きではないのと
下階への配慮でLDKと廊下の全面張りで
ホテルなど商業施設仕様のカーペットをひくことにしました。
マツモトキヨシも進出。
「LuRaRaこうほく」がオープンして3週間。第二陣として進出するOKの開店日は,明春1月26日。同時にオープンするであろうドラッグストアはマツモトキヨシのようです。いよいよマツモトキヨシが港北ニュータウン初登場です。
来年4月にはフードコート(?)が4階にオープンする模様です。
仲町台、大幅に下落していますね。今だとさらに。。。
来年は、港北ニュータウン全体に波及するのか。
http://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin_bn332.htm
これからも、注意深く見守って行きたいと思います。
昨日、ルララ内のOKストアが新規開店しました。 Everyday Low Priceが売り物だけに今後が楽しみです。マンション1階にはどのようなお店が入るのか、これも期待しています。
私たちもフロアコーティング、ベランダのタイル、エコカラット検討しています。やっぱりオプションでの施工は金額面で不利なのでしょうか。またエコカラットは基本的に日当たりが良い部屋にはムダですかね?いろいろ悩んでいます。