横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 有馬
  8. 鷺沼駅
  9. ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス
購入検討中さん [更新日時] 2010-07-04 23:15:14

所在地    :神奈川県川崎市宮前区有馬7-3-1
※「(仮称)鷺沼プロジェクト」続スレです。

東急田園都市線「鷺沼」駅下車、徒歩15分に
建設予定のマンションです。
みなさん情報交換しましょう!!

交通     :東急田園都市線「鷺沼」駅より徒歩14分
管理形態   :委託(管理形態未定)
総戸数    :144戸
敷地面積   :5779.37m2(実測)
構造・階建て :鉄筋コンクリート造地上6階地下1階建
完成時期   :2009年7月中旬予定
入居時期   :2009年7月下旬予定
間取り    :3LDK 〜4LDK
専有面積   :73.80 〜 111.91m2
売主 :東急電鉄株式会社
      野村不動産株式会社
敷地の権利形態:所有権の共有
その他概要  :施工/大豊建設(株) 
        管理/東急ファシリティサービス(株) 
        駐車場/131台収容(賃貸料未定) 
        駐輪場/260台収容(賃貸料未定) 
        バイク置場/15台収容(賃貸料未定) 
        地域地区/第1種中高層住居専用地域・第1種住居地域

[スレ作成日時]2008-05-03 12:55:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス口コミ掲示板・評判

  1. 860 物件比較中さん 2009/11/12 01:52:04

    確かに遠いかも。
    周辺環境等の住み心地はいいかもしれないけど、通勤組にはつらいかなぁ。
    その割に価格割高だし。

  2. 862 匿名さん 2009/11/16 03:14:10

    周辺環境について、昔ながらの商店街があることから、なんとなく下町っぽくて好きですね。
    でも、鷺沼駅を使って通勤される方には徒歩ではキツイと思います。
    深夜残業して混雑した電車で鷺沼まで帰り、そこから10分以上も歩くのは大変なことだと思います。
    物件価格が、もう少しリーズナブルなら購入検討してもいいと思うのですが、今の価格では割高に感じてしまいます。

  3. 863 匿名さん 2009/11/16 05:01:16

    やっぱり皆さんはサーパスと比較したのですか?

  4. 864 入居済み住民さん 2009/11/16 10:39:11

    >>862
    毎日徒歩で通勤してますよ。終電で帰っても、もちろん徒歩。
    大雨とかを除いては基本歩きますね。
    15分歩くのってそんなに大変なもんですかね?前の駅も駅から遠かったので特になんとも思いません。
    健康を考えると、毎日歩くのにちょうどいい距離だと思います。

    >>863
    販売時期が少し違うから、早くにここに決めた人は検討してないんじゃないかな?
    同時期に販売してたとしても、価格帯・仕様が違うから、比較対象にならないのでは?

  5. 866 入居済み住民さん 2009/11/16 12:10:04

    私も別に15分くらい平気です

    資産価値を求めるなら駅から五分以内がいいですよ

    私は住環境が良く、バス便もあるのでここにしました

    人の感覚や価値によるのでここが気に入った人に住人になって欲しいです

    住んでいる人たちは良い人ばかりでマナーもいいですから

  6. 867 匿名さん 2009/11/16 12:59:15

    「健康を考えると・・・」って遠いマンション買う人がよく言うセリフだな。

  7. 868 購入検討中さん 2009/11/16 13:23:28

    家って、買う人のものの優先度によって選択肢が全く変わってくるものだと思います。

    ディスポーザーが無いとだめ。
    ハイサッシュじゃないとだめ。
    総戸数は少ないとだめ。
    二重床・二重天井じゃないとだめ。
    子供を遊ばす公園が近くにないとだめ。
    学校は近くにないとだめ。
    買い物は近所でできなきゃだめ。
    床暖房がないとだめ。
    駅近じゃないとだめ。
    富士山がみえないとだめ。
    収納が多いところじゃないとだめ。
    地下駐車場じゃないとだめ。




    買う方の優先度によって選ぶ物件が全く変わってくるもだと思います。


    ここに限らず、自分の優先度を他人に押し付けてる方が多いと思うのですが、如何でしょうか?

  8. 869 入居済み住民さん 2009/11/16 14:15:34

    >868さん

    まったくその通りです。

    うちは、都内から引越してきたものです。
    入居して3ヶ月以上がたちました。

    以前住んでいたところは徒歩6分でしたので、
    正直相当迷いました。
    結局ここを選んだ理由は自分のライフスタイル、そしてライフステージにあっていることでした。


    ライフスタイル、ライフステージ、価値観は人それぞれですから、いろんな意見があっても、いいと思いますけどね。








  9. 871 匿名さん 2009/11/16 16:38:56

    徒歩14分というのは実際は何分?

  10. 872 匿名さん 2009/11/16 17:00:04

    >863
    サーパスと一緒にしないで下さいね。
    価格もグレードも全く違います。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ユニハイム町田
  12. 873 匿名さん 2009/11/16 20:49:52

    どっちが高いの?

  13. 874 物件比較中さん 2009/11/17 00:08:15

    >870
    >私の評価基準は簡単です。
    >「実徒歩10分を超えるマンションは、マンションたる価値なし」です。

    だったら、この板に最初からこなければいいのに、なぜ?
    比較検討外なんでしょ。

  14. 875 購入検討中さん 2009/11/17 01:13:03

    いろんな意見があっていいんじゃないの。
    この掲示板の中で自分が欲しい情報だけ参考にすればいいんじゃない。
    ただ誹謗中傷は問題だけどね。

  15. 876 匿名さん 2009/11/17 01:21:15

    872

    ドレッセ鷺沼ATもサーパスも、同じようなもんに見えるんだけどなぁ。
    たしかにドレッセのほうが高いけど、どっちも魅力はないです。
    つまり、ドングリの背比べって感じかな。

    駅近のドレッセ鷺沼は、これは中古になっちゃうけど魅力的。
    ATと間違えらるだろうから、これがかわいそう。

  16. 877 匿名さん 2009/11/17 01:53:43

    >No.871

    駅から物件までは12〜13分、物件から駅までは15〜16分と見るべきかな。
    坂だから、往きと帰りは違います。
    疲れて帰ってくる帰りが下りなのは良いと思いますけどね。
    もちろん、成人男性ならもう1〜2分早くなるでしょうし、
    体力のない人なら遅くなるでしょう。

  17. 878 購入検討中さん 2009/11/17 03:07:04

    建物の構造や仕様は素敵だと思うのですが、やはり駅からの距離があることが悩みです。
    ここは素晴らしいというご意見があれば、ぜひ教えてください。
    悩みまくっています。

  18. 879 物件比較中さん 2009/11/17 03:10:56

    872さん

    この物件の最大の失敗は、販売価格の高さだと思います。
    市場の価値判断と離れた、あまりにも強気の価格設定です。
    サーパスと仕様を比較しましたが、さほど変わらないと思います。

  19. 880 匿名さん 2009/11/17 06:52:57

    安かろう悪かろう。
    高かろう良かろう。
    の発想では駄目だよ。
    サーパスとここは正直仕様には大差ない。
    物の価値を見抜く力が必要ですね。

  20. 881 購入検討中さん 2009/11/18 03:31:59

    サーパスのほうがいいと思います。
    駅から近いという理由で。
    家には寝に帰るだけだから、より駅に近いほうが便利です。
    また、マンションに求められるものは交通至便=駅から近いというのが、不動産に詳しい人が言うことですし。

  21. 882 匿名さん 2009/11/18 10:17:45

    確かにマンションの場合、駅に近いほうが価値が高いね
    このくらいならサーパスに軍配が上がるかも
    戸建てじゃないんだから

  22. 883 匿名さん 2009/11/18 10:22:49

    これから寒くなるから歩くのは嫌です。

  23. 884 入居済み住民さん 2009/11/18 15:00:05

    ならサーパスへどうぞ

  24. 885 匿名さん 2009/11/19 03:51:58

    マジで、ここよりサーパスのほうがいいから、そっちへレッツゴー!

  25. 886 ご近所さん 2009/11/19 04:24:24

    それほど差がなら直感大事だと思いますよ。第一印象でどっちがよかったかで。
    私も都内、埼玉、千葉、神奈川、タワー、駅近、駅遠、バス通勤、売却時の資産価値・・・・、
    いろいろ比較検討しました。
    それぞれ自分が重視する条件を、ある程度満たしていたならば、あとは直感ということで選びました。

  26. 887 匿名さん 2009/11/19 05:14:46

    私もこことサーパスで悩んでます。
    向こうはじき売れるから早くしないと。

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  28. 888 匿名さん 2009/11/19 06:31:22

    887さん

    ドレッセというブランド、140世帯ほどの戸数による大規模修繕時の費用負担の軽減、閑静な環境(どちらも同じと思いますが)、落ち着いた外観の建物をお望みなら、ドレッセ鷺沼ATがいいと思います。

    一方で、駅からの距離を優先順位に置き、価格的に抑えたい(私の予想ですが)のであれば、サーパスを選ぶのがいいと思います。

    ご自分の感性で、メリット・デメリットの表を作り、メリットが多いほうを選ばれるのがいいでしょうね。

  29. 889 購入検討中さん 2009/11/19 07:09:34

    マンション自体はいいが。営業のやり方考えた方がいいんじゃないか?
    っていうかN村にせよ、○急にせよ、人にモノ売る態度とは思えん。
    売ってやってる?が正しいか。

  30. 890 入居済み住民さん 2009/11/19 12:01:14

    マンション自体快適

    大手だから金ある家しか相手にしない

  31. 891 購入検討中さん 2009/11/19 12:03:46

    >>890
    お金ないので とても890さんのようにキャッシュで買えません。

  32. 892 匿名さん 2009/11/19 12:07:34

    外観とかはここもサーパスもどちらもいいですよね
    周りの環境はどちらも甲乙つけがたい
    やっぱり駅からの距離が決めてかなぁー

  33. 893 匿名さん 2009/11/19 14:08:53

    そうですね、本当に営業の態度が悪すぎる。

  34. 894 匿名さん 2009/11/19 14:22:27

    駅から遠いのに買う意味がわからんね。

  35. 895 匿名さん 2009/11/19 23:22:31

    890さん

    おもしろいご意見ですね。
    お金持ちが、将来の資産価値の下落が確実に見込める、このマンションを買うでしょうか?

    お金持ちほど、カネに執着があり大切な使い方をしていますよ。

  36. 896 購入検討中さん 2009/11/20 00:46:32

    売る/貸すつもりがないならこのマンションはいいよ。

  37. 897 入居済み住民さん 2009/11/20 03:29:53

    住民の意見として言わせてもらうと、金持ちが多いと思います。
    駐車場に止まってる車もかなり外車多いし、マンション内ですれ違う方もきっちりとした格好の方が多いです。なんとなくですが、お洒落な方が多いような気がします。

    ちなみに、我が家は内装が気に入りココに決めました。
    壁、床、扉の色の組み合わせ、フローリングの質感が自分達の理想と近いものだったので。
    長く住むことを考えると、この辺って重要な気がするのですが、あまり内装を重視される方っていないですよね・・・。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    デュオセーヌ横濱二俣川
  39. 898 入居済み住民さん 2009/11/20 04:10:20

    販売担当者の態度が悪いというご意見を時々目にしますが、私たちの場合はモデルルーム見学予約を入れたときから、最後の鍵の引渡しにいたるまで、非常に丁寧で誠実な対応だったので、全く不満はありませんでした。むしろ至れり尽くせりだったというのが家族の一致した意見です。

  40. 899 匿名さん 2009/11/20 04:22:10

    どのデベでもそうだけど、人によるんじゃないの?概してどうこうの、とはいえるかもしれないけど。

  41. 900 匿名さん 2009/11/20 06:00:27

    たまたまその販売担当者が良かったのでしょう。

  42. 901 匿名さん 2009/11/20 08:25:09

    入居住みの住民さんは、この物件を惚れ込んで購入されたのですね。
    顔も知らない、素性もわからない、もしかしたら羨望の意識から中傷しているかもしれない他人の意見に反応しないほうが気楽ですよ。
    ご自身の判断で、永く住むことを十分に検討された結果ですから、それはそれでいいと思います。

  43. 902 物件比較中さん 2009/11/20 08:29:44

    897さん

    カネ持ちとおっしゃいますが、それは「小金持ち」でしょう。
    私も外車を所有していますが、クルマで見栄を張っているだけです。
    私自身のことでもありますから、ウソじゃありません。

    ドレッセATを買って外車を持っているのって、ちょっと悲しい生き方かもしれません。
    私も同じ境遇ですが。

  44. 903 匿名さん 2009/11/20 08:35:12

    なんでもいいんだけど、長期で売れ残っているという現実がある。
    つまり、人気度よりも不人気度のほうが大きいということ。

    すべて現実が物語っている。

  45. 904 匿名さん 2009/11/20 23:41:02

    ここっていつ完成したんですか?
    あといくつ残ってる?

  46. 905 入居済み住民さん 2009/11/21 15:00:56

    確かに購入前は駅から遠いのが私も気になりました。
    でも住んでみれば、距離はさほど気になりません。

    逆に以前住んでいた駅8分物件より、バスという選択肢がある分
    楽な気がします。
    (歩くつもりがつい乗っちゃうんですよね〜)

    不動産価値は確かに駅からの距離が一番大事かもしれませんが、
    住むにはまず住環境や建物の造りじゃないですかね〜。
    私も897さんと同じく、最近のマンションの中では
    内装が良かったのがポイント高かったです。

    サーパスも何度かモデルルームに通ったんですが、
    (私が買える)部屋が狭いのと
    収納が少ないのでやめました。

    あと、こちらの方が駅からの夜道が明るいかと…

  47. 906 匿名さん 2009/11/21 15:49:04

    サーパスで買える部屋が狭いのに更に高いここを買えるなんてすごいですね。

  48. 907 匿名さん 2009/11/22 02:43:00

    内装、内装って言うけど
    どこがどうサーパスと違うんだよ
    具体的に言ってみろや

  49. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ユニハイム町田
  50. 908 物件比較中さん 2009/11/22 07:44:50

    構造はいいと思うのですが、外観が公団住宅みたいに感じます。
    特別な高級感は感じられませんね。
    駅から遠すぎるのが完売しない理由でしょう。

  51. 909 入居済み住民さん 2009/11/22 11:29:07

    それでも確実に売れていますね

    あとは高い部屋だけなので苦戦すると思いますけどね

    サーパスと比べるべくもないでしょう

    サーパスの方が庶民的ですよ

  52. 910 物件比較中さん 2009/11/22 11:39:58

    909さん

    負けず嫌いな人ですねぇ。
    庶民的という発言について、団栗の背競べをしたところで、どうなるんでしょう。
    第三者から見れば、どっちも庶民的です。
    ここは鷺沼じゃありません、有馬です。田園都市線に住まうという範疇ではないのです。戸建なら別ですが。
    以前は「鷺沼ローンテニスクラブ」があっただけで、つまり居住地に向かなかったからテニスコートを運営していたのです。
    売れている理由をご存知ですか?値引きしているからですよ。すでに購入された方に知られないように値引きを口外しない覚書を結んで。
    客観的に考えて、サーパスのほうが費用対効果は大きいと思いますけどね。

    903さんが書かれているように、現実が物語っています。
    納得してくださいよ、お願いですから。

  53. 911 不動産購入勉強中さん 2009/11/22 17:14:37

    暇な方々だね

  54. 912 匿名さん 2009/11/22 17:55:55

    910
    サーパスも鷺沼じゃないよ土橋だから、あそこからだと鷺沼まで坂がきつくて最寄り駅は宮前平の方があってると思う。
    「鷺沼ローンテニスクラブ」のこと書いて昔から知ってますみたいな書き込みも嫌みな感じ、別にテニスクラブだった頃の事業計画から人口が増えて住居の需要が増えたからここ建てたんでしょ。
    またサーパス買った元賃貸の人?もうサーパス買ったんだからおとなしく引っ越しの準備したら。

  55. 913 入居済み住民さん 2009/11/22 23:27:15

    デベに納得行く人はサーパスへどーぞ

  56. 914 購入検討中さん 2009/11/23 00:10:51

    近隣の者ですが、有馬だ土橋だって争ってみても、鷺沼自体別にステータスのある街なわけじゃないんだからやめましょうよ。鷺沼に住んでいる時点で私も含め双方仲良く庶民派ですよ。豪邸に住んでる方は別ですが。マンションのよしあしを比較するのはいいですが、争うのは不毛だと思います。

  57. 915 ご近所さん 2009/11/23 00:30:34

    実家は芦屋ですけど、田園都市線のたまプラーザ界隈をはじめ青葉台、鷺沼、宮前平を高級だとかそんなイメージ
    湧きません。まったく庶民の町と認識しております。

    そして庶民の町でなんら問題なく生活しております。

  58. 916 購入検討中さん 2009/11/23 01:23:32

    検討しているものです。
    サーパスやたまプラの東急物件と比較されて決めている方いると思うんですけど、
    決め手を教えてもらえると助かります。

  59. 917 匿名さん 2009/11/23 04:13:10

    915はただ実家が芦屋ということを言いたいだけ。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    デュオセーヌ横濱二俣川
  61. 918 匿名さん 2009/11/23 04:32:33

    いまは物件がない
    鷺沼ならサーパスかここですね
    猛烈に悩みます

  62. 919 匿名さん 2009/11/23 08:19:13

    918さん
    大きい買い物です。慎重に検討することをお勧めします。
    決めてにかけるのなら、別のエリアや来年まで視野に入れて探されたらいかがでしょう。

  63. 920 物件比較中さん 2009/11/23 09:59:08

    芦屋?
    それがどうした。
    芦屋はよく知ってるけど、ピンからキリまである。
    芦屋大学はキリだし。

  64. 921 ビギナーさん 2009/11/23 10:04:41

    どうして、この鷺沼ATとサーパスがよく比較されるのでしょうか?
    これしか選択肢がないからでしょうか。
    また、鷺沼に固執する必要があるのでしょうか。
    さらに、なぜ鷺沼ATを買われた方が、サーパスを卑下するのでしょうか。
    私、本当の初心者ですが、人それぞれの価値観があって購入すべきものだし、これら2つに大きな差がないと思うのです。
    差といえば、駅からの距離と価格ぐらいしか思いつきません。

    中古まで選択肢を広げるのなら、いい物件は多くあると思うのですが。
    よくわかりません。

  65. 922 匿名さん 2009/11/23 10:08:43

    912さん

    それを言っちゃおしまいですよ。自分の首を絞めていますね。
    ドレッセ鷺沼ATは、どうやっても鷺沼駅まで実徒歩15分以上の距離ですが、サーパスは宮前平駅まで平坦の道を実徒歩10分以内で歩けます。坂を登っても鷺沼まで10分ちょっとで歩けますから、サーパスのほうが有利です。
    どちらが生活&通勤に便利か、おのずとわかります。

  66. 923 匿名さん 2009/11/23 12:09:01

    全ての人が駅を利用する訳じゃないから駅近にこだわらない人もいるはず。私はその一人です。
    ここもサーパスも良いマンションだと思いますよ。
    サーパスも残りわずかですし、ここも戸数の割には大検討だと思います。

  67. 924 入居済み住民さん 2009/11/23 12:23:10

    だからサーパスとは比べ物にならないって

    ランク違うんだから

  68. 925 匿名 2009/11/23 12:26:29

    何だランクって?
    924さん双方のマンションが具体的に何ランクか教えて。

  69. 926 匿名さん 2009/11/23 12:37:25

    924さんの書き込み見てなるほど、と思いました。
    実質は変わらなくてもブランド物が好きな人と、洗濯したらすぐダメになるようなブランド物の不当な価格が解せない人がいる。
    ブランドが好きなタイプで他人とと比較しがちな選民意識を持つタイプの人はドレッセ、実を取る(ドレッセの方が言っているように庶民派)タイプならサーパス、というところなんでしょうね。
    駐車場に高級車が並んでいるのもそんなところから来ているのでは?
    サーパスタイプの人は同じ価格ならプリウスを選ぶ、みたいな。
    嫌みでもなんでもなく素直にそう思いました。
    どっちの方が周りの方と上手くやっていけそうか考えるのも一つの観点ですね。

  70. 927 匿名さん 2009/11/23 12:39:22

    924さん

    ランクって・・・・。
    こんな人がATに住んでると、AT全体のランクが下がると思うんだけどな。
    ま、こんな人しか買わないATともいえますけどね。

    925さんと同じく、ランクの根拠を知りたいです。
    単に値段が高いからランクが上という情けない答えを出さないでね。
    先に書いておきますが、どっちも平凡なランクだと思っています。決して羨望されるものじゃない。

  71. 928 サラリーマンさん 2009/11/23 13:21:28

    鷺沼名乗りたいなら有馬に住むなよ(笑)

  72. 929 匿名さん 2009/11/23 14:05:57

    資産価値の全く無いここを買ってしまったのに気づいたから
    サーパスをいじめて無理矢理に納得したいんだな。

    意味無いって。悔しいのう、悔しいのう。

  73. 930 入居済み住民さん 2009/11/23 14:24:11

    購入者は大満足してます。おそらく私以外もそうでしょう。
    ここはクオリティ高いです。入居してますます気に入ってます。
    駅までの距離は気になりましたし、近隣の他物件からはかなりの好条件をいただきましたがこちらを選びました。
    早く完売するといいですね。

  74. 932 匿名 2009/11/23 20:45:09

    930さんへ
    どういった所にクオリティが高いと感じられましたか。

  75. 933 匿名さん 2009/11/23 22:07:53

    いやまあカローラでもいいんですが・・。
    ドレッセ見に行ったときは「いいマンションに住んでるなあって友達にも思われますよ!」と営業トークされたし、サーパスは安っぽいとか叩かれがちだし、「いいところに住んでいる」と思われたい人はドレッセの方がいいのでは?と比較者として単純に思ったわけです。
    人によってはブランド力は十分に魅力の一つでしょうから。
    ちなみに攻撃的な書き込みをしている人は双方住民と思わない方がいいですよ。
    同じ地域に住んでいるのに匿名であれたたき合いをすると考える方が不自然です。
    煽りたいその他大勢の人に惑わされないようにしましょう。

  76. 934 物件比較中さん 2009/11/23 23:14:40

    926さんのご意見に、すごく納得しました。
    よくわかる解説です。

    930さん
    他の方も書かれていますが、クオリティの具体性が知りたいんです。
    過去にも、何人かの方が同様のことを書いていますが、その本質の説明がないのです。
    レベルだランクだ・・・だけじゃわかりません。
    ぜひ教えてください。

    931さん
    率直に申しますが、あなたの性格は矯正したほうがいいですね。

    私の立場ですが、ドレッセもサーパスもルフォンもパークコート宮崎台も視野に入れて検討しています。

  77. 935 匿名さん 2009/11/23 23:18:47

    「ドレッセ有馬オーセンティックテラス」に改名すれば、この掲示板は荒れないでしょう(笑)。
    住民さんも「ドレッセ」というブランドに満足されているはずだし。
    元祖「ドレッセ鷺沼」の住民さんも困惑せずに安心するだろうし。

  78. 936 サラリーマンさん 2009/11/24 08:27:23

    いいですね、ドレッセ有馬・・・。
    イヤミではなく、名前としての響きは悪くないし、むしろ鷺沼という読みにくい名前よりも親近感があると思います。
    私は好きだなぁ、有馬という名前・文字・響き。

  79. 937 入居済み住民さん 2009/11/24 09:00:34

    930です。
    海外に住んでいた経験から、自分の予算で手の届く物件は大抵物足りなく感じてしまうのですが、ここは最初に見た時からいいなと思いました。
    調度品など使っているものが「ちょっとだけ」良いので、華美ではないですがほどよく上品です。
    この「ちょっとがんばってる」ことが(私の価値観では)豊かな気持ちにさせてくれます。
    欠点のない理想的な間取りに加えて細部の質感が良いこと、であまり迷わずに決めました。
    私にとっては、たとえ徒歩時間が5分長くても気に入った部屋に住めることが大事です。
    結局抽象的な好みの話となってしまいました。お役に立てず申し訳ありません。

  80. 938 物件比較中さん 2009/11/24 13:30:43

    930さん

    久しぶりにマトモなご意見を伺うことができました。
    私も長期の欧州駐在から戻ったばかりで、現在さまざまな物件を見て検討しているところです。

    他の競合某デベロッパーの人から、構造の良さとゆとりの間取りではドレッセATが優れていると聞きました。
    私も納得するのですが、多くの方が書かれているように鷺沼駅からの距離について悩んでいます。
    多少高くても、もっと駅に近かったらよかったのになというのが私の本音です。

  81. 939 匿名さん 2009/11/24 13:35:24

    穴吹工務店倒産でサーパス検討だった人がこっちに流れてきそうですね

  82. 940 入居済み住民さん 2009/11/24 14:29:30

    欲しい人が買って

  83. 941 物件比較中さん 2009/11/24 14:35:17

    流れてくるでしょうね、サーパスを検討していた人が。
    で、やっとここが完売になり、荒らしが治まるでしょう。
    いいと思いますよ、ここ。
    駅からの距離を除けば、あとはすべてホントにいい物件だと思います。

  84. 942 入居済み住民さん 2009/11/24 15:42:07

    たしかに駅までの距離は最大のネック。
    最近は通勤にバス利用が増えちゃいました。楽なんだもん。本数が多いのでストレスないですしね。
    あと、入居するまで気づきませんでしたが、鷺沼駅と反対方向にはバス10分でセンター北に行ける。
    これは意外と便利。ショッピングも充実してるし横浜や新横浜、空港にもアクセス良。
    悪いことばかりでもないですよ。

  85. 943 匿名さん 2009/11/24 23:15:44

    937さんのようにやはり上のクラスの方が住まわれるマンションなんですね。
    うちは予算はなんとかなっても、子供がいて妻も仕事好きで働いているので駅徒歩が遠いという唯一のネックがどうしても無理みたいです。
    この立地だと港北が近いことも含め専業主婦の方がゆったりと楽しめそうなマンションな気がします。
    残念ながらうちには豚に真珠かも。

  86. 944 入居済み住民さん 2009/11/25 00:56:33

    943さん

    うちも同じような環境です。妻もフルタイムで働いています。朝は子どもを車で保育園に送っていき、車をおいてからバス通勤してます。バスの本数が多いのでそんなに気にならないみたいですよ。確かに駅近だと良いとは思いますけどね。

  87. 945 入居済み住民さん 2009/11/25 01:09:35

    特別にクラスやらランクが高い、と思った事はないですね。ランクって何だか分かりませんし。普通のマンションだと思いますよ。

    自分が他物件と比較して、室内の仕様は良いと思いました。具体的には建具の色や質感を上品に感じ、アルコーブのタイル、外側のタイルの色や素材が気に入りました。また玄関ドアや窓が指はさみ防止になっている事。この辺は各自の主観ですから、実際にご覧になってご自身がどう感じるかの問題でしょうね。

    うちは共働きなので、やはり通勤時間が気になっていましたが、バス利用で想像以上にストレスがありません。時に歩きますが、やはり楽なのでバスを使う事が多いです。

    予想外に良かったのが学校までの近さです。前の家では学校が遠く、学童への迎えなど家内に普段がかかっていたのが楽になったよう。もう少し成長したら、単独の下校にも心配が少なく安心です。

    あと丸正。急に足りないものがあった時に便利。週末、料理中に調味料買いに走らされました。

    困るのは床暖房と浴室乾燥使用でガス代に驚いた事くらい。便利なものは光熱費がかかるんだと、便利ではない暮らしからきた者には痛い失敗でした。

  88. 946 入居済み住民さん 2009/11/25 01:31:39

    スーパー、コンビニ、ファミレス、郵便局、交番、小中学校、クリーニング、パン屋等、生活に必要なものは玄関から徒歩5分以内にあり便利です。また、出張族の私にはたまぷら、港北へのアクセスがよくて助かってます。(成田/羽田行きリムジン、センター北→新横浜での新幹線)確かに鷺沼へは少し遠いですがそんなにストレスではないです。それよりも雨の日の田園都市線の遅延の方が頭がいたいです。

  89. 947 入居前さん 2009/11/25 02:19:37

    943です。

    944さん、945さんお返事ありがとうございました。
    勝手なイメージでゆとりのある方が多く共働き家族なんて場違いになってしまうかなあと思っていたのですが、その辺りは払拭されました。
    ただ、うちは別駅ですがバス5分のマンションで乗ってしまえば便利なものの時間が読めないのにいつもイライラしてしまうのでもう少し検討してみようと思います。
    (944さんのように朝送ってからだと会社にも間に合わないのもあり)
    参考になるご意見ありがとうございました。

  90. 948 物件比較中さん 2009/11/25 02:57:38

    938です。

    私は別の物件を狙っていますが、小規模のため将来の大規模修繕の費用のことが少し心配です。
    たぶん、その際に出費を強いられると思いますので。
    (ごめんなさい、仕事中心&共働きの生活なので時間をお金で買う=駅近を考えています)

    ドレッセATは、たしか総戸数144ですよね。
    いろいろとマンションというものを調べたのですが、100戸前後のマンションは理想的なのだそうです。
    ドレッセのバルコニーは薄逆梁ということをご存じですか?これは建設コストがかかるけど間取りにゆとりが生まれる工法なのだそうです。競合デベさんからの情報で、彼は実直だからなんでも教えてくれます。
    建物の構造は間違いなくいいですね、羨ましいかぎりです。

  91. 949 入居済み住民さん 2009/11/26 15:08:44

    サーパスネタで騒いでたのサーパスの営業マン?
    すっかり落ち着いてしまったね
    レベルが違うということの具体的な例となってしまったけど・・・

  92. 950 購入検討中さん 2009/11/26 15:32:10

    最近見学しましたが、建物の出来はすばらしいものでした。
    ただ、前のバス通りの騒音が気にしています。
    夜間や休日の日中などは気になるレベルでしょうか。

  93. 951 物件比較中さん 2009/11/26 17:48:14

    穴吹の一件以来、すっかり荒らし投稿がなりましたね。
    内容の濃い書き込みが増えて参考になります。
    やっぱりライバル物件同士の言い争いだったのですかね。

  94. 952 物件比較中さん 2009/11/26 21:31:05

    私は近隣物件検討中ですが、お友達でサーパスを買われた人もいるので949さんのような書き方を見ると悲しくなります。
    。住民の方でなく営業さんならまだいいのですが。

  95. 953 匿名さん 2009/11/26 21:51:22

    >>948
    戸数が多いほうが大規模修繕が安い?嘘でしょう、それ?

    戸数に左右されるのは管理費でしょう?

    修繕は戸数じゃなくて建物構造のほうが重要でしょう?

    低層三階建が足場組みやすくて最強に安くてで、中高層が一般的な価格で、タワーなんか天井知らずな修繕価格と思ってますが?

  96. 954 入居済み住民さん 2009/11/26 23:15:27

    950さん、

    バスが停留所から発進する時の音がそこそこありますが私は気になりません。
    たまに夜中に通る異常な騒音のバイクには閉口します。あれは同じ輩ですかね。
    あと、週末の朝の丸正で元気な「いらっしゃいませー」の声も聞こえますが、こちらはご愛嬌かと。

  97. 955 匿名さん 2009/11/26 23:19:12

    953

    もっと勉強したほうがいいですよ。
    もちろん建物構造の良し悪しで大規模修繕のコストは左右されますが、外壁等の修繕はどのマンションも必須です。
    また、戸数が多いほうが大数の論理で1戸あたりの修繕コストは軽減されます。
    一般的には、100戸程度のマンションが理想といわれています。
    この理由は、大規模修繕のコストではなく、管理組合(住民)の意思決定をするのにスムーズだといわれています。

    低層と高層との建築コストや修繕についても、ご自身で調べてから書いてください。

  98. 956 匿名さん 2009/11/26 23:46:32

    >>955
    修繕費用は、施工面積÷戸数だと思うがね

    一戸あたりの専有面積が同じ物件なら、基本建物自体の費用は大差ないはずですよ?

    ちなみに具体的に大数の論理で安くなる修繕項目は何?

    まさか大規模物件でなきゃ維持出来ないような豪華共有設備を見積りに入れたりしてないよね?

  99. 957 入居済み住民さん 2009/11/27 00:39:37

    俄然白熱しておりますが...。
    よくご存知のおふた方のようですので、ここはぜひとも当マンションの修繕計画の適否を鋭く検証・指摘いただけるとありがたいのですが。
    私は正直そこまで勉強せずに購入してしまいましたので。
    「なるほど」とは思いますが、「で、どうなの?」という感じです。

  100. 958 入居済み住民さん 2009/11/27 03:32:17

    騒音は棟や部屋の位置によって違いますね
    でもどの部屋でも気になるほどでもないと思います
    私も入居までどうかと思っていましたが・・・。

    バイク好きのお子さんが田舎から時々出てくるのでそのくらいかな 気になるのは
    さすがに冬場は寒いせいか、回数は激減(笑)
    バスでも利用してるのかな

  101. 959 入居済み住民さん 2009/11/27 03:36:52

    サーパス買われた方、今頃たいへんですね
    高いと思って買ったけどとりあえず正解だったかも
    グラブル・サーパス・イニシアとなんらかのビハインドがありましたからね
    ちなみに私は営業マンではありません

  102. 960 匿名さん 2009/11/27 03:58:15

    私も957さんに賛成。

    特に956さん、このマンションは「どうなの?」です。
    144戸の住居だと問題があるのですか?

  103. 961 匿名さん 2009/11/27 06:19:47

    >>144さん
    とくに無いよ
    あ~、勘違いないように言うとこの物件をどうこう言うつもりなし

  104. 962 入居済み住民さん 2009/11/27 07:34:44

    入居3ヶ月のアフターサービスでかなり細かい要望を出しましたが、すべてきっちり対応してもらいました。
    感じ好いですね。

  105. 963 デベにお勤めさん 2009/11/27 07:47:29

    955さん
    「一般的には、100戸程度のマンションが理想といわれています。 」
    ⇒初耳です。というか、戸数の問題ではありません。

    「大規模修繕のコストではなく、管理組合(住民)の意思決定をするのに
    スムーズだといわれています。 」
    ⇒“意思決定”に必要な比率をご存知でしょうか?全員同意ではないですよ。

    いい加減な書き込みが目に余ったので書きました。他意ございません。

  106. 964 956=961 2009/11/27 08:53:10

    すまないレス番号間違えた(笑)
    >>960さん
    心配しなくていいから

  107. 965 入居済み住民さん 2009/11/27 13:04:32

    以前は、あーだこーだと色々白熱していましたが、ほんと落ち着きましたね。

    知り合いの方は別のマンションを購入してしらばくしてから、
    デベの倒産があり、思っていた対応をしてもらえないと愚痴っていました。
    そういう点では、ココは大丈夫かと…(世の中どうなるかはわかりませんが)

    また、ここのマンションは、住人の方々の雰囲気もよく、
    小学校や中学校も近く子供を通わせるのに安心ですし、
    美味しいパン屋さんにスーパー、郵便局(足を延ばせば本局も)、駅からの距離は少々ありますが、
    歩けない距離でもない。バスの本数もとても多く、使い分けが可能。
    港北エリアや新横浜方面へは車でスグです。空港へのリムジンバスもたまプラーザやセンター北から
    運行していて、便利です。
    たまプラーザやセンター北の雰囲気より、落ち着いた感じがいいのであれば、鷺沼かと。
    距離さえクリアできるご家族であればオススメだと思います。

    絶対に駅近でないとダメというご家族にとっては、検討する必要がないかと思います。


    前の通りの音が気になる…とありましたが、
    室内にいれば全くといっていいほど気になりませんよ。(うちは一番手前の棟です。)

    残りわずかのようですし、入居済み住人としても完売することを願っています。

  108. 966 匿名さん 2009/11/27 22:37:04

    >>963
    自信持って嘘八百並べ立ててるから、確信的荒らしだと思いますよ

  109. 967 匿名さん 2009/11/28 11:50:27

    ここって100戸前後の物件に該当するんだから、ここを悪く言っているはけではないと思うのですが。
    なんでもネガティブに捉えるのって、ちょっと短絡的のような・・・。

    私としては、「人それぞれの価値観」で買えばいいと思うんですけどね。
    何人かの方も書いているように、構造や仕様はいいと思いますが、駅からの距離をどう判断するかでしょうね。

  110. 968 デベにお勤めさん 2009/11/28 22:26:58

    967

    「悪く言ってる」とかじゃなくて、誤ったいい加減な書き込みを正しているだけです。
    私も「人それぞれの価値観で買う」には、大賛成です。

  111. 969 物件比較中さん 2009/11/29 23:19:48

    968さん

    物件を比較検討している者です。
    1年以内に中古を含めてマンションを買いたいと思っています。

    デベにお勤めとのことで、「いい加減な書き込み」について具体的に教えていただけると助かります。
    なにぶん不勉強なことが多く、さまざまな情報の中から自分なりに判断したいと思っています。

    私としては、このドレッセの間取りは好きで、100戸前後の・・・という内容は不動産特集の雑誌?で読んだ記憶があり、なにが真実なのか掘り下げて知りたいと思う次第です。

  112. 970 購入経験者さん 2009/12/03 03:33:23

    またキャンセルでたか?

  113. 971 サラリーマンさん 2009/12/03 06:05:52

    970さん

    ホントっすか?
    やっぱ、駅からの距離がネックなのかなあ。
    建物は好きだから、安くしてくれたら前向きに考えちゃうんだけどなあ。

  114. 972 購入経験者さん 2009/12/03 06:11:51

    公式ホームページだと残り15戸になったよ。ドバイショックの影響か。。。年末だね。。。

  115. 973 匿名さん 2009/12/03 07:54:03

    一時期10戸まで減っていたのにね。ローンNGだけでそんなにキャンセルってでるものなんですか?手付け放棄までしてやめる人っているのかな。

  116. 974 匿名さん 2009/12/03 07:55:12

    一時期10戸まで減っていたのにね。ローンNGだけでそんなにキャンセルってでるものなんですか?手付け放棄までしてやめる人っているのかな。

  117. 975 匿名さん 2009/12/03 07:59:50

    現在の販売戸数が残り戸数と等しくないことはよくあることです。
    竣工後に販売戸数が多いと売れてない物件と見られてしまうから。

  118. 976 入居済み住民さん 2009/12/03 12:25:52

    ローン審査下りず・・・というところでは?

  119. 977 匿名さん 2009/12/03 13:59:50

    ここは値引きはどれくらいしてるの?

  120. 978 匿名さん 2009/12/03 23:22:14

    どんなに交渉しても5%以内の値引きという話です。

  121. 979 購入経験者さん 2009/12/04 00:56:06

    東急×野村のおかげで値引きに関する互いの社内決済大変なんだね。

  122. 980 匿名さん 2009/12/04 02:24:39

    残り15戸とは、販売開始&竣工してから日数が経過していることを考えれば「売れ残っている」と思わざるをえませんね。
    安くしてくれるなら考えるんだけどな。

    明日にでも現地に行ってみようと思っています。

  123. 981 購入経験者さん 2009/12/04 08:31:21

    ドレッセ物件だけど、販売担当のメインは野村。東急はしかもリバブルに委託して、ボサーッとしてる。これじゃさらに売れん。

  124. 982 購入検討中さん 2009/12/07 00:16:32

    昨日、たまプラーザ駅前でチラシを配っていましたね。
    苦戦しているんだろうな。

  125. 983 入居済み住民さん 2009/12/07 10:12:17

    苦戦してないところある?
    大手で

  126. 984 購入検討中さん 2009/12/07 10:34:36

    983

    プラウド宮崎台は、まったく苦戦せずに完売しましたね。
    ルフォン宮前平も、一期ですべて販売し順調のようです。

    このATは、ヴィークコート宮前平と並び異常と思われる売れ残り状況です。
    立地に対しての価格設定が悪かったのが敗因でしょう。
    率直に”コストパフォーマンスが悪い”です。

  127. 985 サラリーマンさん 2009/12/08 00:44:49

    私も、日曜日にたまプラに行って、チラシをもらってきました。

    正直なところ驚いたのは、現地建物とチラシの写真との差が大きすぎです。
    いくらチラシが印刷物でCG等を使っているとはいえ、豪勢に見せすぎです。
    実際の建物は、あまり質感がいいとは思わなかったです。

  128. 986 物件比較中さん 2009/12/11 08:28:59

    そうですか?

    感覚は違いますね

  129. 987 匿名さん 2009/12/11 08:33:59

    2-3ヶ月前、かなり前にMR行きましたが、その際、残りわずかだったように聞きました。
    まだ売れていなかったのですね。
    宮崎台、宮前平の物件と競合するのでしょうかね。

  130. 988 匿名さん 2009/12/11 10:08:20

    パークハウス宮崎台、ルフォン宮前平、ブリリア宮前平とは明らかに違うでしょう。
    駅近の利便性を求めるか、駅から遠くても間取りのゆとりを求めるか。

    私は、どっちも求めたい!(笑)
    しかも、もっと安く!!

  131. 989 入居済み住民さん 2009/12/11 13:14:55

    価格改定して欲しいー

  132. 991 物件比較中さん 2009/12/13 13:39:05

    時間はかかるだろうけど、そんなに心配しなくても完売すると思いますよ。
    駅からの距離を心得て、永く住むんならいいマンションです。
    もうちょっと値段を抑えて売れば、もっと早く完売したでしょうね。

  133. 992 入居済み住民さん 2009/12/17 23:56:23

    昨夜からの地震、びっくりする程揺れませんでした。地盤がしっかりしている、という説明は嘘じゃないと安心出来て良かったです(笑)

  134. 993 匿名さん 2009/12/18 00:15:53

    どこのマンションも大きく揺れてないっつーの。

  135. 994 購入経験者さん 2009/12/18 02:01:38

    揺れないのと、地盤がしっかりしてるのとは違うよ。

  136. 995 匿名さん 2009/12/18 02:05:28

    しかし、いつまでたっても売れませんなぁ~。ここは。
    実際の駅徒歩20分のマンションじゃ売れないですね。
    バスで帰るなら一戸建てにするわな。

  137. 996 匿名さん 2009/12/18 03:31:16

    てか、なにが楽しくて自慢したいんだろうね、992さん。
    自慢にもなんにもならないけど。

    995さんの言うとおり、他の人の書き込みのとおり、駅から遠すぎるのがダメダメなんです。
    ネックじゃなくて、ダメなんですね。

  138. 997 物件比較中 2009/12/18 03:42:14

    ご入居された方、近隣にお住まいの方に教えて頂きたいのですが、新横浜駅への朝の(7時15分程度着目標)アクセスは、バスでセンター北から市営地下鉄or鷺沼駅からあざみ野に出て市営地下鉄に乗るかどちらが楽でしょうか。

  139. 998 入居予定さん 2009/12/18 03:51:02

    やっぱり時間的にもセンター北→新横浜じゃないでしょうか?

  140. 999 匿名さん 2009/12/18 03:58:15

    駅近&低価格のアウトレット物件が出回っている中、駅遠&高価格の物件はなかなか売れないでしょうね。
    ちなみに、昨夜の地震はうちの賃貸マンションでもぜんぜん揺れませんでしたよ。

  141. 1000 物件比較中さん 2009/12/18 05:38:13

    999さん、教えてください。
    物件購入を検討している私にとって、「駅近&アウトレット」は非常に魅力です。
    田園都市線沿線で、このような物件は具体的にどのマンションでしょうか?

  142. 1001 匿名さん 2009/12/18 07:14:49

    >1000さん
    999さんではありませんが、イニシア鷺沼にキャンセル住戸が出たみたいですよ。

  143. 1002 1000 2009/12/18 07:47:53

    キリ番の1000です。
    イニシアのことを詳しく知らなくて恐縮ですが、アウトレットではないですよね?
    私としては、アウトレット=倒産(もしくは更正法申請)した売主の物件だと思っています。

  144. 1003 匿名さん 2009/12/18 08:34:22

    更生法とかADRの申請をしたデベから所有者が移った
    物件をアウトレットと言うようです。
    単なるキャンセル住戸は、アウトレットとは違います。

  145. 1004 匿名さん 2009/12/18 08:47:18

    1001です。失礼しました。

    アウトレットではないかなと思ったものの、イニシアはADR申請で価格改定もあったので購入検討者からすると同じように価格が下がった物件、ということで書いてしまいました。
    ちなみにうちが検討しているときはすでに完売になっていて他地域で別物件を購入しましが、検討しているときにキャンセルが出たら見に行きたかったので検討中の1000さんには良い情報かと思ったのです。

    定義が違ったようですみませんでした。

  146. 1005 物件比較中さん 2009/12/18 16:23:56

    建物はドレッセATがよく、値段と駅からの距離はイニシアがよいと思います。
    投資利回りという判断基準から考えれば、イニシアが圧倒的に有利なはずです。
    悩みどころでしょうね。

  147. 1006 入居済み住民さん 2009/12/21 14:05:10

    価格改定してくれれば我が家は大助かりですが
    そこそこ高いからか入居している方はいい人ばかりですよ

  148. 1007 入居済みさん 2009/12/22 01:42:40

    1006さん

    既に入居した人には、これから売られる間取りの価格改定(=値引き)があっても還元されませんよ。
    ですから、私たちには金銭的なメリットはありません。
    私たちは、自身が希望した間取りを購入できたわけで、それがメリットです。

  149. 1008 購入検討中さん 2010/01/09 12:12:47

    こちらの物件にエコジョーズというものが付いているようですが、この季節のガス代はどのくらいですか?

    賃貸に住んでいるのですが、やはり器が大きいと光熱費はかかります?

    床暖房も気になっています。

    便利なものですが、コスト高いのではないかと

  150. 1009 入居済み住民さん 2010/01/12 12:11:12

    うちは床暖房はこまめにオンオフしています
    マンションは気密性高いので十分あたたかいですね
    エコジョーズは1割くらいひかれます
    うちも賃貸でしたが効率的にガスは使えるのではないかと思います

  151. 1010 入居済み住民さん 2010/01/18 22:30:21

    100平米代の部屋ですが、ガス代は12月6000円ちょっと、1月7000円ちょっとでした。
    床暖房は週に2回くらいしか使いません。

  152. 1011 購入検討中さん 2010/01/22 13:08:44

    みなさんありがとうございました
    いいところですね
    何よりも仕様と立地が気に入っています
    本気モードです

  153. 1012 入居済み住民さん 2010/01/28 11:32:15

    >>995
    いい加減な嘘情報はやめといたほうがいいですよ、イニシアの業者さん(笑

    東急バスによれば、駅から神明社前バス停までの距離は1.2キロで、ドレッセはそれより100メートルほど駅近だから、1.1キロ。これを分速80メートルで割って切り上げたから14分になった。実際には12分弱で行きますし、帰りは下り坂だからとても楽。徒歩で十分可能。

    それより駅近は騒々しく、閑静な住宅街とは程遠いという点もあるし、ドレッセでさえ深夜はかすかに鉄道の音が遠く聞こえる。ましてやイニシアは246から直ぐ近くなんだから言わずもがな。

    1.1キロがどうやったら20分もかかるのか説明してもらいたいもんですな。それより君のShabbyなマンションは、まだロビーが工事中だけど、いつになったら完成するのかな?

  154. 1013 入居済み住民さん 2010/01/29 10:06:50

    確かに1012さんの言う通り私もその位で駅まで歩いてます。私にとってはちょうどいい運動になります。

  155. 1014 入居済み住民さん 2010/01/29 12:39:01

    >>1012

    1か月以上前の書き込みにレスするなよ。
    他の所なんてどうでもいいんだよ。
    同じ住民として品位を落とすな。はっきり言ってはなはだ迷惑。

  156. 1015 入居済み住民さん 2010/01/30 14:42:04

    出た 偽住人

    しかしここは遠いわりには高いというループしかないのか

    住人としてはわかっていて買ったので満足です

    住環境がひじょうによいですから

    遠いのが嫌で、お金のない人は他の物件たくさん出てるのでそちらへどーぞ

  157. 1016 匿名さん 2010/01/30 14:51:28

    駅から近すぎなければ14分と住環境大差ないのでは?
    つまり住環境良いとしても遠すぎる。
    同じ環境でもっと近いところありますよ・・・ってことです。

  158. 1017 匿名さん 2010/02/01 03:23:38

    ここあと何戸売れ残ってるの?
    DMがしつこいほど送られてきてゴミが増えて困ってます。
    MR見て現地確認して、どう考えても価格設定間違えてるとしか思えませんでした。

  159. 1018 匿名さん 2010/02/01 08:12:42

    痛い住人がいることは良くわかったw

  160. 1019 入居済み住民さん 2010/02/01 11:32:35

    住みごごち満足です。人それぞれ色々な意見ありますがここにして良かった。

  161. 1020 入居済み住民さん 2010/02/01 13:12:23

    うちも満足しています

    足を引っ張りたいのでしょう

  162. 1021 物件比較中さん 2010/02/02 00:09:05

    昨夜の雪の影響はどんな感じですか?

  163. 1022 入居済み住民さん 2010/02/02 14:39:52

    特に変わったことはないですね

  164. 1023 購入経験者さん 2010/02/02 15:25:52

    ええと、いいマンションだと思いますよ、ここは。
    ただし、駅からの距離を除いてですが。
    それが許容できるかできないか。それだけだと思うんですよ。
    完売になっていないのは、許容できない人のほうが多かったということ。
    ま、もうしばらくしたら竣工からⅠ年経ちますから、野村&東急のスタンスも
    変わってくるかもしれませんね。

  165. 1024 匿名さん 2010/02/04 03:52:23

    実際あと何部屋売れ残っているのですか?

  166. 1025 匿名さん 2010/02/23 01:58:12

    もう一回
    あと何戸、残ってんのぉ?

  167. 1026 匿名さん 2010/02/23 02:58:49

    今週のスーモによると15戸みたいですよ。
    サーパスやルフォンは広めや南向きの部屋がもう残っていませんから希望の部屋が見つかりやすいのはここだけですね。

  168. 1027 2010/02/25 15:18:39

    私は今有馬中学に通っています。
    あと少しで卒業ですが、普通の学校でした。
    荒れている、といってもほんの数人しかいません。
    ただ私、個人の意見で言うと来年度の三年生は少し心配です。
    でも、来年度の二年生は素直でいい子がたくさんいます。
    ただ、素直すぎる面が少しありますが・・・
    でも基本的にはいい学校だと思います。
    あと先生が少し感覚がずれていると何度か思ったことはありますが、
    そういうのは流しておけば大丈夫なのであんまり気にしないほうがいいですね
    とりあえず、普通に過ごしていれば普通に卒業できると思います。
    少なくとも私はそうでした。
    なのでそんなに心配しなくても大丈夫だと思います。

  169. 1028 入居済み住民さん 2010/03/01 15:21:30

    みなさん、こんばんは。

    ちょっと今更になって、トラブっています。
    みなさんはいかがでしょうか?ということで、投稿します。

    実は最近家族がPCを買い、家の中で計3台の端末をLANに同時接続することになりました。
    それぞれ別々の部屋(マルチコンセント)のLANコネクタです。
    ちなみに、PC2台とWii(常時接続)。

    それで、Wiiつないだまま、1台PCを立ち上げた後に、別の1台を立ち上げると
    2台目がインターネットに接続できないんですね...

    このことでiTSCOMさんに問い合わせたところ、
    「宅内HUBで各部屋を繋いでいるので、複数台の同時接続は厳しいかもしれない」
    とのこと。

    んー、重要事項説明会の際にインターネットの同時接続台数まで確認しなかった
    私も悪いのですが、ちょっと困りました...

    とりあえずiTSCOMさんにお話してみようと思います。
    状況に変化あれば、また別途。

    (みなさん、将来的にお子さんがPC利用するなどで複数同時利用される場合もありますよね?
     それと、この話、すでに状況含めご存知の方いれば、教えてください。
     さらに、不適切な書き込みならば、指摘ください。削除します。)

  170. 1029 匿名さん 2010/03/01 16:32:39

    ここの住人ではないですが。。。


    各住居にはグローバルアドレスの割り当ては1つではないでしょうか?
    1台目の接続されているPCのアドレスがグローバルなら、
    おそらく室内にあるHUBにルータ機能が無いので複数台はつなげられないと思います。

    ルータ機能がないと住戸内でグローバルIPアドレスを複数割り当てることになりますので
    これは普通ありえないです。
    複数台つなぐにはプライベートアドレスを払いだす必要がありブロードバンドルータが必須だと思います。

    まぁ、あくまで一般論なんでTSCOMに聞いてください。

  171. 1030 入居済み住民さん 2010/03/02 12:58:52

    つまり無線LANルーターにつなげばいいことですよ
    市販で5000円程度で売ってますよ
    今のものは接続が簡単
    我が家は2台のPCとゲーム機2台がバリバリ稼働中ですよー

  172. 1031 入居済み住民さん 2010/03/02 15:29:43

    みなさん、コメントありがとうございます。
    >1028 です。

    iTSCOMさんに確認しました。

    結論から言うと、やはりグローバルIPが一世帯に一つ。
    この仕様については、管理会社経由で管理組合にも書類が渡されているようです。

    回避する方法は、無線LANか、宅内HUBをルータに変えるか、になりそう...
    一台はデスクトップなので、無線LANは非効率なんですよねぇ...
    ただマルチコンセント全部をカバーする(5個口以上の)ルータって、そうそう無さそうな...

    ここからは、ちょっと自分で考えてみようと思います。
    お騒がせしました。。。

  173. 1032 1029 2010/03/02 15:51:06

    やはりそうでしたか。解決したのは何よりです。

    うちはドレッセから近所の某マンションですが、こちらも仕様は同じです。
    無線LANルータを使用してます。

    PC2台、wii、PS3、無線対応FAX複合機とすべて無線でつないでます。
    デスクトップだとUSBタイプを差して無線飛ばすとかいろいろありますね。
    あとはご自宅の環境でご検討ください。

  174. 1033 ご近所さん 2010/03/20 07:30:02

    1028さん(=1031さん)
    もう解決済かと思いますが、ご参考までに私の対処法をご紹介します。
    私は、PLANEXの「MZK-MF150」を使いました。
    IEEE802.11b/g/nが使える無線ルータでは、最小最安だと思います。

    このルータのミソは、出力LANポートが1個しかない点ですが、逆にこれが良い点です。
    出力LANを既設のHUBにつなげば、これで「1031」に書かれた悩みは一挙解決です。

    ただし、リモートプラスが接続されている場合、若干注意が必要なようです。
    私は、別のドレッセなのですが、うまくいきそうです。
    端末の設置された玄関脇から一番離れたベランダでも1Mbps程度で無線が届きました。
    インターネット程度なら全く問題ない速度です。

  175. 1034 匿名さん 2010/03/27 03:42:03

    このドレッセは、Hubボックスの中にTV線のコネクタとACコンセントがありませんか?

    もしあれば、以下の配線で解決できると思います。
    TVコネクタ → イッツコムケーブルモデム → (無線)ルーター → Hub

    上記が可能なら、各部屋で同時接続ができますし、ルーターに無線機能があれば無線LAN付きのノートPCも使用可能かと思います。

    ※イッツコムケーブルモデムの設置場所を変更する場合は、イッツコムに作業依頼する必要があります。

  176. 1035 匿名さん 2010/03/28 01:11:20

    私も1034さんのご意見が正しいと思っています。
    ただ、ここが「マンションLAN」の場合はTV同軸コネクタがなくLANジャックが付いているだけでしょうから、
    その場合は以下の配線でOKだと思います。

    LANジャック → (無線)ルーター → Hub → 各部屋に有線配信して同時ネット接続OKになる。

  177. 1036 入居済み住民さん 2010/04/18 14:14:44

    ついに10件切りましたな

  178. 1037 物件比較中さん 2010/04/20 11:56:31

    あと6戸になってますね。

  179. 1038 入居済み住民さん 2010/04/20 15:25:04

    週末に引越し屋さんのトラックちょくちょくが来てますからね。
    残ってるのはどの変の部屋なのかな・・・

  180. 1039 匿名さん 2010/04/21 08:08:41

    まだ残ってるんですね・・・。

  181. 1040 入居済み住民さん 2010/04/27 13:15:47

    もうすぐ完売だ
    受付のねーさんがんばれ

  182. 1041 匿名さん 2010/05/03 03:46:39

    6000万円出すなら東急不動産のこっちの戸建の方が良いような気がする。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/73118/

  183. 1042 物件比較中さん 2010/05/03 12:22:17

    「鷺沼」周辺物件の板で、必ずといって良いほど「鷺宮」に誘導するやつが居るよね?
    狙いは何なの?

  184. 1043 匿名さん 2010/05/03 14:53:12

    江田と江古田とか、似た駅名あるよね。

  185. 1044 入居済み住民さん 2010/05/07 13:03:44

    あと4戸

  186. 1045 住人 2010/05/08 07:00:40

    マンション内事務所を片付けはじめてますから大詰めですね。

  187. 1046 入居済み住民さん 2010/05/09 14:23:37

    最新情報ではさらに減ってるらしいです
    秒読み開始ですね

  188. 1047 匿名 2010/05/10 05:45:47

    購入者もひと安心かな

  189. 1048 入居済み住民さん 2010/05/24 12:56:28

    ついに最後の1戸。

  190. 1049 匿名さん 2010/05/24 12:57:32

    さっさと売っちまいなよ。

  191. 1050 入居予定さん 2010/05/29 07:08:13

    あと1戸ですね。。。
    入居楽しみです。皆様宜しくお願いいたします。
    環境も良くて落ち着いた町並みがいいなと思って選びました。
    住人の方々もよく挨拶してくださって気持ちのよいところだなと
    の印象です。

  192. 1051 匿名さん 2010/05/31 13:46:16

    他の物件を購入した者ですが、住民間のコミュニケーションは大切ですね。
    いい建物だと思いますよ。

  193. 1052 入居済み住民さん 2010/06/02 13:38:23

    あと1件ですね



    余談ですが、うちの子どもはフロント横の受付のお姉さん(一番若い方)に会うのが楽しみのようでした。

    ある日、ロビーを子どもと通っていると、ツカツカとそのお姉さんがやって来て「よかったらどうぞ」と

    キーホルダーをくれました。その日を最後にお姉さんには会えなくなってしまいました。異動か退職か

    は、分かりませんが・・・。

    今、考えるとうちの子にさようならを言ってくれたんだと思います。子どもにちゃんとバイバイと言わせれば

    よかったと今でも悔やんでいます。

    もしこちらのサイトをご覧になっているであろう関係者の方の方がいらしたら、ありがとうとお伝え下さい。

  194. 1053 入居済み住民さん 2010/06/26 22:28:02

    丸正とガストの間の道を3分くらい入ったところにあるジンギスカンやさん、
    はじめて行きましたがかなりおいしかったです。
    羊肉は北海道から取り寄せているそうです。

  195. 1054 入居済み住民さん 2010/06/27 13:13:46

    完売良かったですね。

    週末も落ち着くことでしょう。

    駅前の大看板はいつ撤去されるんでしょうね。

    ちょっとさびしいかも(笑)

  196. 1055 入居済み住民さん 2010/07/01 06:57:14

    完売はうれしいですね。

    今後は住民間の情報交換などできればと思いますが、別の場所を設定すべき、もしくは既にあるのでしょうか?

  197. 1056 入居済み住民さん 2010/07/04 14:15:14

    住民版は作ればあります・・・が、他のマンションの住民版をみる限り微妙な内容です

    村社会的になる部分ありますからねー

    ない方が互いにいいかもですよ

  198. 1057 管理人 2010/07/06 01:28:56

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81627/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします

  199. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アージョ府中
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アージョ府中
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,748万円

3LDK

70.62m²~78.47m²

総戸数 54戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸