Dの間取りが気に入って検討中。
でも、キッチンから和室見えないのね。
当分は子供が遊ぶ部屋になる予定だったけど。
他の間取りは見えるのに。
よいマンションだと思います。
立地もよいし、価格も相応だと思います。
ただ、もう少し広さがほしかったです。
この辺りで、タワー以外で、100平米ってなかなかないでしょうか?
ん??
いいマンションでしたら、こんなに売れ残っていませんよ。
特に松崎町でしたら、普通でしたら、すぐに完売になるんです。
松崎町付近でタワー意外に100平米は、なかなかないでしょうね。
でも、4月以降売れ残ったら値下げとなりますので、
そのとき購入すれば、本当にお買い得だと思います。
一割以上は下がると思いますので。
4月とは、来年の4月のことです。
(完成が来年の3月ですので)
100平米のマンションってそうそう無いですねぇ
一般的な広さ以上を求めるのならば
タワーマンションで検討する人が多いのではないでしょうか
ジェイグランのスレに怖い書き込みがあります。
たぶん市営住宅からではないかと思う画像なのですが、市営住宅には怖い人は住んでますか?
ここだと、ちょっと離れてるから大丈夫でしょうかね?
市営住宅のことは分からないのですが、Jグランのスレは時々怖いなあと思うものがありますね。
住民の方はまじめに感想や思いを語ってらっしゃるだけだと思うのですが、立地も良くて良い物件
なので、近隣の方は本当はうらやましくてそういう怖い書き込みをされるのではないかなと思います。
やはり松崎町はそれほどの地域だという証拠ですね。
阿倍野に怖い人が多いのですか?
多くないでしょう。普通。何をもって、普通かは知らんが…
なかなかないですよね。
タワー以外で100平米以上って。しかも、松崎町が希望なんて…
2戸購入して、くっつける見積もりを見たら、メチャメチャ高いのです。
でも、タワーは体に悪いし、子供は情緒不安定になりやすいし。
怖い人はあまり見かけませんがひったくりは本当い多いですね。
メールを登録しているのですが頻繁にきます。
ご老人だけでなく若い方も被害にあわれているので普段から鞄をすごく気にするようになりました。
タワーは子供が情緒不安定になりやすいんですか?
娘の学校の友人にたくさんシティタワーグランの子たちがいますが全くそんなこと感じませんが。
体にも悪いんですか?
タワーも検討しているので、根拠があればぜひ教えてください。
こちらはもう少し値段がさがればいいのですが
値段発表の際にモデルルームに行って 高っ!と言ってしまったもので。
本当ですよね。
私もモデルルームで値段を見て
「何?この値段、高すぎ!」って思いました。
いくら松崎町でもこの狭さで、しかも、西向きで、この値段はないでしょう。
でも、値段が下がれば即完売でしょうね。
なかなか売れないみたいですので、来年の4月まで待ちましょう。
そしたら、ぐーっと下がりますよ。600万円ぐらいは下げてもらいたいなあ。
ちなみに、子供のお友達もタワーに住んでいますよ。
とても元気で、健康です。
近くに建設予定のタワーいいですよね。
私もタワーを購入したいのですが、きっと、金額高いんでしょうね。
買えないかなあ?
高層マンションに住むと、流産率が上がるとか、情緒不安定になるというような
話はありますよね。書籍も出版されています。
確率論の話なので、まったく気にしないのもひとつでしょうし、少しでも気になる人は
それも踏まえて検討すればよいだけ。
放射線をどこまで気にするかなどと本質は同じでしょう。
「知人の子が問題ないから」っていうのは話になりません。
流産、情緒不安定って自分が最初から生まれ持っている体質的な
ものじゃないのですか?
最初があって、助長する事柄に高層住まいって言うのが
付け加えられているような気もします
すみません。
本を読んだり、講演会で聞いただけです。
その時に聞いた『地に足がつかない。地に遠すぎる。5階位までしか、地のエネルギーが届かない。』と言うのが、頭に残ってます。
それと、居住件数が多すぎるのも好みじゃないんです。
見慣れない人がたくさんいると、疲れるんです。
流産や情緒不安定は先天的だけではないですよ。
確かに、体質はありますが…
体質的に問題がなくても起こりうることです。
お騒がせしました。
このマンションのご検討を祈ります。
西向き部屋を検討中で、特にDタイプを考えていますが、
リビングのバルコニー側がかなり下がり天井になると聞きました。
圧迫感出るかな、と迷っています。
下がり天井の圧迫ってどうなんでしょうね
下がり天井の幅にもよるでしょうね
部屋の広さにもよりますが。圧迫感があるでしょうね
近くに「パークタワー阿倍野」もこれから建設されます。
阿倍野駅から徒歩4分です。
徒歩1分の「プラウドタワー阿倍野」もありますし、
いろいろなモデルルームに出向いて、下がり天井の物件を見ることをお勧めします。
二言目には、○○をおすすめします、△△をおすすめしますという口ぐせの人がいますね。
319さんへ
Dタイプを契約しましたよ~。
私も下がり天井が気になったので、営業さんに確認しました。
私は気になる程ではありませんでしたよ。
それにしてもDタイプまだ空いてたんですか?
キャンセルでたんですか??
まだ、Dタイプ空いていますよ。
いろいろと情報を教えてくださりありがとうございます。
お勧めもありがとうございます。
高い買い物ですから、他の物件といろいろと比較をしようと思います。
こちらのマンションを検討している人って
タワーマンションは検討外なんじゃないでしょうかね
ここ実際、残り何戸なんでしょう?
友達が契約しましたが、
このタイプのこの階なら買うかな?って思った住戸が、
すでにバラの印がついていて、契約済みたいな状態だったようで、
「その他のタイプや階なら、あきらめます~」と伝えたら、
翌日には、「そこを押さえてた方が、さらに上層階を購入する事になりました~!」と。
「ですので、ご契約くださいませ~」だったらしい。
なるほど、モデルルームのあの壁面のバラも、カモフラージュな部分もあるんだね、、、
という話をしていました。
契約者の人が部屋を変更するケースがあるみたいです。
私も親から結構な贈与をもらい、違うタイプに変更してもらいましたよ。
少し妥協した大きさだったので・・・
ちなみに、印紙代だけ追加で払いました!
328さんって
友達が購入したんじゃないの??
残りなんて友達に聞いてもらえばいいんじゃないの?
契約してたらすぐに教えてくれるよ。
何か文章的におかしいよね?
せっかく友達が購入したマンションに
→モデルルームのあの壁面のバラも、カモフラージュな部分もあるんだね、、、
とか何故の非難??それとも僻み?
そんなに残りが気になるなら、電話しちゃいなよ。
残り少ないって営業から電話ありました。
お友達欲しかった部屋が購入できて良かったですね
じっくり考えたらもう少し頑張って違う部屋に
したいって思う人も多いことでしょう
両親に話した援助してあげるからもう少し広い部屋にすれば?
って事で変更になる事も多々ある話ですよ
まだ、12件、売れ残っていますよ。
営業マンは焦っているのか、何度もしつこく電話がかかってきます。
「ここの物件は購入しませんので、電話はやめてもらえませんか?」と何度も伝えているのに
それでもしつこく電話がかかってきます。
まだまだキューズガーデン平日も人で賑わっているみたいですね
ヨーカドーの食品売り場はお惣菜も充実しているみたいですねぇ
歩いて行ける距離にあるって便利です
話題を変えるのに営業マンさんが必死ですね^^
そう言うところにも必死さが伝わってくる。ホント何度も電話して欲しくないです。
売れてないわけですね。
このマンションに限らず営業の勧誘電話なんて
そんなもんでしょう?
購入する気がないなら、さっさと別の物件を
探せばいいだけの話です。
拝見しての疑問。
下がり天井とはなんですか?
なぜ下がっているのでしょうか?
西向きバルコニーはやはり夏暑すぎるのでしょうか?
それでもすでに購入された方はやはり松崎町だからでしょうか?
マンションの西向きの事度々話題になりますが
西日はマンションに限らず暑いものだと思います
南も同じくです、冬場は暖かいですけど夏場は
一日お日様の恩恵を受けるので暑いですよ
冬は暖かく過ごせますし、部屋は明るいです
どこのマンションも西側は安いですよね。
一番高いのは南、次は、東、次は西でしょう。
鉄筋コンクリートの梁とか、排気ダクトによって、
天井高が均一でなく、低い部分があるんです。
それが下がり天井です。
Dタイプの間取り、天井高から何センチ下がり天井だったか、
忘れちゃいましたが。
>>344
何度もしつこく電話がかかってくるアピールはもうええって。
その電話する営業マンもあんたのことを買うことのできない
冷やかし客だってわかってるから・・・
一応、仕事なんで勧誘電話してるだけちゃいますかね?
どんなマンションを買いたいのかよくわかりませんが、
さっさと身の丈にあった別の物件を検討することを祈ってます。
ここ、買い物も便利だし学校も近いので良いなぁと思って居ますが
売れてないのですか?
条件が全て整ったマンションが購入できるのが一番ですけど
このマンションは条件としては、そんなに悪いとは
思いませんが、悪いところって具体的にどのような所でしょうかね?
特に悪いところはないがよいところもない
ごく普通のマンションで、松崎町では普通以下と思われてしまうマンション
西向きでもあの値段
松崎町の中ではもっとも人気ない一角
つまり松崎町の人気には応えきれてないからかな
そんなこんなで売れないのでは?
買って大きな失敗はないが満足感にかけるのでしょうねきっと
一つは、西向きというのがネックになっているんだと思います。
二つ目には、値段でしょう。
西向きの割に値段が高すぎるんだと思います。
「松崎町」という名前で、強気な値段にしましたね。
そこが失敗だったんだと思います。
また、阿倍野周辺にはいろいろなマンションが建ちますので、
これから、購入を検討される方はいろいろなマンションと比較するのでは?
だから余計に動きがなく、売れ残っているんだと思います。
以前西向きのマンションに住んだことがあります。
難点は電気代がかかること。
西向きですと、午後からしか日がさしません。
また、洗濯物が冬は本当に乾かないのです。
夏は、強烈に暑かった。
西向きから南向きのマンションに引っ越しをしたら、
平米は、広くなったのにも関わらず、電気代がずっと安くなりました。
西向きはやめたほうがいいと思いますよ。
購入するのであれば、南向きです。