既に殆どが花で埋まっていました
私は、この部屋なら今すぐ契約します。と、
3タイプ尋ねましたが、どれも花の通り、契約者がいましたね。
いらない旨を伝えると、他の部屋を紹介されます。。
場所柄、完売はしないだろうと思いましたが、やはり、安さと広さに惹かれたのか、割と売れ行き好調ですね。
私は、今回は縁が無かったと思い、他物件を検討中です。
わざわざ安いマンションを買うのに、南東角部屋など、日当たりの良い部屋を買えないのは哀しい。
ちなみに何度か当ギャラリーには行ってます。
立地的な価格としては安くもなく高くもないという気がします。
妥当なお値段かと。
ただ、確かに他のマンションと比べると、
同じ価格で断然広い部屋になりますね。
残りが少ないようで、希望の間取りは完売でした。
第2候補は最上階しかなく、予算的に少々厳しいので、
もう少し検討したいと思います。
No.213さんのいう通りではないかと思います。黄色(申し込み)や赤色(契約)の花があてにならないという根拠が分かりません。
その逆もありかも知れませんが・・・。
ただ私も何回か言っていますが、銀行の事前審査が下りず黄色の花を取ってしまうのは担当者から聞きましたが・・・。。
こんなトコロ
クルマ使うのは必須
駐車場タダでいーじゃねーか
平置きだけ金とってさ
知り合いとか呼んだって、クルマ置くとこひとつっきゃねーしよ
路駐だらけになるのも目に見える
無駄に広い部屋も値段も、魅力が無くなっちまった
そうなんですよね。駐車場は絶対に問題になりそうな気がします。
来客用は1台分ですからね・・・
マナーのない人がいると思うので、路駐したりしますよね。
近隣住民から苦情がきそうですね
ここが高いという人たちは一体いくらならば納得するのか…と言うよりいくらなら買うのかが疑問です。
来客用の駐車場なんてこの戸数だったら1台が平均的では?
わざわざリスク(駐禁)あるのに路駐なんてしないでしょうし。
そういえばフォートンも販売当初は高いだの駅から遠いだのと騒いでた人がいましたね。
駅近なら駅近の駅遠なら駅遠の良さがあります。
一概に駅遠だから価格が安いとは言いきれないですね。
あまりに安すぎるのもどうかと思うし。
私はここは高くもなく安くもなくとおもいますが。
そうですね、ここで盛り上がっているマイナス点(駅から遠い、坂など)を先に考える方は、広さなんてどうでも良い事なのでしょうが、自分も広さですね。。
それから横浜の中心へなるべく近いマンション(6km程度)のがポイントでした。
同程度のマンション(鶴ヶ峰、綱島で横浜の中心から10km以上)と比べても広く、大型マンションだと余分な施設があって将来の負担も予想されるため、中規模マンションで探していくと、
ここしか残りませんでした。
我が家も数年前からMRを見てきました。
しかし、ここと同じ金額でこの広さのところはありませんでした。
なのでここに決めた理由はやはり広さと金額ですかね。
何度か引越しを経験しているのですがそのたびに一部屋が納戸と化してしまっていて
収納も多いところを重視していました。これからもっと物は増えそうですし(特に子供の)
ここは納戸やウォーキングクローゼットなど広めの収納スペースがある部屋もあったり
メニュープランで広めの納戸がある部屋を選ぶことが出来るようでした。
あとは小中学校までの距離ですかね。
うちは私立に行かせるほど余裕がないので。。。
子供だから多少長い距離も苦ではないのかもしれませんが親としてみたら
出来るだけ近いところに通わせてあげられたらなと。
部活など始めたら朝早く夜遅いということもあると思うので。
高校生になればチャリでも原付でも駅までの手段はなんとかなりそうですし。
確かに駅から遠いとか坂があるとかデメリットもありますが
賃貸で色々な間取りに住んでみてやはり広さというのも重要だなと
実感しましたので、予算内で購入できたこちらに決めました。
物がありふれていない家>駅までの距離&坂・・・ですかね。
うちも決めては広さ&通学の近さ&南向きですね。
あとは徒歩じゃないにしても、東戸塚まで出やすいといえば出やすい。
坂道も大変は大変だけど、この立地で買い物など日常生活を行うだけで
運動不足を解消できるかなと思います。
ペアガラスとか魔法瓶浴槽とか、省エネ系設備が充実してないのはちょっと残念ですが、
この値段なので仕方ないと思っています。
これらは今後のリフォームでやろうと思えばどうにかなるけど、
広さだけはあとから替えることはできないですしね。
部屋が手狭になって住み替える家庭と
坂があって駅まで遠いから住み替える家庭と
世間ではどちらが多いのでしょうね。
環境は『住めば都』という言葉もあるくらいですし
私はやはり南向きの広い部屋に住みたいです。
モリモトさん、やっぱり民事再生手続きですね・・・・。
負債額も1615億2000万円。
クレッセント横浜富士見が丘を契約された方は
これから大変ですね。
ココは大丈夫でしょうね!!やっぱり大手がいいのかなぁ???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081128-00000564-reu-bus_all
このマンションの周辺は、一戸建て中心で落ち着いてる印象です。
だいたい、日本の地価が上昇を続け、まだ戸建が中心だった時代は、普通の人は
こういう地域に住んでたんだと思う。静かでいいところだと思います。
下記ニュース見てゾッとしました・・・。
検討対象でしたが、このマンションは受水槽方式かそうでないか
わかる方いらっしゃったら教えて下さい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081204-00000537-san-soci
駅遠ですが、こちらの物件が気になっています。
建物内モデルルームは既に見学できなくなっておりましたが、
現地見学された方で部屋の中から電車の音を確認された方いますか?
現地にお住まいの方でも電車の音がどれほどか教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
私も棟内モデルルームにいきましたが・・・
そう言われれば、「音」全く気になりませんでした。
音のことなんてすっかり忘れてましたよ・・・。
うちは午前11時頃に行き、玄関の外に出て
玄関ドア眺めたりしてましたけど、
気にならなかったなぁ。
北側の部屋は、夜とかは多少「音」はあるんじゃないでしょうかね。
音についてアドバイス頂きありがとうございました。
だいぶ安心しました。
営業曰く、北側の部屋の窓は防音性が高いらしいので、閉めればほとんど聞こえないそうです。
今日、申し込みました。
駅から遠いですが、戸塚界隈で駅近は高いので、
広さと値段で決めました。
このご時世のわりには、けっこう売れてますね。
ローン控除拡大の影響もあってか、MRも賑わっていました。
電車の音についてですが、最近の防音窓は防音性が高く、ほとんど問題ありません。
が、たまに換気口等を伝わって電車音が入ってくる事があります。
窓からは音が聞こえないが、台所やお風呂場から聞こえてくるなんて事も。
その辺は結構盲点なので、現地見学の時にでも注意して見られるとよいのではないでしょうか。
音はそんなに気にならないかなと思います。
もちろん個人差だと思うので、人それぞれだと思いますが。
自分は気にならないですね。
駅からの距離がありますが、
その分価格に反映されているし、
手頃な値段で広さが確保できるところがいいですねー。
棟内MRで聞く音の印象と実際の入居後の印象はかい離がありますよ?
住民板をご覧ください。
線路際物件のスレでは騒音が大問題になっていますから。
例えば武蔵小杉の物件や浜川崎の物件。
どちらも検討板の時は「音は気になりません」「棟内MRでも静かでした」とレスされ、
線路際で静かなわけないってレスは荒らし扱いされていました。
マンションのところを走るレールがロングレールとかいうものらしく
ガタンゴトンいわないからそこまで気にならないのかもしれないですね。
私の実家は同じ路線で線路からは100mほど離れた所にありますが
ちょうど線路と線路のつなぎ目の部分に近いので
線路沿いじゃないのにうるさいです…
確かにこの板は良いことを書く→営業かなと思うことがありますね(笑)
だからいい情報を鵜呑みにすることはありません。
私はこの地域に長年住んでいるので環境等もわかっているので…(苦笑)
ここで様々な批判されても購入を決めたのは
実際に場所に何度も出向いて自分の目と耳で確認したからかも
しれませんね。
悪い情報も検討するには必要なことです。しかし
いい加減なことやありもしないこととの区別が
難しいところです。
第1回目のオプション会、行ってきました。
エコカラットに関しては、
お部屋の広さに対して、フラットな壁面積が十分でないと設置しても効果がないそうで、
我が家のプランでは、張るとしたらトイレか洗面所くらい…
とのことで断念しました。
その場でスケールを使って算出してくださるので、ご相談されてみてもいいかもしれません。
コーティングは我が家も悩み中です。。
結構定期的にコーティングしなきゃなんですよね。
自分でもできないのかなあと、いろいろ探しているところです。
私も第1回オプション会に行って、コーティングとエコカラットの
見積をもらいました。
コーティング(水回りセット)は縁起ものだと思って注文してきました(笑
270さんの仰るとおり、定期的にやらないとなんですよね・・・
そういや、車も新車コーティングしてからメンテナンスしてないなぁ(^^;
エコカラットはLDだと両面に施工するくらいじゃないと効果が出づらい
とのことでしたが、デザイン性を重視して片面のみ施工予定です。
ついでに、寝室もお願いしようかと思っています。
ちなみに、オプション会で詳しく色々と対応してくれた方は
ホームの方ではないみたいです… (業者の方のようです)
詳細について色々と相談したかったのですが。。。
第2回オプション会でその方がいれば、
相談してみようかと思っています。
こんにちは。はじめまして。
先日、建物内モデルルームを予約して見てきました。
はじめ電話したときには、予約でいっぱいだったらしくモデルルームは
見れなく1週間待たされましたが、思った以上に良かった!という印象です。
4階の部屋を見せてもらいましたが、電車音も特には気にならず
今まで見たモデルルームよりはすごく広かったというなぁ・・・思ってます。
価格的にもウチで検討できる範囲です。
そこで、皆さん、広さと価格を検討するポイントに上げられていますが、
「バス便」に関してはどう思いますか?
主人は、綱島駅からバス便の「センターフォート」も検討してますが、子育て
環境的にはこちらの物件の方が良いと思うのですが・・・・。今、駅からすぐのところに
住んでいるので、どうしてもバス便いうものに抵抗があります。。。。
マンションギャラリーで説明を聞いていると、検討している部屋がドンドン
なくなっている為、早めに検討しようと思ってます。
契約された方のご意見を聞かせてください。
No.279 by 購入検討中さんへ
自分もセンターフォートとここを比較して「グレーシアテラス東戸塚」に決めました。
人それぞれの契約になるポイントがありますが、自分の場合、バスは横浜まで行っているので
あえてバス→東戸塚→電車(横浜)ではなくバス→横浜で考えたので特にマイナスポイントではありませんでした。
横浜まで約6kmなので自転車も考える事ができるのもポイントでした。
また東戸塚から出来るだけ直線(自分で考えたルートですが・・・)の道でグレーシアテラス東戸塚まで歩いた所、15分程度でした。(あくまで自分の足ですからご参考までに・・)
そうなるとグレーシアテラス東戸塚から①バス停まで歩いて②バスを待って③バスに乗って東戸塚まで行くのとそう変わらない事が分かったので、相当な理由がない限り東戸塚までは徒歩だと思います。
センターフォートの場合、綱島から歩くと15分では無理でした。(こちらも歩く時間を試しましたが30分弱かかりました)
ご参考までに・・・
No.279さん
私もバスには全然馴染みがありません・・・
が、広さと価格に惹かれてこちらを購入しました。
先日の内覧会で、初めてバスで現地に行きましたが、
バスに乗ってしまえばあっという間という感じでしたよ(^^
売り込みではないので正直な感想を言うと、
マンション→バス停までの坂はちょっと長いかな?という気もします(^^;
息切れするほどではないですけどね。
金に糸目をつけないのであれば、都心の駅近の広いマンションが良いですが、
予算を考えると、
郊外の駅近の広いマンション・広さは我慢して駅近マンション・
駅から離れてるけど広いマンションって感じですよね〜
私も色々とマンションを検討しましたが、
このマンションは値段・広さ・立地のバランスが1番良かったので申込みました。
先日、内覧をしてきましたが、ホントこの広さは大満足です!!
私が初めてMRに行った時には、カラーセレクトやオプションプランの申込みが
終わっていたのが唯一の迷い所でしたが・・・
全て標準仕様になってしまいましたが、
標準でも十分に設備も整っているので満足してます(^^
先日の内覧会でも、ご近所さんと思われる方とすれ違いましたが、
皆さん笑顔で「こんにちわ、これからよろしくお願いします」と
とても感じの良い方ばかりだったのも嬉しかったですね〜
高い買い物なので、色々と悩むとは思いますが、
ぜひとも前向きに検討してみて下さい(^^
>279さん
東急ストアは、もともとバスターミナルの反対側にあって、
今は移転のために閉店中なんですが、以前は夜10時まで開いてました。
再開後はどうでしょうね?
営業時間はそのままで、もっと広くなってくれると嬉しいんですが。
私は、売り場の広さ・品揃え・価格の面で普段はダイエーを
使っているんですが、閉店が9時なのが残念です :(
やはり、共働き夫婦に9時は早いですよね・・・。
あとは、バスを降りてさらに歩くかたちになりますが、
権太坂スクエアのサミットが10時まで開いてます。
グレーシアテラスに引っ越したら、一旦帰ってから、
車か自転車でサミットまで行くのもアリかな、と考えてます。
あと、ちょっとお高めですが、西武1階の自由が丘ガーデンも
10時までやってます。
もしご近所さんになれたら、よろしくお願いします(^^)
No279です。
みなさんアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
昨日、申込みしてきました。
やはり、みなさんが書込みされているように、広さと価格で
決断!?しました!?
実際歩いてみるとHBKさんほど早くは歩けませんでしたが・・・(汗)
まぁ、何とかなるかな?今後も色々教えてください。
営業の方が、最近、ローンが通らないで契約キャンセルになっている人が多いと
言っていましたので、あとは銀行のローンが通ってくれる事を願うばかりです。。。。(ヒヤヒヤ)
みなさんヨロシクお願いいたします。
先日、こちらのモデルルームを見てきました。
部屋の広さは噂に聞いていましたが、
お風呂の広さにはかなり惹かれてしまいました。
立地的にはクレアホームズが理想なのですが、
予算的にはちょっと厳しいです・・・
283さん、284さんの仰るとおり、利便性と快適さの葛藤です。
利便性を重視してクレアにした場合、
駅からの絶妙な立地は非常に魅力ですが、
予算的には安い方の部屋しか選べないので広さは妥協ですね、
ただ、287さんも仰ってますが、ローンの審査が厳しいかもしれません。
グレーシアなら、
部屋の広さや設備は言うこと無いですし、
予算的にも心配ないですが、
駅までの距離が妥協できるかという所です。
どちらも営業トークかもしれませんが、
希望の部屋は他にも検討されている方がいるそうですので、
慎重に考えつつも早めに答えを出したいと思います。
288さんと同じよな状況です。
グレーシアの環境と広さと価格は理想以上です。
かなり気に入っているのですが駅近のマンションも検討に入ってます。
正直、予算的にココにしたいです。
288さんはもう決めました?
先週、実際の部屋を案内してもらいました。
今住んでいるマンションがバス便の為、みなさんが気にされているほど
坂道&電車音は気になりませんでした。
たしかに他の物件に比べて広さ魅力ですよね!また、電気つけないでも
明るく開放感もあったように思います。
来週は、銀行ローンの審査をする予定みたいですが、契約された皆さんは
どこの銀行を使いましたか?また、何かアドバイスがありましたら宜しく
お願いします。
290さん
288です。
最終的にグレーシアとクレアが検討対象に残りましたが
グレーシアで決めたいと思っています。
今は夫婦二人ですのでクレアが魅力なのですが、
いずれ子供ができた時には広い方がいいかなぁと。
学校も近いですしね。
もちろん、金額的にもグレーシアなら無理なく返済できそうですし。
そう考えると、駅から遠いという欠点は十分に
カバーできるという結論に達しました。
290です。
うちも今は2人なので相当迷いましたが、ココにすることに決めました。
こういう時代なので、ローンで後々苦労するのはやめようという結論になりました。
288さんレス有難う御座います。
東戸塚駅は検討していなかったんですが、友達に勧められて見てきました。
駅前だけでなく、マンション周辺も街並みがキレイでかなり気に入っています。
前から探していた間取りでリビングの広い部屋もあってグラグラきてます。
今後、東戸塚はまだ発展していくんですか?
実家も近いので候補の1つにしようと思ってます。
先○○○○○○○○週号のマンションズによれば90戸中第4期分として8戸、先着順住戸分として3戸が売れ残り。
購入者や来訪者が評価したのは立地だった・・・とありますが、
東戸塚駅までバス便でそのバス便も停留所までが徒歩7分。うーん・・・。
本日見学してきました!
残りが少なくてビックリしました・・・
予算が余りないので希望の条件に合う部屋が1つしか残っていなかったです。
気にって入るのですが急に候補が出来てしまって戸惑っています。
この時期は検討している人って多いんですか?
今日モデルルーム行ったら3組くらいいました。
どーしよう(笑)主人もテンパってます。
>No300さんへ
こんにちは。
私たちも価格的にちょっと検討しましたが、(トイザらス横のモデルルーム見ただけですが・・・)
レーベンさんのマンションは、環境的にグレーシアとは、ちょっと雰囲気が違いますね。
現地に行かれるとわかると思います。
また、シャトルバスの本数が少なく、駅までのアクセスが悪いことも私たちの検討から
はずれました。(コンシェルジュサービスもいらないかな?∑(; ̄□ ̄A)
もう住んでます。いろいろと悩みましたが、住んでみると静かだし、東戸塚まで歩くのもバスに乗るものあまり気になりません。楽しく住んでいます。住めば都って感じです。いろいろと検討するのは楽しいけど悩みも多いですよね。同じマンションに住めるといいですね!!
昨日モデルルーム見てきました!
坂はあんなもんですかねー。でも曇っていた割には明るくて
広いし部屋はなかなかいい感じですね。
住人の皆様からも挨拶してもらえたりして雰囲気良かったです。
来週晴れたらまた行こうと思っていますが、冬の時期とかの日当たりってどうなんですかね?
お盆中に行きました。
対応はよかったですよー...電話はうちも来ますね^^;
ま、全然イヤな感じではなかったですけどねー
結構混んでましたけどいま検討している方、いらっしゃいますか?
比較検討中なんでけどなかなか踏ん切りがつきません。