HPに掲載されているバルコニー。
下がタイルになってるけどこれって標準装備もん?
確か有償オプションの中に入ってなかったけど。
>>22
マンション購入は初めてですね?
どこもタイルは標準ではついてなく、有償オプションにも含まれません。
お望みなら、購入後のインテリア相談会で申し込むんで、入居前に設置してもらうか
鍵の引渡し後に、直接業者に頼んで、引越し前に設置してもらうのがいいでしょう。
(引越し後だと、室外機とか大変なので)
>21さん
購入おめでとうございます。
私も住環境が気に入り購入を決めました。
我が家も現在がバス便&結構きつめ坂道ですよ(苦笑)
それなので東戸塚から徒歩で歩けなくもない距離のこちらに決めました。
やはり小中学校が徒歩10分以内というのは子供がいる家族にとっては
大きいですよね。近くの商店街も何気に使えるお店が多いし。
うちはリ○ー○ルを検討していたのですが、広さと金額が希望と合わず
こちらに決めました。駅近マンションは金額的にムリだったので・・・
インテリア相談会・・・これってHPに掲載されている日にちに直接
行けばいいのでしょうか?それとも予約制??
>23さん
私も購入が初めてなのでバルコニーのタイルのことは初耳でした(汗)
タイルにもメリットデメリットがありそうだけど
金額によってはぜひタイルにしたいですね。
一体どれくらいの金額なのかな?
バルコニーのタイル、オプションであるトコロもありますよ。
別のマンションでの話ですが、モデルルームではタイルがひいてあったので、「これは標準ですか?」と訊いたところ、「オプションです」という答えが返ってきました。
設定が無いものをHPに載せるとは、ちょっと考えられません。営業マンに確認してみるべきだと思います。
>22さん
先日、バルコニータイルの事を営業の方に聞いてみました。
今現在は、マルチオーダー(引渡し前に変更できる)での有償オプションのみ
価格が決定しているそうです。
マルチオーダーとの違いは、販売価格(住宅ローンの金額)に含めることが
出来るか、出来ないかの違いだそうです。
また、来年の引渡し前の内覧会時に、「オプション会」を行う予定で、
バルコニーのタイルや、カーテンなどのインテリアファブリックに関しても
その際に相談できるそうです。
22です。
私の疑問にお答えいただきありがとうございました。
そういうことだったんですね。
バルコニーのタイル。オシャレだと思いますが
こちらの別板を見させてもらったら
設置後の管理や掃除が大変そうなのでやらなそうです(苦笑)
二次の売れ行きはどんな按配なのだろう??
どなたか一期二次の申し込みに行かれた方いらっしゃいますか?
いつもショールームに行くと人がいないので、人気がないのかと思ってしまいます。
申し込み具合はどうなんでしょうか?どなたか教えてください。
私も二期の売れ行きが気になります。
一期の時、よく車の窓からMRを覗いていたのですが
いつも人が居ないイメージがありました。
しかし、20戸完売しているようでした。
今回は10戸ということなのですが、完売予定なのでしょうか?
駅から遠い物件ということもあり、竣工までにほぼ完売になるのか
心配なところがあります。
駅から遠いというところ以外特に悪い物件でもなさそうですし・・・。
他のグレーシア物件(緑園や綱島など)の売れ行きはそこそこ良さそうです。
ぜひ東戸塚もいい方向へ向かってくれるといいですね。
先週土曜日に行きました。
お昼過ぎに行ったんですが、モデルルームに4組ぐらいいてゴチャゴチャでしたよ。
今週末が2次の締め切りみたいなので焦っています。
今日が二期の登録締切だったんですよね?
売れ行きはどうだったんでしょう?
風の噂で二期以降は優先登録になるようなことを聞きましたが…
皆さん同様、今後の売れ行きが気になります。
昨日モデルルームを見てきました。
私たちがモデルルームに行った時は、
抽選になってしまう部屋が2戸あると営業の方は言ってました。
>31さん
はじめまして。ちょっとお聞きしたいんですが・・・
「優先登録」ってなんですか?価格表に「次期販売住戸」と表記がされていましたが、
その中から自分たちが好きな部屋を優先的に販売してくれるということなんでしょうか?
また、他のマンションでも「優先登録」はあるのでしょうか?
マンションを探し始めたばかりなので色々と教えてください。
床暖ってオプションなんですけど、みなさんつけますか?
これも東戸塚なんですね。
みなさん、境木商店街のコロッケ&メンチ(遠藤牛肉店だっけ?)食べました?
すっごく大きくてウチの子供も喜んでいます。
どなたか、権太坂小学校の情報ありませんかー??
5年前から権太坂に住んでいます。
古い社宅なので今回こちらの物件を購入しました。
たしかに坂道はキツイですが(汗)、環境は良いですよー。
通勤で東戸塚の駅までは、バスを利用することが多いかな。
>「遠藤牛肉店」もちろん!知ってますよ!おいしいですね。
たまに、夕食に買っていきます。でも、食べ過ぎるとムネヤケが・・・。
「クッペ」というパン屋さんのパン(特に食パン)もとっても、
おいしいですよ。
環境がいいと聞くと嬉しいですね。
クッペのパンは有名らしいです。
他区から購入しにわざわざ来る人もいるようですよ。
権太坂小学校は子供たちがのんびりしていて
お受験とかそーいうのには無縁のいたってフツーの小学校なようです。
小学校も中学校も徒歩10分で行けて公園も近く商店街も近いので嬉しいです。
駅までは遠いですけどね・・・(苦笑)
購入された方に伺いたいのですが
営業の人の対応ってどうですか?
我が家の担当!?の営業がちょっといい加減な気がしてます。
参考に出してくれた資金計画にローン控除の概算を入れていたり
(来年入居だからもらえないはずですよね?)
とあることを問い合わせると
『○○の○○さんに聞いたらオプション会で予定しているそうなので・・・』
と言っていたのでその○○という会社の○○さんに問い合わせたら
『そんなことは予定していません』
と言われてみたり・・・。
営業って変えてもらえるんですかね(涙)
ローン相談会に行きたいけどこの営業を通して申し込むのもイヤだし
直接銀行に行って相談しようか検討中です・・・
せっかくいい物件なのに営業がこれではもったいない気がします。
先日モデルルームを見てきました。
確かに坂ですねー(笑)でも、今もかなりの坂道を自転車で買い物に行っているので
その辺では、なれちゃってます。
境木中学校から桜木町までのバスって時間どれくらいかかるんだろう??
一度、乗ってみたいと思います。
>38さん
確かにあわない営業マンいますよね。
私たちも、違う物件で何度かそうゆう経験をしました。営業マンが人を見下しているようなしゃべり方だったので、その物件は検討しませんでした。(物件もあまり気に入らなかったので・・・)
営業マンじゃない人に相談してみたらどうですか?
>39さん
現在、近所に住んでる者です。
境木中学校から桜木町までは、バスで30分ぐらいです。
時間的には、東戸塚から電車で行くのとあまり変わりませんが、
210円で行けるし、乗り換えなしでしかも行きは始発で楽なので、
時々利用します。でも、終バスが早いので帰りはなかなか・・・。
ところで、第2期の売れ行きはどうなんでしょう?
どなたか最近モデルルームに行かれた方など、
今どれぐらい埋まっているか知っている方がいたら
教えて下さい。
>39さん
38です。
先日、MRに連絡し、営業担当を替えてもらう様にお願いしました。
その後、連絡はありませんが・・・
我が家の担当の営業さんは親身になってくれてるようで
いい加減。そんな感じでした(苦笑)
さっき、住宅情報ナビや公式HPを見ていたら
『先着順申込受付』となっていました。
ということは、もう残りが少ないということなのでしょうか。
低層階(3階以下)が掲載されていました。
やはり向かいが戸建てということもあって低層階は
人気薄なんですかね。
昨日、モデルルームに行ってきました。
ほぼ半数が契約済み・予約済みになってました。
低層階がだいぶ埋まっていて、6階・7階はまだほとんどが
次期販売住戸になっている感じでしたよ。
今の段階でこの売れ方っていうのはどうなんでしょうか。
来年3月入居ということを考えると、まずまずという感じ
なんでしょうか?