物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目254番5(地番) |
交通 |
京急本線 「上大岡」駅 徒歩3分 横浜市営地下鉄ブルーライン 「上大岡」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
346戸(事業協力者住戸41戸含む・商業施設の店舗数30戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上34階地下3階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]リスト株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]リスト株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
上大岡タワー ザ レジデンス口コミ掲示板・評判
-
725
入居済み住民さん
キッズスクエアの遊具は管理組合で予算を付けてから購入するしかないでしょうね。
余っている綺麗なおもちゃなどは、持ち寄るなど臨機応変の対応ができればベストだと思いますが。
ちなみにうちは2,3回遊ばせてます。広いのでいいと思います。
-
726
入居予定さん
キッズルームの遊具を管理費から出すとなると
独身の方やお子さんのいない方まで負担を強いられると
いうことになりますよね。
それだとなんか不公平なような・・・
子供会のようなものを作られてそこで出し合うほうが
いいんじゃんしでしょうか?
-
727
入居済み
こんなサイト、というかつぶやきや疑問を言い合い、聞きあう場があるなんて
本当に便利な時代になりました。ちょっとしたことを面と向かって
言うまでもなく簡単に書き込んですぐ反応がありれって今の時代のやりかた(の1つ)
なんですね。
昔は考えられないコミュニケーションです。
敢えて引き止めて声かけなくてもこんなに色んな意見や声が聞け(しかかも自分の都合の良い時に
見れて聞けて)本当に便利です!
まだ一部の方しか入居されてないと思いますが時々エレベーターや玄関でお会いしても大方の方は
気持ちよく挨拶されていまのところは安心しています。
-
728
入居済み住民さん
726さんのご意見もわかりますが、そうなると「うちはゲストルームを使わないから」とか子供がいても「キッズルームは使用しない」とか自由に言える(何か備品を補充する時にその分を払わない)ようになってしまうので、一応「共有スペース」=「マンションの備品・価値」として管理組合で予算をつけるべきだと思います。
決まった住民(子供)だけが備品の購入をすることになれば、その住民しかキッズスペースが使えない、ということにもなりかねません。
住民の元に遊びに来たゲストのお子さんなども自由に使えるのですから、一部の住民だけが備品購入の予算を算出するべきではないでしょう。
-
729
入居済み
早い時期に入居しまだ訪問販売の注意書きが張り出されたり注意喚起がない時でしたので
まんまと「三井の~なんたらかんたら云々~」というインターフォン越しの説明にひっかかり
高いフィルターを購入してしまいました・・・。
交換は必要だし結局レフィルは買わなくてはいけないので良いのですがとても巧妙で
フィルターだけでなく訪問販売のしつこさ、多さには閉口しました。
一応カメラで確認していますが宅急便以外は私服の方は割りと無視することが多いです。
だからもしかしてご挨拶に来てくださった方には大変に失礼をしたかもしれません。
-
730
匿名さん
遊具・・・できるなら寄付とかで賄ったほうが無難でしょうな
-
731
入居済み住人
訪問販売(らしき??)は1階や2階でなく玄関先まできて呼び出し鈴押してますよね。
びっくりします。
だから居留守使うこと多いです。
すみません。
-
732
匿名
そうなんですよね。私もそれで無視するようになってしまいました。
今度来たら業者名聞いて、コンシェルジュに名指し注意の張り紙してもらおうかしら。
-
733
匿名さん
子供手当てでているのだからそこからだしてくださいな。
それより7階の庭緑化に費用使いたいです。
換気扇丸見えが見苦しい。
-
734
匿名さん
遊具があったらあったで誰が管理されるんですか?
コンシェルジュさんですか?管理人さんですか?
もしその遊具でケガでもされたら、コンシェルジュさんや管理人さんや遊具の
せいにされるんでしょうか?
置かないほうが無難なのでは?
それにこの遊具がなければ遊べないって考え方のほうがおかしいのでは?
自分の子供が遊ぶものなんですから親が考えて作ったっていいはずです。
ダンボールで家を作ったり、折り紙やお絵かきだけでも子供は十分遊びますよ。
-
-
735
入居予定さん
キッズルームについては、利用する事がない立場ですが、
管理費から多少の出費は共用施設ですから仕方ないかと考えています。
ただ、購入した物の管理も難しい(壊したら?持ち出されたら?)ので、
何もの置かないで遊ぶ人が持ってくるのもありかとも思います。
他の共有施設と違い利用者が管理出来ないので
責任が不在になるので…難しいですよね。。
-
736
匿名さん
2Fのエントランスを出て西側(マンション裏・駐車場入り口側)、2Fから1Fへのエスカレーターの運転時間をご存じの方、教えて下さい。24時間ってことはないですよね。
-
737
匿名さん
>734さん
>もしその遊具でケガでもされたら、コンシェルジュさんや管理人さんや遊具の
せいにされるんでしょうか?
もともと、普通に遊ぶだけで怪我をするような遊具はおかないでしょうから
怪我をしたら自己責任。
当たり前ですよね?
元スレにも「大型のクッション素材でできた遊具」と書かれています。
良くある、園児くらいの子供がまたがって遊べるような大きさのものでしょう。
今すでにあるものをご存じですか?すでに遊具はあるんですよ?
それより大きいものがもう1~2つあったらキッズスペースとしてかなり機能する
ということだと思います。
>それにこの遊具がなければ遊べないって考え方のほうがおかしいのでは?
この遊具がなければ遊べない、とは誰も言っていません。
あくまでも「もう少しふやしたらキッズスペースらしい遊び場になる」と
いう意見です。
>ダンボールで家を作ったり、折り紙やお絵かきだけでも子供は十分遊びますよ。
他の方の意見にあったように、個人が自分のオモチャを持ち込むのは良いと思いますが、
はさみやダンボールを持ってキッズスペースに行くのはやめた方が良いです。
小さなお子さんも来る場所ですから、そういう刃物や大型の物は持ち込まないのがマナーでは
ないでしょうか?いくら片づけても細かいゴミも残るでしょう。
お絵描き、テーブルがなかったと思いますが、床で直接書かせますか?
カーペットにクレヨンや色鉛筆がつくでしょう。
お絵描きするなら広いキッズスペースにわざわざ行かず、自宅ですれば良いのです。
そもそもこの物件ということではなく、キッズスペースをご覧になったことおありですか?
少し論点がずれていると思い、発言させていただきました。
-
738
入居間近
>737さん
良い発言をありがとうございます。
このように冷静に分析する人がいて嬉しいです。
最近はどうも、管理、という言葉ですべて他人に任せ、自分は責任がない、という考え方が多くなっているようですね。
人任せではなく、自分たちもエリアの一員、協力し合ってより良い環境を作っていくようにしたいものです。
-
739
入居済み住民さん
遊具は個人持ち込み・持ち帰りで良いのでは?、衛生管理の問題もありますし。
エレベータは以前120m/mの書き込みありました、一般に高層用は120~240程度らしいです。
3台の群管理制御は、待機位置含めどうなっているか知りません。
先日の土日は、待たされて混み合う事もありましたが、1人でスーと行ける時もありました。
未入居については、お子さんの夏休みに合わせる御家庭が多いらしいです。
フィルター屋来ました。しかも当たり前のように、「形状確認させて下さい」と部屋に上がり込もうとしました。勿論入れませんでしたが、御注意を!あれでは商品以前に話聞く気になれませんね。居留守の気持ちわかりました。
-
740
匿名さん
営業さんからは3台が上階・中階・下階にわかれて待機するようにプログラムされてる、と聞きました。
関係ありませんが、サッカー勝って欲しいですね!
-
741
入居予定さん
遊具は私も持ち込み・持ち帰りに賛成です。
そのほうが誰かが片付けなくてもすむので良いのでは。
皆さんまだご入居からそんなに日にちがたっていないと思いますが、
台所の天板や洗面台の汚れ方はいかがですか?
うちはまだ未入居ですが、天板の色が白なのでどのくらい汚れるのかが心配です。
事前にコーティングなどしておいたほうがいいのでしょうか?
参考にさせていただけたら嬉しいです。
-
742
入居済み住民さん
遊具の持ち込みについても、私はいい面悪い面両方あると思います。
子供はほかの子が遊んでいるおもちゃでも自分が遊びたくなるもの。
それを人様のものだから、使えない、触ったら取り上げられるようになったら
かわいそう。顔見知りの子供通しで親も知り合いになってれば、ある程度
防げますが、キッズスペースにあまり閉鎖的なコミュニティが出来上がってしまっては
情報交換の場としての機能も低下するので。
持ち込むにしても、人形ととか小物程度にするのが無難では。それが
子供用のクルマとかになると、子供の喧嘩のもとかも。
-
743
匿名さん
737です
742さんの仰る事は良くわかりますが、それは公共の公園に行く時と同様、
おもちゃの持ち込みを認める以上(もともと禁止ではないと思いますが)
個人の判断に任せるしかないと思います。
(そういった意味も含めて、多少の遊具が増えたら何も持たずキッズルームに
行き、「みんなのもの」だけで遊ぶ子供が多くなるとは思います)
「このおもちゃはOK、これはダメ」と誰かが判断するのは無理があります。
持ち込む場合はお友達がいたら貸してあげる、くらいの約束をして持って
行くべきだし、そこで壊れた、壊した、というトラブルがおきても
それはキッズスペースのトラブルではなく個人同志のトラブルです。
子供の喧嘩、それは良い意味でも悪い意味でも子供の成長の一環では?
親が付き添うくらいの小さな子供がメインのトラブルでしょうから
親がしっかりしなくてはいけませんね。
-
744
購入経験者さん
庭園の芝がたびたび剥がれていますね。
あちらは管理人の仕事と認識して宜しいのでしょうかね。
たまたまなのか?私が行くときはコンシェルジュもいないのですが。
-
745
購入経験者さん
それにしても2重のセキュリティとはいえ、コンシェルジュも管理人も入口にいないのでは意味が半減するような。
1F2Fどちらにも人を配するのは困難かもしれませんが、どちらか一つの入口には人を配し、販売販売等ビジターはそちらからのみ受付できるようにして欲しいものです。
フィルター販売業者あまりにも酷いやり口です。
-
746
入居済み住民さん
ダイキンのうるさらエアコン設置出来ました!(リビング)
工事屋さんは、かなり苦戦してましたが、頑張ってくれました。
引渡しの資料に入ってましたが、奥の部屋の先行配管にうるさらの管も通ってます。
ですが、工事屋さんいわく、これじゃやりにく過ぎるので止めた方が良い、との事でした。
人によって違うかと思いますので、御参考まで。
-
747
匿名
最上階南向き3LDKキャンセル物件の購入案内きました‥約1億! サラリーマンでは無理ですね‥↓
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
748
匿名
中国人に山田電機の買い物ついでに購入されないことを祈ります。
-
749
入居済み住民さん
キッズスペースは有効に使いたいですね。
ちょっと空気が澱んでいるのが、難点。
-
-
750
入居済み住民さん
食洗機ですが、洗剤を入れる場所はないんですか?
上から振りかける?
取説を読んでもわからなかったのですが・・・。
-
751
入居予定さん
食洗機の説明がわかりづらいなら、
うちは生活に慣れるまでは、手とスポンジで食器洗うかもしれない。
まだ入居してないから、わからないけど。
誰かわかる人が居たら、教えて欲しいです。
確かに、コンセルジュが7階にいるだけじゃ、半減する気がします。
一番大事なのは、エントランス付近で外部者が、
簡単に入って来れないようにする必要があると思うから。
入居した後、販売業者がドア前まで、いきなり訪ねてなんてきたら嫌だし。
早く住みたくて、楽しみな気持ちでいっぱいだけど、少し心配。
そういえば、すでに入居なさってる方で、
スカイラウンジをご覧になった方はいますか?
引越したら、その日のうちに、観に行きたいけど、どんな感じなんだろう?
パンフレットに記載の通りかな...。
-
752
入居済み住民さん
その名の通りのスカイラウンジです。
それほど広いわけじゃありませんが、うちは南向きなので、北向きの風景(みなとみらい)がよく見えて
うれしかったです。夜景も素敵でしょうね。鍵のセンサーで入れます。
-
753
入居済み住民さん
センサーで入れるんですか?私いちいち鍵で開け閉めしていました。
狭いのと外に出れないのが不満ですね。
屋上開放して欲しい(笑)
-
754
入居済み住民さん
管理人さん見たことないのですがどこにいるのでしょうかね。
コンシェルジュ3人もいるなら、1人は入口にまわして不審者に備えて欲しいものです。
7Fの奥で遊ばせておくことないような。
-
755
入居予定さん
入居済みの方に質問があります。
部屋にエアコンを設置した際に室内の本体から
室外機までの配管は室内の本体の横から出して
下に持っていってますか?
それとも本体下部からまっすぐ壁の配管用の
穴まで持っていってますか?
分かりにくい説明ですいませんが、
極力配管の露出を少くしたいので、
設置済みの方、教えて頂けると助かります。
-
756
入居予定さん
クーラー工事は入居に先行して完了させました。当然室内本体のすぐ横から外部に出しましたよ。
-
757
入居予定さん
756さん
ありがとうございます。
本体の下部から出せれば横に出る化粧パネルが無くなっていいなぁって思ったんですが無理なんですかね~(>_<)
-
758
入居済み住民さん
755さん
機種によってはご希望の本体下部からの配管出しが可能かも知れません。
うちのはうるるとさららだったので、配管が太くて曲げられず、横出しになりました。
-
759
入居予定さん
758さん
情報ありがとうございます。
メーカーのホームページを見ても配管を下に出せるかどうか載っていないので直接問い合わせてみます。
-
-
760
入居予定さん
752さん、753さん
751です。情報ありがとうございました。
私にとっては、スカイラウンジの景色と内装も、タワーライフの嬉しい事の1つです。
ラウンジは個室だと思ってたけど、鍵付きなのは、予想外。
今まで、みなとみらいを高い所から観る時、高台に行くしかなかったから、
個室(ラウンジ)から観る事ができるなんて、楽しみです(^ ^)。
-
761
匿名
-
762
入居予定さん
南の中古は3LDKを2LDKに変更してるし
いまさらキャンセル料も払いたくないから
買値よりかなりお高く売りに出したのでは?
-
763
匿名
5400の南なんてあったんですね。お買い得なところだったみたいですね。
800は図々しいですねー。
-
764
匿名
5400の南なんてあったんですね。お買い得なところだったみたいですね。
800は図々しいですねー。
-
765
入居予定さん
公式サイトにアクセスしたら、サイトが閉鎖になってた。
あの最上階南西の9800万円の部屋、誰かが購入したんだな....。
これで、完売。
-
766
匿名
そうなんですね。
持ってる人は持ってるのね。羨ましい限り。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
767
入居済み住民さん
収納、少なすぎませんか?
収納家具を随分買い足してますが、それでも収納しきれず途方にくれてます。
-
768
匿名
私のところは収納いっぱいありますがいかんせんもの自体の規格が小さい奥行きがない。
一杯捨てました。
-
769
契約済みさん
間取り次第なのでしょうが自分のところは、収納が少ない上に奥行きに対して横幅がなくて苦労しています。
特に洗面のタオル置き場が!
もともとが荷物が多かったので、今回、かなり物を処分しましたが、それでも足りずに
WICの中に入れる引き出しを買ってしまいました。
もう少しWICのバーは高い位置に欲しかった。
-
-
770
匿名
クロゼット内の追加板やパイプや籠も高すぎます。
わざと互換性のないサイズにしたかのように。
-
771
入居間近
↑クローゼットの追加板などホームセンターで化粧版(ほぼ同一厚さ)のを長さにあわせてカットしてもらえば、非常に低価格でつけられます。
カット面もびっくりするぐらい綺麗。さらにどうせ3方は見えなくなります。
-
772
入居予定さん
間取りによって、収納の多さは異なるけど、無駄にリビングが広いせいか、
全ての間取りで、洋室の部屋の収納量が足らない気がした。
確かに、内覧会でクローゼットを見た時、棚の数が少なかった。
ホームセンターを利用するのは良い手かも。
俺もそうしよう。
-
773
匿名
実際持っていってないですが、ダボのサイズが微妙だった気がします。
私はハンガーパイプか、スライドかごのかわりになるものをさがしているのですがなかなか。。
安いステンレス棚をいれてしまう方が安くつくかも
-
774
767です
クローゼット内の特に籠はなんで?っていうくらい高いですよね。
それでも面倒なので頼もうと思ったら2週間ほどかかる、と言われやめました。
771さん、ちなみにどちらのホームセンターに行ったか教えてもらえますか?
私もそうします。
板を乗せる金具?も買えますか?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件