横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「上大岡タワー ザ レジデンスってどうですか? Part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港南区
  7. 上大岡西
  8. 上大岡駅
  9. 上大岡タワー ザ レジデンスってどうですか? Part 2
契約済みさん [更新日時] 2010-11-09 07:44:30

上大岡タワー ザ レジデンスのスレッドのPart2です。
上大岡タワー ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
http://www.31sumai.com/yahoo/F0706

物件データ:
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目254番5(地番)
交通:京急本線 「上大岡」駅 徒歩3分
    横浜市営地下鉄ブルーライン 「上大岡」駅 徒歩2分
価格:5480万円-9700万円予定
間取:2LDK-3LDK
面積:74.14平米-99平米

売主:リスト 三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設
管理会社:リストマネジメント 三井不動産住宅サービス 販売会社:三井不動産レジデンシャル リスト

【管理人です。本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2010.08.30】



こちらは過去スレです。
上大岡タワー ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-06-22 14:00:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上大岡タワー ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2 契約済みさん

    PART1
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8515/

    がありませんでしたので、載せておきます。
    後1年程ですね。楽しみです。

  2. 3 購入検討中さん

    あれ?公式ホームページが繋がらないですね!?

  3. 4 購入検討中さん

    今日は繋がるけど…

  4. 5 物件比較中さん

    いいマンションですね~。

  5. 6 物件比較中さん

    ここって、今モデルルーム見れるんですかね?

  6. 7 ご近所さん

    港南中央にあったマンションギャラリーはなくなっちゃいましたね。

  7. 8 契約済みさん

    >>03
    >>04
    ちょうど一年前の事件が思い出されます。
    あの時は頭金を振り込んでよいものかどうか、ヒヤヒヤでしたが。

  8. 9 契約済みさん

    >>08さん
    思い出しますね~
    私は払い込み済みだったので、どうなるか・・・ドキドキでした。

    今回は繋がらなかったのが深夜なので、単なるメンテナンス時間帯だったのでは?


    >>06さん
    現在、モデルルームは閉鎖されています。
    残っている部屋は、来年2月頃に実際のタワー内で販売再開の予定です。

  9. 10 物件比較中さん

    公式ホームページのホテルライクなサービスの紹介で
    一部有料と書いてありましたが、どのサービスが有料なのでしょうか?

  10. 11 契約済みさん

    ホテルライクな・・・有料利用って、ゲストルーム(来客用の宿泊ルーム)の事じゃないですか。
    和室と洋室がそれぞれ一室づつ用意されていますので・・・。それぞれのゲストルームはホテルの一室のような設備が用意されていますので・・・。
    その他では、ビデオルームや楽器の練習が出来るようなサウンドルームが2室、会議室などがあるようですが、これらの個人利用は有料になるんじゃないですか。

  11. 12 匿名さん

    ここにしようかと思ってるんですが、周りの騒音が気掛かりです。
    夜でも駅前はうるさいですか?

  12. 13 匿名さん

    あなたは本当に検討中の人?
    タワマンで夜に窓を開けるの?それとも駅前に歩いていってのこと?
    立地を考えたら駅前のうるささ?よりも車の音じゃないの?
    何の前提も無い漠然とした質問ね。
    それ以上に、ここにしようか?と思っていて検討している人がその場所を見てもいないなんて・・・・。
    不思議な検討者ね。

  13. 14 契約済みさん

    契約者ですが、私も夜に駅前に行った事がありません。
    我が家は大人だけの家庭ですから、非常に治安が悪い地域という事でさえなければ問題がないですから、
    あえて夜に駅前の様子を見に行って確認することまではしませんでした。
    逆に夜に1.2回、数時間訪れただけで総ての状況が見ただけで分かるという事もないでしょうし。
    (現在の住まいでも近くの国道を暴走族が走りますが、週に1回あるかないか、しかも一瞬の事なので、
     数回、様子を見に来ただけでは知りえないのと同じです。)
    その意味で、検討されている方が、周辺に詳しい方に実際の雰囲気を訊かれるのは不思議な事ではないと
    思います。

    私たちは1期、2期の購入者は窓の防音性能などはカタログでしか確認できませんでしたが、
    おそらく次回の販売時期は現地での販売となると思われるので、夜は無理でも、昼間ならば実際に
    体感できるでしょう。

  14. 15 匿名さん

    これは申し訳ないですね。
    うるささ、というのがどの程度のレベルかは人それぞれでしょうが、私個人の感覚では、駅前は騒々しさ含め、穏やかなほうだと思います。
    先にも言ったように、車の騒音の方が昼も夜も大きいのでは?
    それ以外では外は昼間の方がざわざわ感は大きいでしょうね。夜は静かな方でしょう。
    たまにバイクの暴走もありますが、一過性と思えば気になりません。(但し個人差はあるでしょう)
    いずれにせよ、防音になっていればそれほど問題は無いと思えます。
    向かいのオフィスタワーの入り口を入ればもう外の騒音は聞こえないぐらいですから同等と思われます。
    でも、現物確認ではないので今のところ未知数でしょうかね。
    結局答えになっていないですね。
    すみませんね。

  15. 16 匿名さん

    この立地で騒音をどうこう言うくらいなら、別の物件を検討してみてはいかが?

  16. 17 匿名さん

    まあ、好みだからな。昔の上大岡のイメージに引きずられてしまう私としては、騒々しい感じがしてしまうが、最近はそうでもないのかもしれん

  17. 18 物件比較中さん

    20年後、30年後の修繕積立金ってどれくらいですか?
    タワーだと、5万とかもありえるって聞いたんですけど。
    あと、10年毎にも月々とは別でまとまった支払い(50万とか)が必要なところもあるとか・・・

  18. 19 匿名さん

    クレーンが片付けられ始めたね。
    片側はもう無い。
    南側も明日には姿を消すと思われるほど下来ている。
    外装は終了、というところかな。

  19. 20 匿名さん

    C地区北(この物件とヘリオスの間のあたり)の再開発はまだしばらく無いのかねぇ?

    ヘリオスの1階店舗が長い間空室だったことからみても、権利・利権的に複雑なエリア
    だから仕方ないか。。。

    いずれにしても、ココが完成すれば上大岡は良い街になるねぇ

  20. 21

    ここのHP見ましたが、隣との壁の構造に難ありではないでしょうか?
    グラスウールに遮音性はないです。あるのは保温性です。
    結局はボード二枚の構造なので、隣の声が聞こえてしまいます。
    ステレオなんか大音量で流されてしまうと、管理組合で確実にもめることになりますよ。
    上大岡駅近ということで検討はしてましたが、スペックが貧相なのでパスします。

  21. 22 建築関係

    グラスウールには防音効果もあります 確かに遮音とは言えませんが多少の防音にはなりますよ PSやUBの周りに入れたりもしますね (この物件の建築関係ではありません)

  22. 23 契約済みさん

    スペックがハイクオリティだとは決して言いませんが、
    タワーではボード(2枚)+グラスウール+ボード(2枚)構成はごく一般的だと思いますが。。。

    >ステレオなんか大音量で流されてしまうと、管理組合で確実にもめることになりますよ。
    ごく一部の防音室を備えたマンションを除き、たいていのマンションで「大音量」で音を流したら
    もめることになるでしょう。
    大音量で音を流す事が普通だと思われている方が購入をパスされてよかったです。

  23. 24 契約済みさん

    タワー周辺は当然騒がしいでしょうが、部屋の中は静かですよ。
    知り合いがヘリオスの高層階に住んでいますが、夏は窓全開にしエアコンは使っていません。
    車の音や街のザワザワ感もまったく聞こえず別世界です。
    我が家が購入を決意した決めてのひとつでもあります。


    >C地区北(この物件とヘリオスの間のあたり)の再開発はまだしばらく無いのかねぇ?

    C北地区地主さんに聞いた話では、計画は頓挫し予定無しということでした。
    なので当分の間、現状維持と思われます。

    南東端の美容院が8月中に閉めるようなので、南側道路の工事開始も近いみたいですね。
    ここが出来ると歩きやすくなります。

  24. 25 匿名さん

    タワーは長期優良住宅でしょうか?

  25. 26 契約済み

    では、南側にあるカレー屋さんもなくなるのですね?階下のテナントに入るといいですね!

  26. 27 匿名さん

    カレー屋さんの隣の豚カツ屋さんも是非、入ってほしいですね!!

  27. 28 匿名さん

    旧和光、現みずほ証券はどうなるのかな?

  28. 29 契約済みさん

    >>25さん
    「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」は平成20年12月に公布され、平成21年6月4日に施行されたものです。
    そして、長期優良住宅の認定を受けるためには”着工前”に認定申請をする必要があるので、
    このマンションは認定を受けていないと思います。

    >>18さん
    20年後、30年後の修繕積立金については、契約前の重要事項説明時に配られる管理規約類において
    現時点の修繕計画に基づく説明があります。金額は専有面積により異なります。
    営業担当者の方に確認するば、おおよその金額は教えてもらえると思います。
    タワーに限らず修繕費で一時金を集めるマンションは多いです。
    現時点では当マンションには、10年毎の一時金がある計画と、一時金をなくして毎月の額を若干高くする計画が
    あり、管理組合結成後にどうするかを決定する予定です。

  29. 30 契約済みさん

    アーケードの中にある「TSUTAYA」がとても古いので、入って欲しいです!

  30. 31 物件比較中さん

    ちょっとした家賃並みの修繕積立金を毎月払うのは、
    正直きびしいなぁ・・・

  31. 32 住まいに詳しい人

    いやー、良い買い物です。
    上大岡のランドマークとしてNo.1。上大岡近辺の人がマンションというと、まず第一にここを思い浮かべるわけです。このすりこみ効果は大きい。資産価値も長く維持できます。
    上大岡の地形からして、タワーはもう建たないでしょうし、他の駅近物件は、みなちまちましたヤツばかり。。

  32. 33 匿名さん

    >>29さん
    判りやすい説明、本当にありがとうございました。>>25より

  33. 34 契約済みさん

    よい物件ですが割高でした。
    割高なりのクォリティ(入居者のモラルと部屋)があるといいなと思います。

  34. 35 契約済みさん

    >>34さん
    割高かどうかは、住んでから判断すればよいのでは?
    ただ、モラルは100%の人があるのはほぼ100%なく、普通であれば良しとしなくては集合住宅では住んでいけないような気はします。

    >>32さんは契約者?
    「良い買い物です」と言っていて自分は買っていないなら・・・?
    買った人が「よい買い物だった」「ちょっと悪かったかな」というのはわかるけど・・・。

    これは安くて買えばお得、皆さん買って、といって自分はそんなに良いと言いながら実は買わずに言っているだけの人と同じ。
    電話のセールスみたい。
    そんなに良いなら自分は買ったの?と聞いて、いえ、お客様のために・・・といって言葉を濁す人と同じ・・・かも。

  35. 36 契約済みさん

    確かに割高だとは思います。
    上のどなたかが言っているように、スペックも決してハイクオリティとは言えないでしょうし。

    その割高分は、駅直結で雨に濡れないとか、フィットネスやシネコンが真下にある分だと
    私は思ってますので、十分納得しています。

    これらにメリットを感じられない人は、単に割高としか思えないでしょうから、他の物件を
    お勧めします。

  36. 37 物件比較中さん

    >>36さん
    個人的には、物件自体は決して割高ではないと思います。
    最初は快適に暮らせるかと思います。

    しかし、ここに永住されるつもりでいますでしょうか?
    気になっているのが、10年過ぎたころから上がってくる積立修繕金。
    管理費も合わせて、おそらく10年毎に1000万ほどかかるのではないでしょうか。
    20年で2000万、30年で3000万。

    物件とあわせると気が遠くなる金額です。
    これが、物件を買おうかどうかの最大のネックになっています。

  37. 38 ご近所さん

    私は横浜育ち40数年ですが、7年前に上大岡に越してきました。
    上大岡は何でもそろう便利な街ですが、中区はともかく神奈川区などと比較してもどこか田舎臭い雰囲気はあります。ただの田舎の雰囲気だけでしたら横浜線沿線や相鉄沿線も同様ですが、上大岡の場合どうも品の悪さを感じるところが正直あります。私のマンションの周りは社宅街ですので、常識的な方々が多く住んでおりますが、一部の土着の方などちょっと常識に欠けることを地域のイベントなどに参加すると感じます。生活上の便の良さは横浜でも指折りだと思いますが、東横沿線の横浜、市営地下鉄の横浜以北とはおかしな人に会う頻度が高いですね。私も住むまではわかりませんでしたが、住んでみると(特に京急電車では)それなりに目にすることも多く心底に感じますよ(ショックなこともあります)。生活する上ではいたって便利ですし、ずばりこのマンションの下に映画館ができるということで、ますます完璧になるようで嬉しく思っています。しかし、もう少し治安が改善されればと思います。これでも昔に比べればニューカマーが多くなっているので、だいぶバランスがとれてきているのかもしれません。今後に期待したいです。

  38. 39 契約済みさん

    基本的にDINKS?向けの物件なので永住する方は少ないとみますが、地元の方は家族で入れ替えがあるかもしれませんね。
    かく言う私も子供が出来たらどうなるかわかりません。
    また管理費を払っても快適といえる程の物件であれば、戸建住まいで管理が大変になった年老いた親を住まわせる事も視野にいれています。

  39. 40 周辺住民さん

    >>38そうですね。土着かどうかははかりかねますが品の悪い人は多数いますね。いるものは仕方ないですが増えないで欲しいものです。
    しかしながら一つ残念なニュースがあったようですね。赤い風船リニューアルとの広告をみましたがパチンコのようですね。
    あちらも再開発に入れて綺麗にして欲しかったものです。

  40. 41 ご近所さん

    商業地区だから仕方がないのでしょうが、パチンコ、パチスロ、麻雀などのギャンブル系のお店に加えて、風俗系のお店もそれなりにありますね。毎日のことで慣れてしまいましたが、引っ越した当初は帰宅ルートでキャバクラの呼び込みの大声を聞くのは凹みました。。。ちょっと先に行くと完全な住宅街なのですが。
    私の場合小学生の子供が2人いるので、余計にそのように感じたのかもしれません。
    ただ私が今まで住んできた純粋な住宅街に比べると圧倒的な便利さはあります。ほとんどが上大岡で完結できますからね。ちなみに私は現在の上大岡ライフに大変満足しております。社宅も含めた近所の住居のご家族とも子供を通じたよいお付き合いができてますし、上大岡の便利さに加えて、物件自体も40件ほど見て納得した上で決めたお気に入りですので。みなさんのタワーマンションは駅近であり、上大岡(横浜)特有の勾配、狭い道とも無縁ですし、その点はうらやましい限りです。ではでは。

  41. 42 近所をよく知る人

    上大岡なんて事情を知る人なら、終の棲家として選ぶようなところじゃないですよ。
    なぜ、近くに刑務所なんかがあるか考えてみてください。
    その筋の方のお住まいもありますし。

  42. 43 匿名さん


    いまだに過去を引きずっている人だね。
    保守派そのもの。
    回りが変わろうとしているのに、その変革の受け入れを拒むだけ。
    自分の知っているところが変わっていくのがうらやましいのだろうね。
    さぞ、すばらしいところに住んでいるのでしょうね。

  43. 44 匿名さん

    MRの近くだったので刑務所が近くにあるのは知っていますが、収監されている人は塀の中から外には出ません。
    普通の生活には刑務所の存在は、まったく関係がないと思いますが…

  44. 45 匿名さん

    そうです、そうです。
    今の刑務所は昔とは様変わりです。
    ずっと住んでいる人であればあるほど知っていて当然なのに・・・。
    矯正展が開かれたりして、地域に密着した活動も行っています。

    ま、そういう社会活動の場に行かない人なのでしょう。
    自分が知っているもののみが正しいことであり、知らないことは全て否定・・・。

    普通は、こんなに変わってきているんだよ、とポジティブアピールをして当然なのに・・・。

    その筋の方のお住まいがある・・・?
    当然色々な人が住んでいるでしょう。それが全体の質を下げる理由?

    じゃ、国会議員や俳優が住んでいたらすばらしいとの判断になるのかな?

    あほらし。

  45. 46 入居予定さん

    なんかヒステリックな人がいて嫌ですね。この人が上下左右にきたら・・・TT

  46. 47 周辺住民さん

    ここに入居する方々の親の世代に大変人気のあった「美空ひばり」が初めて
    人前で歌を披露したのが、ここの建設に伴って無くなった銭湯だそうです。
    湯船に板を渡して舞台にしたそうな。

    道を拡幅して歩道も整備するそうなので、
    銭湯のあった辺りに記念碑を建てるとひとつ話としてこのタワーを色づけるかもしれません。

    ま、そんな計画は無いでしょうけど、上大岡の過去を飲み込んでの再開発には
    そのくらいの色付けをする余裕が欲しいものです。
    「カミオ」や「ゆめおおおか」は経済功利一辺倒で
    彫刻や記念碑の一つも置けない余裕のなさにガッカリしたものです。

    少なからぬ市民の税金が投入されている上大岡の再開発です。
    文化果つる地として蔑まれ続けるのもこうした体質が一役買ってることでしょう。
    このタワーがどのように完成するのか期待して見守りたいです。

  47. 48 匿名さん

    >>47さん
    「美空ひばり」さんの彫像や記念碑を設置したいと思っても、権利を所有する遺族が許可しなければ不可能です。
    又、なぜ「美空ひばり」個人の業績を讃えるような物を設置する必要がありますか?
    今更、彼女の像を設置しても、人が訪れるような経済的な効果があるとは思えませんから、単なるコストの無駄使いです。
    決して見返りのない文化活動にお金を投入する事を否定する訳ではないですが、彼女の彫像等を設置したとしても、歴史的な文化の価値もないように思えます。
    「初めて誰某が何某をした場所」なんていうのは幾らでもありますから。

    またこちらの施設には公共施設も入る予定がないですから、ゆめおおおかの前のように彫刻も設置する必要はないと
    思います。この建設による社会貢献という意味では、ビルの商業施設の為でもありますが、鎌倉街道側ではない道路
    2箇所の拡張整備で十分ではないですか?

    ところで、大岡の再開発に「少なからぬ市民の税金が投入されている」というのは、再開発の調整を担当した市区の
    部署の人件費という意味でしょうか?
    再開発によって地区全体の価値を高め、将来へ繋げる為の投資コストですから、これは地区全体へのメリットに繋が
    っていますから市区職員の人件費程度は致し方ないでしょう。
    それとも、用地買収・整地等を市区が行って、企業に販売時にコスト以下で販売したとの意味でしょうか?
    みなとみらいはバブルの崩壊で確かに土地を作ったコスト以下でしか売れずに苦戦しているようですが、
    こちらもそうでしたっけ?

  48. 49 ご近所さん

    うーん、上には刑務所の記述がありますが、私と家族が上大岡に生活していて僅かでも悪影響を感じたことはありませんね。生活にはまったくの無関係ですね(指摘されて思い出しました)。またその筋の人などと会ったことはありませんね。上大岡にかかわらずどこかには住んでいるのでしょうが。美空ひばりについても申し訳ありませんが、ご近所周りで話題になったことは一度もありませんね。町内で何世帯の方々ともお付き合いしてますが、上記記載された方とは時代が変わっているように思います。何しろ新しい方々に来ていただいて、よりきれいな街になってくれるのは大歓迎ですね!

  49. 50 周辺住民さん

    赤い◯船や風俗ビル壊して公園にでもしてほしいです。

  50. 51 匿名さん

    相変わらず46さんのようにタワー周辺の話をしない人がいるのですね。
    また、美空ひばりさんの話には驚きました。
    逆に上大岡という街は歴史?があるのですね。
    ちなみに美空ひばりさんはちょっと近くの日野公園墓地、ではなかったかな?
    (違っていたらごめんなさい。)

  51. 52 周辺住民さん

    >>47さんはいろいろ詳しいようですね。

    道路の拡張整備が鎌倉街道側を除いて2ヶ所あるというのは初めて知りました。
    美空ひばりを引き合いに出したのは単なる一例として挙げただけで、
    こだわりがあるわけではありません。

    これだけ大規模に町並みを変えてしまう再開発事業ですから、
    少しは地元の環境向上に貢献して欲しいという希望の現れです。

    これだけ長期に渡る再開発事業を民間の資金力だけで行えると思われますか?

    あと、地区全体へのメリットを謳われていますが、
    裏道の拡幅以上のメリットが有るとは思えません。
    鎌倉街道の西側は常に寂れてます。商業施設を入れても
    今のリストガーデン以上に人が集まると考えるのは根拠のない妄想です。

    再開発地区タワーマンションの住人が地区にとって既存の住民以上にメリットになる、
    などどお考えではないでしょうね?

    高層ビルによって眺望を妨げられている住民も多くいます。
    そのデメリットを少しでも埋めるべく配慮されてはどうか?と言っているのです。
    さらに言えば、工事車両が出入りする際に誘導員が交通を遮るのを完成するまでの間、
    何百回とガマンさせられているのです。

    鎌倉街道西側の再開発は地域住民にとって何らメリットを感じる物ではありません。
    直接当事者の利益追求だけでは街は良くならないでしょう。

  52. 53 匿名さん

    上大岡は再開発規模としては、さほど大掛かりじゃないヨ!


    普通、この程度なら民間の資金でやるものだよ。ここは公共が保有していた土地じゃないし、公共施設も入らないから。一区画単位で別の建物だし、所有者だし。

    市は地権者の取りまとめ、地区としてのバランス調整、計画と調整役としての役割を担ってはいただろうけどね。

    52さんは再開発=税金投入と思い込んでいるのでは?

  53. 54 匿名さん

    48です。
    >>52さんは、47さんでしょうか?
    肖像権・パブリシティ権は、現代の大人であれば普通に知っておかなければいけない知識です。
    今のところどちらも著作権のように死後○○年のような有効期限もまだ定まってはいません。
    正しくは法律上に肖像権って言葉はないんですけどね。これは知っておかなくてもいい知識ですが、参考までに(笑)

    そして、みなとみらいの再開発で作った土地が売却できずに困っているのも、有名な話だと思っていましたが。
    たしか昨年だったと思いますが、ほぼ決まっていた企業誘致が白紙撤回されてしまいましたし…
    見込んでいた売却費用と企業の税収、両方がふいになって横浜市としては財政計画が狂ったのでは?

    ところで、
    >これだけ長期に渡る再開発事業を民間の資金力だけで行えると思われますか?
    と、仰って、47でも
    >少なからぬ市民の税金が投入されている上大岡の再開発です。
    断言をされているので、
    逆にお伺いしたいのですが、税金が投入されているという根拠はおありですか?
    私はニュースや広報などで聞いた記憶がないのですが。

  54. 55 近所をよく知る人

    横レスですが、検索したら出てきましたな。
    http://www.jcp-yokohama.com/seisaku/article/070124-181900.html

  55. 56 匿名さん

    54です。
    55さん、ありがとうございました。幾らかは分かりませんが、ここにも税金が投入されているんですね。
    地権者がいる物件だったので、地域主導型の再開発だと考えていました。

  56. 57 周辺住民さん

    数年前から上大岡再開発事業で共産党から問題視にされているのは“ゆめおおおか”の事だと認識しています。
    市のオフィスビルですよね。現在、ここで論議しても・・・と思います。でも、このマンションに関しては駅直結のぺデストリアンデッキが市の管轄になると思われますので一概に全く市が関係してないとは言いません。それでもそういったご意見はここより横浜市のHPから直接メールとかした方が実りがあるかも知れませんよ。

  57. 58 ご近所さん

    ふむふむ。
    ゆめおおかは潰して公園にしましょうか。
    公務員は掘建小屋でしごとすればいいですからね。

  58. 59 匿名さん

    市が関与?しているのはいけないことなのでしょうか?
    県道、市道の上に物を作るのは民間では出来ないので要望して作ってもらうのでは?
    色々な改善も市などに要望してやってもらうのは多々ありますよね。
    それらの有効度や必要度を判断して順次実施していったりするのが市民への貢献では?
    実施してもらいたいことがあったりしたら要望していけば良いだけではないでしょう?
    はっきりとした要望とは違いクレームと言う位置づけもありますが、それも裏を返せば
    そうしないでくれ、と言う要望でもあります。
    そして、それらの要望に対応するのも全て税金からです。
    何とか手当て、何とか補助などの名目で給与を出しているよりよっぽど使い方はいいと思います。

  59. 60 契約済みさん

    サニータージと味楽が9月から1階エスカレータ脇で営業開始のようです。

  60. 61 契約済みさん

    今日、三井デザインテックから、インテリアオプションのカタログが送られてきました。
     あと一年先ではありますが、見ていると実感が湧きますね!
     これからじっくり見て決めたいと思います。

  61. 62 物件比較中さん

    ここを買った方はDINKSが多いのでしょうか?
    永住を考えているのですが、先々の管理費や修繕積立金の支払が心配です・・・
    やはり、ここを買って永住を考えている人は少ないのでしょうか?

  62. 63 契約済みさん

    永住希望かはわかりませんが、抽選会・重要事項説明会では色々な世代がいましたよ。
    勿論、子ども連れの方も多くいました。

    私は永住希望です。途中で親の介護の為、実家に戻る可能性がありますが、
    自分の老後を考えたら年をとっても一人で行動が困らない駅前の便利なマンションを選びました。

  63. 64 入居予定さん

    ま、管理費がどうにかなってしまったらまずコンシェルジェの首切りましょう。
    そして来客部屋や駐車場も外に時間貸しするなどして少しでも回しましょうか。
    管理会社もディベロッパーの関連会社では金銭面でなーなーになっているケースも多いらしいですし管理組合発足の折には検討の必要がでてくるかもしれませんね。

  64. 65 匿名さん

    駐車場を外部へ貸し出すと、課税対象になる可能性があります。基本的には専門のコンサルタントに見てもらうのがいいと思います。
    以前、WBSでマンション管理費を取り上げていました。
    埼玉のタワマンの例で、いきなり積立不足を通告され一軒100万(だったかな)徴収されそうになったと。
    が、コンサルタントに細かく見直してもらったら、サービスは変わらないのに徴収しないで済み、さらに3000万余裕ができた(余った積立は資産価値を高めるリフォームに使ったと・・・)

  65. 66 契約済みさん

    管理費・修繕費の運用については、管理会社の言いなりではなくきちんと見直すのは大事だと思います。
    プロのコンサルに頼むのも、良い手ですよね。
    ただ、コンサルにも力量の差で良し悪しもあるので、そのあたりの見極めが難しいとは思いますが。

    これだけ大規模のマンションなので、きっと詳しい方もいるでしょうから意見も聞けると思います。
    良いマンションにしていきたいですね。

  66. 67 契約済みさん

    テナント撤退による管理費不足が怖いのですがそこはどうでしたっけ?
    現在手元に契約書ないのです。

  67. 68 契約済みさん

    たしかテナントなどの商業部会と住宅部会では、基本的には管理費・修繕費共に別会計では?
    両方から徴収する分ける事のできない共有部はありますが。

  68. 69 匿名さん

    サマージャンボが当ったら、ここ欲しい!

  69. 70 契約済みさん

    >>68
    ありがとう。

  70. 71 物件比較中さん

    うちは永住を考えているので、
    先々の管理費+修繕積立金を考えると
    タワーマンションの購入は厳しいかなぁ・・・

  71. 72 買い換え検討中

    豊かな生活が送れそうですね。
    とりあえず、何でもそろっているかんじです。
    周辺の環境もいいんじゃないでしょうか。
    駅にも近いし、通勤には便利。
    そんなこんなで、お値段もこのくらいはしますよねぇ。
    やっぱり・・・・

    でも、大規模すぎて、この先々自治会やら管理組合やら大変でしょうか?

  72. 73 契約済みさん

    1F、西側のテナント入居店舗の看板取り付けがいよいよ始まりましたね。
    車の中からチラッと見ただけですが、飲食店らしい赤い看板を取り付けているのを見ました。

  73. 74 近所をよく知る人

    近くの「味楽」・・中華屋さんが入りますね。
    また、南側のカレー屋さんの仮店舗も解体中ですね。
    このカレー屋さんたちも入るんでしょうね。多分・・・。
    パーマ屋さんが入っているビルはどうなるのでしょう?

  74. 75 近郊

    自営の店舗はひっそりやったほうが入るのに。

  75. 76 契約済みさん

    映画館をはじめどんなテナントが入るのか、その辺のニュースは入っていませんか?

  76. 77 近所をよく知る人

    現地近況
    ・鎌倉街道側の角のビルの取り壊し始まる。
     ⇒同ビル内の美容院カレンはタワー1階に、またみずほ証券は2階に移転。
    ・道路拡張のための電信柱移転開始?(無くならないんだね、この電信柱は)
    ・9月より中華屋さん、カレー屋さん営業開始。

  77. 78

    美容院○れて他のテナントはいらないかな

  78. 79 契約済みさん

    マンション下の施設の名称が決まったようですね。
    mioka、みおか、ミオカ(表記の仕方はまだ未定らしい)
    だそうです。
    ヘリオスがカミオでここがミオカ・・・・・
    どうなんでしょ?この名前(^^;)

  79. 80 契約済みさん

    完成が待ち遠しいですね。先月24日のインテリアオプション会に行ってきました。
    あれもこれも頼んだらいっぱいお金がかかりそうで少し不安になりました。
    フロアマニキュア、フッ素コーティング、エアコン。どれをやってどれを我慢するかか?頭を悩ませています。
    ウチはベランダが広く、バルコニータイルの見積もりも最安値で50万円を超えます。なのでDIYで頑張ろうかと考えています。
    あと特にUVカットの断熱ガラスフィルムの値段にはたまげました。ウチの部屋のリビングのガラス扉に貼った場合、施工費こみとはいえ、約10万円。たかが透明シールで。
    今の住まいは西日の日が強すぎて、夏の暑さは耐えがたいものもあり、本当に効果があるならいたしかたないのですが。

  80. 81 契約済みさん

    どなたかディスポーザーのあとづけとかを、考えてる方はいらっしゃいますか?

  81. 82 契約済みさん

    ディスポーサーは後付け不可ですよ!
    規約でも禁止のはず?だよね

  82. 83 契約済みさん

    規約で禁止ならあきらめるほかないですね。
    環境にもよくないし。

  83. 84 契約済みさん

    インテリアオプション会にはまだ行っていません。まだまだ時間があるし、来春2月頃には完成した各部屋の下見が出来るそうですから、部屋を見てからカーテン等検討しようと思っています。
    遮光・断熱フィルムの施工は結構いい値段ですよね。
    それにしても、同封されたクーラーの価格表、あの価格が受注の実行価格なんですか?
    現地向いの○○電気で扱っている価格とあまりにも価格差があるので・・・。
    オプション会に参加された方、その辺の状況を是非お願いしたいと思っています。

  84. 85 匿名さん

    マンションのUVカットフィルム、99%カットなどなどいろいろ宣伝文句はありますが、私他のマンション住んでいて30万かけてリビングのガラス全面に張りましたが、所詮フィルムです。夏の太陽にはかないません。あとでカーテンも追加購入することになりました。ただ、目に見えないものだけに文句を言うこともできずです。フィルムは必要ないと思います。エアコンは明らかに割高です。ヤマダ電機でなんの問題もないとおもいますが、オプションのエアコンが全室についていますというとリセールが若干よくなるのかな?うちも三井系のマンションなんですが、三井デザインテックなどを通じてダウンライト、食器洗い機、玄関鏡、リビングフィルム、全室エアコン、浴室ハロゲンランプなどなどオプションだけで300万ぐらいかけましたが、やはりかけただけのことはあります。
    車と一緒で標準装備のものをつけるかオートバックスで割安で済ませるか。フィット感と自己満足の問題でしょう。
    ながながと失礼しました。

  85. 86 契約済みさん

    8月のオプション会行って来ました。エアコンの見積もりもやりました。
    エアコンは3台取り付けした場合で、同程度の性能のものを量販店か専門業者で購入設置したとして
    少なくとも5万円は安く済むと思います。(ポイントは別で)
    オプション購入のメリットは入居前にすべてが済んでることくらいですかね。
    たしかに3台取り付けした場合、5~6時間かかる1日仕事になりますし
    仕上げも丁寧でしょうから安心料というとこですかね。

  86. 87 匿名さん

    だいぶできてきましたね!早く完成して、上大岡をもりあげて欲しいです。
    三軒ぐらい隣のガソリンスタンド跡に、美味しいレストランが入ったビルなんかできればサイコーですね。上大岡は、あんまり良いお店ないし。
    ブルーヘブンのシュークリームと福鼓楼の大根餅とチャーシュー麺は最高だけど。

  87. 88 物件比較中さん

    プラウドシティ上大岡と比較してここは如何でしょうか。立地では間違いなくここ。永住であれば、プラウドでしょうか。そもそも上大岡に永住するか?という意見ありますが、駅の周りが再開発され今よりももっと良くなると思います。後は、パチンコ屋少なくならないかな?ゲームは家でする方が多いでしょうから、ゲームセンターは滅びていくでしょう。続いてパチ屋も無くなって欲しい。

  88. 89 購入経験者さん

    永住だとタワーは微妙な気がします。
    先々の管理費、修繕積立金が賃貸物件の家賃並みにハネ上がりますし、
    地震も怖いですね。
    ここはシングル、DINKSには環境的に最高ではないでしょうか。

  89. 90 物件比較中さん

    そうでしょうね。一方、駅に近いことから資産価値は維持できそう。上大岡は余り詳しくないのですが、駅の周りは凄く便利ですね。再開発も進行中で今後の展開が楽しみな町です。上大岡は柄が悪いなど評判は余り良くないようですが、私個人的にはそれほでも無いように思います。(地域イベントなどに参加すると、悪い部分もみえるかも知れませんが)むしろ便利さが勝っています。後は再開発で新しい住民が増えればもっと活気付くと思います。そして、買い物客が増えるなどして相乗効果が生まれれば、町としての価値は上がっていくのではないのでしょうか。そのためには、再開発後の取り組みも確りとやってほしいと思っています。ということも有り、現在上大岡で物件検討中です。勤務地は東京ですが、そんなに遠くないし。後は、小学校学校如何でしょうか。ここの学区は、桜が丘小? 上大岡小も近くに有るようですが、それぞれの特徴、評判など何かご存知ですか?

  90. 91 匿名さん

    >85
    UVフィルムはカーテンの代わりをするものではありません。
    有害な紫外線を部屋の中に通さないようにする働きです。
    よく説明書を読みましょう。
    北以外はフィルムを貼ってもカーテンは必要です。

  91. 92 匿名さん

    タワーのほうが建築基準厳しいので地震の際も強いと思いますが。
    倒壊でもしたら周囲への被害も尋常じゃないですし。
    揺れやエレベーターが止まったことでの非難は気がかりかと思いますが・・・
    ただ、ここは制震構造なので、揺れにたいしての対策はされていますよね。

    仮に倒壊はないとしても、タワーの耐震は怖いと思ってしまいます。


  92. 93 購入検討中さん

    タワーで迷っている要因の一つに遮音性があります。
    136mmの戸境壁なのでタワーでは標準的なんでしょうけど、
    本当に遮音性が高いのかが気になります。
    長く住んでいくところなので、上下左右の隣人の騒音問題って結構切実です。

  93. 94 購入検討中さん

    私は今まで賃貸でしたが、上下左右の音は余り気になりませんでした。たまたまですが、上下左右の住民の方がお子さん持ちではないのも関係しているかもしれませんが。やはりタワーの場合周りの音って気になるのでしょうか。(タワーに限らないと思いますが、タワーの場合構造上の問題で遮音性が優れないのでしょうか。素人っ質問で済みません。。) あと、タワーの場合部屋の形が少し歪な気がします。ここは如何でしょうか。

  94. 95

    ここのマンションのホームページで間取りが見れますよ。ここも他のタワーと違わず、出っ張り、凹みのある間取りです。
    それから隣との壁は乾式のボードなので、RCに比較すればかなり生活音は聞こえるでしょう。まあ、ビジネスホテルよりはマシでしょうが。
    周りの生活音が聞こえる=自分の音も周りには聞こえてしまいますね。

  95. 96 匿名さん

    そっ、マンションであれば上下左右の騒音はほぼ当たり前。
    じゃ、戸建は無いのか、というと逆に道を歩く人の声、車の音など当たり前。(隣のうちの犬の鳴き声が聞こえるのも騒音にしちゃう?)
    鳥のさえずりも騒音かな?
    要は限度レベルでしょう。
    ま、無音のマンションを探すなら、見てるレベルが違うのでは?ここではないでしょう。
    いまどき遮音0のマンションって聞いたことが無い。何らかの対策あり。
    絶対遮音をアピール点にしているところはそれを売りにしているから設備で見ればわかるはず。
    なぜそんなのを人に聞くのかなぁ。

  96. 99 契約済みさん

    ここはファミリーやDINKSだけでなく、
    独身用の間取りもあるので、変な人も住んでしまうのは確実。

  97. 100 匿名さん

    >99さん

    独身用の間取りを買う人は変な人が多いの?
    ファミリーやDINKSを買う人に変な人は全くいないの?

    変な人の基準は何?

  98. 101 匿名さん

    今日の台風かもしれないが、周りの道のビル風?がすごい。

  99. 102 匿名さん

    ファミリーやDINKSにも変な人はいるでしょ。
    ここは世帯数も多いし、色んな人がいるよ。きっと。

  100. 103 購入検討中さん

    人に迷惑かけない人である程度の常識があればいいわね。
    いわゆるモンスターや**は嫌です。

  101. 104 契約済みさん

    台風の時って、高層階は揺れるのでしょうか?

  102. 106 匿名さん

    どんな人が入ってても、親密に付き合うわけではないので、上大岡駅前の快適さを満喫できればいいんじゃないですかね。
    上大岡であれだけの便利な立地はないですから。

  103. 107 匿名さん

    他人はどうであれ、自分だけでも気持ちよく生活するように心がければ、
    周りの方たちにも感じていただけるのでは・・・?
    世の中どこにでも、常識的な方もいれば変わった方もいるものです。
    確かに、我が家の隣人が変人でない事を祈ってしまいますが・・・

  104. 108 入居予定さん

    こういうタワーマンションは初めてなのですが、みなさんはどの程度近所づきあいをされるのでしょうか?
    まずは入居挨拶だと思うのですが、同じフロアと上下フロアはすべて挨拶されるのですか?

  105. 109 入居予定さん

    同じフロアは最低挨拶するでしょうね。
    上下階はそれぞれのフロア全部ではなく、真下と左右ぐらい?
    よくわかりませんね。
    各フロアの居住数はそれほど多くは無いので、上下フロアは全部挨拶しても良い様に思います。
    全部しておいた方がすっきりすると思います。
    私はしようと思います。

  106. 110 匿名さん

    引越し時の挨拶は、タイミング・挨拶の品等、色々と悩みますよね。
    別スレを参考に見ていましたが、意見は色々のようですね。

    一斉入居とは言っても、実際には順番に入居となるので、タイミングも難しいですが、
    私はとりあえず左右と上下の4軒には挨拶をしようと考えています。
    後のお宅については、相手側にあわせて完全受身となりますが、ご挨拶に来られた人がいた時に挨拶で。
    その為に、多めに挨拶の品は準備しておきますが…

    ところで、皆さんは、挨拶は子供を連れて行かれます?

  107. 111 入居予定さん

    可能であれば、家族でご挨拶に伺った方が良いかもしれませんね。
    ただ、子供が大きかったりで都合も会わない事もあるでしょうから、
    家族構成の説明をしておけば、判り易いかもしれませんね。

  108. 112 入居予定さん

    108です。
    やはり最低限上下左右、入居のタイミングが合えばの話になりますが同フロア全戸は挨拶した方がよいのですね。
    比較的下の階なので、戸数も多いことからどこまで挨拶すべきか少々悩んでいました。
    アドバイスありがとうございましたm(__)m

    階が違うかもしれませんが、同じマンションに住む(ことになる)者として、よろしくおねがいします。

  109. 113 入居予定さん

    動物を飼っていたり、小さい子供がいたりする御宅は、
    多少は御近所にご迷惑をおかけする頻度が多くなるかもしれませんね。
    ちなみに、我が家は小さい犬がいますので、その旨をお伝えし、気をつけながら
    生活していきたいと思っています。

  110. 114 入居予定さん

    住民同士の挨拶があるマンションは、風紀もよくなるといいますし、
    挨拶が習慣となる住民コミュニティを作るよう心がけていきましょう。

  111. 115 契約済みさん

    私の周辺は私も含めてお一人様が多いようです。
    お子さんがぱたぱたしたり犬が吼えるのは仕方の無いことですが、いい大人が踵歩きでどかどかしたりベランダタバコは嫌ですね。
    お子様や犬の躾より、躾けられてない大人が怖いです。

  112. 116 入居予定さん

    108さん、宜しくどうぞ。素直な御礼って、気持ちのよいものですね。
    114さん、あなたのような人が多くおられることを期待しています。

    最近は仕事場でも朝、顔をあわせても挨拶しない人たちも増えています。
    やはり、挨拶が第一ですね。おはようございます、の一言が素直に口から出るご近所さんが多いことを期待します。

  113. 117 匿名さん

    私は集合住宅に住む以上はというか戸建てでもある程度は同じですが
    音に関しては細心の注意を払うのは当然と思います。
    子供やペットがいるから音を立てていいということはありません。
    子供がいるから音を立てても仕方ないということを主張する
    バ○親がこのマンションにいないことを期待したいです。
    私自身は最上階なので上からの音の心配はないのですが、
    私を同じ考えの方の上にこういったうるさい子供がいる
    バ○親が住んでいなければいいなーと思いますし、
    もしトラブルが起こったら音の被害者の方を全面的に
    支持します。下の階や左右に音を出さないで生活することは
    難しいことではなく簡単です。
    音を出す可能性のある方からの挨拶等は私は一切受け付けません。
    なぜなら当然のことができないことを公言しているからです。

    この書き込みに賛成していただける方とだけおつきあいしたいと思います。

    この書き込みに嫌悪感を抱いた方→非常識人と見なします。

  114. 118 匿名さん

    私は集合住宅に住む以上はというか戸建てでもある程度は同じですが
    音に関しては細心の注意を払うのは当然と思います。
    子供やペットがいるから音を立てていいということはありません。
    子供がいるから音を立てても仕方ないということを主張する
    バ○親がこのマンションにいないことを期待したいです。
    私自身は最上階なので上からの音の心配はないのですが、
    私を同じ考えの方の上にこういったうるさい子供がいる
    バ○親が住んでいなければいいなーと思いますし、
    もしトラブルが起こったら音の被害者の方を全面的に
    支持します。下の階や左右に音を出さないで生活することは
    難しいことではなく簡単です。
    音を出す可能性のある方からの挨拶等は私は一切受け付けません。
    なぜなら当然のことができないことを公言しているからです。

    この書き込みに賛成していただける方とだけおつきあいしたいと思います。

    この書き込みに嫌悪感を抱いた方→非常識人と見なします。

  115. 119 匿名さん

    ↑ 

    釣りですか? 私、非常識人です。
    貴方の主張をまるで理解できないと言わないが、
    声たからかに、相手を一方的にバカ親扱いしようとする神経は理解不能。
    たいていの人は貴方のの書き込みに嫌悪感を抱くことが理解できないのかな。思慮が浅い。

    住民でなく釣りであることを切望します。

  116. 120 入居予定さん

    集合住宅に住む以上他人の生活音は避けられないでしょう。
    気遣いはしても0には出来ません。
    出して当然、とは言いませんが節度を守る努力があればいいと思います。
    子供でも全て駄目駄目、で抑えるのではなく、理解させていく教育、その中で失敗することもあるわけで、試行錯誤は普通でしょう。
    100%出来なければ、駄目、であるならもともと集合住宅には向いていないと思います。
    というか、近所のある付き合いには向いていないでしょう。
    離れ小島で回りを気にせず、悠々と自己満足で暮らすのが似合いだと思います。

    119さんに同意。

  117. 121 契約済みさん

    どーもーーーー
    非常識人どえーーーーっす

    壁がボードなんだから音は出る。というか生きてる以上は出すよ。
    そんなあっしも最上階だったりしてね。
    まー、常識人/非常識人は顔つきでわかるから、あいさつ時に判断させてもらうよ。

  118. 122 契約済みさん

    113,114さん達のような方々のスレを読んで、ホットしていた矢先に
    117のような方がお住まいになる・・・と知って、がっくり肩を落としています。
    120さんの言葉には同感です。
    117さんは、今のお住まいでかなりの騒音に悩まされていらっしゃるのでしょうか?
    かなりの誤字が見受けられますが、相当興奮されて書き込まれたのですか?
    120さんがおっしゃるように、多少の音にも容赦ない方は、
    集合住宅にお住まいになられることを再検討なさった方がよろしいと思いますが・・・
    お互いに心地よく生活するには、かたくなな心より、ある程度広い心も必要だと感じます。
    常識の範囲であれば、お互い様の状況もあるでしょう。
    私の住居が最上階でなくて本当によかったです。

  119. 123 契約済みさん

    117さん、残念ですが、あなたとお付き合いする方・・・たぶんいないと思いますよ!
    あまりにも、自己中心的過ぎます。
    玄関先に、音を出す人挨拶お断り・・・の札でも出しておけば?

  120. 124 契約済みさん

    騒音問題は気になる。
    いくら子供とはいえ、上の階でドタドタ歩かれて
    休日に音で起こされたりしたらたまらないよ。
    騒音の書き込み見てると、契約してよかったのかホント悩んでしまう。

  121. 125 契約済みさん

    >>121
    最上階なんてウソだろ。
    文面見てとてもココを買えるほどの頭の持ち主とは思えない。

  122. 126 デベにお勤めさん

    >117

    だったらファミリー向けのタワーマンション買うなよ…

    最上階を買う余裕があれば充分戸建てを買えるだろうに。

    とは言うものの、文面の内容的には125氏が仰せの通りであろう

  123. 127 契約済みさん

    117は言葉悪いけど至極最もな事言っていると思うのだが。

    お前ら怖いなー。騒音出しても平気な顔する人たちなの?それとも騒音出してる事に気付かないの?ずっーっと吼えている犬を放置するの?子供がジャンプしてどんどんやっているの放置するの?
    絶対に上下左右に来て欲しくない。

  124. 128 契約者

    >>117は確かにメンヘラだけど、島いけとか騒音お断り看板つけろとか。おまえらの集団イジメもそうとうなものだよ。下でたむろしてギャーギャー井戸端会議はやめてくれよな。

  125. 129 匿名さん

    自分の子供が走り回っているのに、注意して止めさせらないのであれば
    バカ親と言われてもしょうがないでしょう。
    騒音を出す方こそ、離れ小島で好きなだけ音を出せばいいと思うが。

  126. 130 入居予定さん

    騒音のレベルがなにもない話だけが進んでいる。
    誰が子供がジャンプしてどんどん音を出しているとして放置すると言っている?
    誰が騒音出して平気だ、といっている?
    ちゃんと文章を読めば?

    すぐ極端な解釈にしかいっていない。
    早とちりなのか、日本語が解釈できないのか、思い込みなのか。

    基準もない話はすれ違うだけ。
    話して得られる妥協点はないのでしょうね。

  127. 131 契約済みさん

    離れ小島のどこが極端じゃないんですか?
    あなたも充分煽ってますよ。

  128. 132 匿名さん

    >>130
    騒音のレベルが明示されていないのに、騒音を出す側を擁護するような発言をしたのが悪いのでは。
    あなたも最初の方から、ちゃんと読んだ方がいいと思いますが。
    (話の流れから、普通はそうとれます)

  129. 133 匿名

    屁の音まではお隣りには聞こえませんよね?

  130. 134 匿名さん

    深夜に住戸境壁付近で放屁された場合、隣接住戸に振動が伝わるか、漏れ聞こえる場合がありますので充分ご配慮ください。

  131. 135 契約済みさん

    そんなことより未だにシネコン、スポーツクラブ等が決まっていない方が気になります
    予定とは書かれていたがここに決めた要因でもあるので・・・

  132. 136 契約済みさん

    誘致失敗したらキャンセルしたいけど、前払いした分帰ってきませんよね?

  133. 137 入居予定さん

    わたしのおならは、人と違って、
    ピィィィーーーーってかなり高音が鳴るので
    隣人に聞こえてしまいそうで不安になってきました・・。

  134. 138 入居予定さん

    スポーツクラブや映画館が入るということもウリの一つなのですから、もし誘致失敗したとして例えるなら、「このイベントに特別ゲストで某アイドルグループが来場します!前売り券発売中!!!」なーんて売りながら、「ゲストはスケジュールの都合で来れませんでした。返金はしません」っていうのと一緒な気がします。

    いくら「(予定)」とあるとはいえ、購入時の説明が足りなければある程度交渉できるのではないでしょうか?
    それとも、「誘致失敗くらい計算に入れておくべき」なんですかねぇ?

  135. 139 契約済みさん

    誘致失敗については当然交渉可能だと思います
    やはり購入された方は同じ考えですよね
    まともに決済する必要はないでしょう
    一割くらい値下げしてもらわないとキャンセルしちゃいます。

  136. 140 匿名さん

    よってたかってすぐ値引きとは
    相変わらず さもしい者の集まりだな、ここは

  137. 141 契約済みさん

    何を言われても結構。
    シネマは譲れないところでしたから。これが無ければ、みなとみらい横浜川崎他にいいところいっぱいありましたからね。

  138. 142 物件比較中さん

    え!?シネマまだ決まってないの??
    東宝じゃなかったの?

  139. 143 入居予定さん

    スポーツクラブが来なかったらかなりショックですね。

    以前、上大岡にコナミスポーツが出来るという噂がありましたが
    私はてっきりコナミが来るものと思っていました。

    シネマはMovixではなかったでしょうか。

  140. 144 入居予定さん

    スポーツクラブマやシネマは来年の4月にオープン予定・・・と聞きましたが、
    半年前でもどこが入るか決まっていないのでしょうか?

  141. 145 ご近所さん

    コナミ と TOHO がくるって噂ですが。
    (MOVIXは白紙撤回)

  142. 146 匿名さん

    確か、コナミとの交渉は決裂したんじゃ!?

  143. 147 契約済みさん

    どこが入るか決まってないのに建物だけ出来ちゃって内部工事の進捗の方は大丈夫なんですかね?

  144. 148 物件比較中さん

    テナント決まってるなら、もう公にしてもいいと思うんだけど、
    何かもめてるのかな。

  145. 149 周辺住民さん

    みなとみらいにもシネマ乱立してますし、
    上大岡にシネコン計画は無謀だったのかもしれません。
    上大岡住民でも、映画を見るのであれば前後の時間に買い物やら
    ちょっとした散歩気分のできるみなとみらいに行ってしまうと思います。
    できればラッキーぐらいで考えてましたが、もしシネマが入らないとなって
    最悪ドンキホーテなどにならないことを祈るばかりです。

  146. 150

    そうなんですよね。桜木町の駅前もシネマらしい。
    無謀ですよね。
    私はもうドンキホーテでもいいかな。夜までやってくれるのは男の一人暮らしには便利ですし。
    そりゃ本当は横浜ベイクォーターみたいにオシャレシネマ、水族館、飲食店、洋品雑貨店みたいのがいいですけど。

  147. 151 契約済みさん

    映画館、フィットネスクラブの誘致失敗はありえないと思いますよ。

    消費者契約法:

    消費者契約法とは、事業者の不適切な勧誘行為によって締結された契約は、消費者が取り消すことができるというものです。
    2001年に施行された法律で、不動産を含む全ての契約が対象となります。消費者にとって不当な契約条項は、契約条項自体が無効となります。
    契約が取り消せる場合は、事実と異なる情報を提供した場合、将来値上がり間違いなしなど誤認を与えた場合、隣地に高層マンションが建設されるなど不利な事実を告げなかった場合、その他「押し売り」「監禁」の類は「消費者が困惑した」という程度であっても無効となります。

    http://shinchiku.homes.co.jp/words/freeword/word-10001195/

  148. 152 物件比較中さん

    外装があんなに完成しているのに、
    シネコンとか、大規模な内装って後から造れる物なのでしょうか?
    既に造っているのであれば、話がオープンになっていると思うのですが。
    とりあえず、私はもう少し様子を見てこのマンションを検討するつもりです。

  149. 153 契約済みさん

    公表されましたね・・・
    [横浜市港南区上大岡西京浜急行上大岡駅前. MOVIX上大岡. 2009年春. 9スクリーン 1850席. ]

  150. 154 ご近所さん

    >>153
     ソースはどこでしょうか?

     公式サイトには記述はありませんが・・・。
     まさか、個人サイトをソースとか、いうんじゃないですよね?

  151. 155 物件比較中さん

    ソースは?

  152. 156 近所をよく知る人

    2009年春じゃないし。2010年でしょ。

  153. 157 周辺住民さん

    成人映画でも入るしかないでしょ。
    しょーがない。入居予定さん残念でした。

  154. 158 購入検討中さん

    ここ、床のコンクリが薄いなぁ。
    タワマンなら300mmは欲しいところ。
    立地は最高だけど、家族連れ多そうなので騒音が心配。
    入居した人の感想を聞いてから考えたいけど、
    それまでに売り切れるんでしょうね。
    青田で買おうか悩み中。

  155. 159

    家族多い?一度営業に話聞いてみたら

  156. 160 契約済みさん

    どうもここに現れる検討中は現場に足を運んでいない方が多いようですね。
    そして割高のこの物件に投資気取りで手を出そうとは…

  157. 161 購入検討中さん

    このマンションって、部屋を買って賃貸にだすこともできるのでしょうか?

  158. 162 匿名さん

    自分の所有物ですから、賃貸を禁止する事はできないでしょうが、
    物件価格が割高で賃貸等の投資目的はでは不向きではないかと思います。
    もちろん賃貸目的では住宅ローンは使えません。

  159. 163 契約済みさん

    <153//
    この予定の遅れじゃないの・・・かな?

  160. 164 周辺住民さん

    153のネタ元はこれでしょ。相当な昔から書いてあるよ。
    http://www5b.biglobe.ne.jp/~cinema/0301.html

    大体、今じゃMOVIXじゃなくてTOHOになったとの噂もあるし。
    http://blog.livedoor.jp/bunkatsushin/archives/50654166.html

  161. 165 契約済みさん

    タワーマガジンきましたね。未だシネコン(予定)フィットネス(予定)になってますが、春に向けて現在施行中となっています。大丈夫なのかな?
    実際の眺望もでてましたが東素晴らしいですね。

  162. 166 ヘリオス在中

    入居とは関係ありませんがスポーツクラブ楽しみにしてました。
    まだ決まってないんですね…。
    私はルネサンスが入ると勝手に思ってたんですが。


    皆さんのご意見拝見してて、『騒音』について多いですね。
    子供もいないうちは今、下の階の方から騒音とベランダの水やりの件で文句いわれてブルーです。

    自分なりに注意してますがやっぱり騒音とかゼロはないですよね。

    うちは西向き中層階ですが、外からの騒音はほとんどないですよ。飲み屋のお姉ちゃんの『ありがとうございます。』がベランダにいるとやけに聞こえますが。
    昔のように暴走族もそんなにいないし。


    実際ヘリオスに住んでて気になる事は、ヘリオスは網戸がオプションだったのでうちはつけなかったんですね。なので、驚いた事にゴキブリが飛んで来たり、蛾はもちろん、今年はセミが多かったです。
    あと西にいるらしいのですが、蚊に似た虫がよく窓にいますね。


    それと話は変わりますが今どちらかというと健康の面でホタル族が多いので、お隣りさんからのタバコの匂いは窓を開けてるときます。嫌だけど規定違反ではないのでしょうがないですよね。

    風が強い日は身に覚えのないゴミがベランダにありますし、鳩がフンをしていったこともありました。


    私は高くてそちらのマンションにリハウス出来ませんでしたがうちより会社がしっかりしていそうなのでうらやましいです。

    うちのマンションは、ずさんでいろいろあるみたいで、とりあえず最近管理費修繕積立費が5000円あがりました。


    長くなってしまいましたがスポーツクラブの情報あったらお願いします。



  163. 167 購入検討中さん

    ヘリオス在中さん、とても参考になります。
    騒音については、出される側にも出す側にもなりえるので
    非常に気になるところです。
    とても高い買い物だし、快適に暮らしたいですからね。

    外から見ていると、ヘリオスマンションで暮らすこともとても憧れです。
    でも、住んでみないと分らない色んなことがあるんですよね、きっと。

  164. 168 ヘリオス在中

    ヘリオスも300世帯以上住んでいて、うちのように子供がいない家とかは(子供がいてもわかりませんが)多分同じマンション内で知合を作ったり、コミュニケーションをはかるのは難しいです。


    今思えば、どのマンションを購入するにしても騒音問題やご近所トラブルを少なくしたいなら、ご近所さんと密にコミュニケーションをとり、お互い譲り合うのがベストだと思います。


    実際、うちの階は13部屋あるのですがお顔しらないのが現状です…(T_T)


    他のマンションに住んだ事ないのでわかりませんが、駅前のタワーマンションは人間関係が希薄だと思います。目を絶対合せない方も多いですし、お隣りのマンションもうちとその辺はかわらないと思います。


    駅前だから、夜外出しない方はまったく感じないと思いますが、ヘリオスは住人以外のマンションの通り抜や違法駐車場、たばこのポイ捨てとか多くて、駐車場前の停車スペースみたいなものが小さくなり住人からしたら、少し困ります。
    住人以外のマナーの悪さでそうなりました。
    駅前だからしょうがないのかなぁ~と。


    メリットデメリットありますね。

    固定資産税が高いとか!( ̄▽ ̄;)苦笑

  165. 169 色々参考になります

    買物上手ですね。ヘリオスは新築時より値段上がってますもんね。こちらは下がる事はあれ今より上がる事はまずないように思えます。
    それにしても管理費は他人事とは思えませんね。自治会からの反対はなかったのでしょうか?
    また管理会社の他社検討及び鑑定士でしたっけ?管理見直す人など入れなかったのでしょうか?

  166. 170 契約済みさん

    ベランダタバコはこちらは禁止です。
    ヘリオスでも頑張れば禁止になるかもしれませんが、音も臭いも余りに頻度が高い場合を除きなれてしまうものですよね。
    現在居住のマンションも隣はタバコ上は足音がどんどんいってます。この時間になってもw

  167. 171 ヘリオス在中

    私の勉強不足で詳しくわからないのですが、前の管理会社が最悪で裁判手前みたいな手紙が入ってました。
    …なので、管理、修繕積立費があがりました。
    管理会社を買えなければもってひどい事になってたみたいです。


    例えば『ベランダのタバコ禁止』のように始めからわかってたり、決まってたりしたらよかったですよね。

    多くの世帯がいるので途中から変えるのは難しいと思います。
    ひとそれぞれ嗜好が違いますし大きな買い物ですし。
    でもありがとうございます。


    ちなみに建築関係の知合に聞いたらタワーでなくても横の騒音は防げるらしいけど上下の厚さには限界があると言ってました。
    うちも横の騒音はないです。


    レジデンスのモデルルームを見に行ってヘリオスよりいろんな事がよくてうらやましかったです。
    …が高くて。(T_T)

    今もローンも35年、プラスで売れても考える時間もなくあきらめました。


  168. 172 ヘリオス在中

    話は変わりますが台風は特別他と変わりませ。普通の台風です。

    うちはベランダに植物ありますが意外に大丈夫です。


    ただ、風が強いと風圧で窓を開けるのに力いります。


    あと、雨が降っていてもよく上からだと見えないので傘を忘れます。(^_^;)


    それと、ポストにチラシがすごく多いので、たまにイラってします。

  169. 173 契約済みさん

    隣の芝は青く見えるですね^^私はヘリオスの値段と駅からの距離が羨ましいです。
    西側の夕景~夜景はどうですか?何かランドマークになるものなどありますか?

  170. 174 ヘリオス在中

    西の眺めは『夕日』がきれいな事、今の時期の澄んだ朝ですと富士山がとてもきれいな事です。

    西は基本的に住宅面なのでそんなに夜景がきれいみたいな事はありません。


    30階の東に集会所みたいな部屋があるんですが、そこからだとランドマークやみなとみらいの花火大会等見えて初めて見た時は感動しました!


    あ、西も(レジデンスの南も多分)夏には八景島の花火らしきものが小さく見えます。


  171. 175 契約済みさん

    11/7新聞の折り込み広告。

    大規模小売店舗(リストガーデンスクエア)の変更に係る『説明会』開催のご案内
    が入ってました。


    変更計画の概要

    店舗名称:リストガーデンスクエア
    所在地:横浜市港南区上大岡西一丁目18番3号
    小売業者:株ニュークイック 他
    変更する日:平成22年4月16日(予定)
    変更する事項:
     店舗面積 6,262㎡→15,007㎡
     駐車場  115台→517台
     駐輪場  0台→417台
     荷さばき場 40.00㎡→711-31㎡
     廃棄物保管 14.00㎡→191.33㎡
     開店・閉店時間 10~23時→10~23時(コンビニは5~25時)
     駐車場出入り口 5箇所→7箇所

    コンビニが入るようです。
    駐輪場が無法地帯になりそうで怖い。

  172. 176 契約済みさん

    ふむ。よくわからないですが駐車場がやたら増えますね。元々どのようになっていたか知りませんが建物内なのでしょうか。
    またこの駐輪場コンビニは一階大通り沿いになるんですかね。
    しかし新聞の折り込みにいれて契約者に送らないのはどうなんですかこれ

  173. 177 契約済みさん

    以前の駐車場はリスト(旧三越)南側平面と
    その裏に荷さばき場とともに自走式4階建?位のがありました。
    今回はリスト裏の旧鎌倉街道から再開発地区一番北側に自走式8階建?位のが出来ていて
    現在、工事職人さん達が使用しています。

    コンビニは旧鎌倉街道側にテナントはなさそうなので表側に入ると思われます。

    駐輪場の位置は図面に出ていたと思います。乗り捨て&放置の山になりそうで怖いです。

  174. 178

    図面にでてる駐輪場のことなんでかね?あそこは当初からもっと台数止めれる予定になっていませんでしたか?
    再開発の条件になっているところで上大岡駅にくる人が月極で契約するんですよね?

  175. 179

    コンビニは一階に入られると◯◯がたむろす悪寒><

  176. 180 ご近所さん

    えーーーー!!ちょっと待ってよ。
    シネマは完全に中止なわけ??

  177. 181 ヘリオス在中

    カミオのマックも夜はたまってますよ…。
    コンビニも微妙ですね。


    イトーヨーカ堂も自転車がとめづらくなったので流れてくる可能性ありますね。レジデンスも駐輪ひどくなりそうですね。
    (>_<)

    カミオが駐輪最悪だから『最初』が肝心ですね。


    リストガーデンの撤退した花屋さんが駐輪がひどいから、鉢物を広げるように頼まれたと以前言ってました。


    コンビニとヤマダ電気とあとはどんなテナント入るのでしょうか?

  178. 182 契約済みさん

    この案内ってミオカのじゃなくて、リストガーデンスクエアの説明会ですよね。

  179. 183 ご近所さん

    >>182
     でも、内容的に、ミオカのビルも含まれるのでは・・・。

     ただ、ミオカはリストのものではないんですよね。(あくまで、リストが主体的なだけで)

     中身は、 京急の駅ビルで、 京急百貨店とウィング上大岡と二つの施設が同居してる(まあ、どちらも京急が運営ですが)みたいに、名称二つ存在するようになるんでしょうかね。

     なんか、オープンまで半年なのに、なんか、何も公にされなさ過ぎて不安です。。。

  180. 184 契約済みさん

    映画館の内装って半年でできるものなのかな…防音や設備だってあるし工事業者から少しは情報流れてもいいようなものなのに。

  181. 185 入居予定さん

    よほどの突貫工事でない限り、半年でシネコンは無理ではないでしょうか。
    やはり、計画変更になって店舗が入ることになったと考える方が妥当では。

  182. 186 物件比較中さん

    コンビニとかホント勘弁してほしい。

    前に駅近くのセブンイレブンで、外からガラスを叩きながら
    中にいる**仲間を大声で呼んでる奴がいたが、
    あんなのが夜中にたむろされたらたまらない。

  183. 187 匿名さん

    しょうがないぁ、、、ほい。

    http://ameblo.jp/nonbiriya-yumi/entry-10340732268.html

  184. 188 契約済みさん

    187GJ。だがまだ予断は許さないw
    コンビニウルサイとか言ってるけど、裏コンビニだよwついでに居酒屋もあれば最悪のパチスロまである。
    あとは商店街なのにキャバクラ?マッサージ?かなりカオスですw

  185. 189 周辺住民さん

    でも、ここは商業地だから飲み屋があるのも当然でしょう。
    逆にそれらがあるから人も集まり賑わうのでは?
    何のお店もない駅前なんてつまらない。

  186. 190 周辺住民さん

    おまけにこのマンションは何でもアリなんで、どこかの部屋に風俗入るねw

  187. 191 契約済みさん

    お子さんいるかたいらっしゃいますか?
    この辺の保育園の空き状況はどうでしょうか?以前調べた時はかなり難しい状態だったのですが。

  188. 192 契約済みさん

    私も心配

  189. 193 契約済みさん

    徒歩圏の認可保育園は
    ゆう、つばさ、大久保、上大岡東、京急キッズ、つくしんぼ保育園

    5~6年前までは認可保育園が少なく大変でしたが
    基準緩和で増えました。

    最近は0歳児の4月~であれば
    フルタイムのお母さんでしたら
    ほとんど入園可能です。

    しかし各年齢定員一杯なので
    1~5歳児が途中入園するのは
    かなり厳しいです。

    幼稚園でも延長保育をしているところがあります。
    ただし朝は遅めかも

    我が家は8時すぎに園バスで(たまたま一番早いバスでした)
    送り出してから仕事でも間に合うので
    朝は園バス、帰りは車で迎え
    にてやり繰りできましたが
    知り合いは、職場近くの保育園でした。
          
    近所の保育園が見つかると良いですね。

  190. 194 契約済みさん

    ありがとうございます。
    未だ途中入園は厳しいみたいですね。
    少し離れたところも考えてみます

  191. 195 契約済みさん

    http://www.city.yokohama.jp/me/konan/child/ch_takuj.html

    港南区役所保育関係の係りです。

    こちらで強気に交渉するとなんとかしてくてるかも

  192. 196 近所をよく知る人

    >195
    強気に交渉するとなんとかしてくれるかもって、、、。
    そんなわけないじゃん。
    行政ですよ。


    ランク付けされて優先順位の高い人から決まっていくんです。
    来年度の募集要項、もう配り始めてますよ。
    情報収集してはいかがですか?

  193. 197 ご近所さん


    193さんが挙げた認可保育園のひとつに通園しています。

    上大岡で乗り換えの人もこの近辺の保育園を希望するので、激戦区です。
    ご存知かとは思いますが、家庭・仕事環境が細かくポイント設定され、優先順位が決まっています。
    既出の情報ですが、0歳4月入園以外の途中入園は、特別に優先順位を上げる項目(母子家庭、既に兄弟姉妹が通園しているetc.)がない場合、入れないと考えて行動したほうが良いと思います。港南区全体に広げても、認可保育園は3歳以上しか空きがありません。
    今年は不況の影響か、待機児童が更に増えているようです。

    保育園探し大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

  194. 198 購入検討中さん

    映画館とスポーツクラブの公式発表って、まだないんですかね?

  195. 199 匿名さん

    リーマン直前に超高掴みした不運な方たちへ

    絶対景気はこのままよくなるから買っただの何の

    言ってもこのありさま BRICsの状況を見ると

    日本の景気は上向きってえらそうに書いてる頭の足りない人

    映画館だスポーツクラブだってすべて予定なんじゃないの

    つまりどうなるかわからないってことよ

    しばらく前に成人映画なんてあったけどそれいいよね

    ストリップなんかも日の出町から呼び寄せて

    上大岡ロックザレジデンスに改名したら

  196. 200 契約済みさん

    197さんありがとうございます。
    専業主婦も視野に入れて考えます(笑)

  197. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~83.90平米

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸