物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目254番5(地番) |
交通 |
京急本線 「上大岡」駅 徒歩3分 横浜市営地下鉄ブルーライン 「上大岡」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
346戸(事業協力者住戸41戸含む・商業施設の店舗数30戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上34階地下3階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]リスト株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]リスト株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
上大岡タワー ザ レジデンス口コミ掲示板・評判
-
104
契約済みさん
-
106
匿名さん
どんな人が入ってても、親密に付き合うわけではないので、上大岡駅前の快適さを満喫できればいいんじゃないですかね。
上大岡であれだけの便利な立地はないですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
107
匿名さん
他人はどうであれ、自分だけでも気持ちよく生活するように心がければ、
周りの方たちにも感じていただけるのでは・・・?
世の中どこにでも、常識的な方もいれば変わった方もいるものです。
確かに、我が家の隣人が変人でない事を祈ってしまいますが・・・
-
108
入居予定さん
こういうタワーマンションは初めてなのですが、みなさんはどの程度近所づきあいをされるのでしょうか?
まずは入居挨拶だと思うのですが、同じフロアと上下フロアはすべて挨拶されるのですか?
-
109
入居予定さん
同じフロアは最低挨拶するでしょうね。
上下階はそれぞれのフロア全部ではなく、真下と左右ぐらい?
よくわかりませんね。
各フロアの居住数はそれほど多くは無いので、上下フロアは全部挨拶しても良い様に思います。
全部しておいた方がすっきりすると思います。
私はしようと思います。
-
110
匿名さん
引越し時の挨拶は、タイミング・挨拶の品等、色々と悩みますよね。
別スレを参考に見ていましたが、意見は色々のようですね。
一斉入居とは言っても、実際には順番に入居となるので、タイミングも難しいですが、
私はとりあえず左右と上下の4軒には挨拶をしようと考えています。
後のお宅については、相手側にあわせて完全受身となりますが、ご挨拶に来られた人がいた時に挨拶で。
その為に、多めに挨拶の品は準備しておきますが…
ところで、皆さんは、挨拶は子供を連れて行かれます?
-
111
入居予定さん
可能であれば、家族でご挨拶に伺った方が良いかもしれませんね。
ただ、子供が大きかったりで都合も会わない事もあるでしょうから、
家族構成の説明をしておけば、判り易いかもしれませんね。
-
112
入居予定さん
108です。
やはり最低限上下左右、入居のタイミングが合えばの話になりますが同フロア全戸は挨拶した方がよいのですね。
比較的下の階なので、戸数も多いことからどこまで挨拶すべきか少々悩んでいました。
アドバイスありがとうございましたm(__)m
階が違うかもしれませんが、同じマンションに住む(ことになる)者として、よろしくおねがいします。
-
113
入居予定さん
動物を飼っていたり、小さい子供がいたりする御宅は、
多少は御近所にご迷惑をおかけする頻度が多くなるかもしれませんね。
ちなみに、我が家は小さい犬がいますので、その旨をお伝えし、気をつけながら
生活していきたいと思っています。
-
114
入居予定さん
住民同士の挨拶があるマンションは、風紀もよくなるといいますし、
挨拶が習慣となる住民コミュニティを作るよう心がけていきましょう。
-
-
115
契約済みさん
私の周辺は私も含めてお一人様が多いようです。
お子さんがぱたぱたしたり犬が吼えるのは仕方の無いことですが、いい大人が踵歩きでどかどかしたりベランダタバコは嫌ですね。
お子様や犬の躾より、躾けられてない大人が怖いです。
-
116
入居予定さん
108さん、宜しくどうぞ。素直な御礼って、気持ちのよいものですね。
114さん、あなたのような人が多くおられることを期待しています。
最近は仕事場でも朝、顔をあわせても挨拶しない人たちも増えています。
やはり、挨拶が第一ですね。おはようございます、の一言が素直に口から出るご近所さんが多いことを期待します。
-
117
匿名さん
私は集合住宅に住む以上はというか戸建てでもある程度は同じですが
音に関しては細心の注意を払うのは当然と思います。
子供やペットがいるから音を立てていいということはありません。
子供がいるから音を立てても仕方ないということを主張する
バ○親がこのマンションにいないことを期待したいです。
私自身は最上階なので上からの音の心配はないのですが、
私を同じ考えの方の上にこういったうるさい子供がいる
バ○親が住んでいなければいいなーと思いますし、
もしトラブルが起こったら音の被害者の方を全面的に
支持します。下の階や左右に音を出さないで生活することは
難しいことではなく簡単です。
音を出す可能性のある方からの挨拶等は私は一切受け付けません。
なぜなら当然のことができないことを公言しているからです。
この書き込みに賛成していただける方とだけおつきあいしたいと思います。
この書き込みに嫌悪感を抱いた方→非常識人と見なします。
-
118
匿名さん
私は集合住宅に住む以上はというか戸建てでもある程度は同じですが
音に関しては細心の注意を払うのは当然と思います。
子供やペットがいるから音を立てていいということはありません。
子供がいるから音を立てても仕方ないということを主張する
バ○親がこのマンションにいないことを期待したいです。
私自身は最上階なので上からの音の心配はないのですが、
私を同じ考えの方の上にこういったうるさい子供がいる
バ○親が住んでいなければいいなーと思いますし、
もしトラブルが起こったら音の被害者の方を全面的に
支持します。下の階や左右に音を出さないで生活することは
難しいことではなく簡単です。
音を出す可能性のある方からの挨拶等は私は一切受け付けません。
なぜなら当然のことができないことを公言しているからです。
この書き込みに賛成していただける方とだけおつきあいしたいと思います。
この書き込みに嫌悪感を抱いた方→非常識人と見なします。
-
119
匿名さん
↑
釣りですか? 私、非常識人です。
貴方の主張をまるで理解できないと言わないが、
声たからかに、相手を一方的にバカ親扱いしようとする神経は理解不能。
たいていの人は貴方のの書き込みに嫌悪感を抱くことが理解できないのかな。思慮が浅い。
住民でなく釣りであることを切望します。
-
120
入居予定さん
集合住宅に住む以上他人の生活音は避けられないでしょう。
気遣いはしても0には出来ません。
出して当然、とは言いませんが節度を守る努力があればいいと思います。
子供でも全て駄目駄目、で抑えるのではなく、理解させていく教育、その中で失敗することもあるわけで、試行錯誤は普通でしょう。
100%出来なければ、駄目、であるならもともと集合住宅には向いていないと思います。
というか、近所のある付き合いには向いていないでしょう。
離れ小島で回りを気にせず、悠々と自己満足で暮らすのが似合いだと思います。
119さんに同意。
-
121
契約済みさん
どーもーーーー
非常識人どえーーーーっす
壁がボードなんだから音は出る。というか生きてる以上は出すよ。
そんなあっしも最上階だったりしてね。
まー、常識人/非常識人は顔つきでわかるから、あいさつ時に判断させてもらうよ。
-
122
契約済みさん
113,114さん達のような方々のスレを読んで、ホットしていた矢先に
117のような方がお住まいになる・・・と知って、がっくり肩を落としています。
120さんの言葉には同感です。
117さんは、今のお住まいでかなりの騒音に悩まされていらっしゃるのでしょうか?
かなりの誤字が見受けられますが、相当興奮されて書き込まれたのですか?
120さんがおっしゃるように、多少の音にも容赦ない方は、
集合住宅にお住まいになられることを再検討なさった方がよろしいと思いますが・・・
お互いに心地よく生活するには、かたくなな心より、ある程度広い心も必要だと感じます。
常識の範囲であれば、お互い様の状況もあるでしょう。
私の住居が最上階でなくて本当によかったです。
-
123
契約済みさん
117さん、残念ですが、あなたとお付き合いする方・・・たぶんいないと思いますよ!
あまりにも、自己中心的過ぎます。
玄関先に、音を出す人挨拶お断り・・・の札でも出しておけば?
-
124
契約済みさん
騒音問題は気になる。
いくら子供とはいえ、上の階でドタドタ歩かれて
休日に音で起こされたりしたらたまらないよ。
騒音の書き込み見てると、契約してよかったのかホント悩んでしまう。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件