- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
進化する都市・川崎市のマンションに住もう!Part4
-
586
匿名さん
まぁ、神奈川口がどうなるかは知りませんが、
来年10月には羽田利用者が大幅に増えることだけは確実なので
隣接地域にも何らかの経済的な恩恵はあるでしょう。
川崎あたりだとホテル需要が多少は増えるのでは。
羽田に一番近い繁華街といえば、蒲田と川崎なので
その辺で飲食したり買い物する人も増えるかもしれません。
-
588
変わる川崎
空港よりも地下鉄が優先だろう!
地下鉄やりますって川崎市民に公言して早何年たつことか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
匿名さん
電車利用者にとっては、羽田に一番近い繁華街は、
浜松町と品川では?
あまり、
蒲田と川崎の感覚はないかな
もちろん、蒲蒲線や、
京急大師線の羽田乗り入れが実現すれば
最寄り駅感覚になるのでしょうが
-
590
匿名さん
>>589
浜松町も品川もビジネス街だけど繁華街じゃないしw。
それと、羽田空港へ電車で行くのに、浜松町駅も品川駅も関係ない、都民、神奈川県民の数もたくさんいます。
その区域の人口でいえば、1千万人くらいいるのでは。
その巨大人口を無視しますか?
-
591
匿名さん
>590さん
たしかに!神奈川県だけで900万人いるからね。
それにしても、地下鉄、コスト3割減になる電池式の電車っていうのは、楽しみ!
ぜひ実現してほしい!
-
592
川崎市民
591
神奈川県どころか、川崎市+横浜市で500万人。
地下鉄も新百合~小杉なんかやめて、川崎駅~羽田空港にすればよい。
-
593
入居済みさん
確かに。
地下鉄作るのなら、羽田-川崎-新横浜 をなるべく最短で結ぶのが需要として大きいですね。
-
594
契約済みさん
>593
賛成。あと夢の世界ですが南武線と田園都市線の交差する溝の口からも
羽田につないで欲しい。最悪バスでもいいので羽田に直接入れるように。
-
595
匿名さん
>>594
それは溝の口からではなく、南武線の川崎から延長と言う事ですね。
地下鉄なんか作るより、こっちの方がよっぽどいいと思うけど。
-
596
匿名さん
>>595
川崎駅から延長するより、現在すでにある 南武線支線⇒東海道貨物支線 の貨物線を旅客用に改造するのが一番安上がりで手っ取り早いのでは。
東海道貨物支線は羽田空港の真下を通ってるのだから、これを活かさずしてどうする。この貨物線を旅客ターミナルの方へ少し延伸するか、天空橋駅で京急かモノレールに乗り換えれる。。。
でも、東海道貨物支線は臨海部を通って横浜まで繋がってるから、そちらの方と結ぶ旅客転用の計画案は以前からあるのだけどね。浜川崎駅から南武線も乗り入れさせてもらえば問題ないか。
産業構造の転換から臨海部は工場や倉庫からマンションや店舗への転用が多く、川崎から横浜の臨海部にかけて大型マンションが多くできてるけど、駅から遠いという悩みも一気に解決する。東海道貨物支線で、川崎臨海部から横浜へも溝の口へも東京都心へも羽田空港へも一本。
少ない費用で、多大な経済効果を期待できる。
-
-
597
匿名さん
-
600
た
川崎駅徒歩10分以内の中古物件 全然有りませんね
やはり人気なんですか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
601
匿名さん
-
602
発見探検
>600
西口徒歩11分で売り出し物件がありましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
603
匿名さん
-
604
近所をよく知る人
いっぱいあるけど。。ラゾーナもあるし(9800>8800値下げ、3分))、ブリリア(6分)、グレース(土手沿いの、10分)トースト(auが入ってる所、徒歩3分)、ソオワ(ガソリンスタンド跡の、7分)、ナイスシティアリーナ(新築、9分)など。。。
-
605
匿名さん
地下鉄は羽田からリニアの神奈川県唯一の駅(相模原or橋本)までのつなぎとして、長期的視野で考えてもらいたいですね。
-
606
物件比較中さん
-
607
匿名さん
>>605
橋本や相模原みたいた遠くまで行くのなら、品川に行けばよい。
リニアのどうせ半分くらいは橋本か相模原には停車しないことになるだろうし。
俺からしたら品川の次は名古屋停車を希望する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
匿名さん
-
609
匿名さん
さいか屋の後、なににしようか悩んでます。
大型パチンコ店か?
それともシネコンか?
やっぱりゲーセン?
いいアイディアありましたらご教授ください。検討しますんで。
-
610
市民
607さん
半分どころかリニアの殆どが品川~名古屋ノンストップだよ。
だって途中駅で乗り降りする客の割合なんて殆どゼロに近いだろうからね。
JRも線路を通してもらうお礼として各県に一駅割り当てているだけさ。
-
611
市民
609
ヤマダ電機神奈川総本店なんてどうだろう。
川崎駅周辺には、ヨド、ビック、さくらやがあるがヤマダはない。
ここでヤマダの旗艦店が川崎東口に出来ると、値下げ競争が加速し、消費者にとってハッピー。
さらに東口活性化にもつながる。
-
612
匿名さん
>>609
夜のお仕事の方々へ向けた高級マンションでよろしいのではないでしょうか。
職住隣接でヨーロッパのようで、優雅な生活ができます。
川崎でこのような方々はすでに職住隣接でしょうけど、なかなか雰囲気のよいマンションがありません。
一部の方は西口の新しいマンションにお住まいですが。
ですので、稼ぎのよい人は、さいか屋跡地の高級マンションへどうぞ。
-
613
匿名さん
-
-
614
市民
613
港町のヤマダの商圏には川崎駅前は入らない。
港町のヤマダの価格はライバル店不在のためかなり割高。
川崎駅前のビック・ヨドと価格を比べる人は品川大井町か横浜のヤマダに行く。
-
615
匿名さん
-
616
マツケイ
>>615
あそこ最近、食品とか売り始めましたよね。
画期的というか、笑えるというか。
-
617
匿名さん
>>616
ヤマダ電機のことはあまり知らないんですね。
郊外型店舗はたいていの店で食品を扱ってますよ。
-
618
匿名さん
-
619
匿名さん
さいか屋跡地はアスレチッタの復活を希望。
あの一角はチッタと併せてアミューズメントエリアにすれば良い。
ここ数年は駅前のボーリング場が無くなってたし、
最近やたら若い者が増えてるから今なら集客できると思う。
-
620
619
ちなみに横浜駅のハマボールは最近建て直してから集客どうなんだろう。
まだ中に入ったことないけど、外見えは綺麗になって良くなったよね。
川崎だと現状グランドボウルは駅から遠いし建物老朽化し過ぎ。
産業道路沿いのラウンドワンはさらに駅から遠すぎる。
アスレチッタは結構集客してたし、あの辺の再開発を機に無くなって
蒲田に施設が移ったのは正直勿体無いと思ってた。
バッティングセンター、スケート場、テニスコートも入れて欲しいな。
-
622
619
>>621
あの場所だからチッタと相乗効果があるし、
アミューズメントエリアとしていいんですよ。
さいか屋に代わる小売の商業施設を誘致するなら、
むしろラゾーナ横のパーキング(業務棟予定地?)に作った方が、
こっちもラゾーナと売り上げ相乗効果があって良い気がする。
-
623
ご近所さん
鈴木町のヤマダは十分安いですよ(一般的に日曜午後がやはり良い)。夏に47インチTVとサラウンドTV台買いましたが、価格コムの池袋情報と同じ値段になりました(簡単リモコンだけもらえなかったのが残念)。ちなみにヨドバシとビックはちゃんと意識しています。。
-
624
近所ではない人
>>623
あそこのヤマダへは車ではなく電車利用ですか?
鈴木町の駅に近いけど、住所は港町なんですよね。
-
-
625
いつか買いたいさん
-
626
近所をよく知る投資家
>>625さん
安いと思います。民主党不況の影響もあるのですかね。
サンスクウェアは「内装リフォームをすれば」、
賃貸にも回せる美味しい物件だと言われています。
(川崎駅周辺の築20年前後の物件で40平米超の物件は大概、
リフォームすれば良い利回りで良い借り手が付くそうですが。)
ちなみに仮にこの物件を賃貸にしますと、
管理修繕費除く表面手取りで18万円くらいが相場です。
-
627
匿名さん
築年月 1985/12
4半世紀も前の物件ですね。
そうとう手を入れないと賃貸は難しいのでは。
-
628
匿名さん
ときどき営業活動で出てくるな。。将来の修繕考えただけでも、実売3000切らなきゃとても。。
高級感皆無。東口の騒音、殺伐感。配棟は牛詰め。ウナギの寝床で田の字間取り。40〜60m2のコンパクトタイプなら投資用にまだしもだが。。
-
629
ご近所さん
>>624
なんか車で行くと価格、妥協しがちな気がします。変動相場制なんで、情報もって機動的に行動しないと。同じ店でも、大型TVだと平気で5〜6万違ってきますから。。
-
630
いつか買いたいさん
-
631
匿名さん
>>630
なかなか良い感じ
ただ、サッシがそのままみたい。
サッシ付け替えは意外に大工事となるので省略されたんでしょうか?
-
632
631
追記
共用部なので管理組合の許可がとれなかったのかもしれませんね。
-
633
匿名さん
>>632
リノベーション物件で共用部である玄関ドアやサッシを取り替えた物件、
見た事ないのですが、許可なんておりるものなんですか?
-
634
匿名さん
>許可なんておりるものなんですか?
絶望的でしょう。結果としてリノベーションはチグハグなものになり勝ちです。
20年以上も前の物件に大金を投じて弄るくらいなら、率直に新規物件を買ったほうがよろしい。
-
-
635
あ
チグハグになるのはセンスがない設計者に任せた場合
良いリノベーションは古さを活かしてなんとも言えない居心地の良さを出すもんです
新築ってデベ都合の底仕様だからリノベーションのが良かった
【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件