- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
進化する都市・川崎市のマンションに住もう!Part4
-
566
560
皆様レス有難うございます。
川崎市には関心ありますが、市外の人間なので不勉強は点はお許し下さい。
>>561
確かに見た目で分かる方が識別上はまだましかも知れませんね。
ただ、雰囲気的にはああいうのがゴロゴロいると怖いですよ。
>>562
ミューザ一帯は禁煙だそうなので、タバコを吸っている子供には注意しました。
何だお前は、みたいな見方をされて終わりました。
1Fセブンイレブン?の前に交番があり、ちょうど警官がパトロールに出るところだったので、
パトロールして下さいとお願いしましたが、パトカーは現場の前を通り過ぎただけでした。
ところで、貴殿は周辺住民さんとのことですが、目撃したらいつも注意されていますか?
上から目線で他人に説諭しても、自分が実行していなければ何ら説得力はありませんが。
こういう発言をされる人に限って何もしないんですよね…。
>>563
私もそれを恐れました。その時一人だったもので。
562さんが「大人が自分の身の安全とかだけを考えて」と書かれていますが、
自分が死んでは意味が無いし、大義のために憤死したつもりでもそれで世間は変わらない。
昔、南武線で喫煙を注意したら殴打だか刺されたという記事を読んだ記憶があります。
>>564
あれがスタンダードファッションなんですか?
>>565
トイレに人が住む、というのは川崎駅周辺では実際に有り得る話なのでしょうか?
川崎市は川崎駅周辺のイメージが市全体に影響していませんかね?
他の南武線&私鉄の駅も訪れましたが、歩いている人の格好は普通にしか見えなかったです。
武蔵小杉とか溝の口とか、生活利便性はかなり高いんじゃないですか?
武蔵小杉は商店が少ないような気がしましたが(本屋を探すのに苦労した)。
久地や中野島なんかはローカルな感じで、味があります。梨畑があるのに驚きました。
宮崎台から鷺沼と新百合ヶ丘は街並みが整っていて閑静で良いです。
生田緑地周辺は何度か行っていますが、都市部とは思えない緑の多さですね。
川崎駅周辺のイメージが良くなるだけで川崎市はもっと評価されるようになるような気がします。
教育とかソフト面に力を入れれば良いのになあ、と思いながら、先のようなお伺いをしました。
-
567
匿名さん
1日ついに、バックストリートボーイズがラゾーナに来ましたね!
先月にはウィーンフィルハーモニーがミューザでコンサートをやっていたし、
数年前には考えられなかったようなことが現実になっていて、
いつの間にかけっこう「音楽のまち」らしくなってきている事に驚きました。
川崎は本当に住んでいて楽しい。
-
568
ネコデジャネイロ
横浜市から川崎市に移り住んで(マンション購入)2年経ちますが、
予想以上に住みやすくて快適なことの方が多いです。
朝夕の南武線踏み切りの渋滞以外は、特に不満がありません。
都心への通勤も、日常の買い物も、休日の外出も、横浜時代よりずっと充実。
横浜って、一部の地域以外は、意外と不便だったりイナカだったりするから。
まあ、もう少し予算を上げればもっとキコエのいいエリアのマンションも買えたのでしょうが、
費用対効果を考えると大変お得感のある住み替えでした。
こういう小さい声が、時間をかけてちょっとずつ川崎の魅力を上げていくような気がしますが。
-
569
匿名さん
イメージが悪い分安いよね。それが川崎の一番の良い点でしょう。
交通の便は横浜よりもはるかによいから。
-
570
匿名さん
JRや京急で多摩川の鉄橋を渡るとき川端をみると思わずオオッと引いちゃうぜ。
すげえイメージだよな。
-
571
匿名さん
>>568
それはあなたが世間を知らなさ過ぎなだけです。
その経験で、イメージとは関係なく、どのような地域が自分にとって便利に
住みやすいかを少しは想像できるようになりましたか?
横浜市より川崎市の方が便利な場所が多いのは確かですが、具体的に
横浜市のどこから川崎市のどこへ移って便利だと書かないと参考にもなりません。
例えば、横浜市の白山から武蔵中原の駅近に移ったら、はるかに便利になるでしょう。
それを横浜市から川崎市へ移って。。。と書かれてもねぇ。。。
あなたが述べてる通り、横浜市も川崎市も広くて、地域差が激しいですから。特に横浜市は。
それで、具体的にどこからどこへですか?
-
572
匿名さん
>571
なんでそんなに上から目線でカリカリしてるの?
-
573
とおりすがり
571
まあまあ・・・
全体的・平均的・一般的な話をすれば、
①川崎は横浜より東京都心に近いので、通勤・通学に便利だし、学校の選択肢も多い
②川崎は平地が多く、横浜は坂が多い → 川崎は自転車が使えるので行動範囲が広い
③川崎の物件には「ブランド料(最終的にはデベや土地売却者の利益となる)」が含まれて
いない分、安い
ことから川崎の不動産のコストパフォーマンスは横浜より高いのは事実。
しかし一方で
①「緑豊かな閑静な住宅地・・・・」は少ない
②「高台にそびえる邸宅マンション・・・・・」は少ない
③「横浜アドレス」「横浜ナンバー」ではない
ことから不動産のネームバリューは横浜より低いのも事実
要は同じ金額のゼニを出すのに、「実」をとるか「名」をとるかの違いでしょう。
「川崎市民」と見下されても利便性を重視する人は川崎を、日々の暮らしが不便でも
「横浜市民」を他人に自慢したい人は横浜を選択するのです。
-
574
匿名さん
-
575
匿名さん
首都圏の中でも川崎市の人口が特に急増しているのは、
名より実をとる人がそれだけ増えたってことなんでしょうね。
-
-
576
匿名さん
>>573
>>「川崎市民」と見下されても利便性を重視する人は川崎を、
いまのご時世、川崎だからと見下す人は少ないでしょう。
もしかしたら、川崎市民が勝手に気にしてるのかもしれません。
>>日々の暮らしが不便でも「横浜市民」を他人に自慢したい人は横浜を選択するのです。
横浜市だから不便ということはないでしょう。横浜駅などの臨海部は便利だし、便利さだけでない
価値があると私は思います。
それと、他人に自慢したいから横浜市内に住むということも少ないのでは。それこそ疑います。
住居は自己満足以外ありません。価値観の異なる他人に自慢するようなものではないです。
まさしく、「川崎市民が勝手に気にしてる」というのが、こんなとこにも表れてる気がします。
川崎市民は、自分たちの街にもっと自信を持てばいいのではないですか。
-
577
匿名さん
ホームレスと一部外国人を優遇する左翼政権にならないことを祈ります。
-
578
匿名さん
>>575
単に大量の工場が移転してマンションに変わったからだと思いますが。
川崎から登戸の南武線エリアは大量の工場移転がありましたから。
-
579
匿名さん
>>578
それは大きいですね。
準工業地域にある工場跡地マンションに住む人がいるのだろうかと、当時は多くの人が思ってましたが。
-
580
匿名さん
川崎はもともと住宅需要のある地域だからね。
バブル期により郊外に移った人が今になって続々と戻って来てるよ。
自分の小学校や中学時代に地方に引っ越した同級生が結構戻ってる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
581
川崎大師
前原国土交通大臣が羽田空港国際化24時間化を明言しましたね。
これで川崎臨海部の再開発に弾みがつきそうです。
・京急大師線の羽田空港への乗り入れ
・川崎アプローチ線
・川崎臨海部への滑走路・ターミナルビル建設
などが実現すると川崎の将来への夢が広がりますね。
-
582
匿名さん
>>581
羽田空港の24時間国際化は良いニュースですね!!
ですが、川崎臨海部への滑走路建設はどうなのでしょうか。
そんなに空のスペースに余裕があるのでしょうか。
川崎臨海部への滑走路建設が実現しないと、京急大師線の空港乗り入れも、
神奈川口構想の実現も無理でしょう。
強引に進めたらまさしく無駄な公共事業だと思います。
-
583
匿名さん
-
584
匿名さん
んー、、、俺には神奈川口をつくる費用対効果がわからない。
いまも民間駐車場は川崎市側にあるし、湾岸線経由の送迎ですぐに空港へ着く。
京急線は京急蒲田駅の大工事で、完成したら羽田空港と神奈川方面との直通運転が増える予定。
神奈川県側からしても十分過ぎるほど便利な状態。
莫大な税金をかけて、橋やトンネル、鉄道を神奈川県側に作るメリットがまったく理解できない。
更に、東京都側は、羽田空港の沖合移転でできた空港隣接の広大な空き地をホテルその他に活用する予定。
神奈川口の施設はそれとも競合する。
神奈川口はどんなメリットがあるのだろう??
全国にできた無駄な空港建設と同じ気がする。
-
585
匿名さん
まあ、神奈川口もそう簡単には決まらないでしょう。
今度の市長選の結果次第ですが、まず市営地下鉄の計画がなくなって、
その次に神奈川口計画もすったもんだした結果、なくなると思います。
それで、本当にやるべきことに税金を使ってくれればいいなと。。。
-
586
匿名さん
まぁ、神奈川口がどうなるかは知りませんが、
来年10月には羽田利用者が大幅に増えることだけは確実なので
隣接地域にも何らかの経済的な恩恵はあるでしょう。
川崎あたりだとホテル需要が多少は増えるのでは。
羽田に一番近い繁華街といえば、蒲田と川崎なので
その辺で飲食したり買い物する人も増えるかもしれません。
-
588
変わる川崎
空港よりも地下鉄が優先だろう!
地下鉄やりますって川崎市民に公言して早何年たつことか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
匿名さん
電車利用者にとっては、羽田に一番近い繁華街は、
浜松町と品川では?
あまり、
蒲田と川崎の感覚はないかな
もちろん、蒲蒲線や、
京急大師線の羽田乗り入れが実現すれば
最寄り駅感覚になるのでしょうが
-
590
匿名さん
>>589
浜松町も品川もビジネス街だけど繁華街じゃないしw。
それと、羽田空港へ電車で行くのに、浜松町駅も品川駅も関係ない、都民、神奈川県民の数もたくさんいます。
その区域の人口でいえば、1千万人くらいいるのでは。
その巨大人口を無視しますか?
-
591
匿名さん
>590さん
たしかに!神奈川県だけで900万人いるからね。
それにしても、地下鉄、コスト3割減になる電池式の電車っていうのは、楽しみ!
ぜひ実現してほしい!
-
-
592
川崎市民
591
神奈川県どころか、川崎市+横浜市で500万人。
地下鉄も新百合~小杉なんかやめて、川崎駅~羽田空港にすればよい。
-
593
入居済みさん
確かに。
地下鉄作るのなら、羽田-川崎-新横浜 をなるべく最短で結ぶのが需要として大きいですね。
-
594
契約済みさん
>593
賛成。あと夢の世界ですが南武線と田園都市線の交差する溝の口からも
羽田につないで欲しい。最悪バスでもいいので羽田に直接入れるように。
-
595
匿名さん
>>594
それは溝の口からではなく、南武線の川崎から延長と言う事ですね。
地下鉄なんか作るより、こっちの方がよっぽどいいと思うけど。
-
596
匿名さん
>>595
川崎駅から延長するより、現在すでにある 南武線支線⇒東海道貨物支線 の貨物線を旅客用に改造するのが一番安上がりで手っ取り早いのでは。
東海道貨物支線は羽田空港の真下を通ってるのだから、これを活かさずしてどうする。この貨物線を旅客ターミナルの方へ少し延伸するか、天空橋駅で京急かモノレールに乗り換えれる。。。
でも、東海道貨物支線は臨海部を通って横浜まで繋がってるから、そちらの方と結ぶ旅客転用の計画案は以前からあるのだけどね。浜川崎駅から南武線も乗り入れさせてもらえば問題ないか。
産業構造の転換から臨海部は工場や倉庫からマンションや店舗への転用が多く、川崎から横浜の臨海部にかけて大型マンションが多くできてるけど、駅から遠いという悩みも一気に解決する。東海道貨物支線で、川崎臨海部から横浜へも溝の口へも東京都心へも羽田空港へも一本。
少ない費用で、多大な経済効果を期待できる。
-
597
匿名さん
-
600
た
川崎駅徒歩10分以内の中古物件 全然有りませんね
やはり人気なんですか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
601
匿名さん
-
602
発見探検
>600
西口徒歩11分で売り出し物件がありましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
603
匿名さん
-
-
604
近所をよく知る人
いっぱいあるけど。。ラゾーナもあるし(9800>8800値下げ、3分))、ブリリア(6分)、グレース(土手沿いの、10分)トースト(auが入ってる所、徒歩3分)、ソオワ(ガソリンスタンド跡の、7分)、ナイスシティアリーナ(新築、9分)など。。。
-
605
匿名さん
地下鉄は羽田からリニアの神奈川県唯一の駅(相模原or橋本)までのつなぎとして、長期的視野で考えてもらいたいですね。
-
606
物件比較中さん
-
607
匿名さん
>>605
橋本や相模原みたいた遠くまで行くのなら、品川に行けばよい。
リニアのどうせ半分くらいは橋本か相模原には停車しないことになるだろうし。
俺からしたら品川の次は名古屋停車を希望する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
匿名さん
-
609
匿名さん
さいか屋の後、なににしようか悩んでます。
大型パチンコ店か?
それともシネコンか?
やっぱりゲーセン?
いいアイディアありましたらご教授ください。検討しますんで。
-
610
市民
607さん
半分どころかリニアの殆どが品川~名古屋ノンストップだよ。
だって途中駅で乗り降りする客の割合なんて殆どゼロに近いだろうからね。
JRも線路を通してもらうお礼として各県に一駅割り当てているだけさ。
-
611
市民
609
ヤマダ電機神奈川総本店なんてどうだろう。
川崎駅周辺には、ヨド、ビック、さくらやがあるがヤマダはない。
ここでヤマダの旗艦店が川崎東口に出来ると、値下げ競争が加速し、消費者にとってハッピー。
さらに東口活性化にもつながる。
-
612
匿名さん
>>609
夜のお仕事の方々へ向けた高級マンションでよろしいのではないでしょうか。
職住隣接でヨーロッパのようで、優雅な生活ができます。
川崎でこのような方々はすでに職住隣接でしょうけど、なかなか雰囲気のよいマンションがありません。
一部の方は西口の新しいマンションにお住まいですが。
ですので、稼ぎのよい人は、さいか屋跡地の高級マンションへどうぞ。
-
613
匿名さん
-
-
614
市民
613
港町のヤマダの商圏には川崎駅前は入らない。
港町のヤマダの価格はライバル店不在のためかなり割高。
川崎駅前のビック・ヨドと価格を比べる人は品川大井町か横浜のヤマダに行く。
-
615
匿名さん
-
616
マツケイ
>>615
あそこ最近、食品とか売り始めましたよね。
画期的というか、笑えるというか。
-
617
匿名さん
>>616
ヤマダ電機のことはあまり知らないんですね。
郊外型店舗はたいていの店で食品を扱ってますよ。
-
618
匿名さん
-
619
匿名さん
さいか屋跡地はアスレチッタの復活を希望。
あの一角はチッタと併せてアミューズメントエリアにすれば良い。
ここ数年は駅前のボーリング場が無くなってたし、
最近やたら若い者が増えてるから今なら集客できると思う。
-
620
619
ちなみに横浜駅のハマボールは最近建て直してから集客どうなんだろう。
まだ中に入ったことないけど、外見えは綺麗になって良くなったよね。
川崎だと現状グランドボウルは駅から遠いし建物老朽化し過ぎ。
産業道路沿いのラウンドワンはさらに駅から遠すぎる。
アスレチッタは結構集客してたし、あの辺の再開発を機に無くなって
蒲田に施設が移ったのは正直勿体無いと思ってた。
バッティングセンター、スケート場、テニスコートも入れて欲しいな。
-
622
619
>>621
あの場所だからチッタと相乗効果があるし、
アミューズメントエリアとしていいんですよ。
さいか屋に代わる小売の商業施設を誘致するなら、
むしろラゾーナ横のパーキング(業務棟予定地?)に作った方が、
こっちもラゾーナと売り上げ相乗効果があって良い気がする。
-
623
ご近所さん
鈴木町のヤマダは十分安いですよ(一般的に日曜午後がやはり良い)。夏に47インチTVとサラウンドTV台買いましたが、価格コムの池袋情報と同じ値段になりました(簡単リモコンだけもらえなかったのが残念)。ちなみにヨドバシとビックはちゃんと意識しています。。
-
624
近所ではない人
>>623
あそこのヤマダへは車ではなく電車利用ですか?
鈴木町の駅に近いけど、住所は港町なんですよね。
-
-
625
いつか買いたいさん
-
626
近所をよく知る投資家
>>625さん
安いと思います。民主党不況の影響もあるのですかね。
サンスクウェアは「内装リフォームをすれば」、
賃貸にも回せる美味しい物件だと言われています。
(川崎駅周辺の築20年前後の物件で40平米超の物件は大概、
リフォームすれば良い利回りで良い借り手が付くそうですが。)
ちなみに仮にこの物件を賃貸にしますと、
管理修繕費除く表面手取りで18万円くらいが相場です。
-
627
匿名さん
築年月 1985/12
4半世紀も前の物件ですね。
そうとう手を入れないと賃貸は難しいのでは。
-
628
匿名さん
ときどき営業活動で出てくるな。。将来の修繕考えただけでも、実売3000切らなきゃとても。。
高級感皆無。東口の騒音、殺伐感。配棟は牛詰め。ウナギの寝床で田の字間取り。40〜60m2のコンパクトタイプなら投資用にまだしもだが。。
-
629
ご近所さん
>>624
なんか車で行くと価格、妥協しがちな気がします。変動相場制なんで、情報もって機動的に行動しないと。同じ店でも、大型TVだと平気で5〜6万違ってきますから。。
-
630
いつか買いたいさん
-
631
匿名さん
>>630
なかなか良い感じ
ただ、サッシがそのままみたい。
サッシ付け替えは意外に大工事となるので省略されたんでしょうか?
-
632
631
追記
共用部なので管理組合の許可がとれなかったのかもしれませんね。
-
633
匿名さん
>>632
リノベーション物件で共用部である玄関ドアやサッシを取り替えた物件、
見た事ないのですが、許可なんておりるものなんですか?
-
634
匿名さん
>許可なんておりるものなんですか?
絶望的でしょう。結果としてリノベーションはチグハグなものになり勝ちです。
20年以上も前の物件に大金を投じて弄るくらいなら、率直に新規物件を買ったほうがよろしい。
-
635
あ
チグハグになるのはセンスがない設計者に任せた場合
良いリノベーションは古さを活かしてなんとも言えない居心地の良さを出すもんです
新築ってデベ都合の底仕様だからリノベーションのが良かった
【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
636
か
リノベーションで弄れない箇所(共有部分サッシと窓含む)は
新築も将来的に弄れないのは同じ。
新築は使う人都合ではなくデベ都合の間取りと仕様
大金をデベの儲けに突っ込むのは勿体ないですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
641
匿名さん
-
642
川崎市民
フロンターレ優勝できなかったね。
特に応援してなかったけど・。、
-
643
川崎
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
644
フロンターレスタ
一回観るとハマるかもしれませんよ。
せっかく近くにプロサッカーチームがあるんですから試しにどうぞ。
三月末位からリーグ戦は開幕するかとおもわれます。
-
645
フロンターレスタ
連投すません。。。
リーグの開幕は3月6日のようです。その前にACLがあるようですが。
-
646
ご近所さん
今夜のニュースで、羽田空港の神奈川口構想が議論のテーブルに
のることがわかり期待しています。
-
647
匿名さん
なんか悲惨スレで話題になっているので、あげておきますね。
-
648
は?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
649
匿名さん
-
650
匿名さん
-
651
匿名さん
-
652
匿名さん
-
653
匿名さん
幸町あたりがもろに恩恵を被るわけか。
円真寺の近くに大きな駐車場があるけど、あそこなんかマンション建設には最適ですね。
デベの地上げはもう終わってるのかな?
-
654
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
655
匿名さん
川崎北口新設はH24着工、H28完成って正直かなり先の話ですね。
今やってる東口広場の整備が終わってから着工ってことかな。
それにしても総事業費200億~300億円って随分な大盤振る舞いですね。
-
656
川崎市民
655
武蔵小杉新駅建設費用が約200億円なので、別に大盤振る舞いではないでしょう。
川崎駅は何といっても川崎市の「顔」「表玄関」ですからね。
キャノン新事務所・横浜オールパークス・サンクタス川崎など、今後川崎駅を利用する乗客はまだまだ増加する
でしょうから、もっともっと川崎駅周辺の開発に投資してもらいたいものです。
更には、羽田空港拡張国際化をにらみ、川崎駅を羽田空港への南のゲートウェーとすべく新路線開設の努力
(成田空港駅~JR品川駅~JR羽田空港駅~JR川崎駅~JR横浜駅、京急大師線の羽田空港乗り入れ、川崎市営
地下鉄の川崎駅~羽田空港駅新設等)もお願いしたいところです。
-
657
匿名さん
総事業費の5、6割を市が負担、とありますから、
市の投資額は約120億円くらいですね。年間で20~24億円。
横浜駅大改造計画の費用(8000億円)に比べると、
随分チマチマやっているように見えますね。
-
658
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
659
匿名さん
神奈川では「全ての道は横浜へ通ず」になってるからね。
でも横浜駅の総事業費は駅周辺の商業施設等も含めてのものだし、
改札新設+αくらいの工事と比較するのもね。
でも駅利用者の1/3が北口使う想定してるようだと、
今の改札は結構寂しくなりそうだね。
現状が混み過ぎだからちょうど良いんだろうけど。
-
660
匿名さん
勿論、横浜が県庁所在地であることは承知していますし、
改札+αのコストと直接比較するのは妥当ではないと承知しますが、
東西口再開発のコストが500億円にも及んでいないことを考えると、
人口比を考えても川崎駅周辺の投資がしょぼ過ぎる気がします。
JRと京急の間のラブホテルとパチンコ屋の追い出し位はやって欲しい。
-
661
周辺住民さん
京急川崎の角の雑居ビルがなくなったのは良かったよね。
金券ショップ、ローン会社、韓国エステw、雀荘と、絵に描いたような雑居ビルだったからね。
・・・でも次も同じようなテナントが入ったら意味ないかw
-
662
サラリーマンさん
さくらや、撤退ですね。
DICEには後釜としてどこが入るのでしょうか・・・。
PIAが3フロアってのは勘弁してほしいですね。
-
663
匿名さん
-
664
匿名さん
東急ハンズが複数フロア借りて、本格的なラインナップになったらとてもいいですね。
川崎市にとっても中心駅前の顔になる場所だし、
少なくともイメージを損なうテナントは入れないように市から働きかけていい事案だと思います。
(市民からもサンキューコールかわさき等で川崎市に要望を出した方がいいと思います)
川崎商工会議所からの働きかけも期待したいところです。
-
665
サラリーマンさん
確かに、本来の東急ハンズの面積からしたら
今の5階だけっていうのは狭すぎですからね。
期待したいところです。
その他、違うテナントが引っ越してくるという前提だと
こんなところが候補でしょうか。
・ラゾーナで「間借り」状態のソフマップ
・鈴木町のヤマダ電気
・商工会議所のTSUTAYA
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件