横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「進化する都市・川崎市のマンションに住もう!Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 進化する都市・川崎市のマンションに住もう!Part4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
川崎市副大臣 [更新日時] 2012-09-29 22:38:34
【地域スレ】川崎市のマンション市況・住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

近年、そのポテンシャルに識者の評価が追いついてきた川崎市
川崎市にお住まいの方、川崎市に住もうとしている方、
140万人都市・川崎市の多様な魅力や良いところなど、もっと市民全体で共有するため、
このスレで情報交換をどうぞ。
居住年数に関係なく、川崎市をより良くしていきたいと想う市民が1人ずつでも増えていけば、川崎市はさらに進化していくことでしょう。
(他都市や市内エリア同士のバトルは不毛ですので、書き込みを御遠慮くださいませ。)

part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8981/

part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8874/

part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8601/

[スレ作成日時]2009-04-30 01:00:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ウエリス相模大野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

進化する都市・川崎市のマンションに住もう!Part4

  1. 477 匿名さん

    ラゾーナとクレで同一価格なら当然ラゾーナを推薦しますね。
    内装うんぬん言うけど、クレだって大して良いとはいえない。
    構造で免震を謳っているが、その分躯体を軽く作って有るので弱く、免震が効かない
    地震にはかえって弱い。増してやモリモトの仕様なので、ぎりぎりの設計をゼネコン
    に依頼しているでしょうし、余裕が無い構造と推測する。長周期地震などが来れば、
    私はクレは心配。
    階高だってケチっているし、土地も狭いし(区分所有)、基本仕様が最も貧弱。
    立地を謳っているが、これもラゾーナに比べれば劣っても増すものは無い。
    あくまで個人的意見なので参考にまで。考えは自由にどうぞ。

  2. 478 匿名さん

    >474
    しかし、クレは、ラゾーナのぼったくり価格で初めから販売している。(約1.5倍)
    それを言うなら、クレの新築購入者は、全員がぼったくりで買わされた事になる。
    ラゾーナの中古がクレの相場に上がっているだけで当然の傾向では。
    それが高いと言うのなら、クレの中古は、当初分譲価格の7割以下にしないと
    高いと言えるのでは。

  3. 479 匿名さん

    >477

    ラゾーナ住民さんよ、そうムキになるなって。
    日中の電車の騒音でイライラしてるのかな?

    ラゾーナもクレッセントも、どっちも川崎を代表する高層マンションってことで
    いいじゃない。

  4. 480 匿名さん

    >478
    474じゃないけど・・
    ボッタ価格ってのは>463の中古価格坪300万ってのを指しているんだと思うが


    ラゾ2年落ち中古 坪300万
    クレ新築    坪260万


    前後のスレ読んでから投稿しようね

  5. 481 匿名はん

    クレ隣のオリックスはどうなるんだろう?
    6月竣工予定から全く動きなく時間貸し駐車場のままだけど

    NICEの鶴見がフザケタ価格で落胆させられた分、是非頑張って欲しいんだけど

  6. 482 匿名さん

    えっ

    ぼったくり価格じゃないマンションなんてありましたっけ?

    えっ

    なんと言ってみる

  7. 483 匿名さん

    まぁ、なんだかんだ言ってもラゾーナを分譲当初買った人は勝ち組だわな

    この不況の折にラゾ、ブリ、クレって西口タワーが坪単価250万円を維持してる
    ブリとクレは分譲当初から坪230-260万だったから、元本割れ(?)の危険性が現状でもあるが
    分譲当初200万だったラゾは今から2割地価下落してやっと分譲価格

    転売する気が無くても含み損(?)が無い状態で生活できるって精神衛生上良いことなんだろうな
    羨ましい限りだ

  8. 484 匿名さん

    正確に言えば、真の勝ち組は、ミニバブルピークに売却して利益確定した転売組みだ。これからは値下げ例のように、だらだら下がってゆくだろな。。売りどきはやはり難しい。。

  9. 485 2ちゃん流れ

    セコハンラゾーナの売り出し価格は希望小売価格って奴だお

    さもなか、ディスカウント電気屋の店頭なんかでよく見る値札に赤線が引いてあって、下にご相談下さいって書いてあるやつ
    あと何枚札を張り替えて、赤線が何本になるか楽しみだお

  10. 487 匿名さん

    クレの外見、どこがいいのかわからないんです。
    クレがいいという人は、やはり川崎市民...てこと?

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  12. 489 匿名さん

    >488
    あきらめちゃダメ

  13. 490 匿名さん

    川崎BEの運営会社川崎ステーションビルが
    10月に合併でアトレになるみたいですね。
    BEもアトレになっちゃうんでしょうか。

    http://www.ryutsuu.biz/strategy/b072419.html

  14. 491 匿名さん

    どうせなら絶好調のルミネがよかったですね。

  15. 492 匿名さん

    昨日、海外出張からの帰りで、成田(NEX)→東京(東海道)→川崎(南武線)と乗り継いで
    帰ってきました。
    18時台の混んでいるでる時間帯だったので、川崎の乗換えが本当に大変でした。
    ほんとに人に優しくない駅だな、と思います。
    荷物が多いときには、狭いホームの移動・階段の上り下りはこたえます。

    武蔵小杉の新駅が人に優しいバリアフリーの駅となり、川崎から成田への移動の中心
    となってくれることを期待したいです。

    成田⇔川崎は、直通リムジンバスもなく、今一不便なんですよね。
    武蔵小杉新駅への直通バスも期待したい!!!!

  16. 493 購入経験者さん

    そもそも成田が不便なんですよ。羽田国際化拡張で首都圏の海外ネットワークの中心になれ
    ば、便利になりますよ。
    それと、南武線武蔵小杉と横須賀線新駅は離れすぎで重い荷物を持って移動するのはかなり
    疲れますよ。

  17. 495 購入経験者さん

    普通のヒトは空港なんぞそんなに頻繁に利用するものではない。空港へのアクセスなんぞ、スッチーかキャプテン
    くらいしか住宅を選ぶ際の重要事項ではないハズ。最寄駅までの距離、駅力などの方が遥かに重要。

  18. 496 匿名さん

    492は武蔵小杉の某タワー在住で、武蔵小杉****だから、
    それ以外の駅の利用者のことは頭にないんだろうな。

    そもそも公共交通機関を使って荷物の移動が大変だと思うなら、
    荷物だけ送ればいいだけの話だろ。

  19. 497 匿名さん

    **臭ただようレスではあるが、川崎駅をどうにかしないといけないのは確か。

    小杉が中心になることはないね

  20. 498 匿名さん

    少なくとも田園都市線より北の人は、
    横須賀線の駅が出来て、NEXが停車しても、
    成田まで武蔵小杉経由では行かないだろうなあ。

  21. 499 匿名さん

    そんなNEXの使い方は乗換えで疲れちゃって効率悪い。
    武蔵小杉に帰るには現状だとエアポート成田で新川崎に出てそこからタクシーが一番楽なんじゃね?
    エアポート成田はグリーン車もあるし。
    新川崎-武蔵小杉なら府中街道(国道409号)ちょっと走ってあっさり着くよ。
    小杉にNEX停車はちょっと妄想のレベルかなぁ。

  22. 500 マンファさん

    武蔵小杉の皆さん、ここまでのやり取りがムサコ関連のスレで起こっている事の事実を物語っています。
    しかし、弱いものほど、脅威を感じているものほど、相手を叩くものなのです。
    しかし、それだけムサコの未来は明るいという事です。

  23. 501 匿名さん

    川崎はラゾーナやチネチッタ、またアゼリアに良く芸能人招く様になりましたね。

    今日もチネチッタにアマルフィ出演の方が来ていたそうです。

  24. 503 匿名さん

    >>500
    なるほど。
    川崎区の住民が小杉の将来性に脅威を感じて、
    小杉関連スレを荒らしていると言う事ですね。

  25. 505 匿名さん

    >503 違うと思うよ。別の自治体に思い入れのあるかたが中心でしょ。

    賢明な川崎市民は、同じ市内の町同士で足を引っ張り合うより、互いに良さを引き出していった方がメリットが大きいことに、気がついてきているし。

  26. 506 匿名さん

    >>501 ↓これですね!

    織田裕二が地元・川崎で『アマルフィ…』の大ヒット御礼 @ぴあ

    映画『アマルフィ 女神の報酬』の大ヒットを記念したイベントと舞台あいさつが2日、主演を務めた織田裕二の地元である神奈川県川崎市で行われ、織田のほか、天海祐希、西谷弘監督が出席した。

    イタリアの最高級車マセラティに乗って登場した織田らは、この日イベントに集まった2000人以上の観客から大きな歓声で迎えられ、会場に用意された全長50メートルの“イタリアンカラー”カーペットをゆっくりと歩いて、ファンからの握手やサインに笑顔で応えていた。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    クレストプライムレジデンス
  28. 507 匿名さん

    ここの奴らはラゾーナとチネチッタしかないのかよ?
    自分は小杉在住じゃないけど、完全に抜かれてるわwかわいそうw

  29. 509 匿名さん

    武蔵小杉は工場とグランドしかなかった駅の東南エリアにタワーマンションが
    建っただけで、商業地、住宅地としてはパッとしませんね。
    マンションと鉄道だけ。
    住宅地としてみれば川崎区よりはいいけど、北部エリアにはかなわないね。

  30. 510 都民

    小杉に何があんの?
    駅周辺はショボイし、なんもないじゃん。

  31. 511 匿名さん

    >>510
    電車

  32. 512 匿名さん

    小杉は昔から開発されていて、これまでに複数回の再開発がされている。
    (その割にはパッとしないが、それも小杉)
    これは時代が移り産業が変わっても利用価値が高い地域だからで、将来に渡って廃れるリスクが小さい。
    川崎市北部丘陵地は、開発されただけで再開発されたことがなく、将来再利用されないリスクがある。

  33. 513 匿名さん

    武蔵小杉って駅前もそれほど店が揃っている訳でもないけど結構ごちゃついてる印象だね

    私は駅前に何もなくても移動に便利な駅だと思うが、電車で都心とか横浜とか行かない人には必要無いものね
    そんな人はやはり乗り換え不便でも駅前の充実の方を重視するのかな?

  34. 514 匿名さん

    >>513
    そりゃあそうでしょ。
    電車が便利だけではちょっとね。
    やはり地元生活が充実してないと。電車やクルマで他に行くのは仕方なく、がいい。
    だけど、地元の充実感は価値観によって違うから、小杉が充実してるかは人それぞれかな。
    逆に考えると、小杉が充実していないと感じる人は、小杉に住まない方がいいと思う。
    電車で移動すればいいと考える人は、田舎暮らしみたいに何もないことに慣れてる人。
    自分の価値観で地元が充実してる良さを実感した経験があれば、そんな考えにはならないはず。

  35. 515 周辺住民さん

    クレッセント川崎タワー横の、オリックスタワー建設がいよいよスタートしそうです。
    現在駐車場となっている敷地ですが、駐車場の営業は8月13日迄ということです。
    楽しみです。

  36. 516 匿名さん

    小杉は電車が確かに凄い便利だけど、それ以外マジで何もない。
    まぁ何もなかったからこそ、超駅近マンションが乱立できた。

  37. 517 匿名さん

    さいか屋が危機です。
    川崎唯一の百貨店さいか屋が経営難により事業再生ADR手続きを始めたそうです。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 518 匿名さん

    川崎の凋落が始まったw

  40. 519 経済アナリスト

    さいか屋、事業再生ADR手続きの利用申請
     東証2部上場で神奈川県の老舗百貨店、さいか屋が4日、私的整理手法の一つである事業再生ADR(裁判外紛争解決)手続きの利用を申請した。消費低迷に加えて競合する商業施設に顧客が流れて業績が悪化、地方百貨店の苦境がまた浮き彫りになった。

     第1回の債権者会議を11日に開き、金融機関との調整に入る。事業再生計画では売り場の改編や人件費の削減、一定の減資をした後に第三者割当増資を実施することなどを提案。再生計画案が決議され次第、岡本康英社長は退任する。

     同社は神奈川県内3カ所に店舗を持つが、主力の川崎店が消費不振に加え、近隣に進出した大型商業施設「ラゾーナ川崎プラザ」などに顧客を奪われ収益が悪化。2009年3~5月期の連結売上高が前年同期に比べて16%減るなど不振が続いていた。5月末時点の有利子負債は約289億円。(04日 22:01)

    -------------
    百貨店という業態がもう歴史的使命を終えたということ。三越ですら単独では生き残れなかったのだから。
    これからは、SCの時代でしょう。

  41. 520 匿名さん

    川崎のさいか屋とチネチッタの敷地をトータルで再開発したら、駅前一等地だけにやりようによっては成功しそう。
    将来、本当にデパートという業態が衰退していくかは誰にも分からないが(可能性は高いと思うが)、さいか屋はデパートから撤退した方が良さそう。

  42. 521 匿名さん

    東口は導線が悪い

  43. 522 匿名さん

    ヤフー不動産の新築マンション坪単価ランキング(21年7月)で、都心部が先並み下落なのに川崎区幸区は約60万アップの270万前後と急騰です。さすがです。。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....

  44. 523 匿名さん

    小杉は、鉄道の利便性とその割りに駅近に空き地が多数あって再開発の余地があり、有るのは将来性だけかな。
    今は何にも無いに等しいよね。不景気で開発案件が2~5年遅れているし、10年は現状維持か。
    10年資産を寝かせ、まち自体の不便を我慢する気がないと、買いにくいというのが難点だな。
    そのくせ、その将来性を理由に、小杉に1~2LDK買う予算で、小杉~川崎間に3LDK80m2が買える価格。
    まあ、小杉~川崎間は、新川崎周辺がやや下降気味で、その他はどんどん活気が失われていっていてヤバイ感じがするが。

  45. 524 匿名さん

    小杉は景気回復とともに再開発も進むことになるのでは?
    東横沿線でオオバケしそうなところなんて他にないでしょ。

  46. 525 匿名さん

    >>523
    それ、小杉やその周辺に限った話じゃないよ。
    むしろ大して値下げもなく売れてるだけマシな方。
    もっと郊外いったら悲惨なとこだらけ。

  47. 526 周辺住民さん

    川崎市の再開発ブームはそろそろ終了なんですかね。
    あと武蔵小杉、新川崎にいくつかタワーマンションが立つくらいで。

    できればこのまま川崎市の人気が落ちて、
    ゴールドクレストやらナイスやら末長組やらが、
    マンションを作るのを諦めてくれたら嬉しい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
ミオカステーロ高津諏訪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

[PR] 周辺の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 神奈川県の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸