- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
進化する都市・川崎市のマンションに住もう!Part4
-
295
匿名さん
川崎区といっても、まずまずな住宅地、結構ありますよ。道幅もわりあい広いし。
久しぶりに私用で渡田近辺、歩き回ったけどそんな感じ。
川崎駅へ行く途中道に迷い、安そうなソ◯プランドが目の前に。。
南町ですね〜入り口の兄ちゃんも眼つきはさほど鋭くない。おっ、ロック座の看板が。。小向美奈子、来ないかな〜なんてね。。
-
296
匿名さん
>えっと、危険と言うか、雰囲気が悪いところは川崎駅周辺にはたしかにあるね。
>チネチッタの裏手辺りに。
あそこは確かに危険そう。夜はなるべく近寄らないようにしている。
目つきの悪い奴が多くて危ない。
-
298
匿名さん
-
299
匿名さん
チッタのあたりはガラ悪いね
ただ、東口はマンションもないし、チッタの奥に足を踏み入れることも通常無いから、夜も明るい川崎駅周辺は安全と言えば安全と思います。
女性がひとりであるけるかどうかという点に関して
-
300
匿名さん
>北九州には、伊勢丹がある件。
じゃ、北九州にも負けてんのかよ、川崎は。
百貨店がない唯一の政令指定都市ってこと?
-
301
匿名さん
百貨店あるよ。
さいか屋。
ちなみに大宮の高島屋より売上は上。
-
302
匿名さん
いい加減さいたま人はさいたまスレに行きなよ。神奈川県民の多くが「ださいたま」といいながら、聞きながら育ってきたんだからこれ以上は不毛だよ。やはり海なし県は思考が狭いのかなぁ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
303
匿名さん
-
304
匿名さん
浦和も別に普通の郊外の街だよ
川崎よりは静かというか田舎
-
305
匿名さん
大宮の高島屋は閉店有力候補でしょ。
吉祥寺の伊勢丹と同じ。
それに百貨店を自慢するような時代でもないしね。
-
-
306
匿名さん
>>304
実際、埼玉が浦和浦和と持ち上げ出したのは、
浦和レッズができてからの話。
それまでは浦和市なんてホントにローカル市だったよ。
-
307
匿名さん
百貨店好きは新宿、渋谷、銀座あたりに住みましょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
308
匿名さん
浦和に百貨店あるからすごいっていわれても、ふーんでしょ。
神奈川板だし
-
309
匿名さん
-
310
匿名さん
川崎ネタに戻しますね
東口は基本的にマンション供給が少ないですが
約22年前に造られた東口駅前の『サンスクエア川崎』という
旧住宅供給公団の分譲マンションがなかなか良いです
バックがURだけあって大規模修繕も中規模の細かい修繕もしっかりなされていて
修繕積立金は大規模修繕後にも関わらず五億円近く確保されてます
川崎がまだ未開拓な時代に造られた建物なので
駅3分にも関わらず12000平米もの敷地で分譲持ち分が広いです
管理状態も良く、築22年とは思えないです
内部仕様は古いものの安い分リフォームをすれば問題無しでしょう
-
311
匿名さん
>それまでは浦和市なんてホントにローカル市だったよ。
川崎なんて未だにローカル都市ジャン!!
-
312
匿名さん
川崎市民だし浦和の病院よく通ってたからわかるけどどちらもローカルだよ
-
313
匿名さん
なんで浦和なんかの話になったんだ…
マンションスレですけど。
埼玉には文字読めない人がいるんだね。
一体何を競いたいの?
どっちに住みたい、住みやすいかなんて それぞれでしょ。
まーせんな私は都心から遠すぎる埼玉には勿論興味はないんだけど…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
314
匿名さん
いままで気にしてなかったのですが、ラゾーナの売上って大したことないのですね。
140万都市の中心地である川崎駅前の広大な土地に低層階の建物。
それで、あの売上で採算とれてるのでしょうか?
現在、あれだけの混雑だから、採算ラインには到達してるんでしょうけど..。
だとしたら、よほど土地代が安かったということですね。
新宿や渋谷の駅前だったら、あの土地面積であの売上では事業としてありえませんから。
-
315
匿名さん
大したこと無い?
日本のSCでトップの売り上げの700億
700億には、ビックやサンワなどのテナントが含まれてないから、それを含んで軽く1000億越えのSCで売り上げがたいしたこと無い?
百貨店の売り上げと比較しているのかも知れないですが、百貨店のように法人需要があるわけではないし、百貨店も対面販売の売り上げは大したことないということになるよ?
314さんの考える採算ラインやそれをふまえた全国のSCでの合格点に達しているSCを教えてほしいものです。
たとえばららぽ豊洲とかについても聞かせてほしいですね
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件