横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新百合ヶ丘の住み心地について〜Part3〜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 新百合ヶ丘の住み心地について〜Part3〜
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
シンユリーゼ [更新日時] 2009-08-19 01:57:00
【地域スレ】新百合ヶ丘の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

新百合ヶ丘は「都市景観100選」に選ばれた美しい街で、
駅周辺には大型商業施設が集積し、図書館・市民館等の公共施設も充実しています。
「芸術のまち」としても力を入れており、アートセンターやオペラハウスでは
毎日のようにイベントが開催されています。

駅から少し離れると王禅寺や山口台など緑豊かな閑静な住宅街を擁し、
おしゃれなカフェやケーキ屋さんが何気なく点在しています。

また、新百合山手ではガス燈が設置されるなどハイセンスな街づくりが行われ、
新たなシンユリの魅力が生まれつつあります。

新百合ヶ丘に住んでいる方、住んでみたい方
この街の魅力などについていろいろ語りましょう。

【参考】
「しんゆり・芸術のまち」 http://www.shinyuri-art.com/
「しんゆり芸術祭HP(春開催)」 http://www.artericca-shinyuri.com/
「しんゆり映画祭HP(秋開催)」 http://www.siff.jp/siff2008/
「アートセンター」 http://kawasaki-ac.jp/
「テアトロジーリオショウワ(オペラ劇場)」
 http://www.tosei-showa-music.ac.jp/concert/hall/teatorogario/

[スレ作成日時]2009-02-14 03:02:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新百合ヶ丘の住み心地について〜Part3〜

  1. 459 ご近所さん

    麻生区役所や図書館は駅前にあるので私はいつもバスを利用しています。そのほうがゆっくりできていいですよ!

  2. 460 匿名さん

    多くの人々が利用する図書館が区役所と同じ敷地にある必要はないはず。
    図書館を北口でも南口でもどちらでもいいから駅周辺の他の場所へ移すだけでも、
    かなりの渋滞緩和につながると思うのだが。

  3. 461 匿名さん

    区役所も図書館も北口駅前の便利な場所にあってとても利用しやすいと思います。
    特に不自由なく暮らしているので、確かにこれ以上「進化」しなくても大丈夫ですね。

    尻手黒川ってようやく世田道とつながるんですね。駅の周りの交通量がすっきりするので、バス便の方や駅まで送迎される方などには益々快適になりますよね。よかったよかった。

  4. 462 匿名さん

    世田道と尻手黒川とつながって、ゆくゆくは黒川とつながっても、バイパスとして通過する無関係な車両が増えるだけでしょうね。

    有料にしても駐車場渋滞は、無くなる訳でないし、そもそも山を崩して山手開発しなければ、こんなことにはならなかったでしょうにね。

    お陰で環境悪化です。

  5. 463 匿名さん

    462は山手地区への妬みが文面からありありとうかがえます。

  6. 464 匿名さん

    ここって、駅周辺の渋滞って、役所前だけで起きてるわけじゃないのも知らない人が、おかしな新百合を語る人が集うスレなんですね。

    パークシティやオーベルを買う人が勘違いしそう 笑

  7. 465 匿名さん

    >463
    掲示板で身勝手な言動を繰り返す新住民は、周囲から嫌われても仕方ないと思いますよ。

  8. 466 匿名さん

    昔からの住民からしてみりゃそうだろ。駅近ながら自然が残り環境が良いなんて都合の良いこというけど、行政と企業が山切り崩して環境破壊し続けてるだけだよ。あとから来た(来る)奴らが好き勝手言ってるだけだろ。まあおかげで家は高く売れそうだけど。

  9. 467 匿名さん

    なんで、バスの通る尻手黒川の交通量が増えてますますバスが使いづらくなるのに、快適になるんだろうか。

    …山手開発、しなければ良かったんですけれどね。

  10. 468 匿名さん

    区役所も図書館も北口駅前の便利な場所にあってとても利用しやすかったと思います。
    特に不自由なく暮らしていたのに、確かに困った「進化」をしていますね。

    尻手黒川が世田道とつながって、ますます尻手黒川が混雑するので、バス便の方や駅まで送迎される方などには益々不便になりますよね。困った困った。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ヴェレーナ湘南藤沢
  12. 469 匿名さん

    南口旧住民です。
    新ゆりは昭和音大ができたあたりから、北口も含めてインフラ整備が目覚しいですよね。
    音大がずっとあさひ銀行のグランドだった頃、あるいはその前からこれといって不満はなかったのですが、新しい住民の方のためにも、とてもよいことだと思います。

    北口山手地区は本当に感じがよくなってきましたね。歩道も広く、歩いていてもとても気分がいいです(つつじがとてもきれいですね)。
    新ゆり全体の開発計画も軌道にのり、南も北も本当に良い感じになってきました。尻手黒川~世田谷通りの接続で道路事情も改善するでしょうから、ますます住みやすい街になりますね。

    商業施設の充実振りも量販店なんかがなくて節操ある(というか、身分相応でつつましやかな)感じがとても好きです。

    マンションや戸建が増えてお子様や若い家族層が増えてきて、街が益々明るい感じになってきたのを実感しています。我が家の子育ては数年前に完了しましたが、(余計なお世話ですが)何かアドバイスできることがあれば、とも思っています。

    新ゆりで新しい生活を始められた皆さん、応援してます。頑張ってくださいね。

  13. 470 匿名さん

    昔の住民と言っても、この新興住宅街で50年前に家があった人は地主くらいしかいないのでは。
    自分の家も自然を破壊して建てたことをお忘れなく。

  14. 471 匿名さん

    どこを歩いていても若い人が増えたのは本当に実感できますよね。
    とても良いことだとおもいます。

    確かに近隣も含めて量販店みたいなものがないのもとてもいいし、音大も含めて生演奏に触れる機会が多くなったのも楽しいです。

  15. 472 匿名さん

    「後から来た住民が…」とか言ってる人!
    もうその時点で世の中から取り残されてる人ですから要注意ですよ。
    そうでないなら、同じボヤキを吐くにしても野村楽天監督のように、
    周りから愛されるボヤキをお願いします。
    北口であれ南口であれ、この人口減少時代に若い人が増えつつあるというのは、
    基本的に歓迎していい現象なのではないかと。
    後から大勢の人が入ってきてくれたおかげで街に勢いが出てきたのですし。
    経済でいえば、株価が上昇傾向にある企業ともいえるわけで、
    そもそも若い人が集まらない街というのは、倒産が待ち受けている企業に等しい。
    山手の開発も、街並みの美しさは新百合ヶ丘住民にとって誇れるものではないでしょうか。
    もっと心にゆとりを持てるといいですね。

  16. 473 匿名さん

    商業施設や道路整備といった良い点だけ享受しておいて、その副産物の渋滞や宅地開発は新住民が悪いって?
    駅だけしかなかった時代に戻してあげたいね。駅もいらないかな?人が増えるだけだから。
    坪数万円で買えた時代が良かったなあ、なんてね。

  17. 474 匿名さん

    量販店や大規模な商業施設ができるのなら歓迎ですが、最近の傾向は困ったものですね。

  18. 475 匿名さん

    >469

    上手くあいまいにして文章綴っておられるけど、昭和音大ができた頃から、北口以外で目覚しいインフラ整備なんてありましたっけ?
    あなた本当に南口の旧住民さん? 笑

    尻手黒川がさらに混雑して交通量が増え、排ガスや騒音も増えて、バスの運行もままならなくなる状況で、わざわざ趣旨のよく分からない長文を書き込む動機がよく分かりませんね。

    お仕事は、チラシだけにしてください。

  19. 476 匿名さん

    新ゆり、本当によいところですよね。
    北口も南口もどちらも住みやすくなりました。

    確かに最近の充実ぶり、目に付く若い家族の多さはとても良い感じです。

  20. 477 匿名さん

    >473

    根本的な勘違いをしてるようだけど、近隣住民は新百合ヶ丘が無かった方が、良かったと思ってる人も多いと思うよ

    特に北口ばかり都市整備の予算が吸い取られてる状況ではね

  21. 478 販売関係者さん

    景観形成の指定を受けてきた駅周辺53haが新百合の象徴だろう。
    開発の実質のスタートは平成3年のパークハウス、麻生小の完成から。
    このエリアは、みんな後からきた住民って事になるけど、この後発地域が新百合の価値を上げる要因であったと言える。
    昨年、市内の2箇所が特定地域指定され、そのうちの一つが新百合駅周辺の一部32haだから、後発区域=新百合って構図にますます、なっちゃうんだよなあ。

  22. 479 匿名さん

    南口バス便の賃貸から3年程前に山手に移りましたが、新ゆり、きれいで便利な街で、南も北もとても良い感じだと思います。

    道路事情も改善するそうで良かったですね。

    アルテリッカ、行かれた方いらっしゃいますか?私は行けませんでしたが、何か掘り出し物のイベントはあったかな?

  23. 480 匿名さん

    (新ゆりだけの話ではありませんが)小田急の複々線化、尻手黒川延長完成、芸術系イベントの充実…と近年の新ゆり、ハード・ソフト両面での充実振りはなかなかのもんですよね。

    3月に昭和音大でやった小曽根真Presents No Name Horses のライヴに行きましたが、客席との軽妙なやりとりもあり、アーティストもとても気分よさそうでした。(もともとの素地はあったとはいえ)チケット売行きなどをみてもこの街に着実に音楽が根付いてきていることを感じました。ブルーノートなんかで観ると倍くらいの値段がしますから家の近所でこんなパフォーマンスが経験できるのは一寸得した気分です。

  24. 481 匿名さん

    スレの趣旨からいっても、ここでは街の魅力や利便性などまったりと語り合ったほうが楽しいね。

  25. 482 匿名さん

    >特に北口ばかり都市整備の予算が吸い取られてる状況ではね
    千単位で住民の数が大幅に増えているわけだから、それもいたし方のないことなのでは?
    その分、安くない住民税も払っているのですから。
    それに未来永劫、北口の整備だけが続くわけでないでしょうし。
    人口減少や高齢化に悩む自治体が多い中、こうやって流入人口があるだけでもよしとしないと、ね。
    魅力に乏しい街に人は集まりませんから。街に限らず、国や企業、大学…も同じです。

  26. 483 匿名さん

    開発で若い人も増えたかもしれないけど、麻生区全体で見ると、高齢者は多いんですよね。
    どの世代も住みやすい街になるといいですね。
    >>479
    今日は、市民館でお芝居を見てきました。
    市長さんがこっそりといらしてましたが、後ろの方は、かなり空いてました。


    市民館前の広場でお子さん向けに、中にはいれる巨大な風船の人形みたいなものが無料でありました。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ヴェレーナ湘南藤沢
  28. 484 匿名さん

    >483さん

    私の母は小田急沿線のもう少し下ったところに住んでいますが、映画や音楽・芝居などが好きなので友達とよくアートセンターなんかに来ています。シルバー仲間も結構気に入っているみたいですよ。

    お芝居どうでしたか?新ゆりの芸術祭もラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンのようにコンセプトをもう少し絞って明確化したほうが良いかもわかりませんね。
    でも身近に手軽に色々なライブが楽しめる環境って本当にいいですよね。たまりません。

  29. 485 ビギナーさん

    南口の旧野村證券のビル跡地が更地になりましたが、
    次に何ができるか知っているかたいましたら、教えてください。

  30. 486 匿名さん

    〉477
    急行停車駅を無かった方がいいとは?勢い余ったんでしょうか?

  31. 487 匿名さん

    >486
    小田急に関しては、さらにはっきりと近隣の人は新百合ヶ丘は無かった方がいいと思ってますよ。

    快速急行なんて迷惑なだけですし、向ヶ丘遊園で急行にスムーズに乗り換えできた時代が懐かしいでしょう。

  32. 488 匿名さん

    確かに、人気が無くて売れ残りばかりのマンションを建てるために、必要以上の規格の歩道や街路を整備しているのでは、何のために安くも無い税金を払ってきたんだろうという気持ちにもなりますね。

    そういえば、昨日は、まだ終日無料だというのに、夕方の市民館の駐車場は1/3近く空いてる状態でした。
    一方で隣の有料駐車場は、満車状態で空車待ち。
    もともと、無料ゆえの市の駐車場の目的外利用なんて無かったのに有料になってしまうんですね。

    昨日の夕方も駅周辺の渋滞は酷かったですが、イトーヨーカ堂や南口バスターミナルを先頭にした渋滞で、尻手黒川と世田道が未通なのが原因とは考えられないものでした。

    吹込交差点やリリエンベルグから延々と連なっていた渋滞は、尻手黒川の交通量が増すことで、さらに流れが悪くなってしまうのでしょうね。

    北口の方には、関係ないことなのでしょうが。

  33. 489 匿名さん

    >487
    99%以上の人がびっくりしちゃうような意見ですね。
    電車で通勤したことないんでしょうね?

  34. 490 匿名さん

    「新百合なんて無かった方が良かったのに」スレを立てて、で思う存分書き込んでみてはどうですか?
    ここの趣旨は違いますよ。

  35. 491 匿名さん

    おかしいことや間違ってると思うことに、反論する自由はあるんじゃないの?

    なんと書いても、快速急行が迷惑なのは、川崎市全体で多数派なのは疑いないでしょうしね。

  36. 492 周辺住民さん

    なんだ、新百合の住人じゃなくて、生田~百合丘の住人なんですね。
    新百合に恨みを持っているんですか?
    だからといって、住人を恨むのは逆恨みですよ。

    参考までに
    平均乗降客数(概数)
    生田  43,000
    ランド 34,000
    百合丘 21,000
    新百合 120,000
    多摩線計 138,000

    昔と随分変わりましたね。

  37. 493 匿名さん

    >>492
    登戸は??

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  39. 494 匿名さん

    意味が分からない。

    とりあえず、尻手黒川が更に渋滞するのは勘弁

  40. 495 匿名さん

    上りも下りも新百合ヶ丘で平気で7分くらい停車するからな。

    無い方が便利だろ。

  41. 496 匿名さん

    なんだかもう『終わってる』人が粘り強く書込みしてますね。

  42. 497 周辺住民さん

    登戸は多いですよ。150,000くらいだったかな?乗り換えありますから、残念!

  43. 498 刑事さん

    新百合ヶ丘に恨みを持つ者の犯行だな。

  44. 499 匿名さん

    プライム~マスターの竣工および長年の懸案であった尻手黒川~世田谷街道間道路の開通で、いよいよ新ゆりの開発も最終章を迎えたって感じですね。

    利便性については現状でも何ら不満はありませんが、道路の整備により駅周辺の車の流れがスムーズになるのは大歓迎です。
    これから暑い季節を迎えますが、工事の方には身体に気をつけて頑張っていただきたいと思います。

    昔GTからのバス便を使っていましたが吹込~直線で世田谷通りに抜けられれば随分と交通渋滞がなくなるのに、と思っていましたから感無量です。

    贅沢言ってちゃいけないんですけど、南口の道路交通網の整備がこれほど急ピッチで進展して今年中に駅前の交通事情が改善されるとは… 南口の住み心地も益々良くなりますね。

  45. 500 匿名さん

    >498さま

    新ゆりに恨み持つ人なんかいないと思いますよ。
    やっかみを持つ人はいるのかもしれませんが。

  46. 501 匿名さん

    484です。

    新ゆりファンは沿線に結構いますよ。団体でアートセンターに来ていたりしますから。

  47. 502 匿名さん

    私は新ゆり在住の新ゆりファンです。(当たり前だって?)

    何はともあれ、尻手黒川~世田谷通りの渋滞が解消するのはとても良かったと思います。

  48. 503 ビギナーさん

    東名も青葉インターができてから、乗りやすくなった。
    川崎インターだけのときは、混んでたけど方向や時間帯によって
    どっちでも選べる。

    調布大橋ができてから、中央高速にも乗りやすくなったし、
    圏央道のおかげで、中央高速からも関越にいけるようになって、
    車で近場にレジャー行くにも新ゆりはすごく便利。

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    サンクレイドル小田急相模原
  50. 504 匿名さん

    新ゆり、いいですよね。しかも…

    複々線化⇒小田急のラッシュ緩和
    尻手黒川と津久井道接続⇒新ゆり駅前の渋滞緩和

    と、着実に環境整備がすすんでいますよね。ありがたい限りです。

  51. 505 匿名さん

    このへんの郊外で『街の自然や静けさ』も、『都心への通勤利便性』も、『レジャー』も全て便利、とはなかなか行きませんよね。あちらをとればこちらがたたず、みたいな感じで…

    でも、新ゆりはいろいろな意味でとてもバランスがとれていると思います。

    しかも道路事情も電車のラッシュも緩和の方向なのでかなりイケてますよね。ここを選んでよかったと思います。

  52. 506 匿名さん

    横浜青葉ICと調布ICまでの距離って、ほぼ同じなんですね。
    東名川崎ICが少しだけ近いようです。(プライムアリーナ起点)
    都内から帰って来るときは料金が安いので東名川崎経由にしたいのですが、
    渋滞している時が多く、調布から稲城大橋通ってしまいます。
    最近は調布大橋は空いているのですが、20号からの右折が
    渋滞しますね。

  53. 507 匿名さん

    あまり車で動くことがないので、個人的にはそれほどの重要事項ではありませんが、道路が整備されて駅前の車の流れがスムーズになったり、高速道路に乗りやすくなるのは良い事ですよね。

  54. 508 ビギナーさん

    すいません。調布大橋ってどこですか?
    ちなみに、中央高速を使って大月方面に行く場合、国立府中ICと調布ICの
    どちらから乗った方が良いでしょうか?
    私は国立府中派です。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ガーラ・レジデンス横濱富岡

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ
ソルフィエスタ ヴェルデ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
MJR新川崎
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸