横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新百合ヶ丘の住み心地について〜Part3〜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 新百合ヶ丘の住み心地について〜Part3〜
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
シンユリーゼ [更新日時] 2009-08-19 01:57:00
【地域スレ】新百合ヶ丘の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

新百合ヶ丘は「都市景観100選」に選ばれた美しい街で、
駅周辺には大型商業施設が集積し、図書館・市民館等の公共施設も充実しています。
「芸術のまち」としても力を入れており、アートセンターやオペラハウスでは
毎日のようにイベントが開催されています。

駅から少し離れると王禅寺や山口台など緑豊かな閑静な住宅街を擁し、
おしゃれなカフェやケーキ屋さんが何気なく点在しています。

また、新百合山手ではガス燈が設置されるなどハイセンスな街づくりが行われ、
新たなシンユリの魅力が生まれつつあります。

新百合ヶ丘に住んでいる方、住んでみたい方
この街の魅力などについていろいろ語りましょう。

【参考】
「しんゆり・芸術のまち」 http://www.shinyuri-art.com/
「しんゆり芸術祭HP(春開催)」 http://www.artericca-shinyuri.com/
「しんゆり映画祭HP(秋開催)」 http://www.siff.jp/siff2008/
「アートセンター」 http://kawasaki-ac.jp/
「テアトロジーリオショウワ(オペラ劇場)」
 http://www.tosei-showa-music.ac.jp/concert/hall/teatorogario/

[スレ作成日時]2009-02-14 03:02:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
リーフィアタワー海老名クロノスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新百合ヶ丘の住み心地について〜Part3〜

  1. 2 匿名さん

    <パート3>を立ち上げられた方自ら、「シンユリーゼ」と名乗っていますが・・・。

  2. 3 匿名さん

    そういうヘンな名前とか出すから、叩かれるんじゃないの?

     >新百合ヶ丘に住んでいる方、住んでみたい方
     >この街の魅力などについていろいろ語りましょう。
     
    のみ質問すればいいのに・・・
     
    ハイセンスだの美しい街だの検討したり住んでる人はそれなりに知っていると
    思う。

  3. 4 匿名さん

    スレ立て人さんの名前なんて、どうでもいいじゃん。

    立ててくれた人に感謝して、新百合の魅力をまったり語り合いましょ。

  4. 5 匿名さん

    スレを立てようと思ったら、すでに立っていたのですね。
    夜中にありがとうございます。

    前から思っていたのです、前置きが長すぎるのでは?
    おしゃれとかハイセンスとかの主観的なことは、スレを立てる際には必要ないのでは?

    新百合のよいところは、ペデストリアンデッキですね。
    あれのおかげで、駅から他のビルへの移動も楽です。
    バスを待ってる時も雨に濡れなくてすみます。

    あとは、駅前の渋滞さえなくなればいいのですけどね。
    尻手黒川の工事が終わったら、少しは、改善されるといいですね。

  5. 6 匿名さん

    新百合の良さ

    ①自然がたくさん残っていて静か
    ②適度に便利な都心アクセス
    ③生活するうえで過不足無い商業施設
    ④映画&音楽系施設・イベントの充実 ⇒ こりゃちょっとスゴイ!!

    新百合を気に入るかどうかのポイント

    ・②③は相対的な評価なので、どこに基準を置くか
    ・例えば、お子様を私立の小中学校に入れたい方などは中央線沿線などに比して選択肢が少ない

    なんてところでしょうかね。ま、ひとそれぞれですからどうでもいいんですが。
    私にとっては満足度120%の街です。

  6. 7 匿名さん

    >05

    まあ、いいじゃない。せっかく立ててくれたのですから。
    あと、スレの趣旨を明確化しておくことは絶対に必要。

    『新百合ヶ丘に住んでいる方、住んでみたい方 この街の魅力などについていろいろ語りましょう。』

    って言う部分ね。

    どんな人たちの意見交換の場かははっきりさせておかないとね。
    ここって、論戦の場じゃないから、趣旨と違う場違いな見解は(もちろん、それが間違っているとかそういう話では無く)別の場で表明してもらわないと、井戸端会議が成立しないで荒れちゃうからね。

  7. 8 匿名さん

    良し悪しの感想は所詮主観であって、客観的な事実じゃないのですから止めましょうね。

  8. 9 匿名さん

    新百合住人ですら少しでも批判的なことを書くと削除される。新百合賛美の独裁国家のようなスレですね。新百合住人はこんな変わり者ばかりではありませんよ。

  9. 10 匿名さん

    新百合ヶ丘の良いところも、イマイチなところも、愛情もって語り合いましょうね。

    そもそも、お店が無いとか、不便とか感じる人はここにはあわないね。これらも相対的な評価だからね。

    削除依頼は自由ですが、実際削除するか否かは管理人さんの判断なので、削除された方はこの板にそぐわない品の無いレスしたってだけで、他の方法で自己主張した方がいいよ。

  10. 11 匿名さん

    >06

    すごいねえ・・・(笑)。

  11. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  12. 13 匿名さん

    >08さん

    でもそれを気にしていたら、誰も何も書き込めませんよ・・・。
    スタバのラテは美味しいですね、と誰かが書き込んで、スタバのラテが不味いと思っている他人がそれを読んだらどうなるでしょう。スタバ美味しいですね、と書き込んだ人は主観的な意見を書いているわけですし、それを見て不快に思う人がいるなら、そういった内容は書き込んではいけないと???
    ごめんなさい、ちょっと理解しかねるコメントだったので・・・。

  13. 14 匿名さん

    この世に主観を排した意見などというものがありうるのか?
    こんな掲示板、「多事争論」でワイワイといきましょうや!

  14. 15 匿名さん

    スタバのラテってここでしか飲めないの?

  15. 16 匿名さん

    そもそもスレ主の前置きがおしゃれとかハイセンスとか主観に満ちているが、本当は自信がないから過敏なんですよ。実はさほど特徴のない新興住宅地と分かっているかもしれない。テレビのアド街ック天国のランキングで新百合オリジナルのものって例のケーキ屋だけでしたもの。

  16. 17 匿名さん

    それでも、それだからこそ、新百合ヶ丘が好きなんです!!

  17. 20 匿名さん

    自分の町が好きなのは間違っていないし当然でしょう
    しかし人に押しつけるのは良くない
    そんな部分がここにも、物件スレにも多すぎる
    好きなのは良いのですよ
    でも嫌なイメージをもってる人もいるんです
    誰でも新百合の人も私も嫌いな町はあります
    でもその町を好きで仕方ない人もいる
    ただそれだけです

  18. 21 匿名さん

    新百合に関心がないわけでもなく、悪意を持っている人もいるんですね。
    「人が幸せに暮らしているのが許せなかった」なんて塀の中の人のコメントです。

  19. 22 匿名さん

    妙にからんでくる輩が多いけど、「嫌なイメージ」持ってるなら、こんなスレに書込むなよ。いちいち。だまってりゃいーじゃん。

  20. 23 匿名さん

    悪意かどうかわからんがマイナスイメージもってるひとは多いと思うよ。オレが高校時代はヤンキーだらけで夜なんか怖かったし
    いまは知らないけど・・・だからいまだに小田急はいまいちなイメージ

  21. 24 匿名さん

    ↑だって新百合ヶ丘の住み心地について〜ってスレじゃん
    悪いと書いて何が悪い

  22. 25 匿名さん

    >20

    論理をすりかえるなよ。
    好き嫌いも色んな意見もいいよ。自由。

    ただ、新百合の魅力をまったり語り合う趣旨のスレにいちいち来るな、って言っているだけだよ。
    意見を表明する場所が違うの。

    「人におしつける」んじゃなくて、ここは新百合に興味・愛着を持つひとたちの情報交換の場だっていうだけ。気に入らないなら見なきゃいいじゃん。

  23. 27 匿名さん

    削除されてるのは某北口物件のスレでしょ?
    しつこく書き込みとここでも削除されるかもね。だって目的が見え見えなんだもん。読んでて。
    ちなみに『美しい街』というのは旧建設省が『日本都市景観100選』に新百合ヶ丘を選んだことによるものなので、客観的というか社会的にも認められていることですよ。例えば田園調布や横浜山手、みなとみらい、新浦安なども選ばれてますよね。
    それらの街を美しい、ハイセンスと語るのは個人の自由ですが、お上のお墨付きがある街であることはお忘れなく。

  24. 28 匿名さん

    本当、読んでて真意が見え見え(笑)
    アド街に出たの10年前位の話しですし。。
    粗探しに必死過ぎて、読んで逆に面白いです。
    他人の街をどうこう言うより自分の街をもっとよくなるようにスレでも立てて語り合えばいいのに。。自分の街はスレないのに、新百合はあるのが悔しいのかな?

  25. 29 匿名さん

    おもしろいですね。

    まあ、これだけ盛り上がるのも人気の表れですかね。郊外の普通の住宅地なのに恐るべき関心度!!
    「批判的な意見は全て削除」とか“その手の人”は必ず言うが、管理人さんが趣旨逸脱してると判断したから削除依頼に応じているだけ。興味・愛着があるならそれらしく他者に不快感を与えない国語表現を工夫して考えればいい。考えられないのなら2ちゃんとかもっと相応しい場で見解表明すればいい。

    「他と比して優劣 云々」はどの板でも荒れるが、特にここが好きで住んでいる人には馴染まない価値観だから止めた方がいいんじゃないかと思う。

    >23さん
    今は「ヤンキーだらけ」なんてことないですよ。ご安心くださいね。

  26. 30 匿名さん

    この板は新百合の魅力等について語り合うのが趣旨で、魅力が語られれば「そうそう、そう思う」っていう感じで楽しくなる。
    また、新百合のイマイチな点の指摘ももちろんOKだけど、好きで住んでいる人に不快感を与えない表現上の配慮は確かに必要だと思う。

    a)「店が少ない」+“ある程度以上の文化”に浸ると戻りたいとは思わなくなる
    b)「賞賛が多い」+“ほめちぎって欲しい”のか?

    ってな主旨のレスだが、

    a')もう少しオリジナリティあふれる店があるといいんだが…
    b')改善した方が良い点も挙げればさらに有意義では…

    なんて感じならいいのにね。ビジネスでも日常生活の会話でも、マトモな人は否定を肯定的に表現する工夫をしているんじゃないかな。エチケットとして。

    掲示板だからその気遣いが不要なんじゃなくて、匿名性のあるメディアだからなおさらその気遣いが必要なんじゃないかな。

    そして「全否定」なら、この板に書く必要がないのは言うまでもない。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ヴェレーナ横浜鴨居
  28. 31 匿名さん

    >>29
    安心できるほどでもないですよ。
    夜は、気をつけたほうがいいです。

  29. 32 マンコミュファンさん

    荒れるのは、比較するからですよ。
    街と街でもいいし、地域内でも(例:山手VS王禅寺)同じこと。

    「ここって最高だね」みたいな無邪気な言葉でも同じ効果になります。
    他地域の人間にとってみれば、「俺の場所は二番手以下か」なんて勘ぐる場合がある。
    で、そういう反応を受けた人間は、相手をけなすか、別な一番を提案する。
    はい、これで削除依頼が山ほど出されるわけです。

    あと、○○が褒めていたから、みたいな他人の評価を客観的な物差しみたいにするのも
    NGですよ。その他人の評価ってやつの客観性が問題視されてきて、お互いに不愉快に
    なるだけだから。

    個人的な感想で、私は○○が好き、っていう主観的な発言に抑えてれば一番、平和なんだろうね。
    まぁ、人間、すぐに優越感を感じたがるから、難しいけどさ。

  30. 33 匿名さん

    お上が認めた美しい都市
    そういうのって自治体な微妙な思惑が絡んでる
    マンションも同じ
    金出して良いコメントを著名な人に書いてもらう
    まんなそう

  31. 34 匿名さん

    都市百選って確かに日本を代表する綺麗な街ばかり選ばれてますよ。
    著名な人の安易な主観ではなく、中央省庁が沢山ある候補の中から厳選してますからね。

  32. 35 匿名さん

    うん。ま、お上はどうでもいいけど自分にとって美しい街ならそれでいいんでないかな。

    それぞれ好きで住んでいる人にとってわが街にはそれそれの美しさがあるよね。
    新百合はホント、浮つかない、とてもバランスの良い発展してると思います。

    GWのアルテリッカもとても楽しみですね。

  33. 36 匿名さん

    景観100選も新興住宅地から歴史的な街並みまで幅広いですからね。
    中央官庁が選んだからと言っても、公正中立かはわかりませんし。

    新百合は、98年に選ばれたようですが、
    ちょうど、OPAやビブレができた頃ですね。
    それ以前から住んでるので、お上のお墨付きなんて関係ないですけどね。

    白山小の跡地は、映画学校の大学が平成23年に開校予定ですが、
    中学の跡地は、しばらく、保留のようです。

  34. 37 入居済み住民さん

    予算4000万円で小田急線から選ぶ中で、綺麗な街と妻が言ったので買った。ただ、ちょっとオヤジのわしには居心地が悪い。一人でぶらぶらできる場所があれば良かった。

  35. 38 匿名さん

    >37さん

    例えばどんな雰囲気のところですか?お近くでよい場所が照会できるかも…できないかも(笑)

  36. 39 匿名さん

    新百合ヶ丘を中心とする麻生区は市内では唯一女性が男性よりも多い区なので、街自体が洗練されてますよね。女性中心の街ってイメージです。
    男性が一人でブラブラできるような場所って、パチンコ屋が一軒だけあるのみですし。一日十万人規模の人が利用する駅でこのような環境は恐らく他にはないでしょうね。
    女性にとっては非常に住みやすい街だと思いますよ。
    ちなみに男性にとっての朗報を一つ。
    麻生区は全国の平均寿命が2位です。

  37. 40 住まいに詳しい人

    男性が一人でぶらぶらしたいなら、百合丘駅前でできますよ。パチンコ屋もあるし。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 41 匿名さん

    >39

    そうですよね。いいところです。
    年寄りが集まっているだけ、とか書込むその手の人が湧いてくるかもしれませんが…

    まあ住みやすいのは間違いないですよね。
    私も男性で一人で良くブラブラしますが、パチンコには興味が無いので図書館、スーパーの魚売場、OPAの1Fの舶来食品館、映画館あたりをブラついてます。

  40. 42 匿名さん

    平均寿命と平均年齢は違いますからね。無知丸出しで絡んでくる人がいればそれはそれで面白かったかもね。
    平均寿命が長いエリアって東京郊外の優良住宅街を擁する場所が多いようで田園都市の青葉区中央線の三鷹や武蔵野などが上位を占めてます。

  41. 43 匿名さん

    ここには一生住み続けたいと思います。
    例えば、(今子供は中学生ですが)孫ができたらこうしよう、とかイメージがわくんですよね。

    とりたてて自慢するような街では無いと思いますが、世代が変わってもずっと住む喜びを感じられる街だと思います。

    長く住む人にはおすすめー(笑)

  42. 44 匿名さん

    前のスレで、確か「沖縄みたいー」って言っていた人がいましたが、寿命とも関係しているかもしれませんね。

    他と比べて勝った負けたとかつまらないこと言わない感じがすごく好きです。

    このおおらかさが長生きの秘訣かもしれませんね。

  43. 45 近所をよく知る人

    >他と比べて勝った負けたとかつまらないこと言わない感じがすごく好きです。

    悪い冗談ですか? 散々、景観100選等を盾にしておき、それはないですよ。。。

    私はこの街が大好きです。特に首都圏の先駆けたるシネコンができた当時位から
    この発展模様に心を膨らませてました。

    が、以前に、もっと街が良くなればと思い、とある投稿した結果、批判的&他比較と捉えられ、
    辛い仕打ちを受けました。

    荒らし扱いにされた上、「新百合に住めなかった妬みですか」や「心の貧しい人」などの
    一方的な攻撃を受け、しまいには投稿は削除されました・・・。

    たぶん、実は、こういう過敏反応は、皆がしているのではなく、自分を監視者か何かと勘違いされているの1〜2名の方だけ(最近だと27、28、29を連投された方)だと思います。
    楽しくやりましょうよ。

    と、これも消される運命かしら。。。

  44. 46 匿名さん

    1・2名、ことさらに新百合ヶ丘に買ったことを正当化したいのか多少の批評にも過敏な人がいますね。そもそも新百合ヶ丘は小田急線の人以外は殆ど知らないし、巷の住みたい街ランキングに載ったことも無い普通の新興住宅地なので人から羨ましがられたことなど経験ありません(明らかにお世辞で言われるときは別として)。でも私はなかなか良い街だと思っていますし、それでいいのではないでしょうか。

  45. 47 匿名さん

    住むことになるかもしれない街や物件について気になる点がある場合、
    他の人はそのデメリットをどう思っているのか
    (気にしてないのか、デメリットを乗り越えるメリットがあるのか)を知りたいのですが、
    新百合関連スレはデメリットを指摘されると荒らし扱いすることが多いと感じていました。
    そこまでされると「やはりかなり気になるデメリットなんだ」と却って思ってしまうのですけど。

    賞賛だけなら広告で充分です。
    デメリット意見も受け止め、それを乗り越えるための議論を期待します。

  46. 48 匿名さん

    価値のないものを大切に守っている人を見たらからかいたくなることってありませんか。
    ここにネガレスする人ってそういう人なんですよ。
    少なくともねたみとかひがみとか・・・。
    そういうことを言われると笑っちゃいますね。

  47. 49 匿名さん

    流れが不自然すぎる・・・・

    いちいち書かなくていいからさ、自分に必要な情報だけピックアップしなよ。
    ここは匿名掲示板なんだから。ウソとホント、ネガと荒らし、自分で見分けないとね。

  48. 50 匿名さん

    あ、そうそう。
    過敏に反応してる人は数名いるけど、飽きもせずかなーり前から荒らしてる人も数名いるみたいだね。
    ほとんどの人は気付いてると思うよ。文体とかで分かるもんだね。
    そういうのを見て、画面の向こうでクスクスしてる人は結構多いと思うよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  50. 52 匿名さん

    確かに新百合ってそんなに注目されるような場所では無い、普通に自然体で素敵な街だと思うんですが、何故かその手の人につきまとわれちゃってますよね。

    まあ、人気者のつらいところでしょうか?

    ※46「正当化」 48「価値のないもの」 ⇒ すごく笑える。
    スルーすればいいんだけど遊んであげましょう。
    あなたにとって「正当なもの」「価値のあるもの」って、例えば何?ひとつでいいから具体的に教えて。

  51. 58 匿名さん

    プライムのある交差点の雰囲気がとても良くなって来ましたね。カッコいいです。

  52. 59 匿名さん

    >50

    確かに。笑えますよね。

  53. 60 匿名さん

    >52
    普通に自然体で素敵、の具体例を教えてください。

    落ち着ける喫茶店とかカフェとかありますか?
    駅の周りでは、セルフサービスのコーヒーショップとかチェーン店しか見つからなくて。

  54. 61 匿名さん

    >60

    お店のラインナップ(特に“かふぇ”とか…大笑)は全然大したことないよ。

    ①そういう部分をメジャーに街の価値を計る、あるいはそういったことに価値観を見出すなら、恵比寿とか、表参道とか、そのへんがいいんじゃないかな。ここはダメ。向かない。

    ②衣料品だってユニクロとかジーンズメイトとかしかないよ。だから衣料品を家の近所で買いたい人にも向かない。

    「自然体で素敵」の具体例って…
    言われてもさ、説明しにくいけど、①②みたいな事に特にこだわらない人が自然体で住んでいることじゃないのかな。都心アクセスも生活もある程度便利だしね。

    あと、映画や音楽・美術の関係者は結構多く住んでるよ。
    結構すごい内外のアーティストの公演や、都心でも見にくい映画の上映があったりする。

    そんなスローでまったりしている感じがいいんだよねー。

    風俗系も北口駅前のP一店だけでこれからも増えないし。
    (結構飲むのは好きなんだけど)家の近所で飲んで盛り上がったりはしたくないよね。小田急の上や下、或は井の頭線や山手線の雑多な街でいい気分になって、ここに帰ってくるとホッとする、って感じかな。

    …あなたにとっての素敵な街、みつけてくださいねー

  55. 62 匿名さん

    そう。
    すごく落ち着く自分の実家から帰ってきても、何だろね、この街に帰ってくるとさらにホッと安心するのよ。

  56. 63 匿名さん

    このまちの田舎っぽいところ好き。

  57. 64 匿名さん

    今週のマンションズで一面で新百合特集っぽいことやってますね。

  58. 65 匿名さん

    >60

    " かふぇ ” ですか。

    新百合にはそんなものありません。
    あるのは、この街の雰囲気が気に入って住んでいるひとのスローな雰囲気かな

    アルテリッカの時に散歩に来てみたらいかがでしょう。

    別に無理に気に入ってくれなくても良いと思いますけどね。
    気に入った人は離れられないんですよねー。

  59. 66 匿名さん

    >61 (特に“かふぇ”とか…大笑)
    >65 別に無理に気に入ってくれなくても良いと思いますけどね。

    こういう、人をおちょくったような言い方しかできない住民に、
    自然体だのスローだのアピールされても・・・

    ホッとする素敵な街ということについてはその通りだと思うけど、
    俗に言う民度のようなものは、残念な状況だなぁ。

    まっ、環境は人を変えるというから、きっとこの人たちも
    レベルアップしていくことに期待!!

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    MJR新川崎
  61. 67 匿名さん

    民度とか言ってる時点で同レベル、もしくはそれ以下。
    さらなるレベルアップが必要ですね。

  62. 68 匿名さん

    新ユリって、小田急線、一つだけしか通ってないの?
    超不便じゃない?

  63. 69 匿名さん

    落ち着けるカフェ、特に笑われるようなコメントではないと思うんですけど
    何で??
    緑も適度にあるしたまにはおいしいお茶飲みながら一息つける感じのいいカフェ
    あったらいいと思いますけどねー。
    まあ、そんなのを希望するならよそへ住めと言われたり、小ばかにされるようでは
    当分できないか・・。

  64. 70 シンユリ伯爵

    くだらない言い争いが小さく見える、不動の1位です (^-^)v

    1.新百合ヶ丘
    2.溝の口
    3.吉祥寺
    4.元住吉
    5.千歳烏山
    6.成城学園前
    7.中野
    8.府中
    9.流山おおたかの森
    10.笹塚

    出典:goo住宅・不動産 首都圏タウン情報 駅別アクセスランキング

  65. 71 匿名さん

    バスでしか行けない物件も、新百合には、たくさんあるからね。アクセスが悪いランキングなのかな?

  66. 74 匿名さん

    gooのは住みたい街ランキングでも何でもないでしょう。
    普通はこっち。残念ですが新百合が丘は25以内ですら見当たりません。

    メジャーセブン
    http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol009/
    東京ウォーカー
    http://www.walkerplus.com/newlife/ranking/index.html#tokyo
    長谷工
    http://www.haseko.co.jp/hc/news/2007/1126.html

  67. 75 匿名さん

    あはは。
    そうなんだ。
    ○○○の町、溝の口と首位を争って下さい。

  68. 76 匿名さん

    なんでほっとくと妙な方向に行くのかねー
    ランキングも何か偏差値っぽくて安っぽいような気がする。

    >66
    「住む場所」としては小田急一本で大丈夫だが…
    特に他に期待することは無いし。地下鉄なんかもあまり利用価値無いし、来ないほうがいいと思う。
    ターミナル駅はどうしても雑然としがちだからね

    >69
    「よそに住め」なんて誰も言ってないと思うが…
    小ばかにもしてないんじゃないかな。でもカフェはあってもいいですよね。無くてもいいけど。

  69. 77 匿名さん

    新百合総合病院に期待します。医療の充実は新百合にとって大きなアドバンテージですからね。

  70. 78 匿名さん

    新百合なんてただの田舎だよね。環境が良いといえなくはないが、このあたりなら新百合だけが良いわけじゃないし。

  71. 79 匿名さん

    そういう類いのランキングを出すなら、『横浜ウォーカー』で住みたい街を含めた総合ランキングで2位でしたよ。
    実はちゃんとランクインしてるので、あまり浅はかな知識だとしっぺ返しくらいますよ(笑)
    得意のネットサーフィンで調べてみれば?

  72. 80 匿名さん

    新百合に昔から住んでる人は新百合を都会だなんてそもそも思ってないですが。。

  73. 81 匿名さん

    川崎人の背伸びですな、私も川崎人ですが。
    知らない人から見たら、八丁畷も新百合ヶ丘も同じですよ。
    川崎人同士、仲良くやりましょう!

  74. 82 匿名さん

    みんな小田急線が、事故や故障で、遅延や不通になった時どうしてるの?
    だいたいバス?歩き?振替乗車できる路線ないよね?

  75. 83 匿名さん

    早く、武蔵小杉まで行ける市営地下鉄できると、良いですね。

  76. 84 匿名さん

    住みたい町なんて人によって違うんだから、
    ランキングで1位であろうが、なかろうが、自分にとって良い街なら関係ないし、
    他の街を侮辱する必要もない

  77. 85 匿名さん

    雑誌のランキングとかをいまだに信じてる人がいるんだね。街にしてもマンションにしてもラーメンやレストランだっていろんな思惑とお金がからんでるからね。あとは家電なんかも○○賞受賞なんてのはお金払ってコメントや投票してもらってんだから全く信用しないほうが良いよ。だから日本人はいまだに海外で高級ブランド買い漁るんだよな。価格とブランドしか良いと判断できない日本人増加中。

  78. 86 匿名さん

    カフェとはいえないかもしれませんが、
    アサオガーデンなんて雰囲気いいですね。
    下品な人達が反論してきそうですが・・・。

  79. 87 匿名さん

    >82
    遅れたら遅れるだけ。不通なら行けないだけ。
    いく手段もあるけどね。
    そもそも、あなたの来るスレでないでしょ?バイ!

  80. 88 匿名さん

    市営地下鉄は、市民の税金の無駄使いなので、絶対に止めてもらいたい。それより福祉医療に使って欲しい。

  81. 89 匿名さん

    >82
    多摩線が動いていれば、タマセンターに行って、京王線に接続できますよ。

  82. 90 匿名さん

    >>82
    多摩線に行くか、バスであざみ野。

  83. 91 匿名さん

    多摩センター経由で行っても新宿まで一時間かかりません。近いものです。
    ただうちは、新百合からバスで20分程かかるのが難点ですが。
    飛行機を良く使う人には、新百合は、あまりお勧めできません。うちから羽田まで、バスと電車で行くと二時間弱かかってしまいます。

  84. 92 匿名さん

    新百合ヶ丘から羽田、成田には直通バスが便利ですよ。

  85. 93 匿名さん

    帰りは直通バスで良いけど、行きは渋滞にはまって飛行機に乗り遅れる可能性があるので、電車にするか、時間にかなり余裕を持って出る必要があります。

  86. 94 匿名さん

    最近昼ドラで放映していた中山エミリ主演「カフェ吉祥寺で」みたいなカフェが出来るといいな〜
    http://www.tv-tokyo.co.jp/cafe/

  87. 95 匿名さん

    樹木希林主演「カフェ新百合ヶ丘で」放映開始(笑)
    http://r.tabelog.com/kanagawa/A1405/A140508/14000034/

  88. 96 匿名さん

    先日、寝坊して町田経由では絶対間に合わない時間にあざみ野までタクシーで行って地下鉄乗り継いだらギリギリ新幹線間に合った。助かった。

  89. 97 匿名さん

    不便だとか、お店が無いとか… おもしろいねー。

    そういうのって相対的な問題であったり、主観的な問題であったりするからね。
    誰でも自分が選んで好きで住んでいる場所にはそれなりに愛着があるんじゃないかな。

    誰にでも好みはあるし好き嫌いも当然。
    で、何かが好きって、例えばファン倶楽部のような価値観ってあるし、心の中ではその逆もあるよね。だけど気に入っている同士で「その価値観」を語り合うことはあるけど、嫌いな人が「その価値観」を語っている人たちに向かって、「あなた間違っている。こんなに良くないのに」なんて言うのは、普通の人間同士のコミュニケーションの場では有り得ないわな。パソコンには何でも書けるけど、ちょっと淋しいね。

    強制的に住まわされているならともかく、嫌いなら「住まない自由」も「係わり合いにならない自由」もあるんだからさ。

    良いところ、悪いところ、色々語り合うのはいいと思うんだけど、好きだと思っている人の価値観を「間違いだ」っいうのは変だよ。

    で、私は全て納得してここに住んでいるので、I LOVE 新百合ですね。
    アートセンターでやってる一寸渋い映画いいね。
    イマイチだと思うのは大きな本屋が無いことかな。

  90. 99 匿名さん

    「相対的な問題であったり、主観的な問題であったりする」
    ここ笑えた。

  91. 100 匿名さん

    ここを検討している人に、良いとこも悪いとこも客観的なことを、教えるのが掲示板の趣旨でしょ。
    私は徒歩圏内は通勤も買い物にも、良い街だと思います。
    バス圏は、朝の駅周辺は送迎車も多く渋滞し、時間が読めず、週末は駐車場が混雑します。
    まあ、どこの街でもそうでしょうが、新百合は特に、バスターミナルで、駅前だけ商業施設が発展しているので、その傾向が強いです。

  92. 101 匿名さん

    >>97 
    文章が長い。デキない人??

    >良いところ、悪いところ、色々語り合うのはいいと思うんだけど、
    >好きだと思っている人の価値観を「間違いだ」っいうのは変だよ。

    ってことだよね。

  93. 102 匿名さん

    違うよ。この掲示板は魅力を語るのが趣旨です。
    悪いことを語りたければ他にいってください。
    新百合に住めないのが悔しいのかな?

  94. 103 匿名さん

    ごめんなさい、私は自由が丘近くに住んでて、親戚が新百合にいるので、つい不便だと思ってしまいました。
    でも新百合も自然が多くて、山や谷もあり素晴らしい街だと思います。

  95. 104 匿名さん

    このスレは、真実や感想を書いちゃいけないらしい。

  96. 106 匿名さん

    友人で蒲田のことを日本で一番いい街だというヤツがいる。
    からかうと蒲田に住めない者のひがみだという。
    同じなんじゃないの。

    ところで、蒲田はいい街だよ。

  97. 107 周辺住民さん

    >98
    茶化すなよ。超不気味。

  98. 108 匿名さん

    そう、どこでも住めば都。新百合は最近、リーズナブルのマンションが1000世帯位たったので
    宣伝したい人が沢山いるんだろう。それだけ。どこでも自分の住みたい所に住めばそれでよい。

  99. 109 近所をよく知る人

    ほんとにおもしろい。
    新ゆり大人気だけど、ヒネクレものの書込みが多いね。

    ほっとけばいいのに放っとけないんだね。かわいそうで寂しい。ね、104さん。泣ける。

  100. 110 近所をよく知る人

    ほんと、すめば都だよ。いちいち茶化すなよ。
    あと98の書きっぷりって恐い。ほんとに君が不気味。

  101. 111 近所をよく知る人

    >104

    空気を読んだマトモな感想なら否定されてないよ。いいんじゃないかな。

  102. 112 匿名さん

    新ゆりは住みやすいし、自然も多くて便利だと思うよ。
    便利かどうかは確かに相対的な話だから、そう思う人が選んで住めばいいんじゃないの。

    いちいちこんなところに来てちょっかい出すなよ、って感じかな(大笑)

    確かに大型のマンションができて、選択肢の幅が広がったよね。
    パソコンとにらめっこじゃなくて、街を歩いてみ。結構お勧めだよ。この街。

  103. 113 匿名さん

    ↑ホント、ホント!
    あまり知らないで、書き込んでるのもいるし。
    歩いてみるべし!
    遠方から、ちょっかい入れているから無理か?

  104. 114 匿名さん

    新百合在住、勤務地も新百合の某ビルに入ってる会社に勤めてます。
    仕事が終わったらOXで買い物して歩いて帰る。

    サイコー、新百合。

  105. 115 匿名さん

    羨ましいです。
    電車乗らなくていいんですね。

  106. 116 匿名さん

    98は確かに不気味だね。恐わ。プルプル。

  107. 117 匿名さん

    映画や音楽が好きで、休日は静かに過ごしたい人には理想的な街のひとつなのではないかと思います。

    もちろん、№1とは言いませんが。

    ここの書込みを見ていると、結構このへんの価値観が理解できない人がいちゃもんつけていておもしろいですよね。(爆笑)

  108. 119 匿名さん

    すみません、新百合にあこがれているのですが、予算的に駅近は買えないので、バス圏内を考えてます。
    朝の通勤時には渋滞するのでしょうか?
    それとも、ほぼ予定時間通りに着きますか?
    また、終バスが早いようですが、タクシーはすぐつかまるでしょうか?
    性格的に待ったり、並んだりするのが苦手なので、新百合は、諦めたほうが良いのでしょうか?

  109. 120 匿名さん

    119さん
    私は山口台というリリエンベルグというケーキ屋さんの近くに住んでいます。
    ここから新百合までに関しての話しをするならば、私の通勤時間帯(7時半頃)は渋滞は全く発生してないですよ。だいたい車に乗ってから3分くらい(音楽一曲分)で着きます。
    帰りですが、タクシーは専用ロータリーがあって回転は素晴らしく早いと思います。
    以上、ご参考になれば甚大です。

  110. 121 匿名さん

    >>120
    幸甚のまちがいだろ??笑

  111. 122 匿名さん

    >>119
    普段は、そうでもないですが、雨の日は、混む傾向にあります。

  112. 123 匿名さん

    バスは本数も多いし、まあスムーズに運行されているので不自由無いと思いますよ。

  113. 124 匿名さん

    終バスはグリーンタウン行きが12時10分くらい、白山4丁目行きが12時40分くらいまであったと思うから、そんなに早いってほどでもないかもよ。

  114. 125 匿名さん

    山口台中央なんて朝のバス便が多すぎて詳しく記載していないほどです。
    1分〜2分間隔で運行されています。

  115. 126 匿名さん

    「おくりびと」見たいのに、やってないね。

  116. 127 匿名さん

    レガートプレイスが賃貸で出てますね!
    2LDK(65.31㎡)で19.8万円

    住みたい!!でも高い。。

  117. 128 匿名さん

    ちょっと狭いけど駅近、築浅で20万きってるのは安いと思う。
    分譲タイプだし!
    同じような条件で田都の青葉区内だったら20万きるのはなかった。

  118. 129 匿名さん

    帰りの方が混むかも。
    駅に向かう道が渋滞していて、バスが時刻表通りに来ないことがたまにある。

    そういえば、深夜バスは、運賃2倍なんだよね。

  119. 130 匿名さん

    そうですね。
    山口台中央〜グリーンタウン、白山四丁目方面のバスはむちゃくちゃ本数も多いし、朝はバス同士で渋滞しちゃっているくらいですから、まず不自由は無いと思います。

  120. 131 匿名さん

    山手地区が新たに開発されて元気だけど、リリエンベルグのあたりの雰囲気もとてもいいですよね。北口も南口もホントに良い雰囲気になってきました。

  121. 132 匿名さん

    バス停の名前が一気に変更されますね。
    グランド前→麻生スポーツセンター入り口
    白山小学校前→白山北緑地前
    王禅寺小学校前→王禅寺中央小学校前
    王禅寺中学校前→王禅寺中央中学校前

    朝のバスには、時刻表に何分間隔(何分だったかは曖昧)で運行とありますが、
    実際は、3台ぐらいまとめてくることが多いので、
    タイミングを逃すと少し待つことになります(10分は待ちませんが)。
    まとめて、来るのは朝に限ったことではないですけどね。

  122. 133 匿名さん

    大谷〜新百合ヶ丘駅行き(循環)、平尾団地、グリーンタウンは、
    深夜バス(23時台)があるようですね。

  123. 134 匿名さん

    ハイパーフィットネスとおやしろ公園の間の信号&横断歩道が完成しましたね。
    タイル張りの広い歩道と車道との間には街路樹も植えられ、育ってくればとても良い雰囲気になりそうです。

    何よりあそこを横断して駅までショートカットする人が多かったので、事故が起きないかとヒヤヒヤでしたから、本当に良かったと思います。

  124. 135 匿名さん

    とても良い雰囲気になりましたね。素敵な並木道になることでしょう。楽しみ。

  125. 136 匿名さん

    あの意味も無く広い歩道は、将来の道路予定地ですよ。
    へんな期待をしてもらっても、みんな困ると思います。

  126. 137 匿名さん

    津久井道の横断歩道もない場所をショートカットしていたとは、常識が無い人が住み始めたものです。

    その自己中心ぶりに先が思いやられます。

  127. 138 匿名さん

    おおー。
    ようやく136あらしさんが食いついてきてくれましたね。ありがとう。

    ガーデンアリーナの説明会、開発時の地域住民向けの説明会等で、中長期的な新百合山手地区の用途・整備計画が詳細公開された。そして中央通りや世田道その他全て、図面と寸分違わずその通りに整備されている。
    そのことについてどう思う?136あらしさん。

    ガーデンの方やノブレスの方、その他戸建の方々も皆喜んでいるし、地権者の方々も計画通りの整備状況を確認して、中長期的なこの地域の絵姿を想像している。そのことをどう思う?136あらしさん。

    「みんな困る」って言ってるけど、136あらしさんあなたが言う「みんな」って具体的には誰?どこに住んでいる人?

    マトモな人、自分の意見をきちんと持っている人は決して「みんな」なんて言わないんだよね。どの地域に住んでいる「みんな」ですか?聞いてみるから教えて。136あらしさん。

    で、みんな「困る」その「困る」って何に困る。どう困る?だれがどう不自由する?教えて。136あらしさん。

    最後に「将来の道路予定地」って言う根拠は何?どこからの情報?136あらしさん。

    以上、…答えられないよね。

  128. 139 匿名さん

    >137

    山手地区の開発前にはあらゆる場所でショートカットしてたよ。
    今は一箇所だけになったからある意味、20~30年前よりは進歩したよ。

    前のこと何もしらないんだね。パソコンだけ見てないさ、万福寺のOXにでも買物しに行った方がいいよー。がんばれー。

    未だ開発途上だよ。新百合は。ショートカットが減っただけでも良しとしなきゃ。ね。

  129. 140 周辺住民さん

    なんかどうでもいいコメントが続いてますね。
    もっと生産的な意見交換ができるようになることを期待しています。

  130. 141 匿名さん

    そうだね。あらしが中途半端なウソを書き込むと、(正論は正論だけど)これでもかって書込みが出るね。

  131. 142 匿名さん

    もう少し街路樹が増えてさらに表参道のような雰囲気になればいいですね。

  132. 143 匿名さん

    信号があるのに、横断歩道が無いところを渡ることは、褒められたことではありませんね。

    自分が道路交通のルールを無視しておいて、歩くところに信号をつくれとは、、、。

  133. 144 匿名さん

    表参道には、信号がない車道を歩いて横断しようとする人は、いませんよ。

  134. 145 匿名さん

    >中央通りや世田道その他全て、図面と寸分違わずその通りに整備されている。

    どのことか具体的に分からないけど、こんなことネット掲示板に書いても事実は変わらないよ。

    現に、すぐ隣りで幹線道路の世田道を4車線にする工事をやってるのに、ここだけ2車線のままにしておくわけないでしょう。
    今、4車線に拡幅しているところだって、以前は車道以外の宅地や商業地だったんだし、重交通の道路沿いなら将来的に道路になることくらい、子供でもわかることだね。

    しかも、あの、明らかにバランスを欠いていて必要以上の広さの歩道を見て、税金の無駄遣いと思わない市民は、ガーデンアリーナの住民くらいでしょう。

  135. 146 匿名さん

    >145

    「どこのことかわからない」って…

    世田道も含めた山手地区のことを言っていると思うんだけど。

  136. 147 匿名さん

    >144

    夜は結構渡ってるよ。

  137. 148 匿名さん

    世田道新百合北口のあたりは4車線にはならないよ。
    残念だが。

    あと、隣で4車線化の工事などしていない。
    新百合~柿生間で尻手黒川と小田急線の交差に付随する工事は実施しているが。

    上記工事が完成すると東名・246方面へのバイパス機能が担保されるから、新百合北口付近の世田道は幹線道路としての機能をますます喪失する。まあ、今でもほとんど機能していないが。

    だから、あそこは歩道が広かろうが二車線だろうが関係ない。
    世田道新百合北口あたりは「旧街道」って趣になっていっちゃてるよね。付近の住民の方には寧ろ良い事だろうけどね。

  138. 149 匿名さん

    別に>>145の人を擁護するわけじゃないですが、
    山口台のバス通り(青葉幼稚園の前辺り)は、歩道と並木を少し削って、
    左折レーンを後から作ったんですよね。
    なので、ずっと、広い歩道が確保されるとは限らないと思いますよ。

  139. 150 匿名さん

    >149
    おっしゃる通り。50年100年先のことは誰もわからないし、「確保されるとは限らない」よね。「広い歩道」に特に拘りは無いし、どうでもいいけど。

    さて、新百合周辺の道路事情を今後の工事計画を踏まえて検証してみる。

    新百合近辺は、尻手黒川線が山口台で行き止まりになっているから、
    ①川崎方面から片平や黒川方面へ通過するだけの車両も新百合ヶ丘駅周辺を迂回しなければならない
    ②逆に世田谷町田線から246方面へは 上麻生交差点あたりから入るしかないがこのへんは慢性的な渋滞だから新百合駅周辺を通って尻手黒川に流れる車が多い
    …てな事から、新百合ヶ丘駅周辺が渋滞していて(通称「新ゆり渋滞」)、麻生区では山口台から直線で世田谷町田線に尻手黒川線が抜ける工事を進めているのはご存知の通り。
    工事が遅れ気味で区議会なんかでも取上げられているよね。

    新百合駅周辺の渋滞は、駅に車で来る人が多いからじゃなくて、駅前を車が通らなきゃ他の場所に移動できないから。だから駅周辺を如何にバイパスさせて効率的に車を他に流すか、がポイント。

    もちろん微調整はあるかもわからないけど、世田谷町田線を幹線道路として機能担保する必要もなければ予定も無い。したがってこの観点での車線拡幅は考えられないわな。旧街道化するって訳。

  140. 151 匿名さん

    >143

    デマ言っちゃだめよ。
    だれも「歩くところに信号をつくれ」なんって言ってない。

  141. 152 匿名さん

    歩道が広かろうが、狭かろうがどうでもいいけど、新百合山手地区が順調に整備されているのを妬んでいるのかな?

  142. 153 匿名さん

    >>150
    区議会なんてある?

    尻手黒川の工事以外にも、白山から大谷へ抜ける道も半端に工事してるね。
    どっちの工事も早く終わると良いな。

  143. 154 匿名さん

    >153

    そうだね。とにかく駅前に車が集まらないようにして欲しいね。

  144. 155 匿名さん

    でも、送迎の車も多いから、工事が終わっても、
    あまり、変わらなかったりして。

  145. 156 匿名さん

    歩道に広さにこだわらないなら、さっさと四車線にすればいいのにな。
    どうせ、これから交通量増えるんだし。

  146. 157 匿名さん

    てか、これから車は増えるでしょ。
    投資した分は回収しないと。

    増えるっていう大義名分があるから、ここだけ道路やら公園やら整備されてるんだから。

  147. 158 匿名さん

    王禅寺の住民が聞いたら怒りそうな話だな。
    あそこは、ごみ焼却場も規模が大きくなるし、いじめられっぱなしだな。

    ま、環境悪くなれば、売れ残っているマンションにも買い手がつくのか。

  148. 159 匿名さん

    日吉の辻辺りも広げられたら良いのにね。

    渋滞と言えば、尻手黒川が吹き込まで、延伸してから、
    王禅寺から白山のバス通りの渋滞はなくなったね。

  149. 160 匿名さん

    通りすがりだが。
    平成14年度の定例会で、新百合ヶ丘駅入り口交差点から
    登戸方面への延長約680メートルの区間を、現況の2車線道路を
    計画幅員21メートルから23メートルの4車線道路に拡幅整備する
    予定と建設局長が答弁してたんだよね。
    予定が変わったのかな?

  150. 161 匿名さん

    山口台住民だけど、交通量は増えないよ。…っていうか減らすのが課題だよね。
    世田谷通りをどんどんバイパスさせる方向だからね。上でも誰か言ってるけど。

    あそこを四車線にしても事情は全く変わらない。別にしてもいいけどさ。ほとんどどうでもいい話。
    あそこらへんを車が通過しないようにするのが新百合住民の要望であり、道路政策の基本路線だからね。

    新百合ヶ丘が駅前なのに抜け道になっているのが問題。だから百合周辺に車が集まらないようにうまく逃がす工事が各所でおこなわれている。

    南口も北口も新百合に住んでいる人なら常識だよ。山手地区の中道通りも車が通過しないように(実質上)行き止まりのつくりになっている。

    だから北口の歩道がどうだとか、交通量が増えるとか、どういう意図があるのか知らないけどなんでそんなつまらないデマ言ってるのか良くわからない。

    上記前提に基づき計画的に整備しているなんだから、先ず尻手黒川と世田谷町田線をはやく連結して欲しい。四車線にして歩道削るなんて意味無いし、そっちの方がかえって税金の無駄遣いじゃないの?

  151. 162 匿名さん

    >160

    かわったよ。無くなった。

  152. 163 匿名さん

    >157

    人口は増えるけど、交通量は増えないように気を使ってるよ。ここは。
    訳わからない混同しちゃだめよ。

    投資した分は回収って???高速道路じゃないんだからさ。
    誰が何に投資して、何のコストを回収するのさ?

    首都高でもそうだけど、ここの渋滞はここに用がある人じゃなくて通過する人が多いのが原因だからね。
    駅周辺に通過する車両が増えないようにするのが新百合の課題なの。

    パソコンばかり見てないで、現地に来て現場を良くみてみ。

  153. 164 匿名さん

    おっ山口台住民ですか。
    私もです。麻生小、中出身で今は大手企業に勤めてる典型的な新百合2世です(笑)
    尻手黒川が開通すれば確かに新百合周辺の道路事情はかなり改善するでしょうね。
    そうそうまだオフレコですが(書き込んだ時点でオープンですが。。)フットサル場が近々動くそうですよ。

  154. 165 匿名さん

    >164さん
    おおー。私も山口台仲間です。

    おっしゃる通りですね。新百合の駅周辺に住んでいると車は使えない。吹込~山口台~(新百合北口)麻生警察署前のルートを普通に通過せざるを得ない人がたくさんいて、詰まっちゃってますからね。本来「静かな住宅地」として、もう一寸静かにして欲しい場所なんですけどね。

    だけどグリーンタウンあたりの友人はやっぱり車を使わざるをえない時が多いから、上記の「通過する人たち」に、このへんの買物客達も合流して事態はさらに悪化してるって感じですかね。

    リリエンベルグなんて、右折方向からはケーキも買えないですから(苦笑)

    coopの前から公園の坂を上ってくる人もいるし、信号をパスしようとショートカットして住宅地の信号をクランクして攻めてくる人もいるし、路線バスも通るから、山口台~SATYまでの信号は景観に似合わず車が詰まって絶えず幹線道路のような様相を呈していますよね。ホントは車がジャンジャン通るような道じゃないのに。

    尻手黒川の工事が完了してこれらが整理されれば、北口の山手周辺の方々も含めて、かなり車の流れが良くなってストレス減るでしょうね。

    だから、北口入口~イトマンスイミングあたりの歩道の整備について「交通量が増える」「だから歩道を削って四車線になる」なんて、南口の旧住民~北口の新住民など新百合駅周辺の住民の思いを全く知らずにチャチャ入れてる人の書込みみると、「ここに住んでいる人の事、何もしらないんだ」と笑いつつも、ちょっと淋しくなりますね。全く何言ってるんだか。

    ハイパーの前の信号設置、ガーデンアリーナ完成やイトマンスイミングの移転なんかの前から聞いていましたがあれはヒットだと思います。

  155. 166 匿名さん

    >coopの前から公園の坂を上ってくる人もいるし、信号をパスしようとショートカットして住宅地の信号をクランクして攻めてくる人もいるし、路線バスも通るから、山口台~SATYまでの信号は景観に似合わず車が詰まって絶えず幹線道路のような様相を呈していますよね。ホントは車がジャンジャン通るような道じゃないのに。

    不動産屋からどう説明されたか知りませんが、もともと車がジャンジャン通るような道なんですよ。
    山口台なんてつい最近でしょ、住み始めたの。
    その頃からバス路線前提の道路だから、それを承知で造成地を買って住み始めたんでしょ。勘違いもほどほどにね。

    あの道路こそ4車線にすべきだったね。

  156. 167 匿名さん

    新百合ヶ丘は、開発当初から川崎西地区の国の出先機関が設置され、将来的には20万以上の近い市民が利用する区役所がある中心都市として計画的に開発されてきたんだから、交通量は当然増えるだろうね。

    今、「静かな住宅地」にこだわるなら多摩線沿線だろうな。
    ここでもいろいろ物件を売り出し中で、不動産屋が口をあけて待ってるから、不毛に文句言う暇があったら、ローンを組めるうちに、早く引っ越した方がいい。

  157. 168 匿名さん

    >>165
    山口台~SATYまでの道路は、開通当時から、多方面からの路線バスが収束して新百合ヶ丘駅バスターミナルとの間を頻繁に往来する重要な幹線道路ですから、その道路沿いは誰が見ても、最初から静かな住宅地ではないですね。

  158. 169 検討中さん

    以前の、駅周辺は渋滞しないと言う情報は、うそだったのですか?
    自分の住んでる所を良く言いたい気持ちは、わかりますが、検討者としては、真実を教えて頂きたかったです。

  159. 170 匿名さん

    それは平日朝の通勤時間帯の話だと思います。渋滞は土日です。

  160. 171 匿名さん

    >166
    言い方に棘がありますよ。何か世の中に不満でも?
    過剰反応している人が多けど、勘違いしているのは誰なんだろうね。

    交通インフラの要改善点を語ると、必ず「不便を承知で住んでいるくせに…」「自分の都合で信号機を設置…」ってな論調でくってかかる人がいるんだけどさ。自分の書込みを落着いてよく見返してみ。淋しくならないかい?

    私自身、小学生の時に多摩線が開通し、新百合ヶ丘駅ができた時、既にこの近所(柿生)にいたから、ここが住宅地として開発されてゆく様子はリアルに把握しているつもり。

    不動産屋に「何か変わる」って言う前提の説明受けて、その変化を待って我慢して住んでいる訳じゃないよ。悪いけど。だから現状で120%満足している。バスも車も使わなくても不自由ないしね。ただ、周辺の道路事情をわかりやすく説明しただけ。リリエンベルグに車で行くのは東名高速で出かけた帰りくらい(笑)。

    で、新百合駅前の渋滞の大きな構造的要員のひとつが、東名川崎~世田谷町田線に抜ける道、すなわち尻手黒川と世田谷通りが接続されておらず、結果として車が山口台~麻生警察署前を通らざるをえないことにあるのは皆承知の通り。この工事が何れ完成すれば車の流れはすっきりする。このことはわかるでしょ?

    >167
    路線バスが還流するのは当然として、他に抜ける車はバイパスさせた方がいいし、その方向で対策が進んでいる。
    だから、世田谷町田線の駅北口付近の交通量が総合的に増加することは無い…こういうごく普通の事をいっているだけで、「文句」言ってる訳じゃなかったんだけどね。おっしゃる通り路線バスだけが駅周辺を通るような構造になればいいよね。

    だから、山手の方のきれいな歩道・並木道にいちゃもんつけて「削れ」とか、理解できないよ。
    あのへんの人たちが安全かつ快適に駅へ徒歩アクセスできるようになったことは良い事なんだから、どうこう言う必要ないんじゃない?

    >169
    その情報はうそだね。誰がそんな情報提供したの?新百合が好きで住んでいる人でも、駅周辺の道路事情がよくないことは皆認識していると思うし、だれも「駅周辺は渋滞しない」なんて言ってないんじゃない?

    安全で、車がスムーズに流れ、歩きやすい歩道ができるのはいいことなんだからさ。
    いちいちつまらない事でからみついたりしないで、前向きな情報交換しようよ。
    今でも十分イカした街だけど、一歩一歩さらに住みやすい街になって行っていると思うよ。南口も北口も。

  161. 172 匿名さん

    素で書きますが・・・
    なぜ、麻生区には4車線の道路が無いのか。
    どこかのHPでも見ましたが、尻手黒川道路もヨネッティ辺りで
    4車線から2車線に変更されています。
    もう10年近くは人口も増えると思いますが、減るまでは
    この2車線で乗り切る考えなのでしょうか、麻生区は。
     
    柿生から市ヶ尾に抜ける県道も、青葉区になっていきなり4車線に変わりますが、
    麻生区側はどこかの田舎に迷い込んだような道です(失礼)。

  162. 173 匿名さん

    便利になってゆく事、そうなって欲しいという意見にケチをつけるのは変ですね。

    新百合は車が移動手段の人には向かないのでは?
    通過する車をバイパスさせるのはホントに必要なことですよね。

  163. 174 匿名さん

    >172

    その通り。それがいいのよ。静かで。
    もともと街がなかったところに道路の整備不十分なまま街の規模が大きくなってきたからね。

    タクシーなんかも良く道に迷ってるよね。

    車はどんどん迂回させて欲しい。
    新百合の、この「田舎に迷いこんだ感」大好きです。なんか楽しい。

  164. 175 匿名さん

    確かに、グリーンタウンあたりを夜中に歩いていると良くタクシーの運転手さんから道を聞かれた。
    なんか、迷路に迷い込んだような感じだって言ってた人もいたよ。

    奥が深いんですよ。この辺の道路は(笑)って教えてあげたよ。あと、カントリー倶楽部の前の「動物注意」の標識もね。

    田舎っぽいところがなんとも言えない魅力だよね。新百合、楽しいよね。

  165. 176 匿名さん

    確かに、新百合の魅力は奥が深いですよね。

  166. 177 匿名さん

    >>174
    でたらめ書くのもいい加減にしたら。

    最初から、川崎市の副都心として長い時間をかけて何も無いところから計画的に造ってますよ。

    そうでなきゃ、国、県、の出先機関、区役所が置かれたりする訳無いでしょう。

    麻生区だけでなく、隣接する多摩区宮前区稲城市などから新百合ヶ丘駅周辺の各種施設に来る車も最初から想定してますよ。

  167. 178 匿名さん

    >新百合駅前の渋滞の大きな構造的要員のひとつが、東名川崎~世田谷町田線に抜ける道、すなわち尻手黒川と世田谷通りが接続されておらず、結果として車が山口台~麻生警察署前を通らざるをえないことにあるのは皆承知の通り。

    こういう車はみんな浄水場通りを通ってますよ。
    車乗らないなら、知らないんだろうけど、刷り込まれたような、その自信は面白いね。
    誰かも書いてるとおり、駅前が渋滞するのは主に休日。

    一体、尻手黒川が黒川まで開通して、現在発生しているどこの新百合渋滞が解消するのかな 笑

    逆に、尻手黒川が黒川まで開通したら、今まで府中街道経由で中央道方面に抜けてた車も尻手黒川経由が増えて、単に通過交通が増えるだけなんでしょうね。

    新百合の渋滞解消より、これから分譲する多摩線沿いや万福寺住民向けの道路なんでしょ。

  168. 179 匿名さん

    北口は、アートセンターや病院ができたから、車で行く人も増えるでしょうね。

    もともと歩道部分は車道にする計画だったそうだから、暫定的な措置でしょう。
    そのうち4車線にならない方が不思議。

  169. 180 匿名さん

    浄水場通りのルートをとるにしてもまずは新百合駅前を普通は通るでしょ。尻手黒川が開通すれば車が分散しますよ。

  170. 181 匿名さん

    >>172
    尻手黒川の延伸する計画は、戦後すぐぐらいからありましたが、
    麻生区内は、放置されている間に沿線に家が建ってしまったのが問題のようですね。
    吹き込までも道路はできていたのに、長いこと開通されませんでしたから。

    >>179
    アートセンターは、一般の駐車場が無いですよ。
    お向かいのOXとは提携しているみたいですが。
    なので、アートセンターは関係ないと思いますよ。
    病院は、いくら駅に近くても車で行く人も多そうですね。

    いつも、町田から車で帰ってくるときに、
    世田谷通りから尻手黒川の途切れてる所に出てきますが、
    狭い一方通行の道なので、早く、開通すると良いなと思います。

  171. 182 匿名さん

    同感です。さっき、警察署から山口台方面も大渋滞してましたが、これはサティ駐車場は勿論、COOP前の信号も原因でしょうか?

  172. 183 匿名さん

    >>181
    あの~、尻手黒川の清水台から先っていつ整備されたか知ってます?

    でたらめ書いて、なんか楽しいの?

    アートセンターは徒歩圏の住民のための共用施設じゃないから、車で利用する人もいるでしょうね。
    駅前にたくさんある駐車場に停めるんでしょうね。

    信号作ったり、通行制限加えたり、いくら嫌がらせやっても限界あるよね。

  173. 184 匿名さん

    >浄水場通りのルートをとるにしてもまずは新百合駅前を普通は通るでしょ。尻手黒川が開通すれば車が分散しますよ。

    今まで東名川崎を出た後中央道方面に行くのに、浄水場どおりから府中街道に抜けてた、大型車や地元と関係ない車が、分散して王禅寺や山口台を通過するってことですね。

    代わりに、一部の山口台住民や、これから多摩線沿線や万福寺に住む方にとっては、東名川崎や世田道に行きやすくなるのかな。

    でも宮前区内の尻手黒川のように、スピード出して走り抜けてく大型車が増えて、沿道にトラック向けの店ができたりして殺伐とした感じになりそうな気がするけど、それはどうなのかな。

    で、これで今の新百合ヶ丘の渋滞って減るの???

  174. 185 匿名さん

    >>183
    吹き込まで、道路は出来てたのに、しばらく、開通しなかったのは、事実では?
    麻生区内だけ、防護壁みたいなのがあるのは、周辺に配慮したからですよ。
    宮前区内は、家よりお店が多いから、必要ないでしょうけど。

    青葉区なんかを見ると分かりますが、
    片側2車線にしたり、道を広げたりすると、路上駐車も増えますからね。
    でも、個人的には、拡幅して欲しいと思ってます。

  175. 186 匿名さん

    まあまあ車の便が市内でも恐ろしいほど悪いことだけは確かなんだからあんまり掘り起こしても
    環境の良さをさんざん挙げていたんですから、ないものまで無理に飾り付けなくても…
    通勤も便利で環境も良いけど車は少し不便でいいじゃないですか?
    どうやってもすべて県内ですべてAランクを望むのは無理です。

  176. 187 匿名さん

    なんかつまらない事にこだわってる人多いね。

    新百合周辺を車で通らないようにしてもらうのが一番だよね。182さんの言うとおり。
    その方向でインフラ整備が進んでいるから、新百合はいいなって思うよ。

    これからますます住みやすくなるからね。

    特に面白いのは、北口入口の歩道拡張に妙にこだわって「4車線」とか言っている人が一人いる点。
    あそこを4車線にしてどう車を流す?
    みんな歩きやすくなったからこのままの方がいいんでないかい?

  177. 188 匿名さん

    >178

    何か世の中に不満でも?景気が悪いから大変だけど頑張ってー。

  178. 189 匿名さん

    鉄道だけじゃなく、道路マニアって多いんだね。
    妙なところにむきになってるけど、近隣住民としては、東名~世田道のバイパス化が実現すれば相当改善するってことくらいであとはいいんじゃない?

    明日からまた仕事で、現実の世界に戻ると思うけど、みんな頑張って。

  179. 190 匿名さん

    >>185の拡幅して欲しいのは、尻手黒川のことです。

    世田谷通りは、信号が増えたのは、ドライバーからしたら、嫌ですが、
    横断歩道のない所で渡られるよりは、マシなので、仕方ないですね。

  180. 191 匿名さん

    >186
    ヒネクレたこと言うなよ。プライムの板で内覧業者の件で屈折してた人だよね。

  181. 192 匿名さん

    ↑時間は同じでも全然違うよ
    わざわざ確かめちゃったんじゃん
    ちなみにプライムでは内覧擁護派ですよん

  182. 193 匿名さん

    ってか付け加えるけどあなたみたいにいちいち捻くれた反論をするから荒らしが楽しんじゃうんだよ

  183. 194 匿名さん

    >>185
    世田道は、4車線にしても路上駐車は増えないから大丈夫だと思うよ。
    早くもとの計画に戻して、スムーズに通行できるようになるといいですね。

    万福寺から車を追い出した結果、その分、駅前が混んじゃってるんだから、ほんと迷惑。

  184. 195 匿名さん

    世間話に、そんなにムキにならなくても、、、

    >近隣住民としては、東名~世田道のバイパス化が実現すれば相当改善

    てゆうか、王禅寺くらいなら、百合ヶ丘駅経由でいくらでもスムーズに世田道に出られるから、東名~世田道のバイパスなんて言ってるのは、近隣住民というより万福寺あたりのごくごく狭い範囲の少ない世帯数だけなんだろうけど。

    これから分譲されるパークシティとかオーベルとか買う人にとっては、尻手黒川が混む方が困りそう。

  185. 196 匿名さん

    だな、パークシティから新百合行くのに、最短ルートは百合ヶ丘駅~世田道~新百合ヶ丘になるから、できるところから世田道はさっさと4車線にしろ派だろ。

  186. 197 匿名さん

    全然現場をしらないんだね。
    新百合北口あたりが渋滞しているのは二車線だからじゃないよ。

    尻手黒川が接続されれば今の問題の大部分は解決される。
    現場に来て車の流れを良く観てみ。

    なんで四車線にこだわるのかな。全然意味無い。
    万福寺のおやしろ公園あたりの景観にマッチして計画通りいい雰囲気になってきたじゃん。

    あのへんの住民に何か妬みでもあるのかな?

  187. 198 匿名さん

    >194さん。

    「万福寺から車を追い出した結果、その分、駅前が混んじゃってる」って…
    具体的に何のことをいっているのかな?

    言ってる事が支離滅裂だと思うんだけど。
    当方の勘違い、無知だったらすみません。「是非万福寺から車を追い出した」の意味を教えてください。
    お願いします。

  188. 199 渋滞研究家

    麻生警察の交差点が問題だと思います。
    百合丘から来ても、柿生から来ても右折車線に
    車が溜まっているので直進車もスピードを緩める。
    さらに、百合丘方面からだと山口台方面に左折する
    車もあって、ますますブレーキを踏んでしまう。
    同じ問題は、登戸の橋でも起きていたけど4車線化で
    かなり解消されましたね。
    ブレーキを踏まない道作りが必要なんですね。

  189. 200 匿名さん

    「渋滞研究か?」さんさ。
    だから車が溜まっているのは山口台~麻生警察署前にかけての交通が停滞気味だからなんだよ。

    吹込~三井ホーム新百合ヶ丘研修センター~世田谷町田線と流せばOK。

    交差点付近の構造(特にSATY~7-11付近)を考え直す余地は確かにあるけ。だけどハイパーフィットネスの前あたりは全く関係ないわな。「研究か?」なら現場良く観てみ。フィールドワークが重要だぜ。応援するから頑張れ。

  190. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ミオカステーロ新杉田フロンティア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本
クレストプライムレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
MJR新川崎
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸