- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2021-10-24 09:31:04
もうすぐ待望の複々線化になり通勤時間短縮・混雑緩和・都市再開発など、様々なメリットが豊富な小田急沿線の今後の発展・デメリット・マンション生活にかかわることの情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2007-02-13 09:08:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
小田急沿線情報交換
-
841
匿名さん 2011/02/28 15:07:36
15分に1本、快速急行があれば通勤がかなり楽になりそうなんだけど、
その分混むのかな・・・
今でも快速急行の後の急行は快適だし。
-
842
周辺住民さん 2011/03/21 13:54:13
>851 先週は休日ダイヤでしたので、通勤時に快速急行の乗りました。確かに快適!
-
843
匿名 2011/03/22 01:28:49
各停が激混みで大変だった。世田谷区内の駅から乗る人は乗りきれない人も。
でも座っている人はと言うと本厚木やら相武台前やら遠方からの定期の人達ばかり。
そういう人達こそ急行や快速急行に乗るなりして欲しい。
なんか、バランスがとれて無さすぎ。
-
844
匿名さん 2011/03/22 03:59:48
>座っている人はと言うと本厚木やら相武台前やら遠方
いいじゃない、電車が止まれば一番大変な利用者なんだから!
-
845
匿名さん 2011/03/22 06:21:37
しばらくは勤務地と自宅が遠い人にとっては思わぬアクシデントがありそうで大変ですよね。でも電車が少ない本数でも稼動するようになったのはほんと助かります。全く停止した時はどうしようかと思いましたよ。片道15kmぐらいの距離を自転車通勤することにした人もいるとか、それはそれでありかと思い見習おうと思っております。
-
846
匿名さん 2011/03/22 13:09:17
>>843
この時代に透明の定期入れを持っている人がいるのか?
昔のように駅員には見せないので、他人の定期をみる機会はほとんどないが・・・
なにをもって座っている人の乗車駅を特定しているのか非常に興味がある。
-
847
匿名 2011/03/23 09:58:32
定期の頃が懐かしい。昔、考え事をしていて新宿の改札で間違って名刺を出して駅員に笑われた。
もう少し皆、余裕があったよな
-
848
匿名さん 2011/03/24 05:45:41
ロマンスカー運休の分
代々木上原から新宿まで順調に感じる。
-
849
匿名さん 2011/03/24 12:15:33
小田急線は各駅だけでも終日運行しているから助かりますー
-
850
匿名さん 2011/03/28 03:44:21
今朝の小田急は暑かった
これからどうなるのだろう?
自転車かバイク通勤にするか
真剣に考える。
-
-
851
匿名さん 2011/03/28 05:05:37
暑い夏場は、原2で通勤検討中
ガソリン代は定期代よりも安く
通勤時間が変わらないなら
アリかな~
-
852
小田急沿線住民 2011/03/30 01:33:33
新百合ヶ丘からですが、
混雑回避のため毎朝7時前の快速急行に乗るようにしています。
乗車時ホームは人出あふれていますが、
乗り切れないほどではありません。
さほど急いで出勤する必要も無いので、
7時半~8時頃の時間帯に戻そうかと考えています。
その時間帯の混雑具合ご存じの方いらっしゃいましたらお知らせ下さい。
宜しくお願いします。
-
853
匿名さん 2011/03/30 05:52:20
-
854
匿名さん 2011/03/31 00:25:14
4月から通勤時間帯だけ通常運転に近いダイヤとの事
学生の通学が始まる事を考えると助かる。
でもそのダイヤがいつまで続けてくれるのか心配
-
855
匿名さん 2011/04/01 06:36:52
>>850
夏でもエアコンは全く稼動させないんでしょうか。節電協力とはいえあまりの混雑と暑さで体調不良で車内で倒れる人が続出という事態は前もって対策を必要としますね。行き帰りも暑く、会社でも自宅でも停電で暑くという日は水分も大量に摂取しなければなりませんし、そこでまた店頭の水が不足するなど・・・何だかいろいろ準備が必要ですね。
-
856
匿名 2011/04/01 08:47:09
クールビズどころか、ポロシャツにハーパンで出勤するようだね。
-
857
匿名さん 2011/04/02 02:04:54
856さんの案は可決していいと思いますね。今年の夏の問題は小田急だけに限ったことではないはずですので企業側も服装などの規則を緩和して個々に体調管理をしてもらうことを優先させたほうが仕事にあたってもプラスの効果があるかと思います。商談となるとそうはいかないでしょうが往復の服装や、自転車通勤を考慮しての勤務時間の若干の短縮など、今から考えておかないと遠方の勤務者はマンションそのものの引越しまで検討しなければいけなくなりそうです。
-
858
匿名さん 2011/04/02 15:02:01
-
859
匿名さん 2011/04/03 10:46:58
-
860
匿名さん 2011/04/08 18:50:40
都内のエアコン使用率が停電で減ったら、
室外機からの熱風が減って例年よりは気温下がるとか期待したい。
うちわ、ヒヤロン、充電式扇風機で乗り切れるのかな。。。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【沿線スレ】小田急線沿線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件