- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
それはシャー専用急行だ
その赤塗りの通勤電車、帰りの準急で乗りました。圧倒的な注目を集めてました。でも相方はいつもの普通の車両でした。いったい何なんでしょうか???
箱根登山鉄道に乗り入れる車両だそうです。
小田急電鉄ニュースリリース
箱根登山線内を運行する小田急通勤車両1000形のカラーリングを変更します
(PDFダウンロード)
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/4294_6128086_.pdf
土日の快速急行は気持ちいいですね。
たまたま日曜出社だったのですが、
平日の違い、速度感が何とも言えず気持ち良かったです。
(途中通過の登戸駅の視線が怖いですが)
最近また朝の遅延が多くなったね。
最近また、”ちょっと遅れ”が日常化してきました。
新ゆりまで複々線化をしてほしいですね
新百合ヶ丘までの複々線化は現在の下北近辺の複々線化が完了(つまり2013年度)してから、
考えるそうです。だから順調にいっても2023年度くらい・・・
しかもこれからの沿線人口増は鈍化してくるから、必要性は?となる。ほとんど見込みがないそうですよ。
新百合ヶ丘のサティからスポーツセンターに抜ける、フットサルの前の道、6月30日で終了の予定だったのに、いつの間にか10月30日完了に変更されていた。道が狭くなって不便なんですけど。本当にやらなければいけない工事なのかな。税金の無駄使いのような気がする。
フットサルの前の道、工事完了10月30日に変更になった。サティのカートを狭い道に放置して、スポーツセンターに自転車止めて、荷物を運んでいるおばさん、それでなくても狭くて通りにくいから、辞めてくれないかな。
多摩線は相模原まで延伸するのですか?
リニアが橋本駅にできることが決定すれば本格的に動き出すと思いますよ。
神奈川県としては、橋本に駅を設置しようとしてますからね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090625-00000080-mailo-l14
で、多摩線も延伸すれば橋本方面へ延びる予定です。
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/machitsukuri/013154.html
現在、橋本駅は京王とJRしか乗り入れていないので、確実に小田急は動いてくると思いますよ。
そうすると、今度は新百合の地下鉄計画(横浜市営地下鉄、川崎市営地下鉄)も
かなり進展するのではと期待してます。
っていうか、よくよく知れべてみるとリニアが新百合にくる可能性もあるみたいですね。。
http://blog.livedoor.jp/expert1/archives/51615550.html
新百合ヶ丘よ、お前はどこまで発展する気なのだ??
それはほとんど可能性がないと思いますが
さあわからんけど、品川が始発のようだからもう少し遠いところなんじゃない。一県一駅らしいしね。
人身事故で遅れてる。お盆なのに
海老名-座間間だそうです。
お盆なのに・・・迎えに来ちゃったかな・・・
朝、新百合から一番後ろにのってくるおっさんがうっとおしい。肩が触れるだけで人を睨み、場合によってはだれかれ構わず文句をつける。
小田急は、遅れが出ると急ぐんじゃなくて徐行になって
前に電車が詰まってますとなるのが耐えられない。
まだ空いている。
これから休みが始まる人がいるのかな?
いつもこれぐらいの混雑がいいな
台風大丈夫かな?
新百合:駅から徒歩8分のところに、18年住んでいました。
高校生まで(平成元年頃)は何もなかった駅でしたが、
次々と商業施設が出来て、便利な街になりました。
一方で、川崎市の都市計画の失敗で、周辺道路は慢性渋滞。
東名川崎ICまで若干距離があるので、都心方面の車のアクセスは
あまり良くない街です。
相模大野:駅から徒歩10分のところに昨年、一戸建てを購入。
厚木基地からの軍事機騒音以外は快適な住環境です。
車のアクセスも、今年度中に16号線の町田バイパスが完成するので
都心までの車のアクセスも小田急同様スムーズになりそう。
小田急の複々線・16号線のバイパスが完成すると
交通の便は沿線でもそこそこいいのではないでしょうか。
私は喜多見から鶴川に引っ越して4年目。
思ったより良いところで満足です。
真光寺川を登った広袴公園近くですが、
桐光学園近くに行くと富士山も見えて嬉しくなります。
早く下北沢付近の複々線が完成して欲しいと思う今日この頃。
新百合ヶ丘から都心に出るのであれば、中央高速経由という手もありますよ。
私は出発する直前に交通情報を見て、空いているルートを選んでいます。
681さん
この時期、富士山きれいですよね。
新百合のイトーヨーカドーの屋上駐車場や山手の奥にある勝坂からは、南アルプスも見えます。
機会があったら眺めて見てください。
>>682 さん
情報をありがとうございます。
土日にでも、その駐車場最上階に行ってみます(笑)。
喜多見に住んでいた時は、国分寺崖線に登ると、
大菩薩と丹沢の間にちょっとだけ南アルプスが見えていました。
さすがに広袴からは丹沢が近いので南アルプスは見えず、
富士山も9合目より上しか見えないですね・・・
地味~な「柿生」とかはどうですか?
住み易い街なのかな・・・
ここ2,3週間、毎日のように遅延が発生していますが(朝)
いくら5~10分といえども、さすがに毎日というのは
うんざりします。
はるひ野はどうですか?
はるひ野の戸建、高くて買えないな。子育て世代には申し分ない住環境なのに。
柿生はある程度歩けば安いところもあるけど、
鶴川の能ケ谷や広袴は高いですね。
計画的に区画整理された土地は広くていいのですが、
子育て世代にはえらい高くなってしまいます。
柿生の駅前にロータリーが出来るような噂を聞いたのですが
本当なのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいますか?
住みたい街常に上位の下北沢を忘れてますよ。
代々木上原、下北沢、成城、新百合らへんが小田急の代表的な街でしょうね。
692です。
下北沢のようなザワザワ感に満ちた街は苦手です。^_^;
いわゆる下町風情な街というのも趣味じゃないし...
味気がないくらいにシンプルな街がいいのですが...
代々木上原・成城も金持ち街だけど、昔ながらの商店街があったりと下町風情も持ち合わせている。
沿線で味気ないくらいシンプル・・・と言うと新百合が一番該当する。
東横線は高級と下町、金持ちと一般庶民が混在しているような構成。小田急は東横に近い感じ。
完璧にそういうところを望むのなら、たまプラや港北あたりしかない。そういう意味では均質化されている。
そう思うと田園都市線って味気ない街が多いですよね。
■新宿、代々木上原、下北沢、成城学園前、新百合ヶ丘
■渋谷、二子玉川、たまプラーザくらい?
まだ小田急のほうが個性的な街があると思います。
ちなみに新百合ヶ丘の両サイドにある百合ヶ丘・柿生は、コテコテな「昭和的」郊外の典型。
これがたまプラーザの両サイドになると鷺沼・あざみ野。こちらの3駅は似たり寄ったり。
参考までに。
699さん
さらにその中でも新百合は特殊で、王禅寺地区は新百合ヶ丘にあって昭和30年台頃から開発されているのにも関わらず、シンユリって聞くと常に新しい街のイメージがありますよね。
その点、百合ヶ丘、鷺沼、あざみ野って聞いてもあまり新鮮さを感じません。