横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「小田急沿線情報交換」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 小田急沿線情報交換
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-10-24 09:31:04
【沿線スレ】小田急線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

もうすぐ待望の複々線化になり通勤時間短縮・混雑緩和・都市再開発など、様々なメリットが豊富な小田急沿線の今後の発展・デメリット・マンション生活にかかわることの情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2007-02-13 09:08:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス橋本
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急沿線情報交換

  1. 485 匿名さん

    参考まで。

    小田急の南を走る某沿線の状況
    http://www.youtube.com/watch?v=spdjh8A72tY

    小田急は今後複々線化で高速化、混雑も大幅な緩和が見込まれてますが、
    この沿線では朝のラッシュ時に急行を廃止して、各駅のみの運行で対応するしかありません。

    明暗が分かれますね。

  2. 486 匿名さん

    また荒れるようなことを・・・

  3. 487 匿名さん

    小田急の現状が分かります。複々線でかなり快適になりました。

    『小田急ロマンスカー10000形HiSE車・複々線区間にて緩行線追い抜き』
    http://www.youtube.com/watch?v=aZwFcwOlzC0

    『小田急電鉄特急ロマンスカー7000系LSE前展望』
    http://www.youtube.com/watch?v=HcXUe-n7ysY

  4. 488 匿名さん

    上りが遊園から複々線になって
    3/14(土)にダイヤ改正しましたが、
    昨日、今日ともにオンタイムでしたね。
    今までと比べると遅れが減っているのかも。
    もちろん、まだ2日だからこれからが重要ですね。

  5. 489 匿名さん

    >>488
    今週、ホントに遅れなくなりましたね。
    これも和泉多摩川-向ヶ丘遊園間の複々線完成のお陰でしょう。
    3年後の梅が丘-東北沢間が完成したら、かなり快適でしょうね。
    その時初めて多摩センター周辺の京王線客が流れてくるかもしれません。
    あ、そうしたらまた小田急混みますね・・・

  6. 490 匿名さん

    春休みは関係してませんか?
    例年4月になると混みますよね
    真価はこれからも?

  7. 491 匿名さん

    沿線住民は、ロマンスカーなんて全く興味ないし、通過されるのを見ても腹立たしいだけなんですが。
    20年以上かかっても、なかなか進捗しない下北沢周辺の複々線化。
    完成しても、乗換が不便になるだけで、品川方面には行きづらい路線。
    雨で遅れるのが常態化。

    京王から流れてさらに混むのが嬉しいなんて、関係者が書き込んでるんでしょうか。

    そんなことより、地道にサービス改善してください。

  8. 492 匿名さん

    >>491さん
    489さんではありませんが、この方多分、嬉しいという感覚で書いてないと思います。
    私は新百合利用者なので快速急行やロマンスカーは嬉しいです。
    雨の日でも遅れないことを祈ります。

  9. 493 匿名さん

    千代田線直通のロマンスカーの時間がかわって嬉しい

  10. 494 匿名さん

    確かに。
    でも、下北沢も止まったらもっと使えるのに。と思ってしまいます。

  11. 495 匿名さん

    新百合は、小田急の経営資源をフル活用して利便性の高い駅にして、現在マンション売出し中ですからね。

    これ以上便利にしようがないから、分譲後は今より不便になるだけ。

  12. 496 匿名さん

    今より不便になるという理由がわかりませんが。
    複々線も控えてますしね。

  13. 497 匿名さん

    世帯数も一気に増加するから、ラッシュも渋滞もさらに酷くなるということでは?

  14. 498 匿名さん

    仮に1000世帯住民が増えたとして、ラッシュ時に一両の電車(もしくはドア一つ分)に人が何人ぐらい増えるか・・・。
    考えてみると大したことないんですがね。それでも不便になるんでしょうか?

  15. 499 匿名さん

    新百合山手(電車から見える大規模マンションがある地域)の想定居住人口約7700人

  16. 500 匿名さん

    みんなが違うドアに並べれば良いですね

  17. 501 匿名さん

    >>499
    ひょえ~
    そんに増えるんだ。。。。

  18. 502 匿名さん

    極端にはラッシュが酷くなることはないと思いますが、普通は一世帯に最低一人は通勤通学する人が出ますし
    電車利用の時間帯もラッシュ時間帯の数本に集中する可能性は高いので、幾らかの影響はありそうですね。

  19. 503 ご近所さん

    でも小田急の場合は下り方面の通勤通学も多いから、あまり心配には足らないのでは?

  20. 504 匿名さん

    てか、10年も経てば小田急の気まぐれで、種別の改廃が行われたり停車駅や停車本数が、大幅に見直されたりするだろ。

    その時、新宿から絶対的に遠い新百合ヶ丘が今より便利になるわけが無い。

    次の売り出し物件が集中する駅が便利になってるだろーな。
    あ、またさらに新宿から遠い物件に買い換えればいいだけの話かw

  21. 505 匿名さん

    >503
    でも、通勤については、上り方面が圧倒的に多いよね・・

  22. 506 匿名さん

    少しずつだけどロマンスカー、快速急行、多摩急行の本数が増えているので便利になっていると思います。

    朝の上りの混雑は変わらないけど、夜の下りは数年前よりすいてきているように感じます。

  23. 507 匿名さん

    土曜、休日の午前の上りなんて、ダイヤに余裕があるのに、かなり混んでても列車の本数増やさないしね~。
    新百合ヶ丘とその以西の数駅を便利にするために、その他の駅は複々線化以前より不便にさせられてたりするんだな、これが。

    今、新百合ヶ丘の発着の電車が比較的空いてたり便利なのは、分譲完了までの限定対応でしょ。

  24. 508 匿名さん

    限定対応だろうけど、梅ヶ丘~上原間が完成しなければどうにもならないでしょ。

  25. 509 匿名さん

    分譲完了までの限定対応って・・・妄想しすぎでしょ、いくらなんでも。

  26. 510 匿名さん

    まあでも今の下北付近のボトルネック状態の解消が2013年といわず、2011年ころには解消してほしいものだ。

  27. 511 匿名さん

    東急と違って、小田急はロマンスカーが曲者なんだよ。

    箱根観光のために新宿から乗車する一見さんのためのこの列車のお陰で、急行でさえ通過待ち停車。
    平気で5分くらい停まるから、複々線のアドバンテージなんてすぐに帳消しになる。

    新百合なんて利用者いないけど、とりあえず停めてるだけだから、近いうちに通過待ちやノロノロ運転、接続待ちで歯ぎしりさせられる方になるだろ。

  28. 512 マンコミュファンさん

    >511
    お前が曲者のようなだな

  29. 513 匿名さん

    一人で妄想を書き連ねているようですね。新百合ヶ丘に恨みでも?
    変な人。

  30. 514 匿名さん

    >>511
    こいつは引きこもりで何も生産しないし、何も消費しない(できない)かわいそうな奴なのでほっておきましょう。

  31. 515 匿名さん

    たまーにロマンスカー乗ります。
    缶ビール買ってね。

  32. 516 匿名さん

    自己紹介ですか?
    世の中の文物が同一者からの悪口に見えてしまうとは、大変ですね。

    症状が治まるまでネット掲示板は、しばらく見ないほうがいいと思いますよ。

  33. 517 匿名さん

    特急料金払って狭い車内でロクなつまみも無く一人で缶ビールすするより、ロマンスカーに乗らなくて住むくらい職場から近い場所に住みたいものだね。

  34. 518 匿名さん

    >>488 >>499
    確かに先週のラッシュ時は遅れませんでしたね。
    今週から新入社員(新入生)が乗って来るので
    どうなるか・・・

  35. 519 匿名さん

    心配しなくても、梅雨になって、少し雨が降れば遅れます。

  36. 520 匿名さん

    >>516
    だれにどのような苦情をいっているのかさっぱりわからんのだけど?

  37. 521 匿名さん

    >>519
    でもそれってどの鉄道も同じじゃないの??

  38. 522 匿名さん

    516は一人で書いてるのが見透かされて、精一杯の反抗をしてるんだよね
    子供みたいw

  39. 523 匿名さん

    資産デフレか。
    つい最近、ローンでも組んでマンション買っちゃった人は、大変だね。

  40. 524 匿名さん

    中央林間に住んでますが、田園都市線があまりにも使えないので小田急は重宝しています。

  41. 525 匿名さん

    どうせ田都の住民がくやしくて書き込んでいるだけでしょ。通勤地獄で大変そうですね。

  42. 526 匿名さん

    なぜそんなもの言いになるのかな

  43. 527 匿名さん

    町田は田園都市と競合するから便利なままだと思うよ。
    新宿からは遠くなるから、そんなとこから都内に出勤したいとは思わんが。

  44. 528 匿名さん

    中央林間は小田急も東急も選択出来て悪くないと思う。ただちょっと遠いのと、両方とも急行系が少ないのが難点か。

  45. 529 匿名さん

    スレタイからそれますが田園都市線の中央林間は長津田までが便利?

  46. 530 匿名さん

    勤務先によりますが、中央林間なら小田急の方が快適に通勤出来ます。
    思ったより空いてますし、先週からのダイヤ改正で遅れが少なくなってます。

  47. 531 匿名さん

    たとえば大手町だった場合、どうですか?中央林間からは田園都市は座っていけませんか?

  48. 532 匿名さん

    田園都市線なんて全然興味ない。松濤が近い代々木上原や若者に人気の下北沢、高級住宅街の代名詞の成城、美しい町並みで知られる新百合ヶ丘。その他、湘南藤沢、小田原、箱根など色んなスポットがある小田急とは比べる対象ではないですよ。
    田園都市線なんてニコタマとたまプラくらいでしょ?通勤地獄らしいしね。

  49. 533 匿名さん

    >>531
    2本くらい前から並べば中央林間から座れますよ。
    でも長津田から殆ど満員状態です。
    ちなみに小田急の朝の急行は、登戸からかなりギュウギュウです。
    それでも田都に比べればずっと快適ですね。

  50. 534 匿名さん

    田都って朝各駅しかないんでしょ(笑)?ノロノロでギュウギュウな電車には乗りたくないな~。街も全然魅力ないし。

  51. 535 匿名さん

    京王線だってミシュラン星獲得の高尾山、世田谷もとおるし若者に人気の下北に吉祥寺があるさ!

  52. 536 匿名さん

    >>531
    524ですが、大手町方面であっても田都より断然小田急です。
    5分や10分の遅れならいいのですが、田都の遅れはそれ以上です。時間がまったく読めません。
    最近は6時40分町田発のロマンスカーを使って大手町に行っています。

  53. 537 匿名さん

    複々線の完成が待ち遠しいですね。
    将来的には新百合~新宿間が快速急行で17~18分くらいでしょうかね。増発も期待されますね。

  54. 538 匿名さん

    あ~あ また田園都市線と比べだしちゃったね。南への憧れでしょうかね。私から見たら成城までがギリギリ。成城もちょっと離れると調布だし畑と雑木林が多い田舎。多摩川こえると車の便は悪くなるし最悪。

  55. 539 匿名さん

    531です。
    中央林間のマンションデベから「座って通勤しましょーよー。」という言葉を言われました。
    小田急多摩線も視野に入れており、質問したまでで他意はありません・・・

    533さん
    ありがとうございます。
    7時台はほとんど各駅ですが座っていく価値ありますか?

    536さん
    ありがとうございます。
    やはり混み具合ですかね?

    というところで荒れるのであればやめましょう。

  56. 540 匿名さん

    >>538
    ここは神奈川の板だよ。君は東京の板に籠ってなさい。

  57. 541 匿名さん

    >>537
    新百合~新宿って、特急、快速急行、急行、通過待ちが無ければ、どれも殆ど所要時間変わらないんですよね。
    要するに、これ以上早くなることはありませんね。

    今のような混雑状況では、小田急は新百合停車本数を増やすことは無いでしょう。

    町田から特急に乗ってたら、成城から通勤する人に比べて、片道で3倍くらい小田急に特急料金+運賃払ってることになりますね。
    時間も倍近く拘束されることになります。

  58. 542 匿名さん

    >>539
    もし539さんが遅刻の許されないシビアな環境におられるのなら田都は危険ですよ。
    逆にフレックスや裁量労働制で10時半出勤とかが許されるのであれば、
    中央林間から座って快適通勤できます(渋谷まで30分少々です)。
    私はどちらも経験ありですが、田都は必ず定期的に40分以上の遅れが発生するのでその点だけはご留意を。

  59. 543 匿名さん

    あ~あ、また田都住民が悔しさが収まらずに荒らしに来ちゃったよ。

  60. 544 匿名さん

    東横や京王、京急の住民はちゃちゃいれてこないのに、なぜか田都の住民だけはよく出没しますよね。
    あまりの混みように田都を選んだことに対して後悔しちゃってるのかな?

  61. 545 匿名さん

    はいはい小田急さんが一番ですよ

  62. 546 匿名さん

    目ク○鼻ク○

  63. 547 匿名さん

    542さん
    ありがとうございます。中央林間は?マークかな・・・
    参考にさせていただきます。

  64. 548 匿名さん

    柿生から新百合ヶ丘にかけての「麻生川」沿いの桜が満開です!
    柿生駅前のゆりストアでお酒仕入れてしゅっぱーつ!

  65. 549 匿名さん

    そういえば今朝乗った急行電車の車掌さん、「柿生通過後、進行方向左手に桜が見えます」というアナウンスをしていました。
    まさに「麻生川」沿いの桜です。車掌さん、なかなかのグッド・ジョブでした。

  66. 550 匿名さん

    >>549
    なんかいいほのぼの感ですね。
    聞けたらちょっと嬉しいな。

  67. 551 匿名さん

    昨日の車掌さんは多摩線で新百合行きを唐木田行きと間違えてアナウンスしてました。

  68. 552 匿名さん

    久しぶりに5分遅れましたね(今日の朝)。
    でも今までに比べたら新入社員(新学生)が増えている今週も
    遅れはあまり無かった。
    良きことかな・・・

  69. 553 匿名さん

    ストライキ、やらないでください

  70. 554 匿名さん

    ストライキやるの?

  71. 555 匿名さん

    今日新聞の広告で、ライオンズ向ヶ丘遊園の広告が入ってました。
    根岸陸橋のところみたいで、駅まで徒歩13分とのこと。竣工日は21年11月27日予定だそうです。

    駅徒歩13分とのことだけど、府中街道と津久井道に挟まれたあたりだから、もっとかかるような…。

  72. 556 匿名さん

    どうであれ向ヶ丘遊園は学生がうっとうしいので私は住む気にはなれないです。

  73. 557 匿名さん

    >556
    まぁ確かに。
    便利な場所だけにもったいないですよね。

  74. 558 匿名さん

    意外と良いところですよ遊園!!私は利都心から近いという便性のみでこの街を選びましたが、意外や意外、多摩川は近いし、何より生田緑地が素晴らしい。学生が大声でバカをやっているのも、逆に鋭気をもらえて良い。確かに駅前は雑然としているけど、昔住んでいた下北沢に似ていて私はとても良い街だと思う。だから再開発には正直反対!

  75. 559 匿名さん

    遊園の南口は確かに学生が・・・
    その点北口は学生の被害は少ない
    美容室が多いのは何故?
    落ち着いた喫茶店が欲しい

  76. 560 匿名さん

    登戸の改札口とホームとの
    人の流れがイマイチ

    上りホームからエスカレーターで降りてくる人を強制的に
    改札専用口に流れるようにすれば良いのに

    最近出口専門改札口からも入れるようになって少しは良くなったけど・・・

  77. 561 匿名さん

    遊園は、落ち着いた喫茶店以前に、喫茶店の絶対数が少ないような…。ドトールすらないし。

    まぁそれ以上に、生田緑地で癒されたりとか、いいところもあって好きですけど。

  78. 562 匿名さん

    遊園に「プログレ喫茶」や「ロック喫茶」希望。
    って、絶対商売なんないか・・・笑。

  79. 563 匿名さん

    早く下北付近の工事が終わらないかな・・・

  80. 564 匿名さん

    遊園・生田・ランド・百合ヶ丘の4駅なら
    どこがオススメでしょうか??

  81. 565 匿名さん

    敢えて、ランドを推します!

  82. 566 匿名さん

    駅ごとの個人的な印象です。異論はあるかと思いますが。。
    遊園…場所にもよるけど平坦。学生がうるさい。
    生田…山。
    読売ランド前…寺尾台のあたりは住環境よさそう。山。
    百合丘…ここから麻生区、南部民を小バカにできる。場所によっては新百合徒歩圏。けど山。


    個人的オススメは、年を取っても暮らしやすい(平坦な)、遊園ですかねぇ。

  83. 567 匿名さん

    一応、急行の停まる遊園が良いんじゃない?

  84. 568 周辺住民さん

    生田・読ラン・百合の3駅は急行が停まらないことに加え準急の本数も非常に少ないです。急行接続は遊園登戸で乗り継げるチャンスが意外と少なく、小田急の中では割りを食っている駅群かと思います。この4駅の中なら遊園が一番いいでしょうね。駅近で多摩川寄りを選べば登戸も徒歩圏になります。
    でもこの急行通過3駅はどこも非常に閑静な街なので、急行にこだわらなければなかなか居心地はいいかと思います。

  85. 569 購入経験者さん

    ただ遊園は、以前からそうだけど、便利だけど品がないという地域

  86. 570 264

    みなさま
    いろいろ詳しくありがとうございます。
    週末にでも遊園から百合ヶ丘まで実際に降りて歩いて見ようと思います。
    定期券ですが、新百合まで買えば急行で新百合まで出て戻るっていうのも
    アリなのですよね・・・
    時刻表を見ますと568さんの仰っていたように緩急接続が結構無いのですね、遊園って。
     
    遊園が近い将来急行停車駅から格下げされないのでしたら遊園もいいかな・・と思ってきました。

  87. 571 匿名さん

    では登戸・向ヶ丘遊園(あえてワンセットにしました)と新百合ヶ丘では、どうですか?

  88. 572 匿名さん

    交通至便なら登戸・遊園連合。
    ゆったりのんびりなら、新百合ではないでしょうか。
    といいつつ、遊園と登戸の間にあるホロランラーメンが好きで途中下車多いですw。
    で、遊園から新百合に向かう時に限って急行が行ったばかりだったりします・・・

  89. 573 匿名さん

    南武線も頻繁に利用するなら、登戸・遊園。
    多摩方面に出かけることもあるなら、新百合。

    女性・家族向けは、新百合で、男性・夫婦のみなら、登戸・遊園かな?

  90. 574 匿名さん

    追加
    映画、コンサート好きは、新百合。

    散歩好きなら登戸・遊園。

  91. 575 周辺住民さん

    新百合と登戸・遊園を比べること自体無理があるのでは・・・
    住民の年齢層と家族構成が違いますし、賃貸物件の数も違います。

  92. 576 匿名さん

    >>575
    まあ、そういった違いをみなさん述べている訳ですから・・・。

  93. 577 匿名さん

    スレ主は予算の都合上ここの駅を出しているのではないでしょうか?
    新百合に住めればそれが一番いいかもよ。
    都心につとめているのであれば帰りのタクシー代が一番高くつくけど・・・

  94. 578 サラリーマンさん

    >都心につとめているのであれば帰りのタクシー代が一番高くつくけど・・・

    向ヶ丘遊園と新百合ヶ丘のタクシー代の差額は幾ら位なのでしょうか?

    私はタクシーはそんなに使わないですが
    車で都心に出る事が多いので
    電車でも車でもアクセスの良い登戸が便利かな

  95. 579 匿名さん

    登戸に住むくらいなら、都内に住めば?
    どこにいくのに車が便利なのか分からん

    東名川崎や第三京浜のそばにでも住めば?

    昔は、南武線沿いは随分ガラ悪かったが、今は少しはきれいになったのかね

  96. 580 匿名さん

    小田急で川崎なんてありえない。小田急なら小田原より遠くじゃなきゃ。川崎ならせめて東急。理想は京急かJR

  97. 581 購入検討中さん

    >小田急で川崎なんてありえない。

    小田急で川崎市内の駅
    登戸、向ヶ丘遊園、生田、読売ランド前、百合丘、新百合ヶ丘、柿生
    五月台、栗平、黒川、はるひ野
    一部鶴川
    結構小田急、川崎市内に駅があり、利用していると思うんだけど
    ありえないのは何故?

  98. 582 近所をよく知る人

    >東名川崎や第三京浜のそばにでも住めば?

    登戸って東名川崎までも中央道の稲城大橋までも近いんですよ!

  99. 583 匿名さん

    鶴川駅利用の麻生区岡上地区が何とも言えない
    ほのぼのした雰囲気なので好きです。
    新百合のように尖っていませんし。

  100. 584 匿名さん

    571です。皆さん本当にいろいろな意見を頂きたい有難うございました。
    私達は主人と2人だけの共働きなので、利便性重視、また自然が豊富な登戸・遊園にきました。先日ばら園に行き、そのついでに生田緑地・多摩川のせせらぎ館をまわってきました。
    素晴らしいですねぇ!!この利便性の良い地で、この自然!!こんなとこに住めるなんて、今から本当に楽しみです

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ鵠沼海岸
ミオカステーロ鵠沼海岸
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸