- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2021-10-24 09:31:04
もうすぐ待望の複々線化になり通勤時間短縮・混雑緩和・都市再開発など、様々なメリットが豊富な小田急沿線の今後の発展・デメリット・マンション生活にかかわることの情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2007-02-13 09:08:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
小田急沿線情報交換
-
301
匿名さん 2008/07/18 10:15:00
やっと、工事中の多摩川鉄橋に新しいレールが引かれましたね。
早く完成しないかな・・・
-
302
匿名さん 2008/07/18 11:47:00
>>295
特急料金は、町田も新百合ヶ丘も同じだったような
-
303
匿名さん 2008/07/18 15:28:00
-
304
匿名さん 2008/07/18 21:02:00
-
305
匿名さん 2008/07/23 10:09:00
最近、遅れなくなったなぁ〜。いいことだけど。
学校が休みだから??
(昨日の夜は下りが遅れたが・・・)
-
306
匿名さん 2008/07/23 13:20:00
いいことです^^
小田急さん、明日からも宜しくお願いしますよっ!
-
307
匿名さん 2008/07/31 02:46:00
おいおい今週は朝遅れてないじゃん。
やるなぁ〜小田急!
-
308
周辺住民さん 2008/07/31 02:55:00
小田急は新百合ヶ丘というよりも、多摩線の便を良くしたいんでしょう。
多摩線沿線に分譲地開発していますからね。
新宿に出るのに京王線経由と小田急線経由と比較した場合、
従来は京王線、今は小田急線というところでしょうか?
いずれにしても生田、ランド、百合丘住民は不便ですね。
来年は引っ越したいです。
-
309
匿名さん 2008/07/31 03:39:00
この前の休日ですが、百合ヶ丘に行くのに新宿で急行に乗ったら、経堂で各駅停車に接続されました。ありえない・・・
-
310
周辺住民さん 2008/07/31 04:06:00
未開発の地、分譲に力を入れている郊外の便を良くする為に
小田急は頑張っているのでは、ないですかね?
大手町勤務の友人は、急行と各駅停車の連絡が悪いので
急行に乗らず狛江まで各駅停車で帰宅しているそうです。
-
-
311
匿名さん 2008/07/31 04:21:00
>>309さん
確かに、これに当たると悔しいですね。
そういう時、私は遊園まで行って箱根そば食べて各停待ちます・・・
-
312
匿名さん 2008/07/31 15:49:00
今晩、新宿で一時間近くも小田急が止まっていました。。。。
-
313
匿名さん 2008/08/03 00:36:00
向丘遊園→和泉多摩川の上りのみの複々線化は平成21年?に完成予定ですが、これができたらタイヤ変わるのですかね?
-
314
匿名さん 2008/08/03 02:13:00
-
315
匿名さん 2008/08/03 02:25:00
>>308
生田、ランド、百合ヶ丘も、多摩線開発が本格化する前は、とても便利な駅だったんですよ。
1時間に2本準急が運行されていて、殆どの各駅停車が向ヶ丘遊園で急行に接続していました。
また、柿生、ランド、生田、向ヶ丘遊園、経堂、新宿、という停車パターンの電車が運行されていた時期もあるようです。
-
316
匿名さん 2008/08/03 06:21:00
昨日は百合ヶ丘から新宿行くのに各駅停車→成城学園前で多摩急行→代々木上原で区間準急って。ついてないのかな〜
何とかして!小田急さん!
-
317
周辺住民さん 2008/08/04 21:15:00
>>316
>新宿行くのに各駅停車→成城学園前で多摩急行→代々木上原で区間準急
どうにかして欲しいとは言っても、多分それが小田急の狙い。
-
318
匿名さん 2008/08/05 00:45:00
-
319
匿名さん 2008/08/05 00:49:00
>>316
休日なら、一つ戻って新百合に出た方がいいかもね。
-
320
匿名さん 2008/08/12 13:53:00
>>317
小田急の考え・狙いは、多摩急行+区間準急のセットリレーそのもので1本の急行とみなす・・・ということではないかなと。
秦野・伊勢原方面から急行相模大野行き→大野〜新百合間を快速急行→さらに多摩急行で登戸・成城・経堂・・・という遠距離でもとんでもない乗り継ぎを強いられるパターンもあるよね。
まあ、よくこういう接続を考えついたもんだな・・・と思う。
-
321
サラリーマンさん 2008/08/25 23:22:00
登戸付近の3線化はいつ頃完成予定でしょうか?その後少しは電車の数が増えるのかな?
-
322
匿名さん 2008/08/26 04:30:00
登戸の下りホームの外側って、登戸駅でレールは終わっちゃうのかな・・・
-
323
匿名さん 2008/08/26 05:40:00
-
324
匿名さん 2008/08/27 13:16:00
今日も帰りに人身事故で長時間電車が止まりひどく遅れた。
激混みで気分悪くなった。
確か先週も帰りの時間帯に雷ですごく遅れたよね。
他の沿線に引越したい。
-
325
他線の者 2008/08/27 13:28:00
-
-
326
周辺住民さん 2008/08/27 13:33:00
今日の人身事故には参った。新宿から新百合ヶ丘まで行くのに、代替交通なんか無いから、振替輸送なんてと思う。交通機関が小田急だけでは、いざという時に本当に不便だ。324さんの引っ越したいと言う気持ちはよくわかる。
-
327
匿名さん 2008/08/27 13:36:00
新宿から新百合ヶ丘ならちょうど京王線から振替輸送がありますよ。
京王永山で乗り換えて多摩線から帰るルートです。
迷わずすぐ決断。振替輸送の鉄則です
-
328
匿名さん 2008/08/27 14:17:00
新百合ヶ丘なら、あざみ野、たまプラ、稲城からバスというのもありですね。
-
329
周辺住民さん 2008/08/27 14:22:00
327さん、328さん。なるほど。そうですね。引っ越して4ヶ月なので、まだよくわかりませんでした。
-
330
周辺住民さん 2008/08/27 14:23:00
小田急で代替路線が望めないのは、本厚木や相模大野以西の人じゃないですかね。特に本厚木〜新松田区間が寸断されると本当にえらいことになります。実際、そうなった時の相模大野・海老名といった駅では大混乱になってました。代替がないのに人が押し寄せる・・・という状況でした。
田園都市線・京王が選択可能な場所や、横浜線や南武線・相鉄などに逃れられる場所ならば、ダメなりにまだなんとかなるのでは?
-
331
匿名さん 2008/08/29 00:42:00
-
332
周辺住民さん 2008/08/29 23:24:00
とりあえず待避線や車庫・引込み線のある駅なら、そこで折り返すことも可能なのでリスク回避には役立つこともある。
-
333
匿名さん 2008/08/30 02:48:00
多摩川が決壊し、すべての橋脚も破壊されて川崎以西に渡れなくなったら、振替輸送とかはもちろんありませんよね?
-
334
匿名さん 2008/08/30 03:30:00
-
335
匿名さん 2008/08/30 23:42:00
>>333
全ての橋脚が破壊?
そんな事態であれば振り替え輸送の前に命の心配をしたほうがいい。
-
-
336
匿名 2008/09/02 00:30:00
登戸を定刻に出発したとたんスピードがあがらず多摩川橋上で止まり暫くして「海老名駅での人身事故の影響で上下線で電車が詰まっていますので・・・振替輸送を実施しています」
はぁ?
なんで登戸駅で言わないの???
挙げ句の果てに成城学園前で止まって「この駅は振替輸送はバスしかなく新宿に行くお客様は復旧まで暫くお待ち下さい。もしくは下り電車から順次発車しますのでそちらをご利用ください」
って、本当頭おかしいだろ小田急!!!
-
337
匿名さん 2008/09/03 13:59:00
-
338
入居済み住民さん 2008/09/03 14:54:00
千代田線の千駄木で人身事故があったようですね。唐木田行きで座って帰ろうと思って、大手町から新御茶ノ水まで戻り、電車からホームに降りた途端、”直通運転中止します。”って駅内放送があった。
-
339
匿名さん 2008/09/03 14:56:00
-
340
匿名さん 2008/10/05 00:31:00
先日酔っ払いのおばさんに新百合でからまれました。
小さな小説を読んでいたのですが・・・「本を読むために私に触らないでよ」という理不尽なもの?でした。確かに少しスペースが必要なため触る程度はしたかもしれませんが、混雑も激しかったため・・・仕方ないと思います。触ったといって駅員室まで連れて行かれ危なく痴漢扱いされるところ。いや怖い。
-
341
匿名さん 2008/10/05 01:02:00
>>340さん
大変でしたね。340さんの場合は悪意が全くなかったのは文面から
理解できます。でも怖い世の中だからこそ、誤解を受けるようなことは
出来るだけ避けた方が良いと思います。悪意のある痴漢もいる限り
混雑の激しい電車の中での、その判別は難しいです。
-
342
匿名さん 2008/10/05 01:25:00
ここ暫くは朝の遅れは殆どなかったのですが、また先週・先々週(?)あたりから、朝の電車遅延が多いですね。一週間に一度は遅れ、一週間に2・3回遅れた週もありました。職場には様々な電車の利用者がいますが、小田急は朝の遅延がかなり多い気がします。小田急さんしっかりして下さい。
-
343
匿名さん 2008/10/05 08:24:00
ばばあは本当に怖い。
特に田島陽子のような勘違いババアもいるしね。
-
344
周辺住民さん 2008/11/01 10:16:00
多摩川の下り線の切り替えはいつかご存知の方いませんか?もう工事も終盤のようですが..
-
345
匿名さん 2008/11/04 11:37:00
今後小田急沿線(神奈川エリア)は発展の余地はあるのでしょうか・・・
最近新百合はマンションラッシュみたいですけど・・・???
どなたかいい情報?知りませんでしょうか。
-
-
346
匿名さん 2008/11/05 03:16:00
神奈川のどこですか?登戸以西はほとんど神奈川であまりにも広すぎますが・・・
-
347
匿名さん 2008/11/05 08:17:00
そうですよね。確かに神奈川エリアじゃ広すぎですね。
登戸〜柿生位で検討したいんですが。
あ、ということは川崎エリアってことか・・ごめんなさい。
-
348
匿名さん 2008/11/05 11:10:00
予算が許すのであればやはり新百合ヶ丘だと思います。以前に某有名不動産屋と最近の動向に
ついて話すことがありましたが、東京郊外は全盛期の80%近くに駅ができたり、スーパーができたりした特殊要因があるところは90%(ケースバイケースですが)だそうです。
新百合ヶ丘もかなり値下がりしているそうですが、川崎北部で反騰の可能性があるのはやはり
新百合だそうですよ。
-
349
匿名さん 2008/11/05 12:09:00
>>348さんありがとうございます。
そうなんですよねー。川崎エリアとなると新百合になってしまうんですよねー。
本来通勤から考えると2本の東急間(中原区、高津区辺り)が理想なんですけど、値段が・・
ということで、多摩区、麻生区で考えておりました。(小田急利用考慮上)
でもまだまだ新百合エリアも強気のお値段で・・(泣)
でなくても、予算を抑えるにはやっぱり急行停車駅は外すしかないですよね?
そう考えると・・・どこ??ん〜となってしまいます。トホホ・・
-
350
匿名さん 2008/11/05 14:24:00
町田・相模大野も検討の余地ありでは?新百合よりは安めだよ。
新宿基準で考えるなら、早朝にロマンスカーとを選べるメリットは大きい。
また田都基準なら、中央林間か長津田から着席通勤が出来るメリットも享受できる。
あとは両線を結ぶバス路線もくまなく調べたり(小田急バス・東急バス・川崎市営)、南武線(久地・宿河原)や横浜線(成瀬)の駅近を狙うとか。成瀬なんて結構穴場だと思うけど・・・。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【沿線スレ】小田急線沿線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件