横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「小田急沿線情報交換」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 小田急沿線情報交換
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-10-24 09:31:04
【沿線スレ】小田急線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

もうすぐ待望の複々線化になり通勤時間短縮・混雑緩和・都市再開発など、様々なメリットが豊富な小田急沿線の今後の発展・デメリット・マンション生活にかかわることの情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2007-02-13 09:08:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急沿線情報交換

  1. 144 周辺住民さん 2008/05/05 17:22:00

    航空機の爆音はすごいのだけど、幼少の頃から付き合ってると「それが何?」という感じ。
    また沖縄のように毎日飛んでいる訳ではありませんので、さほど心配はいらないかなと。
    数えたことがないから分からないけど、定例訓練を含め年間10〜15日あるかというレベル。
    酷いのは大和市・綾瀬市座間市で、相模原市内では東林間・上鶴間・相南方面です。
    上鶴間本町で言えば線路南側より北側なら多少は騒音が避けられます。
    それでもうるさいには変わりがありませんが。

  2. 145 匿名さん 2008/05/05 22:42:00

    空母の艦載機、近いうちに岩国へ移転するんじゃなかった?

  3. 146 周辺住民さん 2008/05/06 08:52:00

    相模大野に1年ほど前に転居してきた新参者ですが
    最初は驚いた爆音もすでに気にならなくなっています。

    以前住んでいたところはJRの陸橋のそばで
    数分おきに襲ってくる騒音に悩まされていましたが、
    それに比べて飛行機はごくたまにしか飛びませんので
    そのうち慣れるレベルだと思います。

    相模大野いいところですよ。
    引っ越してきて初めてこんなに賑わっていて便利なところだと知りました。

  4. 147 匿名さん 2008/05/06 10:24:00

    唐木田のわだい
    誰か教えて・・・

  5. 148 周辺住民さん 2008/05/06 12:47:00

    相模大野始発の6:59急行新宿行きの状況なら教えてあげられるけど・・・

  6. 149 匿名さん 2008/05/21 02:53:00

    はるひ野ならちょっと分るけど・・・

  7. 150 サラリーマンさん 2008/05/21 03:47:00

    >>145

    岩国に移転するのは、沖縄配備の米軍じゃないの?

    横須賀には、原子力空母が配備されるから
    厚木の環境は変わらないのでは?

  8. 151 匿名さん 2008/05/21 07:20:00

    20日の大雨!
    8時頃TVでは、10分遅れと言っていたが
    駅に行ってみたら、ホームは人で溢れ返り、着た電車には乗れず
    無理やり乗った人は、普段より20分以上も時間が掛かったと!

    遅延に対して、過少していないか?

  9. 152 匿名さん 2008/05/21 07:23:00

    >>147
    唐木田って、東京都だから、ここでは情報集まらないと思うよ。

  10. 153 周辺住民 2008/05/22 13:32:00

    お忘れになっているかと思いますが、130です。やっと百合ヶ丘に引っ越してきました。引っ越すまでの間プロバイダとの契約に手間取り、ネットが使えず、今頃のお礼となってしまい申し訳ありません。皆さん本当に親切ですね。
    結局通勤は、百合ヶ丘で綾瀬行きに乗って、大手町で半蔵門線に乗り換えにしました。運が良い日は、代々木上原で座れます。帰りは、時間のある時は、新御茶ノ水まで戻り、多摩急行で座って帰っています。皆さん本当にありがとうございました。でも、朝、こんなに混むのは初めての経験で、少々面食らっています。

  11. 154 匿名さん 2008/05/22 14:36:00

    決めたのですね。
    小田急の混雑はそんなもんです。20年前よりはあれでも「遥かに」マシなんです。
    遊園や成城あたりだと急行もあまりの混雑で人の圧力でドアが開かなかったり、
    (私は平塚市で東海大学前だったのですが)つり革につかまってたはずが混雑で前に押し出されて、
    新百合あたりでは窓のサッシや網棚の網に手や指を掛けてた、なんてこともよくありました。
    町田・登戸で座れればいいけれど、都心まで運悪く立ちんぼ状態だとそれこそクタクタでしたね。
    小田急の場合は本厚木以遠から混んでいるだけあって、朝はまだ多少きついですが、
    夜は本数も多く比較的楽になったので、その点はいいと思います。

  12. 155 匿名さん 2008/05/23 22:15:00

    小田急線は確かに百合ヶ丘の時点で準急も混んでますが、複々線化の効果で混雑時間も日中時間とほとんど変わらないスピードですからストレスもあまりないですよね。

  13. 156 匿名さん 2008/05/24 11:01:00

    >>151

    小田急線、ちょっとだらしないと思います。

    5〜10分程度の遅れは日常茶飯事だし。

    特に今年に入ってから、ますますひどくなりました。

    遅れない日の方が貴重な位です。

  14. 157 匿名さん 2008/05/24 11:36:00

    >149さん
    はるひ野はどんな感じですか?

  15. 158 物件比較中さん 2008/05/24 12:35:00

    成城学園駅よりやや新宿よりの場所に建っている
    線路沿いに電車の中から見えるマンション
    とても素敵ですね!(2棟あるようです)
    何という名前なのでしょうか?

  16. 159 近所をよく知る人 2008/05/24 13:09:00

    >>158
    成城ハイムですかね?超有名名物件ですよね。
    ヴィンテージマンション化しているので、価格もほとんど下がらないと聞いたことがあります。

    参考にどうぞ
    http://www.re-port.net/topics.php?ReportNumber=15040

  17. 160 ビギナーさん 2008/05/24 23:54:00

    成城ハイムは、築25年くらい経ってると思います。
    私の記憶では23年前にすでにありましたので。
    23年以上経ってまだよく見えるってとこがすごいです。

    あそこの良さは大規模で、緑が多かったってことですね。
    成城学園はもともと一戸建てとアパートが多かったし、
    祖師谷大倉寄りの線路近くは、ごちゃごちゃとした感がありました。
    あれが建って逆に整然とした感じを回りに与えた記憶があります。
    今でもそうですが、開いた土地にマンションを建てた感じの物件だらけの世田谷にあって、
    当時から目立ってました。

    あそこを見ていると、一戸建て地区で緑の多いマンションは、
    年月が建っても価値が高いだろうなと思います。
    マンションと一戸建てが緑で融合してる街はお互いに影響しあってきれいです。

    私は新百合ヶ丘に住んでいますが、基本一戸建てが多い新百合ヶ丘の山手地区の
    ガーデンアリーナも回りに緑を与えているし、
    今売ってるプライムアリーナも概観がきれいなので、街全体の価値をあげていると思います。
    前から建っているパーク系マンションも回りに緑を配置しているので、周りに一戸建てはないですが、あのあたりの環境は変化がなく、きれいです。

    成城ハイムを見ていると、マンション単体だけでなく街づくりが良いか悪いかに気づかされます。
    成城ハイムの場合、周りの一戸建てとマンションのバランスがよく、
    お互いが緑を提供しあっている点が他の地域とは大きく違う点だと気づかされます。

    いくらマンション単体がきれいでも、周りがマンションだらけでは殺伐として閉塞感がでますし、
    ランドスケープに変化がない。相模大野周辺が今そんな感じがします。
    また、まだマシですが、たまプラの犬蔵も最初は良かったのですが、どこ見ても同じ景色の低層マンションだらけで、街としては見た目あまり良くないと思います。
    港北ニュータウンのセンター北は一戸建ても配置されているので、まだ、良いかなと思います。
    範囲が広くて駅から遠いマンションは不便ですが、、、

    逆も同じですが、一戸建てだけの地区ではランドスケープに変化ない。
    それだけならまだ良いんですが、人口の集積がなさ過ぎになるので、あまり街が発展しない。
    何十年建っても、スーパーが一軒のままとか。
    いまや郊外でも便利ところが多いので、そんな地域から見ると相対的に不便に感じる地域になってしまいます。

  18. 161 匿名さん 2008/05/25 01:53:00

    >>157さん

    149さんではないですが、住む環境はいいですよ。通勤はね仕方がないですが中途半端。
    新百合どまりは新百合まで座れます。新宿行きは座れない。
    新百合で乗り換えることとなります。帰りは千代田線沿線にお勤めの方は多摩急行がお勧め。
    大手町であれば座れる可能性が強くなります。21:00以降は特に、確実に座って帰るには、
    新御茶ノ水までいけば確実です。多摩急行が停車してくれればいいのですけどね。

  19. 162 物件比較中さん 2008/05/25 03:10:00

    >>159さん >>160さん

    情報ありがとうございます。

    まだ不動産情報に詳しくない、ただの素人でも
    あのマンションは素敵で、通る度に、ただものではない
    オーラが感じられました。
    やはりヴィンテージ的存在の物件だったのですね。
    すごく納得できました。

    築約25年・・!信じられません。築2〜3年、と言われても信じてしまうくらい
    概観もきれいです。

    実際に住んでいる人達だけでなく、周りの人達の目も楽しませてくれるマンションって
    素敵です。

    建物そのものだけではなく、周りの建物や緑などとの調和の大切さなど
    勉強になります。

  20. 163 匿名さん 2008/05/27 13:02:00

    狛江の情報は何かないですかね・・・

  21. 164 サラリーマンさん 2008/05/29 03:09:00

    複々線になって登戸より下りは、便利になったと思うけど
    狛江など各駅停車を利用する立場からすると
    急行と各駅の乗り継ぎが悪くなった!
    下手すると帰りは、無理して急行に乗らず新宿や代々木上原から各駅が良いかも!

  22. 165 匿名さん 2008/05/29 23:44:00

    >>164さん
    ありがとうございます!
    やっぱり下北沢の複々線地下化工事が終らないと、
    多摩川辺りの状況は変わらなさそうですね。

  23. 166 匿名さん 2008/06/06 06:46:00

    下北沢の地下化完成は4年後くらいですよね?
    それまでは今頑張って工事している、和泉多摩川−向ヶ丘遊園間に
    期待してしまうのですが、いつ頃工事が終わるのでしょう。
     
    新百合ヶ丘から乗っていますが、各駅も準急も登戸まで先に到着するもの
    ばかりですので、それが向ヶ丘遊園−和泉多摩川間で抜かすことが出来るのかな・・・
     
    2分くらいは乗車時間が短くなりそうな気がします。

  24. 167 周辺住民さん 2008/06/06 06:58:00

    >和泉多摩川−向ヶ丘遊園間に

    今年度中に終わるのでは?

    上りは便利になるでしょうが
    下りはあまり変わらないのでは?

  25. 168 匿名さん 2008/06/06 07:38:00

    上り2線下り1線とは随分と中途半端なことしますね。
    せめて朝夕で切り替えて朝上り2線、夕下り2線と有効活用すれば良いのに??
    328億の投資をアピールしてますが、なんだかなと思います...

  26. 169 匿名さん 2008/06/06 13:57:00

    小田急ユーザーで毎朝7時過ぎくらいの電車に乗っていますが、
    立って本を読めるくらいの混雑具合です。
    皆さんの時間帯はどの程度混んでますか?
    ちなみに新百合ヶ丘からです。

  27. 170 匿名さん 2008/06/06 14:09:00

    小田急線の魅力
    http://www.odakyu.jp/miryoku/index.html

    これを見て小田急の魅力を確認しましょう。

  28. 171 ご近所さん 2008/06/06 14:26:00

    >>167->>168

    >上りは便利になるでしょうが
     下りはあまり変わらないのでは?
    >上り2線下り1線とは随分と中途半端なことしますね。

    上りは乗客が集中するから当然では?下りのラッシュは時間は長いが分散するでしょう。
    もちろん上下が複々線化するのが理想ですが、費用や土地の問題(もちろん多摩川があるので
    橋も)があるのでどちらか一方だったら当然上りでしょう。
    少し意味がわかりませんが?

  29. 172 匿名さん 2008/06/06 21:28:00

    >>169さん

    私は新百合発 7:14、7:16、7:22を利用してます。成城学園までは本は読めますが、成城学園以降は何もできないですね。
    千代田線を利用しているので、綾瀬行きの準急もたまに乗りますが、これはかなり込んでますね。なぜか新百合で4分も前に出た急行に代々木上原で追いつきますが・・・

  30. 173 近所をよく知る人 2008/06/06 23:24:00

    私は新百合発 7:33の急行新宿行ですが、車両を選べば文庫本くらい読めます。
    それより毎日8:08定刻とおり新宿駅に着いてくれるのがありがたいです。

  31. 174 周辺住民さん 2008/06/07 01:16:00

    >>172
    >なぜか新百合で4分も前に出た急行に代々木上原で追いつきますが・・・

    そういえばこの理由について新百合関係のスレでだったか、誰か書いてましたよ。
    要は・・・
    10両の千代田線直通準急が上原に着くと、その後続に来るのが8両の各停。
    でもこの直通準急には新宿に行く客(座間、鶴川や生田等の急行通過駅から乗る人)もいる。
    これらを8両の各停で受け入れると、途中駅で乗降する客が乗り切れないとかあるために、
    わざわざ途中無停車の10両急行を待たせている・・・ということらしい。
    もうかなり前からこのやり方を採っていますよ。

  32. 175 遊園駅利用 2008/06/07 03:09:00

    >>171
    なぜどちらか一方でないといけないの?
    遊園駅まで複々線にしなかった理由が不可思議
    多摩川の橋まで架けて、登戸駅ホームもあるのに、あと数百メールで遊園の駅まで複々線になるのに!
    何故と思うのは、一般的な疑問じゃないの?
    その疑問を想像する力がないの?

  33. 176 新百合利用171 2008/06/07 04:09:00

    >>175さん
    あなたまずその失礼な書き方を気をつけたほうがいいですね。
    そんな方に想像力云々を言われる筋合いはありません。
    私は小田急の社員ではないので詳しい事情はわかりませんが、よく私の文章を読んでから
    書いていただいたますか?
    恐らく片方だけを優先させるにはそれなりの事情があるのでしょう。だったら通勤混雑が
    激しい上りを優先させるのは当然でしょう。(下りに展開するかどうかはわかりませんが)

    ではあなたが下りも複々線化を同時進行させなくてはいけない必要性を感じる理由は何ですか?
    非常に失礼な書き込みですよね。(想像力云々いわれたくない)

  34. 177 匿名 2008/06/07 04:59:00

    小田急は下りも結構な混み様だけど
    向ヶ丘遊園は4ホームあり、登戸も4ホームあるのに登戸と向ヶ丘遊園間を複々線にしないのは不可思議!どうせ工事やるなら同時にやれば良いのに!!

  35. 178 匿名さん 2008/06/07 05:09:00

    そんなに必要性を感じるなら聞いてみれば?

  36. 179 匿名さん 2008/06/07 13:09:00

    >上り2線下り1線とは随分と中途半端なことしますね。

    登戸−向ヶ丘遊園間を複々線にしたいのは山々ですが、登戸駅下り線の一部(遊園寄り)
    でどうしても立ち退かないビルがあるのです。
    どうにかならないものか・・・

  37. 180 近隣住民 2008/06/07 13:15:00

    >>179
    どのビルですか?
    沿線MS住民ですが、聞いた事がありません。
    分譲物件では無いビルですか?

  38. 181 匿名さん 2008/06/07 14:35:00

    登戸駅を降りて下り線沿いを歩いてみてください。
    4線目を作りたい場所を邪魔しているビルがあるはずです。
    不動産の会社が入ってるビル。

  39. 182 匿名さん 2008/06/08 02:49:00

    千代田線経由のロマンスカー本厚木行き20:00時台と21:00時台にありますが、新百合に止まるようになりませんかね?

  40. 183 匿名さん 2008/06/08 10:02:00

    そもそも遊園地がなくなった向ヶ丘遊園に特急や急行を停める意味はないでしょ。

  41. 184 匿名さん 2008/06/08 10:57:00

    私もそう思うのですが、偉そうに>>175が向ヶ丘遊園駅利用を前面に
    押し立てていうのもどうかと・・・
    急行がとまるだけでも感謝するべきなのに、想像力云々までいうのだからな。
    こいつは図々しい奴だ。

  42. 185 匿名さん 2008/06/08 11:29:00

    遊園地の跡地の開発が終わるまでは、
    向ヶ丘遊園の急行停車は廃止されないのでは?
    その後は、知らないけど。

  43. 186 匿名さん 2008/06/08 11:34:00

    向ヶ丘遊園の急行停車の必要性は複々線化が向ヶ丘遊園まで伸びた時点でなくなるのでは?

  44. 187 匿名さん 2008/06/08 11:38:00

    >181
    それってスペー〇プランですか?

  45. 188 匿名さん 2008/06/08 11:41:00

    遊園地の跡地って、ドラえもんのテーマパークという話を聞いたことありますが・・・
    全然オープン日の話は聞かないですね。

  46. 189 匿名さん 2008/06/08 17:09:00

    向ヶ丘は小田急が自分で開発したところだから急行やめるわけにいかないのでは。

  47. 190 匿名さん 2008/06/09 00:20:00

    急行停車駅を格下の各駅停車駅にした事例ってある?

    確か南林間駅も急行停車駅にする必要はないのに・・・

  48. 191 成城 2008/06/09 00:25:00

    >>184

    ま〜ま〜遊園だろうが新百合丘だろうが
    大差ないぞ〜

    早くもっと都心に近い駅近の物件にしなさい!

  49. 192 匿名さん 2008/06/09 00:47:00

    >>190
    京成「谷津遊園駅」(現「谷津駅」)

    格下げされた経緯にも通じるものが・・・

  50. 193 匿名さん 2008/06/09 02:05:00

    府中街道を下に
    小田急を高架にする計画を聞いた事あるけど
    計画だけ?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【沿線スレ】小田急線沿線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ヴェレーナブリエ港南中央
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6598万円

    3LDK

    60.25m2~71.11m2

    総戸数 26戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,900万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    6698万円・7198万円

    3LDK

    70.01m2・72.86m2

    総戸数 65戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,898万円

    3LDK

    70.93m²~75.05m²

    総戸数 54戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸