- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2021-10-24 09:31:04
もうすぐ待望の複々線化になり通勤時間短縮・混雑緩和・都市再開発など、様々なメリットが豊富な小田急沿線の今後の発展・デメリット・マンション生活にかかわることの情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2007-02-13 09:08:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
小田急沿線情報交換
-
891
匿名さん
多摩線の延長計画
実現しても、実際どの程度利用するか?
現実自宅最寄駅~職場最寄駅以外の区画を利用する頻度って?
-
892
匿名さん
千代田線直結ロマンスカーが出来たからと言って
利用する人は限定の様に
下り路線が延長されても、利用する人は限定でしょうね
それよりも上り路線の複々線延長を希望する。
-
893
匿名
将来のリニア開通によるリニア新駅とのアクセス改善効果はあるかも。
名古屋方面に行きたい人には朗報なんだろね。何人いるか知りませんが(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
894
匿名さん
-
895
匿名さん
-
896
新宿勤務
リニア駅が相模原なら小田急利用?
リニア駅が橋本なら京王線利用?
リニア開通する前に退職している可能性大
-
897
匿名さん
今朝の小田急線遅延
8時10分登戸ホーム人で大混雑
振り替え切符も長蛇の列
結局一旦帰宅してバイク出社
9時までに新宿職場まで間に合いました。
多くの小田急線利用者は、遅刻の汗だくで出社
お疲れ様。
-
898
匿名さん
>897
ほぼ同じ頃に新百合ヶ丘から乗車。 到着時点で時刻表から30~40分近く遅れている模様。
向ヶ丘遊園まで少しのろのろだったけどそれ以降は少しゆっくりかなという程度でした。
混雑も普通。 登戸駅に至ってはホームはガラガラ。 おそらく、前の電車がギュウギュウか?
結局、代々木上原までいつもより10分増し程度で到着。
電車によって全然違いますね。
-
899
匿名さん
>>898
8時50分頃の参宮橋~南新宿区間
バイクより見る限り、混雑している電車が先が詰まっているようでノロノロ運転状態でした。
新百合同僚は、9時20分に出社
いつもより30分以上遅れたのではないかな
-
900
匿名さん
それでも通常の京王線朝ラッシュ時と同じくらいの時間だね。
小田急は恵まれてるよ・・・
京王沿線市民より
-
-
901
匿名さん
-
902
周辺住民さん
-
903
お盆休みなし
今日の朝、新百合から急行乗車で座れたよ・・・
びっくり。
お盆万歳
-
904
不動産購入勉強中さん
-
905
匿名
そんなのどこでもありますよ。
京王も小田急も、なぜか東京折り返しの中央線も。
小田急は京王の渋滞より若干マシな気もします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
906
周辺住民さん
来週から平常ダイヤに戻りますね。あんまり関係ないですが
-
907
匿名さん
ドラえもん(藤子キャラ)電車、乗りました!
登戸駅の階段やエスカレータのホーム側の壁にも
たくさん描かれていました。
-
908
匿名さん
-
909
社宅住まいさん
-
910
登戸在住
皆さん帰れました?
私は、早々に新宿の職場から帰宅
多少の風雨は強かったもののずぶ濡れになる事なく帰宅
しかし、六本木で働く家族が帰れず車で迎えに
暴風の中傘も刺さずに徒歩帰宅す人達を大勢見ました
近い人は可能でしょうが遠いと本当に大変
電車再開待ちをした人たちも電車に乗れず
帰宅が深夜になった方も
我が家は渋滞の中9時には帰宅できたのはラッキーでした。
[PR] 周辺の物件