- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今朝の小田急は暑かった
これからどうなるのだろう?
自転車かバイク通勤にするか
真剣に考える。
暑い夏場は、原2で通勤検討中
ガソリン代は定期代よりも安く
通勤時間が変わらないなら
アリかな~
新百合ヶ丘からですが、
混雑回避のため毎朝7時前の快速急行に乗るようにしています。
乗車時ホームは人出あふれていますが、
乗り切れないほどではありません。
さほど急いで出勤する必要も無いので、
7時半~8時頃の時間帯に戻そうかと考えています。
その時間帯の混雑具合ご存じの方いらっしゃいましたらお知らせ下さい。
宜しくお願いします。
4月からは平日ダイヤがベースになるそうです。
4月から通勤時間帯だけ通常運転に近いダイヤとの事
学生の通学が始まる事を考えると助かる。
でもそのダイヤがいつまで続けてくれるのか心配
>>850
夏でもエアコンは全く稼動させないんでしょうか。節電協力とはいえあまりの混雑と暑さで体調不良で車内で倒れる人が続出という事態は前もって対策を必要としますね。行き帰りも暑く、会社でも自宅でも停電で暑くという日は水分も大量に摂取しなければなりませんし、そこでまた店頭の水が不足するなど・・・何だかいろいろ準備が必要ですね。
856さんの案は可決していいと思いますね。今年の夏の問題は小田急だけに限ったことではないはずですので企業側も服装などの規則を緩和して個々に体調管理をしてもらうことを優先させたほうが仕事にあたってもプラスの効果があるかと思います。商談となるとそうはいかないでしょうが往復の服装や、自転車通勤を考慮しての勤務時間の若干の短縮など、今から考えておかないと遠方の勤務者はマンションそのものの引越しまで検討しなければいけなくなりそうです。
引越します。
都内のエアコン使用率が停電で減ったら、
室外機からの熱風が減って例年よりは気温下がるとか期待したい。
うちわ、ヒヤロン、充電式扇風機で乗り切れるのかな。。。
小田急又人身事故?
今日は余震で遅れ
えらいぞ!小田急!
計画停電により運休となっていた小田急電鉄の特急「ロマンスカー」が16日、34日ぶりに運転を再開した。震災による観光客減少で苦しむ沿線の観光地・箱根では、喜びの声が上がった。
乗客は、「箱根に行くって言ったらロマンスカーなので」、「楽しみです!」などと話した。
小田急電鉄の特急ロマンスカーは、計画停電の影響で3月14日から運休となっていたが、計画停電の実施がいったん終了したことなどを受け、16日に運行を再開した。
特急料金は全額、日本赤十字社に寄付されるという。
午前9時半ごろ、一番列車が終着駅の箱根湯本に到着すると、待ち受けた箱根町長や地元の観光関係者らが出迎えた。
乗客は「少しずつ、普段の生活に戻っていくことが、日本全体にとっていいことだなと思っているんで」と話した。
また、地元の芸妓(げいこ)は、「待ちに待っておりました。やっぱり箱根に来るお客様は、ロマンスカーで来る方がたくさん、多いので」と話した。
観光庁によると、震災の影響による全国のホテルや旅館のキャンセルは、少なくとも56万人分にのぼっていて、日本有数の温泉地・箱根でも、観光客が7~8割ほど減少していることから、ロマンスカーの運転再開に大きな期待が寄せられている。最終更新:4月16日(土)13時9分
特急料金を全額、赤十字に寄付するのはいいですね。
やるじゃん、小田急
登戸を早く複々線化して!
祖師ケ谷大蔵を早く急行停車駅にして!
>登戸を早く複々線化して!
通勤の事考えたら
梅が丘~代々木上原の複々線完成が待ちどうしい!