契約済みさん
[更新日時] 2010-07-21 21:32:34
プラウド藤沢イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線「藤沢」駅 徒歩15分
東海道本線「藤沢」駅 徒歩15分、
小田急江ノ島線「藤沢」駅バス7分「藤ヶ丘14号」バス停から徒歩1分(藤沢神奈交バス)
価格:3450万円-8190万円予定
間取:3LDK・4LDK
面積:70.32平米-105.54平米
こちらは過去スレです。
プラウド藤沢イーストの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-07-08 13:49:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番) |
交通 |
小田急江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩15分 東海道本線 「藤沢」駅 徒歩15分 小田急江ノ島線 「藤沢」駅 バス7分 「藤が岡14号」バス停から 徒歩1分 (藤沢神奈交バス) 東海道本線 「藤沢」駅 バス7分 「藤が岡14号」バス停から 徒歩1分 (藤沢神奈交バス)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
170戸(他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上9階 地下1階建て (建築基準法に基づく表示。外観では10階建て) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [売主]東京急行電鉄株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド藤沢イースト口コミ掲示板・評判
-
361
購入検討中さん
湘南エリアでいろいろ見ても、周辺環境、設備、建物の作り、管理などここが一番良いと思いました。
茅ヶ崎のパークスクエアは駅近フラットで完成からずいぶん経っているのにまだガラ空きのようですし、辻堂ヴェレーナの“海が目の前”のように強烈なウリがあれば別ですが、みなさん値段の手頃感で判断してるんじゃないでしょうか。
そう考えるとイーストは、高級な設備をたくさんつけているわりに他のプラウドと比べてもすごく安いです。もちろんコンクリート問題があったからこその値段でしょうが。
完璧な条件の物件なんてないし、妥協しなきゃいけない点は必ずあるので、駅から徒歩15分以内なら問題ないし、坂道も横浜や鎌倉に比べて距離が短くてゆるいので妥協の範囲です。
そんな妥協点の見返りに、広い道路の静かな住宅街、自走式駐車場、高級設備、眺望を選びます。
-
362
契約済みさん
360さんへ
2期が終わった現時点で半分強かな?と言ったので、入居時にはもっと多いと思ってます。
私は眺望以外の点で選びましたが、眺望が気に入っているならお勧めですよね。
それから藤が岡は「岡」です。
360さん、361さん
きっとご一緒ですね。よろしくお願いします。
354&359より
-
363
物件比較中さん
このマンションはよく「安い」と書き込みがありますが、
85平米前後で4000万円未満の部屋なんかありますでしょうか?
モデルルームに行って聞くのが良いのは分かっているのですが、
都内から1時間半かけて行ってまったくお話しにならないと
厳しいもので...。
すいませんが情報をお持ちの方がいましたらご教示下さい。
-
364
匿名さん
85m2で4000を切る部屋はなかったと思います。でも東京で探した経験があれば、ここはとっても安く思えますよ!今千代田区に持っているマンションを売って、出身地の藤沢のマンションを!って思ったのですが、今持っているマンション売らなくても買えちゃいます。
六会コンクリート問題のリスクを鑑みての安価なので設備は安物ではないです。高級でもないですが。
ので一度見に行く事をお勧めします。綺麗なマンションですよ!
いわくつきなので、お買い得ではないです。安いマンションという事です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
物件比較中さん
コスト削減のために設備を極力つけないようにしているこのご時世です。
特に、シャッター付き自走式駐車場、ポーチ、スロップシンク、ミストサウナ、床暖房、
トイレ手洗い、ルーバー面格子、ガラス手すりなどはコストがかかる設備なので、
付いていないマンションが多いそうです。
これだけ設備を充実させておきながら、この価格にしている新築マンションは
なかなかないですよ。
比べることじゃないとは思いますが、都内の値段でイーストを何部屋買えることか、、、
-
366
契約済みさん
>>362
マンションは売り出して一巡したら、パタっと売れなくなるものです。
そしてデベは「売れてますか」の質問には、サバを読んで答えます。
さらに、ローンの最終審査が通らない人のキャンセルが絶対に出ます。
。。。と、言うわけで、3月の入居時には半分がいいところだと予想しています。
でも、いいじゃないですか。駐車場も確実にキープできるし。
-
367
匿名さん
ミストサウナなんてすたりはやりの設備は付けない方が良い。
3月の入居の頃はおっしゃる通り半分いってるかどうかという所だと思います。デベの方をもつと、ここの販売スケジュールは六会コンクリート問題のせいで普通のスケジュールではなかったので販売期間が確保されてないですね。
だからここの販売の勝負は、2011年の3月までに8割位までうれているかどうかですね。定価の完売は無理でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
物件比較中さん
オーダーメイドじゃないから人によっては必要ない設備もあるのは当たり前です。
その点ここは「あったほうがいい」という声が高い設備が揃ってますよね。
たしか11月から販売開始(再開?)していたと思うので、2ヶ月で5割ほど
売れているのはかなりハイペースなんじゃないでしょうか。
人気のある部屋を先に売っているはずなので、今後ペースが落ちるとは思いますが
私も3月で8割くらいじゃないかと思います。
竣工時に完売なんてマンション、小規模でもない限りはないですよ。
-
369
契約済みさん
最近は、小規模でも、竣工前完売には、なかなかお目にかかりませんからねえ。。
お隣のパークスクエア茅ヶ崎の苦戦振りを考えると、2011年(来年)の3月に8割ってのは、
やや希望的観測かもしれません。。
-
370
物件比較中さん
3月って今年のことじゃないんですかねえ?
完成からだいぶ経ってるものでは茅ヶ崎のパークスクエア、オーベルも苦戦しているみたいだし
最近入居開始したやつでも藤沢市内はまだまだ販売体制ですね。
プラウド湘南藤沢の「最終1邸」がなかなか消えないのも気になりますが。。苦笑
ここ数年で藤沢にたくさんマンションできたから買い手が分散してるのかな。
-
-
371
契約済みさん
ここはいろいろあるのか、小さい部屋が多くて(私もそれです)、80平米ちょうどの次は
90平米超と100超になってしまいます。
80ちょうどくらいなら4000万円を切る価格で東南向きででてますよ。
小さい方は70ちょうどからですから、一応ファミリー層で、場所柄事務所もないから、
住居者は安定していると思います。
3連休に現地モデルルームが開いたので、行ってみました。
想像よりずっとよかったので、ちょっとホッとしました。
やはり、最低限でもプラウド(しゃれか?)でした。
東南向きは道路もないので騒音もないし、視界は開けているし、広々した感じで、
それが70ちょうどなので、現地モデルをみると実際の生活と近いと思います。
モデルルームがあまりに立派すぎて、実際はこんなだったか・・ということはないはず。
設備はいらないものもありますが(ミストサウナ・・)、床暖房やスロップや自走式駐車場
などは後からつけるのは難しいので、その点は抑えてありますから。
スロップシンクは今はいらないけれど、公立の小学校の世帯の時には不可欠でしたよ。
さて、冷やかしですが、大庭に行ってみました。
これで、バス便が藤沢到着が主流なら、私はここでもよかったくらいです。
辻堂はちょっと不確定要素が多すぎかな?
住居者が完成時にあまりに少ないと、管理費とかどうなるのか、ちょっとまじめに
本社の方に聞いてみます。
モデルルームの方だと聞きづらい・・。
-
372
入居予定さん
354さんへ
先日、食器洗い乾燥機で悩まれているということで、
参考になればと思い書き込みします。(そういう仕事を携わったことがあるので)
「機種」の件ですが、一度、リフォーム会社に相談して、リフォーム担当者にキッチンメーカー取り付けの相談を
してもらい見積もりをとることをおすすめします。
今回のキッチンメーカーは工事部はありますが、水道工事、電気工事は別で用意しなければいけないので。
とりしきれるリフォーム会社が必要です。
今回のメーカーはどの機種(食洗メーカー)まで対応可能か不確かですが、メーカーと協力して新築マンションで希望の機種をキッチンの扉面材を用意して施工することはよくありました。
食器洗い乾燥機・・パナソニック以外に、リンナイ、ハーマン・・いろいろあり、内部のつくりや、ボタンの位置だけでも使いごこちはちがうとおもいます。
キッチンの扉面材は、同色がずっと手に入るものではないので、検討の参考にしてください。
・・なんか悩まれている論点ずれていたらすいません。
-
373
購入検討中さん
-
374
匿名さん
地震平気だよ(笑)。
普通売れ残りがあった場合は、デベが管理費を補填します。売れ残りがあって住民が困るのは外部からの駐車場収入を管理組合があてにしている時だとかですが、ここは関係ないでしょうね。営業さんに聞いてみると良いです。修繕積立などどうでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
入居予定さん
この建物は、地震には強いと思います。私が調べた限り、ここの地盤は、湘南の平地と違い、砂地ではなく強固な岩盤のようです。(ここは崖崩落の危険地域の指定もありません。ご近所には何箇所か指定がありますが・・。役所で公開しているので調べてみて下さい。)
また、建物の構造も上手く出来ていると思いました。南側の長い建物は、中間で二分されてエキスパンションでつないで揺れの緩和措置が取られていますし、北のエントランス部分の建屋と支え合うような構造になって安定度を増しているようです。
地震が怖いのは、むしろ平地(砂地)の地盤の悪いところ、海岸近くの津波危険地帯か、と思いますが・・・。
-
376
ご近所さん
ここは昔、公団の団地が建っていたところ。
水害もないし地盤も強いです。
売れ残った部屋の所有権は売主ですからね。
固定資産税や管理費はもちろん、修繕費ももつんじゃないでしょうか。
営業のひとに聞いたほうがいいですね。
-
377
匿名さん
湘南に住むのは津波を恐れる事から逃れられないですよね。その意味でいうと藤が丘は安心ですね。かつて津波は大船まで波を寄せ、鎌倉の大仏の建物を流したといいます。スマトラ並の津波がきたら、湘南の海岸線でどれほどの被害があるかと恐くなります。ここは平気。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
周辺住民さん
372さんへ
ありがとうございます。
今のマンションのオプションも松下なのですが、出だしに何度もトラブルがあって、
でもそれは機械でなく、排水工事の設置が悪かったみたいでしたので、とうとう、
廊下からキッチンまで全部排水をやり直しました。
ところがしばらく使わなかったところ、目詰まりができてしまい故障してので、
泣く泣く修理を呼んだところ、以前の排水管工事の時の汚れが原因だったのです。
でも、工事担当者はすでに数年たっているからと相手にしてくれず・・・。
全額自己負担になりました。
ビルトインでないと置く場所がないけれど、万一壊れると、他に選びようがない。
それも今回、指定業者の特別価格で25万超だと、ちょっと…。
でもないと困りますよねー。
今度は小さい部屋だから、食器洗い乾燥機とコンベックと両方ビルトインできないし、
かといって、洗いかごを置くスペースもないし。
さて、地盤はOKです。急傾斜地区の指定があっても平気なくらいなので(ちゃんと
学校も建てています)該当がもし、水がでる地層(鎌倉の谷戸に多い)だと怖いですが。
そうですか! 売れ残り分は野村が持つのですね!! ちょっと安心しました。
こういう事態にはなったことがなかったので。
組合費もあんまりなところだと、本当に滞納とか、シャレにならないこともあります。
以前住んでいた団地が競売に出ていて、それも管理費半年分付き・・。
そこは公団分譲系なので自己管理なので本当に穴埋め等大変でした。
住む人がある程度の常識のある方たちのようで、ほっと安心しました。
今、実家の母(鎌倉の一戸建て)や職場の友達にも勧めています。
野村のまわし者のようなありさまですが、少しでもいいマンションになればと思います。
-
379
購入検討中さん
ウエストの掲示板にアシダカグモが出るような書き込みがありましたが、
実際の所はどうなのでしょうか?
ウエストの方。周辺にお住まいの方がいらしたら教えていただけませんか?
ナメクジも普通サイズの蜘蛛も平気ですが、アシダカグモだけは慣れることができません。
-
380
周辺住民さん
アシダカグモは、ゴキブリやハエを捕食する益虫に分類されており、人体に影響を及ぼす毒も持たず、基本的には臆病な性格のようです。駆除する方法は、殺虫剤による方法ではなく、アシダカグモのエサとなるゴキブリ、ハエを退治すること(クモにとって、住み難い環境を作ること)が一番の駆除方法のようです。まずは、ゴキブリ退治が最良の方法のようです。
-
381
虫嫌い
虫も嫌だけど、それよりも山田優って何か変な顔。あの顔の方が嫌
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
382
ビギナーさん
駅が遠いんですよね…。それに坂がキツイし。車が無いと住めないですね。
景色は良さそうでのんびり過ごすにはいいかも。
-
383
匿名さん
市民が寄り添い静かに目立たずに暮らすには駅から離れないといけません。坂もないと隔離された雰囲気がでません。
小綺麗でいいですよね。
藤沢北口はかつて赤線(風俗街)がありその頃のなごりと業界が残り、駅からはある程度離れていた方が良いのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
384
購入検討中さん
不特定の人が常に通行する駅近よりも
ここみたいに落ち着いた雰囲気の住宅街のほうが
自分にとっては理想の居住地だなー
こないだ夜に現地周辺を通ったけど
照明がキレイですごくいい雰囲気だったよ
-
385
山田
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
386
匿名さん
ここって小栗ファンが多い?
たしかに駅から15分ってどうよ。
プラウドの最近のマンションって、すべて二重床・二重天井かと思っていたんですが、調べてみるとそうではない物件もあるね。
もし、ここはコンクリート問題がなかったらいくらで販売していた?
-
387
東風童子
-
388
契約済みさん
前に現地モデルルームを見に行ったら、一緒に行った子供がゴミだしステーションのところの
床のタイル張りがよくなかったと言ってました。
気づいたなら現地で言えばいいのに、と思ったのですが、やはり子供には無理?
自分のところも、以前も全然わからないままに過ぎてしまったので、今度はきちんとやろうと
思っていますが、共用部分は慣れた方、よろしくお願いします。
-
389
匿名さん
↑ プラウドは入居後もマンションの資産価値を上げると謳っているので、入居前に直してもらうってできますか?
-
390
お
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
391
東風童子
私を含め契約した人達は、皆平気です。
強度については、第三者機関のお墨付きですし、問題のポップアウト現象は、起こるとすればそんなに間を置かず発生するはずです。現に、騒ぎの発端になった物件は、建築途上にポップアウトが発生したようです。それに対応して、この物件では補強工事を実施した上、品確法に定めた品質保障期間(10年)の倍の期間について、コンクリート由来の品質を保障しています。
風評を気にしている人や、必要以上にリスクに敏感な人は、平気で無いかもしれません。よって契約には到らないかもしれません。
-
392
匿名さん
ここコンクリ平気なの?って問いに、私や購入者は平気!と答えた(笑)。
ふじさわー!がんばれー!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
393
東風童子
ご声援有難うございます!!
ところで何?「平気」って、普通、人の気持ちを表す言葉でしょう。390さんの質問は、てっきり「ここってコンクリ(ヤバイって聞いてたけど、皆さん)平気なの?」という事だと思ってたけど違うの?
もしかして「平気」=「大丈夫」の積りかな?因みにyahooの辞書では、以下の通りです。
へい‐き【平気】
[名・形動]
1 心に動揺がないこと。落ち着いていること。また、そのさま。平静。「何が起きても―だ」「―なふりをする」
2 気にかけないこと。心配しなくともよいこと。また、そのさま。「―でうそをつく」「君になら―で何でもいえる」
3 太陰太陽暦で二十四節気を定めるのに、冬至から始まる1年間を時間によって等間隔に分ける方法。初期の暦法。平気法。→定気(ていき)
-
394
入居予定さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
395
匿名
ここだけではなく、コンクリ平気な人は湘南地区のマンション購入してますね。
コンクリ平気?は普通、コンクリートの品質保証を問うてると解釈するのが普通かと…。
コンクリ平気な人の決め手は『安価』という事だけでしょうね。問題ないかもしれない建物が問題あるかもしれないという理由で市場価値が下がってるのだから、もともとこの地区にマンションを探していた人の中にはコンクリ平気な人がいるんでしょうね。
藤が丘は良い所沢だし、マンションは綺麗だし、眺望がほぼ保証された区域に立つのは魅力でしょう。
確実にウエストとは管理組合を分けた方が良いと思います。そのあたりはどんなシガラミがあるのかちょっと怖いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
396
入居予定さん
コンクリートの問題で不安を煽る → 問題ないと誰かが反論する → 藤沢駅から徒歩15分以上で急坂はあり得ないと不動産価値を否定する → 駅前の騒々しいマンションより閑静な住宅街の方が良いのでは?と反論する → あの立地であの値段はあり得ないと指摘する → 風評被害で値段が下がりお得感があると反論する → 崖の上で地震が心配と不安を煽る → 地盤は固く問題ないし、水害の心配がないから安心と反論する → 学区の小中学校が荒れていると不安を煽る → 最近は落ち着いているようだし進学率も高いと反論する → 誰かがまたコンクリートは大丈夫?と不安を煽る → 問題ないと誰かが反論する → ・・・・・・ いつまで繰り返します?
3月入居開始みたいなので、それまでにしましょうか?
-
397
東風童子
大賛成!!!
ちょっと扇動に乗ってしまったなと、大反省!!そこで一首!
「東風吹かば 終わりにしよう 泥仕合 被害無きとて 保証忘るな」
-
398
購入検討中さん
コンクリートがやはり 引っかかるが ウエスト見てるが はがれていないし 崩れなきゃいいが、20年くらいでぼろぼろにならないことを祈るしかないが、普通販売する事自体おかしい気がします。強度はOKでも 耐久が大事です。しかし ふつうのコンクリートのマンションでも20年以上 下手したら10年経過したくらいの 新しいマンションでも亀裂があるマンション見て事ありますので、コンクリートも、わからないです、何年か経過しないと 後は、運しかないかも
-
399
匿名さん
コンクリートといえば ここだけでなく 東戸塚から辻堂のかなりの物件で 使われているから、神経質になると どこも、買えません。 まともなコンクリートでも 比較的新しいマンションでも亀裂が入っているマンションありますから、気になると、どこも買えません。
-
400
匿名
問題を指摘してくれるネガさんのいないスレは逆に怖い。ここの購入を検討を最近始めた人にはやっぱりここの物件の持つリスクはお伝えしないといけない。
購入者は購入者スレ作ってそちらに移動すればここで嫌な思いをせずに楽しく情報交換できるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
401
不動産鑑定士
スラグ入りコンクリートによる風評被害を受けたマンション建築物は、自己資本を毀損した金融機関の評価と似たようなものである。いつの時代も信用が基本であるが、誠実さを欠いたデベはいずれ市場から見放されるであろう
-
402
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
403
契約済みさん
近くの割合新しいマンションから移る予定のものです。
今住んでいるマンションも、六会の時にコンクリを抜いて調べる調査をやりました。
もちろん結果報告は異常なしですが、正直、本当に??という感じがしました。
購入きっかけとしてそのレベルではたいして変わらないと思ったのもあります。
現在職場は耐震工事が済んでから窓枠は歪むし、床はうねるし、その新しい
塗装工事などはすでに細かいクラックで亀甲状になり、ドア枠は浮いている。
でも耐震工事後だから、前より安全なんですよね。
また、以前より内壁外壁にひびが入っていた部分のある棟は耐震的にはOKで
補強はしなかった。
素人にはわかりません。
問題を指摘してくれる(?)ネガさんがいないと怖いという指摘はわかりますが、
六会関係のものは違う感じがします。
信用という意味ではやはり近隣のマンションを賃貸用に変換したデベの話があり
ましたが、それはそれでいい判断なのだろうと思いましたが、そこの建てた別の
マンションは価格・間取り・利便性等を考えた上で見送りました。
やはり立地・間取りなどと価格とは相いれないものがありますね・・。
長文失礼しました。
PS
オプションに洗濯物干しの取り付けがなかった・・。
一つではシーツを干したら終わってしまうし、同じものが取りつけたかったのに。
そういう要望ってないのでしょうか?
-
404
契約済みさん
みなさんは内覧会、ご自身でチェックしますか?
プロに頼む方いらっしゃいますか?
-
405
契約済み
頼みます。夫婦の性格上、頼んだ方がスッキリするからです。
指摘点はそんなに出ない事は信じてますが、「あぁ、やっぱり大丈夫だったね」という事がわかれば良いと思っています
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
406
匿名
指摘事項は沢山あっても良いものです。小さい事でもこのタイミングに指摘できれば無償で直してもらえるけど見落とせばお金かかってしまいます。塗料のムラや接着剤のムラなど小さな点も見逃さないように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
407
契約済みさん
いよいよ内覧ですね!
私は内覧経験があるので自分でチェックします。
小さなキズや汚れよりも、建具の動きや傾き具合、鍵がキチンとかかるか、
3点給湯や排水の具合、あたりがよくある指摘事項なので、このあたりを
重点的にチェックしたほうがいいですよ。
あとはみんなの財産になる「共用部分」もできれば見ておきたいですね。
-
408
契約済みさん
407さんへ
今のマンションも内覧の時には「わー」とか言っているうちに終わってしまいました。
私自身はちょっとしたキズとかはいいかなあと思う普段も適当なタイプです。
でも排水は後で苦労したので、見た方がいいとは思うのですが、専門家の方だと
排水などはどのように見るのでしょうか?
素人でも見る方法などありましたらご教示ください。
-
409
匿名さん
-
410
申込み済み
二週間前にオプションの話などをしにMRに行った際に営業に聞いた時には、急きょ第二期二次をやっていてちょうど100戸くらい売れたと聞きました。
オプションの話し中もこれからの方々が結構いましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件