横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤沢イーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 藤が岡
  7. 藤沢駅
  8. プラウド藤沢イーストってどうですか?
契約済みさん [更新日時] 2010-07-21 21:32:34

プラウド藤沢イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線「藤沢」駅 徒歩15分
    東海道本線「藤沢」駅 徒歩15分、
    小田急江ノ島線「藤沢」駅バス7分「藤ヶ丘14号」バス停から徒歩1分(藤沢神奈交バス)
価格:3450万円-8190万円予定
間取:3LDK・4LDK
面積:70.32平米-105.54平米



こちらは過去スレです。
プラウド藤沢イーストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-08 13:49:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド藤沢イースト口コミ掲示板・評判

  1. 341 悩み中

    なんか荒れてますね。
    私は出来れば藤沢エリアで決めたいと思っています。ここは大手で安心だし、価格も大分値引きして手頃感は出てきたと思います。

    後は急な坂道を受け入れられるかだけなんです。
    私としては毎日の事なので深刻な問題です。
    私は裕福ではないですが駅までバイク通勤も検討してますが予算が…
    どなたかまた値引きの話しなど出ているか知りませんか?

  2. 342 入居予定さん

    検討中の頃、現地を偵察中に、年配の女性が電動アシスト自転車で目の前の坂道を軽々と登って行くのを目の当たりにして、坂道懸念で揺れていた家内が了解しました。駅寄りの東側の急坂でも、子供を乗せた女性がアシスト車で上まで登っていきました。

    でも、今でも家内は、80歳になった時に、あの坂が登れるかどうか心配していますが・・・。

  3. 343 近所をよく知る人

    少し遠回りになるかも知れませんが、遊行通りを抜け、中村外科の信号を右折して小さな橋を渡り、保育園のある坂を上るルートは比較的緩やかな坂道だと思います。ご存知かも知れませんが、ご参考までに。

  4. 344 購入検討中さん

    購入を検討しています。

    ネックは日当たり状況なのですが、南東側、南西側のいずれも上層階であればどちらが採光良さそうでしょうか?

    ウエストに比べると、イーストは若干採光条件が悪そうな印象あります・・。

  5. 345 ご近所さん

    ウエストにも売れ残りがあるはずですので、
    そちらを聞いてみては、いかがでしょうか?

    近くを良く通りますが、レンガが高級そうで、品が良さそうなマンションですね。
    でも、確かに坂はちょいとツライですね。


  6. 346 物件比較中さん

    南西棟は隣の部屋の壁が出っ張っているから、午後にならないと光がバルコニーまで当たらないし、しかも上層階じゃないとすぐにウエストの陰になってしまうみたい。

    でも一戸建てに近い配置してるし、窓も4方向にあるから風通しや採光自体は良いと思うけど、日当りや眺望の面で、ウエスト>南東棟>南西棟という値段設定なんでしょうね。

  7. 347 契約済みさん

    現在駅近くに住んでいるので15分と坂は悩みましたが、駅近くはやはりうるさい&雑多です。
    バスでなくても何とかなる、住宅街だけれど通りが広い、で妥協しました。
    共用施設が最低限、駐車場が機械でない、24時間管理などありましたが、価格が安かったのできめました。
    これだと中古リニューアルとほとんど同じです。
    南東側は視界も開けていますし、通り沿いの音もなさそうなのでいいと思います。
    私自身は解放廊下の音などで悩んだことがあるので、南西側もそれなりと思います。
    コンクリートだって今のところも知らないだけかも。
    完成した後でいろいろあるのはどこでも同じだし、③井はしらないけれど長○○や伊○○やその他大手でもいろいろあるのは経験済みなのでプラウドならまあまあと思います。

  8. 348 匿名さん

    イーストのコンクリートは、第三者機関で調べているから、「何が入っているか分からない」他の物件コンクリートよりよほど安心だ等という、変な論理に騙されてはいけません。他の物件もきちんと第三者機関で性能検査をしているし、構造体に使うJIS規格コンクリートには、規格外のものは断じて入っていてはけないものです。

    現時点での性能はしっかり出ていることが証明されているので安心ですが、将来は分かりません。建物の主要構造部に使われた実績がないわけですから。その代わり売り主が長期のアフターを保証しているわけだし、値段も安めに設定している訳です。

    きちっとリスクを把握した上で決断しないと、万に万が一の時(もちろん無いと信じていますが・・・)悔やんでも悔やみきれないことになります。

  9. 349 検討中

    長期アフターってどういう内容なんですか?

  10. 350 検討中

    ウエストは六会コンクリート問題で住人との合意が出来てないため売れ残りは売り出してないのではなかったでしたっけ?昨年、営業さんに聞いた時はそのような状態でしたが…?

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  12. 351 契約済みさん

    ウエストが中古で出ているようですが、すごく高いです。
    気になるようなら中古の業者さんに聞いてみるのもいいかもしれませんね。
    そういうところのほうが、よその新築業者より評判などを教えてくれるかも。
    私はちょっと変わったこだわり点があった&上限価格がギリだったので
    決めてしまいましたが。

  13. 352 検討中

    ウエストの中古はいわゆる中古(住人がいた)なのですか?売り切れなかった部屋を野村さんが売ってるのですか?自分でも調べてみますがどなたか情報をお持ちならお教えいただければ幸いです!

  14. 353 匿名さん

    入居予定です。
    部屋を決めるときの、日当たりの件ですが、うちは、MRで見せてもらえる日影図面と現地で時間帯別の確認をして
    部屋を決めました。
    参考にしてください。

  15. 354 契約済みさん

    ウエストの中古はや○ー不動産で調べました。
    たぶん、近隣の業者なら、すぐに図面や価格はどこでもだしてくれるはずです。
    もし、関連業者ならではの実際の話を聞いたら教えてください。
    といっても、契約してしまいましたが・・・。

    現在住んでいるマンションは、やはり冬至の日照のイメージ図で8時、10時、12・・・
    と時間を変化させてみて選びました。
    そうしたら、考えていた階はベランダの手すりがコンクリートだったので、もう1階上の
    鉄の手すりのところに変えました。コンクリートにさえぎられたら、もったいない、と。

    現在のマンションは目の前がミニ公園で、低層階なら窓から呼ぶこともできるので、
    できれば下のほうが希望だったのですが。
    大人は上階が好きですが、外遊びの好きな元気な子にするためには6階程度が限度という説も
    あるそうですよ。

    今、オプションの食器洗い乾燥機をどうしようか、迷ってます。
    マンションのオプションのはメーカーは選べないし、修理は高いし、新機種でないし、
    でもないと困るし・・・。

  16. 355 周辺住民さん

    ウエストの中古の情報を見てみました。
    最上階とはいえ、信じられないほど高いですね。
    「バブルだなー」と感じたプラウド鵠沼橘でさえ、似たような間取り(75平米前後の中住戸)なら中層階が買えてしまうような価格です。
    分譲時はいったい幾らだったんでしょうか??

  17. 356 今年こそ購入

    昨年から色々比較していますが、こちらは皆さんがいろんな情報を書き込みしてくれてるので参考になります。

    正直、価格とブランドが魅力ですが皆さんのアドバイス通り、やはり急な坂道とコンクリートは悩みます。一生のことなので…

    ひとつ気になる事があります!
    他駅マンションの不動産屋さんが、プラウドは大量に売れ残っていると言いました、私はかなり決まっていると聞いていましたが…

    完成したらわかると、戸数が多いので初めの方に決めた方々は完成後に大半が入居するそうです。大体の実数がわかると言われ、正直完成してないのでどうなんでしょう?

    購入して入居してみたら空きだらけは嫌です。
    この話し、どなたか真実を知ってる方はいませんか?

  18. 357 落ち着け

    日本語でOK

  19. 358 契約済みさん

    入居してみて空きだらけが嫌だったら、駅から徒歩10分以上&戸数が100戸以上の物件は選ばないことです。
    個人的にイーストは悪くはないと思います。
    でも、今のご時世では、駅からこれだけ離れた大型物件は、入居時には半分埋まってるかどうかです。
    これは、イーストが悪いと言ってるのではなく、一般論です。
    ご承知のように、イーストはコンクリートと坂というハンデもあります。
    なので、購入するには「入居して空きだらけでも、いい物件なんだから、いい!!」
    と言えるくらいの気合が必要かと。
    坂道が健康にいいとか、丘の上で眺望がいいというのは、私はアグリーですが、
    世間一般では、主流の意見ではありませんので。。。
    「マンションは駅から徒歩10分以上なら検討しない」と言っている人も多いのです。実際。
    356さんが、他人の意見を気にするタイプならば、ここはお勧めできません。
    プラウドといっても地元では有名な「いわくつき物件」ですから。
    でも、その分、価格が安くなっているので、私はむしろ良いのですけどね。誰が何と言おうと。


  20. 359 契約済みさん

    結構残っていると思います。
    3月に引き渡しなのに、まだ2期が終わった状態で、多分半分強かな?
    でも今時完成後もずっと売っていたり、アウトレットになったりしているので
    仕方ないかなと思います。
    野村ならアウトレットはないと思うので、後で割引がすごくなったりはしない
    と踏んで、先に気に入ったというか、価格の折り合いが付く部屋で決めました。
    でもあまり入居が少ないと、修繕積立とか、困るなと正直思います。

    コンクリートについては素人なのでわかりません。
    まあ、隣のウエストよりはましかと・・(怒られそうですが)。

    また、急坂ですが、現在平坦地かつ駅近なのですごく悩みましたが、実家も
    鎌倉で、こちらも急坂かつ駅からちょっとある、なので私は平気です。
    でも、やはりこどもには嫌だと言われました。

    実家は近道は階段なので、階段だとキャリーは無理だし、坂の方がいいです。
    それより、駅近だと雑然なのと、住宅街で細いみちだと怖いので、見通しの良い
    広い歩道なので、安全と思いました。
    また、実家は戸建で坂道の途中なので、車付けが悪く、介護の車などの駐車に
    困ったので、本当に具合の悪い時は駅近より車付けがいい方が楽です。

    また、ここは公団のおかげで、もうバス便があるので、それを利用するとか。
    豪勢にタクシーとか。
    以前の横浜のマンション団地の時はマンションの近くがタクシーの待ち所?に
    なっていて、毎日ワンメーター乗ってました。
    ここは朝はきっと下りなのでみんな歩いちゃうんでしょうね。

  21. 360 購入予定

    六会コンクリート問題は、地元では有名な話でウエストさんの経緯も噂話になりという状況ですので世間体や噂を気にするような方なら止めておいた方が良いですよ。

    坂は鎌倉なら当たり前なので地元の人間は気にするレベルではありません。

    駅から遠くというのもマンションの投機的価値は無くなるでしょうがそもそも問題だらけのこの物件は住む事が目的のマンションだし、毎日強制的に運動させられてると思えばなんとかなるし、悪条件が重なった結果安価なので、毎日遠い道のりときつい坂を行くのがアルバイトと思えば気も楽になります。

    私は色々な価値観の中、ここに引かれるのは、(一応)目の前に眺望を遮る建物がたたない!という点です。20年30年というスパンで考えると、なかなか眺望保証(だれも保証はしてませんが)がある物件は少ない。高層階の話ではな前に隣接した建物が有ることによる圧迫感の話です。

    入居が始まる頃に契約が半分程度のマンションをご時世のせいにして『普通』と言ってしまうのは(購入者の自己弁護とはいえ)どうかと思います。売れない理由があるマンションだから元々の売り出し価格よりは安くなってるし、駅近マンションより安価なんです。売れ残りましたが何か?と意に介さない位の気持ちの人が買っているのでしょうね。

    あとプラウドブランドなんて六会コンクリートブランドには勝てませんから、ブランドに引かれてというなら他のプラウドを探した方が良いですよ!耐震構造偽装の問題をみなまだ覚えているように六会コンクリートの問題も消えてなくなる事はないでしょうから。

    色々書きましたが、私は購入予定です。何よりも鎌倉出身ですが、この静かな藤が丘の地が大好きだからです。

  22. 361 購入検討中さん

    湘南エリアでいろいろ見ても、周辺環境、設備、建物の作り、管理などここが一番良いと思いました。

    茅ヶ崎のパークスクエアは駅近フラットで完成からずいぶん経っているのにまだガラ空きのようですし、辻堂ヴェレーナの“海が目の前”のように強烈なウリがあれば別ですが、みなさん値段の手頃感で判断してるんじゃないでしょうか。

    そう考えるとイーストは、高級な設備をたくさんつけているわりに他のプラウドと比べてもすごく安いです。もちろんコンクリート問題があったからこその値段でしょうが。

    完璧な条件の物件なんてないし、妥協しなきゃいけない点は必ずあるので、駅から徒歩15分以内なら問題ないし、坂道も横浜や鎌倉に比べて距離が短くてゆるいので妥協の範囲です。

    そんな妥協点の見返りに、広い道路の静かな住宅街、自走式駐車場、高級設備、眺望を選びます。

  23. 362 契約済みさん

    360さんへ

    2期が終わった現時点で半分強かな?と言ったので、入居時にはもっと多いと思ってます。
    私は眺望以外の点で選びましたが、眺望が気に入っているならお勧めですよね。
    それから藤が岡は「岡」です。

    360さん、361さん
    きっとご一緒ですね。よろしくお願いします。

    354&359より

  24. 363 物件比較中さん

    このマンションはよく「安い」と書き込みがありますが、
    85平米前後で4000万円未満の部屋なんかありますでしょうか?

    モデルルームに行って聞くのが良いのは分かっているのですが、
    都内から1時間半かけて行ってまったくお話しにならないと
    厳しいもので...。

    すいませんが情報をお持ちの方がいましたらご教示下さい。

  25. 364 匿名さん

    85m2で4000を切る部屋はなかったと思います。でも東京で探した経験があれば、ここはとっても安く思えますよ!今千代田区に持っているマンションを売って、出身地の藤沢のマンションを!って思ったのですが、今持っているマンション売らなくても買えちゃいます。

    六会コンクリート問題のリスクを鑑みての安価なので設備は安物ではないです。高級でもないですが。

    ので一度見に行く事をお勧めします。綺麗なマンションですよ!

    いわくつきなので、お買い得ではないです。安いマンションという事です。

  26. 365 物件比較中さん

    コスト削減のために設備を極力つけないようにしているこのご時世です。

    特に、シャッター付き自走式駐車場、ポーチ、スロップシンク、ミストサウナ、床暖房、
    トイレ手洗い、ルーバー面格子、ガラス手すりなどはコストがかかる設備なので、
    付いていないマンションが多いそうです。

    これだけ設備を充実させておきながら、この価格にしている新築マンションは
    なかなかないですよ。

    比べることじゃないとは思いますが、都内の値段でイーストを何部屋買えることか、、、

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 366 契約済みさん

    >>362

    マンションは売り出して一巡したら、パタっと売れなくなるものです。
    そしてデベは「売れてますか」の質問には、サバを読んで答えます。
    さらに、ローンの最終審査が通らない人のキャンセルが絶対に出ます。

    。。。と、言うわけで、3月の入居時には半分がいいところだと予想しています。
    でも、いいじゃないですか。駐車場も確実にキープできるし。

  29. 367 匿名さん

    ミストサウナなんてすたりはやりの設備は付けない方が良い。

    3月の入居の頃はおっしゃる通り半分いってるかどうかという所だと思います。デベの方をもつと、ここの販売スケジュールは六会コンクリート問題のせいで普通のスケジュールではなかったので販売期間が確保されてないですね。

    だからここの販売の勝負は、2011年の3月までに8割位までうれているかどうかですね。定価の完売は無理でしょう。

  30. 368 物件比較中さん

    オーダーメイドじゃないから人によっては必要ない設備もあるのは当たり前です。
    その点ここは「あったほうがいい」という声が高い設備が揃ってますよね。

    たしか11月から販売開始(再開?)していたと思うので、2ヶ月で5割ほど
    売れているのはかなりハイペースなんじゃないでしょうか。

    人気のある部屋を先に売っているはずなので、今後ペースが落ちるとは思いますが
    私も3月で8割くらいじゃないかと思います。

    竣工時に完売なんてマンション、小規模でもない限りはないですよ。

  31. 369 契約済みさん

    最近は、小規模でも、竣工前完売には、なかなかお目にかかりませんからねえ。。
    お隣のパークスクエア茅ヶ崎の苦戦振りを考えると、2011年(来年)の3月に8割ってのは、
    やや希望的観測かもしれません。。

  32. 370 物件比較中さん

    3月って今年のことじゃないんですかねえ?

    完成からだいぶ経ってるものでは茅ヶ崎のパークスクエア、オーベルも苦戦しているみたいだし

    最近入居開始したやつでも藤沢市内はまだまだ販売体制ですね。

    プラウド湘南藤沢の「最終1邸」がなかなか消えないのも気になりますが。。苦笑


    ここ数年で藤沢にたくさんマンションできたから買い手が分散してるのかな。

  33. 371 契約済みさん

    ここはいろいろあるのか、小さい部屋が多くて(私もそれです)、80平米ちょうどの次は
    90平米超と100超になってしまいます。
    80ちょうどくらいなら4000万円を切る価格で東南向きででてますよ。
    小さい方は70ちょうどからですから、一応ファミリー層で、場所柄事務所もないから、
    住居者は安定していると思います。

    3連休に現地モデルルームが開いたので、行ってみました。
    想像よりずっとよかったので、ちょっとホッとしました。
    やはり、最低限でもプラウド(しゃれか?)でした。
    東南向きは道路もないので騒音もないし、視界は開けているし、広々した感じで、
    それが70ちょうどなので、現地モデルをみると実際の生活と近いと思います。
    モデルルームがあまりに立派すぎて、実際はこんなだったか・・ということはないはず。

    設備はいらないものもありますが(ミストサウナ・・)、床暖房やスロップや自走式駐車場
    などは後からつけるのは難しいので、その点は抑えてありますから。
    スロップシンクは今はいらないけれど、公立の小学校の世帯の時には不可欠でしたよ。

    さて、冷やかしですが、大庭に行ってみました。
    これで、バス便が藤沢到着が主流なら、私はここでもよかったくらいです。
    辻堂はちょっと不確定要素が多すぎかな?

    住居者が完成時にあまりに少ないと、管理費とかどうなるのか、ちょっとまじめに
    本社の方に聞いてみます。
    モデルルームの方だと聞きづらい・・。

  34. 372 入居予定さん

    354さんへ

    先日、食器洗い乾燥機で悩まれているということで、
    参考になればと思い書き込みします。(そういう仕事を携わったことがあるので)
    「機種」の件ですが、一度、リフォーム会社に相談して、リフォーム担当者にキッチンメーカー取り付けの相談を
    してもらい見積もりをとることをおすすめします。
    今回のキッチンメーカーは工事部はありますが、水道工事、電気工事は別で用意しなければいけないので。
    とりしきれるリフォーム会社が必要です。
    今回のメーカーはどの機種(食洗メーカー)まで対応可能か不確かですが、メーカーと協力して新築マンションで希望の機種をキッチンの扉面材を用意して施工することはよくありました。

    食器洗い乾燥機・・パナソニック以外に、リンナイ、ハーマン・・いろいろあり、内部のつくりや、ボタンの位置だけでも使いごこちはちがうとおもいます。
    キッチンの扉面材は、同色がずっと手に入るものではないので、検討の参考にしてください。

    ・・なんか悩まれている論点ずれていたらすいません。



  35. 373 購入検討中さん

    震度5以上きたら、 怖い 山の上 したが崖

  36. 374 匿名さん

    地震平気だよ(笑)。

    普通売れ残りがあった場合は、デベが管理費を補填します。売れ残りがあって住民が困るのは外部からの駐車場収入を管理組合があてにしている時だとかですが、ここは関係ないでしょうね。営業さんに聞いてみると良いです。修繕積立などどうでしょう?

  37. 375 入居予定さん

    この建物は、地震には強いと思います。私が調べた限り、ここの地盤は、湘南の平地と違い、砂地ではなく強固な岩盤のようです。(ここは崖崩落の危険地域の指定もありません。ご近所には何箇所か指定がありますが・・。役所で公開しているので調べてみて下さい。)

    また、建物の構造も上手く出来ていると思いました。南側の長い建物は、中間で二分されてエキスパンションでつないで揺れの緩和措置が取られていますし、北のエントランス部分の建屋と支え合うような構造になって安定度を増しているようです。

    地震が怖いのは、むしろ平地(砂地)の地盤の悪いところ、海岸近くの津波危険地帯か、と思いますが・・・。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  39. 376 ご近所さん

    ここは昔、公団の団地が建っていたところ。
    水害もないし地盤も強いです。

    売れ残った部屋の所有権は売主ですからね。
    固定資産税や管理費はもちろん、修繕費ももつんじゃないでしょうか。
    営業のひとに聞いたほうがいいですね。

  40. 377 匿名さん

    湘南に住むのは津波を恐れる事から逃れられないですよね。その意味でいうと藤が丘は安心ですね。かつて津波は大船まで波を寄せ、鎌倉の大仏の建物を流したといいます。スマトラ並の津波がきたら、湘南の海岸線でどれほどの被害があるかと恐くなります。ここは平気。

  41. 378 周辺住民さん

    372さんへ
    ありがとうございます。
    今のマンションのオプションも松下なのですが、出だしに何度もトラブルがあって、
    でもそれは機械でなく、排水工事の設置が悪かったみたいでしたので、とうとう、
    廊下からキッチンまで全部排水をやり直しました。
    ところがしばらく使わなかったところ、目詰まりができてしまい故障してので、
    泣く泣く修理を呼んだところ、以前の排水管工事の時の汚れが原因だったのです。
    でも、工事担当者はすでに数年たっているからと相手にしてくれず・・・。
    全額自己負担になりました。
    ビルトインでないと置く場所がないけれど、万一壊れると、他に選びようがない。
    それも今回、指定業者の特別価格で25万超だと、ちょっと…。
    でもないと困りますよねー。
    今度は小さい部屋だから、食器洗い乾燥機とコンベックと両方ビルトインできないし、
    かといって、洗いかごを置くスペースもないし。

    さて、地盤はOKです。急傾斜地区の指定があっても平気なくらいなので(ちゃんと
    学校も建てています)該当がもし、水がでる地層(鎌倉の谷戸に多い)だと怖いですが。

    そうですか! 売れ残り分は野村が持つのですね!! ちょっと安心しました。
    こういう事態にはなったことがなかったので。
    組合費もあんまりなところだと、本当に滞納とか、シャレにならないこともあります。
    以前住んでいた団地が競売に出ていて、それも管理費半年分付き・・。
    そこは公団分譲系なので自己管理なので本当に穴埋め等大変でした。

    住む人がある程度の常識のある方たちのようで、ほっと安心しました。
    今、実家の母(鎌倉の一戸建て)や職場の友達にも勧めています。
    野村のまわし者のようなありさまですが、少しでもいいマンションになればと思います。

  42. 379 購入検討中さん

    ウエストの掲示板にアシダカグモが出るような書き込みがありましたが、
    実際の所はどうなのでしょうか?
    ウエストの方。周辺にお住まいの方がいらしたら教えていただけませんか?

    ナメクジも普通サイズの蜘蛛も平気ですが、アシダカグモだけは慣れることができません。

  43. 380 周辺住民さん

    アシダカグモは、ゴキブリやハエを捕食する益虫に分類されており、人体に影響を及ぼす毒も持たず、基本的には臆病な性格のようです。駆除する方法は、殺虫剤による方法ではなく、アシダカグモのエサとなるゴキブリ、ハエを退治すること(クモにとって、住み難い環境を作ること)が一番の駆除方法のようです。まずは、ゴキブリ退治が最良の方法のようです。

  44. 381 虫嫌い

    虫も嫌だけど、それよりも山田優って何か変な顔。あの顔の方が嫌

  45. 382 ビギナーさん

    駅が遠いんですよね…。それに坂がキツイし。車が無いと住めないですね。
    景色は良さそうでのんびり過ごすにはいいかも。

  46. 383 匿名さん

    市民が寄り添い静かに目立たずに暮らすには駅から離れないといけません。坂もないと隔離された雰囲気がでません。

    小綺麗でいいですよね。

    藤沢北口はかつて赤線(風俗街)がありその頃のなごりと業界が残り、駅からはある程度離れていた方が良いのです。

  47. 384 購入検討中さん

    不特定の人が常に通行する駅近よりも
    ここみたいに落ち着いた雰囲気の住宅街のほうが
    自分にとっては理想の居住地だなー

    こないだ夜に現地周辺を通ったけど
    照明がキレイですごくいい雰囲気だったよ

  48. 385 山田

    ゆう

    確かに、性格悪そう。が、顔にあらわれてる。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  50. 386 匿名さん

    ここって小栗ファンが多い?

    たしかに駅から15分ってどうよ。

    プラウドの最近のマンションって、すべて二重床・二重天井かと思っていたんですが、調べてみるとそうではない物件もあるね。
    もし、ここはコンクリート問題がなかったらいくらで販売していた?

  51. 387 東風童子

    第1期、2期で契約の皆さん!
    融資・登記手続き会も終わって、いよいよ2月には内覧会ですね。楽しみでもありますが、大切なチェックの機会ですので、事前準備はしっかりしたいですね。我が家も、限られた時間で採寸等に忙しくなりそうです。同時に不具合があれば入居までに修正してもらうためにも大事な機会ですので、こんなものも準備しました。皆様もどうか参考にしてください。
     http://www.k-tantei.com/zaregoto/nairankai.new1.htm

    共用部分も皆でしっかりチェックしましょうね!

  52. 388 契約済みさん

    前に現地モデルルームを見に行ったら、一緒に行った子供がゴミだしステーションのところの
    床のタイル張りがよくなかったと言ってました。
    気づいたなら現地で言えばいいのに、と思ったのですが、やはり子供には無理?
    自分のところも、以前も全然わからないままに過ぎてしまったので、今度はきちんとやろうと
    思っていますが、共用部分は慣れた方、よろしくお願いします。



  53. 389 匿名さん

    ↑ プラウドは入居後もマンションの資産価値を上げると謳っているので、入居前に直してもらうってできますか?

  54. 390

    ここってコンクリ平気なの?

  55. 391 東風童子

    私を含め契約した人達は、皆平気です。
    強度については、第三者機関のお墨付きですし、問題のポップアウト現象は、起こるとすればそんなに間を置かず発生するはずです。現に、騒ぎの発端になった物件は、建築途上にポップアウトが発生したようです。それに対応して、この物件では補強工事を実施した上、品確法に定めた品質保障期間(10年)の倍の期間について、コンクリート由来の品質を保障しています。
    風評を気にしている人や、必要以上にリスクに敏感な人は、平気で無いかもしれません。よって契約には到らないかもしれません。

  56. 392 匿名さん

    ここコンクリ平気なの?って問いに、私や購入者は平気!と答えた(笑)。

    ふじさわー!がんばれー!

  57. 393 東風童子

    ご声援有難うございます!!

    ところで何?「平気」って、普通、人の気持ちを表す言葉でしょう。390さんの質問は、てっきり「ここってコンクリ(ヤバイって聞いてたけど、皆さん)平気なの?」という事だと思ってたけど違うの?
    もしかして「平気」=「大丈夫」の積りかな?因みにyahooの辞書では、以下の通りです。


    へい‐き【平気】

    [名・形動]

    1 心に動揺がないこと。落ち着いていること。また、そのさま。平静。「何が起きても―だ」「―なふりをする」

    2 気にかけないこと。心配しなくともよいこと。また、そのさま。「―でうそをつく」「君になら―で何でもいえる」

    3 太陰太陽暦で二十四節気を定めるのに、冬至から始まる1年間を時間によって等間隔に分ける方法。初期の暦法。平気法。→定気(ていき)


  58. 394 入居予定さん

    >>393
    そんなに必死にならんでも……

  59. 395 匿名

    ここだけではなく、コンクリ平気な人は湘南地区のマンション購入してますね。
    コンクリ平気?は普通、コンクリートの品質保証を問うてると解釈するのが普通かと…。

    コンクリ平気な人の決め手は『安価』という事だけでしょうね。問題ないかもしれない建物が問題あるかもしれないという理由で市場価値が下がってるのだから、もともとこの地区にマンションを探していた人の中にはコンクリ平気な人がいるんでしょうね。

    藤が丘は良い所沢だし、マンションは綺麗だし、眺望がほぼ保証された区域に立つのは魅力でしょう。

    確実にウエストとは管理組合を分けた方が良いと思います。そのあたりはどんなシガラミがあるのかちょっと怖いです。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    リビオ新横浜
  61. 396 入居予定さん

    コンクリートの問題で不安を煽る → 問題ないと誰かが反論する → 藤沢駅から徒歩15分以上で急坂はあり得ないと不動産価値を否定する → 駅前の騒々しいマンションより閑静な住宅街の方が良いのでは?と反論する → あの立地であの値段はあり得ないと指摘する → 風評被害で値段が下がりお得感があると反論する →  崖の上で地震が心配と不安を煽る → 地盤は固く問題ないし、水害の心配がないから安心と反論する → 学区の小中学校が荒れていると不安を煽る → 最近は落ち着いているようだし進学率も高いと反論する → 誰かがまたコンクリートは大丈夫?と不安を煽る → 問題ないと誰かが反論する → ・・・・・・ いつまで繰り返します?
    3月入居開始みたいなので、それまでにしましょうか?

  62. 397 東風童子

    大賛成!!!

    ちょっと扇動に乗ってしまったなと、大反省!!そこで一首!

    「東風吹かば 終わりにしよう 泥仕合 被害無きとて 保証忘るな」

  63. 398 購入検討中さん

    コンクリートがやはり 引っかかるが ウエスト見てるが はがれていないし 崩れなきゃいいが、20年くらいでぼろぼろにならないことを祈るしかないが、普通販売する事自体おかしい気がします。強度はOKでも 耐久が大事です。しかし ふつうのコンクリートのマンションでも20年以上 下手したら10年経過したくらいの 新しいマンションでも亀裂があるマンション見て事ありますので、コンクリートも、わからないです、何年か経過しないと 後は、運しかないかも

  64. 399 匿名さん

    コンクリートといえば ここだけでなく 東戸塚から辻堂のかなりの物件で 使われているから、神経質になると どこも、買えません。 まともなコンクリートでも 比較的新しいマンションでも亀裂が入っているマンションありますから、気になると、どこも買えません。

  65. 400 匿名

    問題を指摘してくれるネガさんのいないスレは逆に怖い。ここの購入を検討を最近始めた人にはやっぱりここの物件の持つリスクはお伝えしないといけない。

    購入者は購入者スレ作ってそちらに移動すればここで嫌な思いをせずに楽しく情報交換できるのでは?

  66. 401 不動産鑑定士

    スラグ入りコンクリートによる風評被害を受けたマンション建築物は、自己資本を毀損した金融機関の評価と似たようなものである。いつの時代も信用が基本であるが、誠実さを欠いたデベはいずれ市場から見放されるであろう

  67. 402 匿名

    建て直せば良かったんだよ。

  68. 403 契約済みさん

    近くの割合新しいマンションから移る予定のものです。
    今住んでいるマンションも、六会の時にコンクリを抜いて調べる調査をやりました。
    もちろん結果報告は異常なしですが、正直、本当に??という感じがしました。
    購入きっかけとしてそのレベルではたいして変わらないと思ったのもあります。

    現在職場は耐震工事が済んでから窓枠は歪むし、床はうねるし、その新しい
    塗装工事などはすでに細かいクラックで亀甲状になり、ドア枠は浮いている。
    でも耐震工事後だから、前より安全なんですよね。
    また、以前より内壁外壁にひびが入っていた部分のある棟は耐震的にはOKで
    補強はしなかった。
    素人にはわかりません。

    問題を指摘してくれる(?)ネガさんがいないと怖いという指摘はわかりますが、
    六会関係のものは違う感じがします。

    信用という意味ではやはり近隣のマンションを賃貸用に変換したデベの話があり
    ましたが、それはそれでいい判断なのだろうと思いましたが、そこの建てた別の
    マンションは価格・間取り・利便性等を考えた上で見送りました。
    やはり立地・間取りなどと価格とは相いれないものがありますね・・。
    長文失礼しました。

    PS
    オプションに洗濯物干しの取り付けがなかった・・。
    一つではシーツを干したら終わってしまうし、同じものが取りつけたかったのに。
    そういう要望ってないのでしょうか?

  69. 404 契約済みさん

    みなさんは内覧会、ご自身でチェックしますか?
    プロに頼む方いらっしゃいますか?

  70. 405 契約済み

    頼みます。夫婦の性格上、頼んだ方がスッキリするからです。
    指摘点はそんなに出ない事は信じてますが、「あぁ、やっぱり大丈夫だったね」という事がわかれば良いと思っています

  71. 406 匿名

    指摘事項は沢山あっても良いものです。小さい事でもこのタイミングに指摘できれば無償で直してもらえるけど見落とせばお金かかってしまいます。塗料のムラや接着剤のムラなど小さな点も見逃さないように。

  72. 407 契約済みさん

    いよいよ内覧ですね!
    私は内覧経験があるので自分でチェックします。

    小さなキズや汚れよりも、建具の動きや傾き具合、鍵がキチンとかかるか、
    3点給湯や排水の具合、あたりがよくある指摘事項なので、このあたりを
    重点的にチェックしたほうがいいですよ。

    あとはみんなの財産になる「共用部分」もできれば見ておきたいですね。

  73. 408 契約済みさん

    407さんへ
    今のマンションも内覧の時には「わー」とか言っているうちに終わってしまいました。
    私自身はちょっとしたキズとかはいいかなあと思う普段も適当なタイプです。

    でも排水は後で苦労したので、見た方がいいとは思うのですが、専門家の方だと
    排水などはどのように見るのでしょうか?
    素人でも見る方法などありましたらご教示ください。

  74. 409 匿名さん

    半分以上は売れているって本当ですか?

  75. 410 申込み済み

    二週間前にオプションの話などをしにMRに行った際に営業に聞いた時には、急きょ第二期二次をやっていてちょうど100戸くらい売れたと聞きました。
    オプションの話し中もこれからの方々が結構いましたよ。

  76. 411 匿名

    もう半分も成約してるの?ここはデフレがこうをそうしてる。
    なるほどマクドナルドだ。

  77. 412 契約済みさん

    408さんへ

    407です。たしかに内覧はテンションあがっちゃいますよね!

    私は真っ先に水回りと施錠部分を確認するつもりです。
    私たちのような素人は、単純に使用してみて違和感がないかを見れば大丈夫です。
    排水に時間がかかれば何かが詰まっているし、栓をしてるのに水が減っていれば
    漏れている証拠だし、、

    ただ、当日に水を使わせてもらえず、売り主が「検査したから大丈夫です」と
    言ってくるところもあるようなので、もしそうだったらアフターサービスで
    対応してもらえばいいと思いますよ。


    私もキャンセル除いても100戸くらい売れたと聞いています。
    すごく早いペースですね。

  78. 413 契約済みさん

    407さんへ

    ありがとうございます。
    当日は検査隊と測量隊に分かれて少ない時間でなんとかします。
    使わないとわからない個所もあり、今回も内覧では「わー」とかで
    終ってしましそうです。

    というのも、私は白っぽい作りのほうが好きなたちなので、今のマンションも
    白っぽいのを基調の色で選んだのですが、今回はダークに決まってしまっていて。
    70平米代でダークってどうよ、と思ったのですが仕方ありません。
    きっと今の家具類はみんなダメだろうな、とか、テレビの置き位置や買い換えの
    食器棚の寸法を測ったりが主になってしまいそうです。

    それとは別に駐車場の高速シャッターですが、偶然隣のウェストのシャッターが
    作動するのをこの前見ました。
    本当に高速!!シャッターで、ちょっと感動しました。

    そうですか、100ですか。
    私のこだわりは人と違うらしいのでたぶん今でも大丈夫と思いますが、
    人気のでるタイプを希望した方は変更ということもあるかもしれませんね。
    いろいろここでも言われたけれど、早目に決めておいて気分が楽です。

  79. 414 東風童子

    最初から販売対象外: 5戸
    第一期一次で売出し:40戸(09年11月上旬)
    第一期二次で売出し:15戸(同  11月下旬)
    第二期一次で売出し:20戸(同  12月下旬)
    第二期二次で売出し:20戸(10年 1月下旬・・・最初第三次募集となっていたが、すぐ終了か?)

    今までのところ、こんな感じでしょうか。若干のキャンセルがあったかもしれませんが、概ね100戸です。
    2月上旬から、第三次の募集となってます。販売戸数が気になりますが、どの位でしょうね。

  80. 415 契約済みさん

    408、413です
    言い忘れましたが、私は駅と反対側?にあるケーキ屋さんが好きです。
    ここの支店では買ったことがないので内覧の後にでも行こうかな。
    駅前の支店のケーキバイキングにもよく行きます。
    なんで近くの商店紹介に載っていないのだろう・・?
    ちなみに本店(沿線の別駅)の昼のバイキングが一番好きです。

  81. 416 契約済みさん

    407です。
    私もナチュラルカラーの部屋が希望だったので、ダークの部屋は避けて選びましたよ。
    ウエストでダークが人気だったそうで、ダーク部屋を多く用意してあるそうです。

    ケーキ屋は「アキズ」のことですね。湘南台店もとても雰囲気が良いお店ですよね。
    私は内覧が終わったら近くの「湯の市」で体を温めて帰ろうと思っています。
    周りが静かで露天風呂も広くて、とても気持ちいいんですよ。

    >東風童子さん
    販売さんの目標としては、あと20戸くらいと言ってました。
    ウエストの方たちもあわせてどのようなコミュニティになるか楽しみですね。

  82. 417 契約済みさん

    >>413さん
    内覧会の予定は1時間程度と有りましたが、それはあくまで目安で制限は無い筈ですよ。
    我が家は内覧同行業者をお願いしたので10:00からの予定ですが、間違いなく午後もやる筈です。
    カーテンの業者人は13:30に約束しています(笑)

    話は変わりますが、私はラシェットブランシェのロールケーキが大好きです。
    実家は太平台ですが、鵠沼海岸店によく買いに行っていました。
    藤沢駅南口にも有りますので是非。

  83. 418 契約済みさん

    408,418です

    そうですよね。
    1時間なんて・・と思っていましたが、かなりきっぱり言われたので・・。

    さて、私の部屋選びの基準はちょっと人と違っているので該当の部屋は
    みんなダークだったんです。
    インテリアの講習会?でも言っていましたが、今まではダーク基調が
    流行りだったのでダークの方が人気があるそうなんです。

    前にも書きましたが、ベランダ物干しがもう一つほしいです。
    今のマンションも2個目をとりつけています。
    2つのものが違うものなんて、寂しいので同じものがいいです。



  84. 419 匿名

    無駄な会話は住民用スレ作ってやってもらえますか?

  85. 420 契約済みさん

    >>419さん
    すいません。
    でも今ちょうど、検討している方の書き込みが無いので雑談してしまっただけで。
    一応、我々は契約前にさんざん検討しましたので、何か検討するうえでの質問があれば
    解る範囲でお答えします。


    で、話は戻しますが(笑)
    みなさんオプションはどうされましたか?
    うちは一応、全部見積もりを出させましたが、やっぱりどうも割高な感じがしてよそで頼む感じです。
    営業の人も「オプションだと高いので、オプションの見積を参考に自分達で探されるた方がよいと思いますよ」と言ってくれました。

    うちは、家具や照明は当たり前として、今のところエコカラットと窓フィルムとクロス・水周りコーティングを
    検討しています。
    フロアコーティングはもともとのフローリングがEB加工な事とラグでも敷けばよいかなという感じです。
    あと食洗機とキッチン後ろの食器棚(炊飯器とか置けるやつ)も探してます。

  86. 421 匿名さん

    あの坂 きつくないですか? 50歳以上の人には向かない気がします。 病院も近くにありません 買い物も不便な感じ。平坦な距離が良いが、物件としてもどうなのか

  87. 422 匿名

    キー!
    僕もあの坂とか駅からの距離とかは同感だけど50歳って!60歳とかにしておいてもらえませんか(笑)!50歳って君が思うよりもかなり体力あるからね!

  88. 423 入居予定さん

    慣れだわな 慣れ 返って足腰が健康になる。 物件 コンクリは、イーストは向かって 左側の離れたところだ だけ。

  89. 424 契約済みさん

    >>423
    イーストは東側のはじっこだけだったと記憶してますが・・・

  90. 425 契約済みさん

    408です。
    オプションは水回りコーティングはよかったのでまたやりたいし、フィルムも素人だと
    どうしてもうまくいかないし、エコカラットも設置してよかったと思っています。
    食洗機はないと困る。
    けれど、エコカラットは今回はご予算もあって省略。
    どれも自分では業者は選べそうにないので絞ってオプションに頼みます。
    後、設置場所があればミラーやレールもつけておくといいと思いますよ。
    今のところでは便利にしています。

    さて、坂ですが、ここは駅に向かって下りなので朝は元気に行く、で帰りはのんびり
    バスかリッチ?にタクシーで解決です。
    50歳できつかったら、私はもう住めないってことですから、大丈夫と思いますよ。

  91. 426 匿名

    今日みたいな日は坂がきついんですよね!鎌倉実家の前の坂道、雪の日にどれだけ苦労したことか(笑)!

  92. 427 匿名さん

    野村の営業には困ってしまいます。調子いいこといって契約すると、あれもできないこれもできないと話がある。やりたいなら金払って下さい…みたいな。

  93. 428 匿名さん

    坂がきついと思うなら止めればよいだけのこと。あの程度の坂なら健康にも良いし、最悪バスやタクシーを利用すれば解決と思えれば買えばよい。ただそれだけのこと。坂がきついきついって言ってる人はこの物件あり得ないのだから他の掲示板へ行けばよい。本気で買う気のある人は当然自分で坂を見に行くのだから、自分で体感して決めれば良いだけのこと。もう坂道の話しは飽きました。六会で攻撃したい人は、今度は藤が岡のライオンズマンションの掲示板でやって下さい。

  94. 429 匿名さん

    雪国じゃないんだから、年に数回しかない雪のために坂道のあるこの物件がNGなんてちょっと論点ずれてない?つまらん挑発やねぇ・・・

  95. 430 匿名さん

    坂道NGって話しよく出ますが、片瀬山、鎌倉山などの高台はなんで人気があって高級住宅街になっているのだろう?誰か教えて下さい。眺望?だったらそれに価値観を見出す人が大勢いるってことでしょう。高い金か払っても住みたい何かが。

  96. 431 匿名さん

    集中してかなりの物件見ましたが、こちらの営業さんはスゴイですね。
    凄過ぎて、逆にこれだけの営業力がないと売れない物件じゃないのか?とさえ感じてしまった。
    3ヶ月で約90戸(だったかな?)売れた!と息巻いてらっしゃいましたが、ほとんどアナタが売ったのでは?と思ってしまった。

  97. 432 匿名

    坂ネタに敏感なんですね。

    さて営業ネタですが、ここのデベの都内の物件とかでそこの営業さんに藤沢イーストの話を投げると興味深い反応がありました。

    『売れないであろうという物件はうちは始めてだから、どうなるのか誰もわからないです。』

    ここのデベさん上大岡でも苦戦してます。あちらでも営業のスタンスについて書いてありましたが、やはり強引のようですね。

    まあ強引でも値段が高すぎる上大岡の物件と違いここは安い物件だから、強引さに負けて買ってしまった人達もあとからそれほど後悔はしないかと思います。六会コンクリート問題がいつか再燃したら別の話ですが。

    坂の話とコンクリートの話が出てきてすいませんでした。鎌倉や片瀬山の一戸建ての価値とこのマンションを同等に比較するのはどうかと思いますよ!

  98. 433 入居予定

    食洗機はミーレかリンナイを付けたいと思っています。
    システムキッチンの形状から60cmタイプしか付けれなそうですね。
    オプション会で見せられた食洗機は説明が悪いのかなんなのか、あまりいい印象が
    有りませんでした。

    エコカラットは全てヴィーレでリビングの一番広い壁に全面と、
    玄関入って左壁に出がけの全身チェック用の鏡とのデザイン貼で。
    それの対面にも入って来た人が靴を脱ぐときに見れるように貼るつもりです。

    フロアコーティングは私担当でしたが検討の末、やめました。
    元からEB加工フローリングであり、UVに遜色ない強度で有ると識者にアドバイスを頂いたこと、
    鏡面仕上げがちょっと嫌らしすぎることが決め手でした。

    あと、オプションとは違いますが納戸を引戸にしようと思っています。
    MRの大きな方の部屋の納戸が引戸でとても良かったので営業の方に見積をお願いしています。
    本当は内覧会までにやってしまいたかったんですが、口頭でお願いしていたので
    まだ見積が来ていません(笑)

    先日、口座開設を済ませ、今週末はいよいよ内覧会ですし、毎週末家具を見に行ったり
    Yamagiwaのコーディネータと熱いメールを交換したり、妻は嬉しくて仕方が無いようです。
    うちは1LDK賃貸からの引越しなので家具や照明が全然足らないのでまだまだお金がかかりそうです。

  99. 434 匿名

    >>433
    さり気なく、お金持ち自慢ごちそうさまですw

    どんな家具屋さんに行かれてるんですか?
    庶民にも参考までに教えてやってくださいw

  100. 435 匿名さん

    坂がきついから、いやで、それでいて眺めは良いんじゃないの、家に着けば坂は、気にならないじゃないの、坂とコンクリで 安い物件らしいから、 ローンなんか、使わないのかいな?現金購入さらにあまるから、すごいな、 景気のいい話だな、 毎月家賃並みだわな さらに余裕があるのか知らないが、部屋のコーデイネータに、いくらくらいかけるのかな、まさかマンションにローン組んでやらんでしょ。その言い方だと。

  101. 436 入居予定さん

    この辺に 病院がないから不安です、いい病院ありますか?

  102. 437 周辺住民さん

    景気のいい話だわ でもエコカラットなんかは意外と安いわよ。それで車は何買うのかしら? 最低BMWくらいに買ってよ。 まさか 徒歩とか バスとか止めてよ。

  103. 438 周辺住民さん

    坂 コンクリ気になるなら、 ベリスタがいいわ 立地も 何の心配もない 値段も4500から5500くらいですから、気軽に買えます。

  104. 439 匿名さん

    ここだけやたらと揚げ足取りな書き込みが多いね
    誰でも想像できるけど、よほどの恨みの持ち主か、他の販売会社の人が投稿しているんだろうな

    実際にここだけは現地周辺に他の広告看板がやたら貼ってあるし
    それだけ他からしてみれば出来が良くて、坂道とコンクリくらいしか攻めるところがないんだろうね

  105. 440 匿名

    439はジョークのつもり(笑)?恥ずかしいから。

    揚げ足取りはよくないね。入居が楽しみでアレコレやっている人をやっかんだり、余裕が欲しいですね。ああいう揚げ足取り発言がでるのも致し方ないので、入居予定者は住民用スレ作ってそっちにいきましょう。幸せいっぱいなのは分かるけど、雑談だから。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
ガーラ・レジデンス横濱富岡

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸