あまり購入を検討している人もいないようですね。確かに外観は期待したほどでないし入居してもかなりの空き物件の処理でしばらくかかりそうですね。かなり不安な物件ですね。隣の駅前の物件のほうが期待できるのでしょうか。
確かに、バルコニーに奥行きを感じない、ある意味最近では見掛けないデザインですね・・・
それはそうと、向かいの三菱ふそうの寮の線路側の出入口が万能板で塞がれていましたが、開発決まったのですか??知っている方がいらっしゃったら、ご教示下さい。
あこがれの田園都市沿線の物件なのですが、そんなに外観安っぽいですか???
価格が価格なので、外観も重視していると思ったのですが、見た目いまいちですか・・・・・
駅からも近いし、学校も近いところにあるので気になっています。
駅まで、坂道のようですが、たいへんですか?
見晴らしは、よさそうですが。
バルコニーが外壁からつき出ているマンションて、最近建設された物件では見かけないような感じがして・・。
言葉が良くないですが、一昔前の賃貸マンションのような感じがして・・・。
隣の東急のマンションは億ションだけあって、20年の歳月を感じさせない造りですね。
眺望は実際に最上階に行っていないのでわかりませんが、前の社宅がありますから、
南・東側とも期待できないと思います。
私も№149さん同様、前の社宅の跡地がどうなるのか気になっています。
やはり、お値段がすばらしいですね。
この立地だとこのくらいは、あたりまえですかね。
駅までは、ゆるやかな坂道なので苦にならないようなのでひと安心です。
駅まで6分はかなり魅力的です。
でも、駐車場も高くないですか?
私自身は鷺沼の住人ですが、親が近くに引っ越してくるため物件をいろいろ見ています。ここはプラウド宮崎台と良く比較されますが、マンションそのもとしては個人的にはこちらに軍配をあげます。実物を見ての感想ですが、外観的にはあきらかにプラウドよりこちらのほうが高級感があります。ただ同じ位の広さでは他の物件に比べ価格が少し高すぎますね。。また環境面もこちらが上です(宮前平と鷺沼にあわせて20年位住んでいます)。プラウドはとにかく駅近という事で人気が出たものと思います。ここら辺りに住んでいないとわからない微妙な場所による違いがあります。宮崎台駅周辺では駅の北側より南側に軍配があがります。
そろそろ購入を考えています。
立地が一番良さそうなので、検討したいのですが、
価格次第ですね。無理できる価格なら前向きに考えます
ブリリアは近すぎてちょっと•••
完成しているので、見れるのが楽しみです。
情報あればお願いします。
周辺の教育環境はどのような感じでしょうか。
宮前平中学校の評判は同僚に聞きましたが良いみたいですね。
ここの小学校は富士見台、宮前平どちらでもいけますか?
来年小学校なので最近の評判はいかがでしょうか。
通勤を考え都内物件にするか、子供のことを考え
このあたりの良い環境にするか迷っています。
教育環境は評判いいと思いますよ。
大きな会社の社宅が多くあり、中の上くらいのやや余裕のある
真面目なサラリーマン家庭が多いという印象です。
もちろん昔からここが地元という家庭も沢山ありますが。
北側の雰囲気がわりといいと思うので、北側にバルコニーのある部屋は
結構いい感じになるんじゃないでしょうか。
自分には手が出ませんが、4階の北向きルーフバルコニーのある部屋なんかは
さぞかし気持ちいいでしょうね。
懸念は売り切れるのかという点です。
プチ・チバリーヒルズみたいになりませんかね。
外観は個人的好みとしてはかなりツボ。
成金っぽくなくて、優しい感じでいいと思う。まあ好みは好き好きだが。
植物が茶色いのは、実 なんではないだろうか。
とらないであげてください。生きてるんだから。
仕込み価格が高くて販売価格に転嫁せざるを得ないのはわかるが、
そろそろ損切りするタイミングじゃないのか?
都心ならともかくこのエリアでは、すぐには明るい材料はないだろう。
このままの値段でさばけるとは到底思えない。
周辺環境は沿線の中では良いほうだと思いますが、なぜかバルコニーが半分しかなくもったいないし、その分部屋の中が道路から丸見えになるのも気になると思います。温室のように直射日光がもろに入り込みますし・・値段が高いし、わざわざこの使いにくそうな設計を行う思想に疑問を感じます。
近所に住んでいます。
場所は良好だと思いますが、この物件の値段が高すぎます。
すでに竣工していますが、いまだに真っ暗な状況です。
ほとんど売れていないものと思われます。
住まわれているのは、たぶん地権者の方でしょうね。
昨夜、久しぶりに物件前の道路を通りましたが、
まだ灯りが点いてない部屋が大多数でしたので
あまり売れていない感じでした。
今後売れ残りがたくさん出た場合、管理費や修繕積立金の不足は
居住者が負担することになるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいましたら教えてください。
購入したいけど買えないので、幼稚園のお迎え時に羨ましくいつも見ています。
以前、駅反対側の売れ残りマンションを見学したときに聞きました。
管理費などは所有者が負担するので、売れていない場合でも所有者(デベ)が負担し、
住民に負担がくる事はないそうです。
ただ、駐車場100%などの物件で駐車場に空きがあると負担増の可能性があるので
要注意だと。
営業マンに聞けばすぐ教えてくれますよ。
購入したいけど買えないので、幼稚園のお迎え時に羨ましくいつも見ています。
以前、駅反対側の売れ残りマンションを見学したときに聞きました。
管理費などは所有者が負担するので、売れていない場合でも所有者(デベ)が負担し、
住民に負担がくる事はないそうです。
ただ、駐車場100%などの物件で駐車場に空きがあると負担増の可能性があるので
要注意だと。
営業マンに聞けばすぐ教えてくれますよ。
この物件のデベが倒産することはないでしょうが、売れ残りに対する管理費や修繕積立金の負担はキツイでしょうね。
すでに実施していると思いますが、値引きをして売却を進めるしか改善方法はなさそうです。
1Fのメゾネット、安くなれば欲しいな。100㎡以上あり、この広さはあこがれます。
駅から遠い1戸建ては通勤が大変だし、近くて広いマンションは無いし、
ずっとこのまま買い換えないか迷っています。
先日、モデルルームに行ってきました。
部屋にもよると思いますが、1割強 の値引きを提示されました。ここを検討されている方は、周辺物件と価格面での比較はされない方が良いと思います。
環境重視で考えないと割り切れないと思います。
1割強の値引きですか。。
正直、3割近く引かないと、検討対象に載らないのではなかろうか?
確かに環境や駅距離は魅力だが、どうしても他物件を見ると、それほどまでお金を出しての差があるかどうか、疑問に思えてしまうのですよ。
そりゃー良い物件だと思うし。。
でも、そんな大金、銀行が貸してくれません(泣)
188です。
まだ売れ残っていたのですか。
完成して相当経つと思うのですが、1割強の値引きでも売れ残っているのなら
更なる値引きしかないですね。
1年経てば中古物件。
周辺では新規マンションも出てきていますし、購入された方も売れ残っているマンションでは
不安と寂しい思いをしているかも知れませんね。
つまらないことですが、
仮に公表価格で2~3割値引きされた場合、
すでに入居されている方達は、損した気分になるのか、
それとも、少しでも空き戸が埋まれば幸い、と思われるのでしょうか?
空き戸数が2割程度なら許容できても、半数もバーゲンセールされたら、どう思うのでしょうか?
あんまりガラ空きだと、将来的に賃貸部屋も出来たりするのでしょうか?
当初の価格で買った人は損したと思うでしょうね、実際、他のマンションでも
そのようなことがあり、先に購入した住民に差額を返金した例がありますから。
まだ半分しか埋まってないのなら、おもいきって値下げするか賃貸にするしか
ないですね、ただ、多くの部屋が賃貸しになり、立ち代り住民が変わるのも
定住者にはいやな感じですね。
部屋によって値引き率が違いますし、販売中の部屋でも部分的にしか明かしてくれません。
遠方でもご自分で確認に行く事を勧めます。
販売中の部屋であれば、内覧は可能なはずです。
値引き交渉の場合は、今回販売されていない部屋は、
内覧不可、交渉の余地はないようです。
交渉に行く方への助言です。
ここは、もし平均的な価格であったなら、とっくに完売してます。
周辺のパークハウスやブリリアと価格比較してはダメ。プラウド宮崎台より、少なく見積もっても車1台分は高いと思って下さい。予算が合えば、私も欲しいです。
ちなみに駐車場は空き有りでした。
だから・・・最近の周辺物件と価格比べちゃ、
ダメだって。立地は素晴らしいのだから。
公表価格よりだいぶ値引きされてますよ。
それでも未だ高額ですが、購入を真面目に検討されて
いる方はモデルルームに行ってみると良いですよ。
検討されていない方はスルーして下さい。
この物件を気に入られ、値引き率によっては
購入を考えたい、と思われている方に、助言している
だけなので・・・。
このスレで、ネガレスはもう結構ですよ。
近所の元NHK社宅って何になるのかご存知の方いらっしゃいませんか?
このマンションも迷っていたのですが、価格が合わず断念。
元NHK社宅がマンションになればなー、なんて思っているのですが。
あなた、ルフォンのサイトでも書いてましたね、この手の話、類は友を呼ぶんですよ。
あなたに絡まれる素養があるからの顛末ですよ、話が増幅しておかしな事になってますよ、もっとわきまえて下さいな。
宮前平駅と宮前警察署は200Mほどですよ、宮前平駅前には交番もありますよ。
このサイトはマンションの評判やその甲乙を書き込む所、ヤンキーがどうだの、宮前平がどうだの、書き込むのは自由だが書き込むとこだけは間違わんでね。
このサイト内でいろんなスレッドをみますが、
自己充実感を満たす為のネガティブ発言や誹謗を書き込むことは、それはそれで別に
構わないかと思います(常識的な範囲内で)。
買った方が上記のようなレスに反論するのも自己を正当化する為にと考えると
上記と同じく構わないかと思います。
ただ、
全体的に高級マンションのスレッドで書き込む方って買わない(買えない)方が
多いですね。ある程度レベル(価格・ロケーション等)が高い物件の購入層は、
ここのサイトへは訪問しないということがよく分かりました。
私は、100平米越えで手が届くなら、欲しいな。
宮前平と宮崎台の中間で、学区・立地良し、
今のご時世、この辺りで100平米越えはなかなか
出てきません。
静閑で、平置き駐車場だし、外観は好みが分かれると
思いますが、立派なロビーや派手な飾りは、管理費の
無駄になるし、価格以外はこの辺りでは一品かと。
上場企業の場合、減損会計の適用を受け、概ね2年程度で売却可能価額まで簿価の切り下げを強制されます。簿価切り下げ後は大幅な値引き、あるいは簿価切り下げ必至の段階で大幅な値引きとなるでしょう。
減損会計については、少し難しい会計基準なので詳しい方(会計士、不動産関連会社の経理部員等)に聞いてみてください。
あと少し待ちましょう。