でも宮崎台の他のマンションでは、高いところから売れたらしい。
この沿線は各停も急行も大して変わんないよ。
そうはいってもこの地域にこの価格帯で販売されたマンションってないでしょ?
たまプラーザのように駅前の再開発もないし、ここを高値で買う理由がないのです。
わかってないな〜。
宮崎台はたまプラーザよりも通勤が楽だし、町も落ち着いていて好きな人は多いよ。
あとお店も、派手さはないが、むしろ気が利いた良質なお店が結構あるし。
宮崎台、宮前平、鷺沼は駅周辺に何もないけど、以外と根強いファンが多い街ですよ。
住環境と学校区の評価が高いですね。
だけどこのエリアで坪250越えはなかなか受け入れられないと思うな。
ましてや300越えなんて
そういうことです。いくら好きな街でも相場とかけ離れた価格は受け入れられませんよ。
先日、THE HOMEのお店に行ったら宮崎台Styleという無料冊子が置いてあったので取って読んでみました。おそらくここのライバル物件が宣伝のためにつくったものと思われますが、宮崎台をはじめ宮前平・鷺沼周辺の主だったお店が掲載されているので、土地勘のまだ薄いかたが参考にされるのに結構いいですよ。
急行の停まらない駅に興味はないし、価格設定が錯誤しすぎ
検討しているものです。
地下の貨物線が気になったので、
夜に主人と聞きに行きにいったのですが
正直な所、感じるような、感じないような…
どうしても周りの音が耳に入ってしまい
確信が取れませんでした。
どなたか、振動や騒音にお詳しい方いらっしゃいませんか?
街を気にいってるので
真面目に考えてます。
>>112
貨物線の騒音は大したことないかと 自分がここの辺りを通る限りでは
ここの場合は、まず値段がネックになる人が多いだろうから
それがクリア出来る人はそういう点が気になるのかもしれないが
もし、少しでも気になる点があるのなら、1度だけでなく
何度も自らでチェックしてみた方がいいかと
ここを真剣に検討している人が現時点ではかなり少ないように感じるので
ここの近くにあるグランノア宮前平のスレが参考になるでしょうか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9220/
振動や騒音は問題ないレベルのようです。
貨物の騒音は、初夏の夜中に窓を開けて寝ていると、微かに聞こえる程度で
問題はないと思います。私は結構、音に敏感ですが・・・。
それよりも将来、マンション前の道路を挟んだ社宅が、建て替えた場合、
今の高さより高い建物が建てられるとのことなので、日照や圧迫感に不安があります。
でも1番はやはり価格ですね。高すぎます。
112さん
貨物の騒音&振動、私も音に敏感ですが現在マンション3階で何も聞こえません。
静かな夜に貨物線が地下にもぐる辺り(馬絹の辺りでしょうか?)からか汽笛のような音が聞こえる(ような気がする)ことはありますが。
それより改造バイクや車が通った時の音の方が気になります。あと「こちらは粗大ゴミ回収車です…」というスピーカーの音とか。
115さん
前の社宅が建て替えた場合でも、幅のある南道路で、土地自体が何階分くらい高いというのはなかなか他には無いのですよ。値段高過ぎですけど。
高いですね。。。
第一期の販売予定が決まったみたいですね。
はたしてどれぐらい売れるのか注目です!
このマンションは駐車場が少なく、はずれたら別の場所に
借りなければならないので、やはりパスかも。
>116さん
115さん
前の社宅が建て替えた場合でも、幅のある南道路で、土地自体が何階分くらい高いというのはなかなか他には無いのですよ。
これは全くその通りです。立地的には周りの閑静度とあわせて、この近辺ではほぼベストといえると思います。
で、住宅情報ナビで値段を確認してみました。
アゴが外れました。...
価格みました、2年程前のフォルムやグランノア、ブリリアの感覚からいくと2000万円ほど高いですね。総戸数60戸程でこの価格ですから、もう少し特徴が欲しいですね、敷地内駐車場100%確保や、少し豪華なサロン、来訪者用の宿泊施設。プレミアムな内装。人生を楽しむのコンセプトが??になってしまいます。
ここならベリスタ買うよ。
ここは販売前から失敗が予見できる、珍しい物件だと思われます。
デベ側が土地を高値掴みしてしまったのでどうしょうもないのでしょうけど。
仮にプチバブルが継続していたとしても、この値段はかなり厳しかったと思うのですが
そもそものここの土地の取得計画はどうなっていたのですかね。
この物件が買えるなら、二子玉川ライズ買いますよ。
第1期の登録は明日まででしたね。
どれぐらい売れるのでしょうか。
本日(第1期締切日)の午前11時頃に近くを通ったんですが、
駐車場に車が1台もありませんでした。
やっぱり?・・・。
ここの値段はびっくり。
今なら、ここの買えるなら23区の高級物件も普通に買える。
先日モデルルームに価格をききにいこうといったのですが、駐車場にも車がなく、中のぞいても受付のおねえさんたちしかいなかったので、なんとなく気後れして素通りしてきてしまいました。
価格をご存知の方いたら教えてください。
南側で上層階70平米~80平米の3LDKで検討しています。
価格と、階数、平米数をおしえていただけたらたすかります。
過去レスをみてだいたいの感覚はわかったのですが、もうちょっと正確な値をおききしたくて・・。
モデルルームいけばいいんですけど、お手数かけてすみません!
以前MRに行った時、価格は、ほんの一部しか教えて貰えませんでした。
南向き4階、3LDK80㎡で8000万円、南向き4階2LDK+S76.7㎡で7600万円でした。
今の価格は分りませんが、そんなに下がってはいないと思います。
購入意思がおありなら、MRに行った方が良いと思いますが。
素朴な疑問として、売主はこのマンションを売る気があるのでしょうかね。長期戦に持ち込んで人件費を垂れ流すよりも、ある程度値引きしたほうが得策だと思います。このご時世、少々の値引きでは企業イメージは損なわれないでしょうし。
すでに契約済み(わずかのようですが)の方がお気の毒ですね。
いくらお部屋が素敵でも空きだらけの物件に入居って嫌ですね。
我が家も一時期は本気で検討していましたが・・・もう完全に検討外です。
ほとんど販売中の部屋は埋まってきているようです。まあ買える人が買うということで物件の価値が維持できるのではないでしょうか?転売はあまり期待しないほうがいいでしょうけどね。
今回も第一期みたいに要望があったとこだけ「販売中」ってことにして
「全部売れました」と、人気物件のように見せかけているのでは?
メゾネット物件なんて第一期で1戸以外全部クローズにしてたみたいだし。
でもプラウドと比べてどちらに住むのが快適かを考えると値段さえ折り合えば確実にこちらの方がいい気がする。川のにおいとかないし。ハンバーガーのにおいもないし公園のカラスも気にならないし。幼稚園は気になるけどね。平日の昼間いなければどうってことない。第一公園も事件多いし駐車車両も多くて新たなパークハウスもいまいち魅力がないというか。ヴィークコートもう少し下がらないかな。
事件が多いのかは、わかりませんが、数か月前に首つり自殺があったようですよ。
別に治安が悪いわけではないでしょう。
>>139
その値段が折り合わないから、みんなプラウドに逃げたんだと思う。
ここは土地の仕込み価格が有り得ない値段だから、値下げは絶対無理かと。
それどころか今の水準で売っても赤のような・・。
ここはその後どんな感じでしょうか?
ご存知の方、いませんか?
プラウド人気すごかったね
すぐ近所に住んでいて、毎日のように見ていますが、この価格帯にしては、外観が安っぽいなぁ・・と思っています。
私も外観を見て、あの価格にはとてもみえないと思いました。
バルコニーも一部吹き付けだし。外壁もなんだか安っぽい感じです。
あまり購入を検討している人もいないようですね。確かに外観は期待したほどでないし入居してもかなりの空き物件の処理でしばらくかかりそうですね。かなり不安な物件ですね。隣の駅前の物件のほうが期待できるのでしょうか。
立地はいいのに。外観が安っぽく正直がっかりしてしまいました。
確かに、バルコニーに奥行きを感じない、ある意味最近では見掛けないデザインですね・・・
それはそうと、向かいの三菱ふそうの寮の線路側の出入口が万能板で塞がれていましたが、開発決まったのですか??知っている方がいらっしゃったら、ご教示下さい。
あこがれの田園都市沿線の物件なのですが、そんなに外観安っぽいですか???
価格が価格なので、外観も重視していると思ったのですが、見た目いまいちですか・・・・・
駅からも近いし、学校も近いところにあるので気になっています。
駅まで、坂道のようですが、たいへんですか?
見晴らしは、よさそうですが。
>>150
物件のごく近くに住む者です。
「安っぽい」とまでは思いませんが、「中の上」くらいの印象です。
隣に建ってる東急のマンションの方が、落ち着いていて高級感あります。。。
駅からは上り坂ですが、ゆるやかなので苦になりませんよ。
隣の宮前平駅はかなり急な坂ですが、宮崎台駅はその点楽だと思います。