かなりの値引きをした価格を提示してもらいましたが、諸条件を考慮しても高すぎたのでやめました。
そろそろ購入を考えています。
立地が一番良さそうなので、検討したいのですが、
価格次第ですね。無理できる価格なら前向きに考えます
ブリリアは近すぎてちょっと•••
完成しているので、見れるのが楽しみです。
情報あればお願いします。
周辺の教育環境はどのような感じでしょうか。
宮前平中学校の評判は同僚に聞きましたが良いみたいですね。
ここの小学校は富士見台、宮前平どちらでもいけますか?
来年小学校なので最近の評判はいかがでしょうか。
通勤を考え都内物件にするか、子供のことを考え
このあたりの良い環境にするか迷っています。
教育環境は評判いいと思いますよ。
大きな会社の社宅が多くあり、中の上くらいのやや余裕のある
真面目なサラリーマン家庭が多いという印象です。
もちろん昔からここが地元という家庭も沢山ありますが。
北側の雰囲気がわりといいと思うので、北側にバルコニーのある部屋は
結構いい感じになるんじゃないでしょうか。
自分には手が出ませんが、4階の北向きルーフバルコニーのある部屋なんかは
さぞかし気持ちいいでしょうね。
懸念は売り切れるのかという点です。
プチ・チバリーヒルズみたいになりませんかね。
地所さんは3度目の正直を向かいのあの大プロジェクトに賭けるのでしょうか・・・
敷地面積はかなり広いですが(3面道路だし)、ヴィークコート以上に土地の高低があるので、結構難しいでしょうね。
ムリしちゃうと、プラウドみたいに1Fが道路から見たら半地下になっちゃいますしね。
個人的には、ヴィークコートの坂を下りて、交差点を超えて早稲田アカデミー手前のNTTの社宅をNTT都市開発がウェリスシリーズでやってもらいたいですね。あれはイイの出来ますよ!
どうでもいい話で失礼しました。
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
ここは価格改定しないのかな?
今日見てきたけど、あのエントランスで・・・あの値段・・・ですか。
あと、周りの植木も一部枯れかかっています。かわいそうだから何とかしてあげてください。
了解。
外観は個人的好みとしてはかなりツボ。
成金っぽくなくて、優しい感じでいいと思う。まあ好みは好き好きだが。
植物が茶色いのは、実 なんではないだろうか。
とらないであげてください。生きてるんだから。
仕込み価格が高くて販売価格に転嫁せざるを得ないのはわかるが、
そろそろ損切りするタイミングじゃないのか?
都心ならともかくこのエリアでは、すぐには明るい材料はないだろう。
このままの値段でさばけるとは到底思えない。
周辺環境は沿線の中では良いほうだと思いますが、なぜかバルコニーが半分しかなくもったいないし、その分部屋の中が道路から丸見えになるのも気になると思います。温室のように直射日光がもろに入り込みますし・・値段が高いし、わざわざこの使いにくそうな設計を行う思想に疑問を感じます。
近所に住んでいます。
場所は良好だと思いますが、この物件の値段が高すぎます。
すでに竣工していますが、いまだに真っ暗な状況です。
ほとんど売れていないものと思われます。
住まわれているのは、たぶん地権者の方でしょうね。
まだ販売していますでしょうか?ここ。
先週の日中に通りかかったら、洗濯物が結構干してあったので、
それなりに人知れず売れているのかも知れませんね。
完成してから、だいぶたっていますが相当値引きしてくれるんですかね。。。
値引き交渉には応じるでしょう。
いくら引くかは知りませんが。
昨夜、久しぶりに物件前の道路を通りましたが、
まだ灯りが点いてない部屋が大多数でしたので
あまり売れていない感じでした。
今後売れ残りがたくさん出た場合、管理費や修繕積立金の不足は
居住者が負担することになるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいましたら教えてください。
購入したいけど買えないので、幼稚園のお迎え時に羨ましくいつも見ています。
以前、駅反対側の売れ残りマンションを見学したときに聞きました。
管理費などは所有者が負担するので、売れていない場合でも所有者(デベ)が負担し、
住民に負担がくる事はないそうです。
ただ、駐車場100%などの物件で駐車場に空きがあると負担増の可能性があるので
要注意だと。
営業マンに聞けばすぐ教えてくれますよ。
購入したいけど買えないので、幼稚園のお迎え時に羨ましくいつも見ています。
以前、駅反対側の売れ残りマンションを見学したときに聞きました。
管理費などは所有者が負担するので、売れていない場合でも所有者(デベ)が負担し、
住民に負担がくる事はないそうです。
ただ、駐車場100%などの物件で駐車場に空きがあると負担増の可能性があるので
要注意だと。
営業マンに聞けばすぐ教えてくれますよ。