生活はしやすい場所
駅も近いし大通りから1本引っ込んでるから騒音に悩まされる事もない
しかし近所は全部マンションだから最上階の部屋を買ってもお見合いにはなる
一番の問題は会社が竣工まで持つかどうか
現段階では竣工は来年の今頃になると思う。
一期目、二期目の応募が少ない場合は
さらにずれこむ可能性もある。
従来からこの会社は、工期よりも資金繰りにこだわるよ。
ない袖は振れない、ということだね。
この会社の過去の販売実績については
ランドシ_ランドシテイ_で索引するといい。
@マンション掲示板にいろいろ記載あるよ。
ただし、その内容はかなり感情的、主観的なものが多い。
鵜呑みにはできかねる内容だが、ふだん竹刀稽古だけで、
いきなり真剣勝負に出る人には参考にはなるだろうね。
優先案内会のお知らせがHPにUPされてますね。
復活したということでしょうか。
横浜まで、10分程ですが、地下鉄「ブルーライン」の使い勝手は?
通勤時間帯などは、けっこう混むんでしょうか。
駅まで平坦とのことで、坂の多い地域に住んでいる私には、とても魅力を感じます。
横浜まで近いですね。 通勤のこと考えると便利そう。
生活するにも、スーパー・郵便局・学校・公園と、徒歩圏内でいろいろありますね。
立地は良いように思います。
でも、危ないですか?
工事も途中で中断してたようですし。 気になります。
やはり、安心・安全なところを考えたほうがいいのかな。
えっ!!モデルルームいつオープンしたの?昨日現地行ったけど、工事もしてないし、
モデル・ルーム閉まっていたけど?不思議なこともあるもんだね。
これは都市伝説になるかも・・・・・・・
モデルルームですが、HPに載っているモデルルームでした。
内装ですが、間取りタイプによりますが3種類から選べるようです。
主に色味ですかね~暗め、スタンダード、明るめといった感じでした。
設備ですが、まぁ新築マンションならこの程度じゃなかろうかと言ったところで
特に「売り」である設備はなかったような・・・
1階住居なら庭があるぐらいかな?
吉野町の近辺に居住しています。最寄液は京急の南太田を利用してます。
う~ん良い街ですよ、この辺は。休日は歩いて伊勢崎町によく行きますよ。
立地はいいですね。工事も再開しましたね。こんどモデルルームに行ってきます。
もう一つのミオカステは4分で同じですよね。たくさんマンションがあるエリアです。
鎌街の北側と南側、個人的には伊勢佐木モールや京急に近いので、こっちの立地が好きです。
あとは価格と間取りと仕様次第でしょうか。
あ、結局全部か(笑)
山田のミオカステとスタジオを混同しています。
ミオは_自在空間_自分で仕切れるらしい_吉野駅から1分。
スタは_吉野駅から4分。
ランドと山田の値下げ合戦が始まるね。
これは面白い。
本格的着工は11月から、それに伴い竣工も延びる可能性があると聞きましたよ。
すでに地元優先分譲である程度埋まってきているみたいなので、
階数や部屋を選びたい人は遅すぎて後悔する可能性もあると思います
希望の部屋や階数がなくなってしまい後悔するのか、高い買い物だけに慎重に検討するのか
このマンションの近くで暴力団の発砲事件があって、
昨日は付近が騒然となっていました。パトカーが100台くらい集結して
上空にはマスコミのヘリが6機くらい旋回してた。
ああ恐ろしい。
先日見に行ってきました、一応工事してるみたいですね。
中には運搬用トラック、数人が作業しているのが隙間から見えました。
工事予定表には平日が準備作業、土日は休みとなってます。
エントランス上?にあたる3LDK66㎡の部屋は、通りを挟んで向かいに13階建てくらいのマンションがあるので
バルコニーはお見合いになると思われ。
気になる物件ではあるので定期的に見に行く予定です。
また何かあれば書き込みます。
株式会社ランドの公式ホームページにて工事再開の発表がありましたね。
ただ竣工予定時期が22年1月に延びてます。
http://www.land.jp/news/pdf/legal/091126.pdf
昨日の昼に現地を見ようと思っていったら、工事現場は外からはまったく見えません。
クレレーンが1本天高く聳えているだけで、工事現場は森閑としてたな。
工事着工がいつやら不明ではね・・・・・
横浜に30年住んでますが、
子供が近寄ってはいけない街ランキングでいうと
1.弘明寺(一本裏に入ると危険な人の溜まり場)
2.黄金町(風俗街だが一斉摘発後おとなしくなった)
3.福富町(日本人が少なく色々こわい)
な感じです。
小さなお子さんがいる方は良く考えたほうが良いかもしれません。
No.91 by 購入検討中さん
小さいお子さんがいて暮らしている方がたくさんいるので
一概に決め付けるのはよくないのでは??
生まれてからずっとこの近辺ですが、特に危ないことにも遭遇していませんし
もちろん同級生やそれ以外の人からも聞いたことがありませんよ。
危ないと思うところには近寄らない!!
それはどこの地域に住んでいても同じだと思いますよ
>>93
すみません、決め付けているわけではありません。
ただ、もし、あなたのまわりに中高生の男の子がいらっしゃるようでしたら、
子供たちの間でどこが危険と言われているか、聞いてみてください。
それなりに社交的で友人が多い子であれば、私が挙げた地区の名前が出てくると思います。
これらの「危ない所」というのは、犯罪マップにも載りませんし、大人たちも知らない人が多いです。
でも、十代の若者の間では有名だったりするのです。
一番怖いのは、「危ない所を知らない」ということではないでしょうか。
特に、子供の頃から真面目で良い子だった人は、身近にそういう場所が存在することすら知らないと思います。
それこそが危険だと思うのです。
私は、横浜に30年間住んで得た情報を提供しただけです。
不安を煽るためだけに書いたわけではないので、誤解しないでください。
同じくらい吉野町近辺に住んでいますがどれも近寄ってはいけないというほどの街ではないと思います。
確かに良い雰囲気の街ではないかもしれませんが、、、
不安を煽るのが目的でないなら何が危ないのか具体的に説明して頂いた方が良いかと。。
結局具体性がなく不安を煽っているだけのような気がしますが・・・
元々この近辺に住んでいる人や近隣に繁華街があることを許容できる人ならそれほど問題ないでしょう。
そういえば福富町にはおいしい韓国料理屋がありますね。
確かに、黄金町や福富町は恐いイメージはあります。
しかし、それが、イコール危険な町にはならないと思いますし
実際生活している方もいらっしゃいますし。
私の実家は黄金町ですが、幼いときから暮らしていますよ。
住んでみないと分からないことが多いですが、危ない町と決め付けるのはどうでしょうかね。
それこそ購入を検討している人の不安を煽るだけではないでしょうか。
むしろ、このあたりに住んでいて恐いなと思う町は、寿町ですかね。
一切立ち寄ったことがないです。。。
吉野町近辺の治安が話題になっていますが、確かに南警察署管内の窃盗、ひったくり
等の犯罪は他の地区より若干多いようです。またかなり昔吉野町近辺は博徒などの人達が
比較的おおく住んでいたようです。
しかし、現在の吉野町付近はここ10数年の間に地上げによりマンションが急増し新住民が
増加し、新しいコミュニティが形成されつつあります。
立地的にも、環境的にもマンション住まいには最適な街だと個人的には思っております。