- 掲示板
私も218さん、219さんと同じ意見です。
29番は安いですが地形が三角形ですし、16番は台形なのに異様に高い…
30番は29番が出っ張って日が当たらないし、今回まともなのは14番だけでは?
朝や昼見た感じでは30は採光は十分ですね。29の影響はほぼないでしょう。
それにしても、二期先行販売物件の土地の形や位置が羨ましいです。一次から抽選に参加しとけばと、ちょっと後悔。
14は良いと思います。北側だけど、見学時は室内も十分明るく、床が濃い色なのも○。
後はダイニングスペースが少し気になるところですが、好みが合えば買いですね。
床って濃い色の方がよいのですかね?主観でも結構ですので、特徴を教えて下さい。
以前住んでいた家の床が濃い色でした。
ホコリがよく目立って掃除が大変だと思っていました。
で、今の家が薄い色。今度は髪の毛が目立ちます。掃除はどちらも同じかな。
濃い色はどうしても圧迫感があるので、部屋は少し狭く、暗く感じるかもしれません。
リビングがある程度の広さであれば、あとはインテリアの好みの問題だとおもいます。
ホコリは一日じゃ積らないけど、髪の毛は半日いるだけでも目立つから、濃い方がいいかな。フォレストモニの床はそんなに濃い方ではないので良いかな。モデルハウスでさえ、床が白いと髪の毛が数本しか落ちてなくても目立っていたので。
14番の価格はどれくらいですか? ウエルカムプラザの裏側ですよね。
場所はウェルカムプラザの裏ですね。確か5200万弱。
床の色
色々と参考になりました。ありがとうございます。確かに髪の毛などは、薄いと目立ちますよね?
とはいっても、うちは明るさを選んでしまたので、こまめに掃除することになりそうです。
トヨタ、買いたかったけど・・・地盤がよくないね・・・残念。
地盤が良くないって地盤調査のデータを見せてもらったんですか。見せてもらったけど全然問題なかったよ。
鉄骨の家を建築する時、地盤調査の結果で自沈層が少しでもあれば
地盤改良するはずですから、建てる時地盤改良していないならそこそこの地盤だと
いえるかもしれません。
ちなみに、フォレストモニで建設済の建物は地盤改良しているのでしょうか?
地盤改良どころか、電線など設備埋設の時に全体的に深く掘り返していますよ。
まるで地下設備のあるマンション建設地のようでしたよ。
それを埋めるときに地盤は対策したんでしょうね。どうやったかは判りませんけど。
地盤、地盤っていうけど、うちの実家も地盤弱いところに家建てたんだけどいまだ30年建っても崩れもしませんよ。そんなに神経質になることはないと思いますよ。
まあ、トヨタの家は耐震性が売りの一つなんだし、地盤もしっかり改良してるでしょ。
フォレストモニは布基礎らしいのですが、三井みたいにベタ基礎にして欲しかったですね。
うちはダイワの軽量鉄骨ですが、基礎構造は布基礎です。
鉄骨の家は一般的に布基礎らしいですよ。
詳しい理由は知りませんが、家の重量が木造に比べて
重いからみたいです。
235です。
236さんの書き込みを見てネットで調べてみたのですが、鉄骨プレハブは原則として布基礎のようですね。
三井は2x4なのでベタ基礎みたいです。
基礎も60年保証があるので、どんな工法でも自信があるようなので信頼しても大丈夫でしょう。
他にも壁、屋根、床、構造体、雨水の侵入防止部分も60年ですよ。
ゴキブリの侵入防止保障は無いかなぁ(笑
↑無いね~。
個人で気をつけて。
[トヨタホーム株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE