- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
千葉県流山市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart3
-
942
匿名 2010/09/17 13:19:49
-
943
匿名さん 2010/09/17 13:55:09
>>940
はい。明白ですね。
住宅地しかできない所は閑静な住宅街になります。
道路が太くてインターが近い所は住宅地の傍をダンプが通行したり、工業団地になったり、ラブホが建ったりと賑やかに発展します。
-
944
匿名さん 2010/09/17 15:19:43
>>943
墓場もあって凄く閑静ですよね。墓場には、観光の目玉の巨大な大仏もあるしね。
千葉の巣鴨みたくなるんじゃない。
-
945
匿名さん 2010/09/17 15:19:49
>>943
墓場もあって凄く閑静ですよね。墓場には、観光の目玉の巨大な大仏もあるしね。
千葉の巣鴨みたくなるんじゃない。
-
946
匿名さん 2010/09/18 00:53:48
-
947
匿名さん 2010/09/18 01:10:30
柏の葉にしろ、プラティークにしろ、中古が出ても全然値崩れしていなんですが。
中古価格が買値よりかなり低ければ住民の心中は穏やかではないですが、少なくとも今のところ
損をしたとは誰も思わないでしょう。両者は投資目的で買った人も多いですし。
別に中古が出ても、需要があって流通すれば全く問題なし。
柏の葉の売れ残り物件は、階数や価格の面で売りにくい物件。
中古の部屋は人気のあった部屋も多いので、売り出し価格より安くなっていなくても買いたい人は
いるんじゃないかな。
-
948
匿名さん 2010/09/18 03:39:04
-
949
匿名さん 2010/09/18 04:58:29
嘘というなら具体例を挙げて教えて欲しい。
数パーセントの値落ちで、まさか値崩れなんて表現しませんよね。
-
950
匿名さん 2010/09/18 12:54:17
-
951
匿名 2010/09/20 00:26:50
-
-
952
周辺住民さん 2010/09/20 02:30:33
>>949
逆じゃないかな?
中古の成約価格が元の販売価格と比べて低くない具体的な例を挙げないと。
それができないなら、やはり947の書き込みは業者のウソ付き書き込みでしかないですよ。
-
953
匿名さん 2010/09/20 02:39:23
-
954
匿名さん 2010/09/20 03:19:01
大人の社会ではそうじゃないですよ。
勉強がんばって!
-
955
匿名 2010/09/20 04:25:18
-
956
匿名さん 2010/09/20 04:36:05
日本解体チーム発足
菅首相は改造内閣を発足させ「有言実行内閣と呼んで」と大見得を切った。
しかし、その顔ぶれを見れば、これは間違いなく「反日実行内閣」である。
その筆頭は岡崎トミ子国家公安・消費者相。
韓国に出掛けて、いわゆる「従軍慰安婦」たちの反日抗議デモに参加し、韓国のもと売春婦たちと日本大使館に対して抗議するなど、いったいどこの国の議員なのか。
総務大臣の片山善博前鳥取県知事は、知事時代に人権侵害救済法を可決させた男である。
松本龍環境大臣は**解放同盟副委員長で、人権擁護法案推進派。日韓議員連盟常任幹事でもある。
その他、仙谷由人官房長官はかつてはゲバ棒を振りまくっていたと言われる反日左翼活動家。菅首相をそそのかして菅談話を作り韓国に謝罪させた。
いよいよ反日民主党の反日内閣の日本解体作業が始まった。
それが一年前に愚民が政権交代させた結果である。
野党・自民党にとっては、またとない攻撃材料が揃った。
国会で大いに論戦を挑み、国民に民主党が如何に反日政党であるかを示すことができる絶好のチャンスである。
産経ニュース(2010/09/17 22:50)
-
957
匿名さん 2010/09/20 08:38:23
-
958
匿名さん 2010/09/20 20:00:57
おおたかは戸建分譲地 柏の葉は、わからん。
少なくとも家を建てるなら、おおたかがいい。
-
959
周辺住民さん 2010/09/21 15:06:30
TX流山おおたかの森駅は、朝の通勤時間は非常混んで来ているのに
今後、クリアビスタやシティーテラスなどの大型マンションが完成して住民が増加したら
駅のプラットホームはどうなってしまうのか?考えるだけでぞっとしてしまう。
TX関係者の方、混雑緩和に向けた対策は何かありますか?
-
960
匿名さん 2010/09/21 16:50:38
常磐線はもっと怖かったですよ。なにしろ柵なんてありませんでしたからねえ。
ま、ホームに入りきらなければ改札制限が実施されるだけだと思いますが。
-
961
匿名さん 2010/09/21 16:54:57
-
962
匿名さん 2010/09/21 22:53:24
>>960
通勤時間帯にそんなことにならないように望む
-
963
匿名さん 2010/09/22 00:08:49
-
964
匿名さん 2010/09/22 08:15:02
みっともないので、もう明日が休みだからって中国人留学生と終電近くに電車内で喧嘩なんかしないで下さいね。
TX利用のリーマン諸君!
-
965
匿名さん 2010/09/23 03:22:18
-
966
匿名さん 2010/09/23 05:52:35
>964の書き込み時間を見れば適当なことを書いてると良く分かる。
-
-
967
匿名さん 2010/09/24 06:01:24
-
968
匿名さん 2010/09/24 06:12:09
-
969
匿名さん 2010/09/24 07:16:18
-
970
匿名さん 2010/09/24 07:26:07
-
971
匿名さん 2010/09/24 07:49:21
964はこれから起こることを言ってるととったから違和感ないけどね
-
972
匿名さん 2010/09/24 08:55:46
-
973
匿名さん 2010/09/24 09:45:15
971の言いわけは
無理がありすぎるでしょうwwwwwwwwwww
-
974
匿名さん 2010/09/25 06:02:04
すさんでます。
中国人とも茨城人ともトラブル起こさず乗車しましょう。
-
975
匿名さん 2010/09/25 12:07:30
-
976
匿名さん 2010/09/25 12:16:54
嘘がバレる惨めです
興奮した書き込みをみると
相当悔しいかったみたいですね
-
-
977
匿名さん 2010/09/25 12:44:05
-
978
匿名さん 2010/09/25 13:44:47
どこが発展しようが構わないから、
沿線住民増やして、TX利用者増やして、
東京延伸を現実的にしてくれ。
-
979
匿名さん 2010/09/25 16:21:12
常磐線の方が先に東京入りしますよね。そうすると一部TX住民は常磐線に流れる?
おおたかの森とかありそう。
-
980
匿名さん 2010/09/25 16:29:10
>977
ついに怒りをぶつける場所もなくなり
柏の葉に八つ当たりですか(爆
-
981
匿名さん 2010/09/25 17:03:20
良い言い訳が考え付かないんだからしょうがないでしょ
早く話題を変えたいんです
-
982
ロム 2010/09/26 00:53:23
この流れがわからない。
誰をターゲットにしてるの?
-
983
匿名さん 2010/09/26 01:58:10
-
984
匿名さん 2010/09/26 02:11:17
ウソを適当に書き込んだら
そのウソがバレちゃったみたいですよ
-
985
匿名さん 2010/09/26 03:51:53
TX沿線は家を建てるなら悪くないと思う、何処もわりと閑散として落ち着いてますから
近くに妙な繁華街とか無いのがいい。
グルッと廻ってみたけれど、六町と南流山は暮らし易そうでしたよ。
-
986
匿名 2010/09/26 04:39:30
「ぐるっと」ってどういうルート?
どの辺が暮らしやすそうでしたか?
-
-
987
匿名 2010/09/26 04:39:48
「ぐるっと」ってどういうルート?
どの辺(理由)が暮らしやすそうでしたか?
-
988
匿名さん 2010/09/26 10:54:28
おおたかの森はクリアヴィスタに続きオーベルグランディオも完売しました
いよいよ住友の独壇場でしょうか
しかしこんな時代なのに完売するとはすごい
TX沿線はこれからどんどん注目度がアップするでしょうね
-
989
匿名 2010/09/26 11:24:11
>979
東京行くためにおおたかから常磐線は無いかなぁ。
野田線の住民ならあるでしょうけど。
-
990
匿名さん 2010/09/26 13:44:52
>>989
常磐線が特急以外の普通列車も東京駅に延伸するならTXのライバルになるでしょうね
でも仮にTXの乗客が減るようなことになったら
TXが何もせず傍観しているということはないでしょう
逆にTXの東京延伸が具体化するんじゃないですか
-
991
匿名さん 2010/09/27 12:03:39
乗客の8%~15%が常磐線を利用する事となります。
そうなれば延伸どころか存続の危機。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件