物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
650戸(中央管理室、管理室、スカイラウンジ、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸、シアタールーム2戸、店舗、事務所[予定]等を除く) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上31階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
205
匿名さん 2011/08/27 13:21:54
204
もう少し勉強されたほうがいいと思いますよ。ランセット読みましょう。
-
206
マンション住民さん 2011/08/28 00:15:37
勉強不足により関連資料を誤って解釈しているのは205さんですよ。
実際に電磁波を計測してみてはどうですか?
-
207
マンション住民さん 2011/08/28 00:46:01
電磁波の問題は大変重要な問題であるという事は認識しています。しかし上記コメントからもわかる様に、問題は事実の認識がしっかり出来ておらず、中傷の材料としている人が殆どです。ドコモタワーが目立つという事で引き合いに出されますが、このタワーは高さ250mと大変高く、近辺でも電磁波は全く計測されません。一方問題なのは多くの人が認識して出来ていない電柱等の基地局です。これは設置場所が低く、結構強い電磁波が計測されます。
205さんも、こんな掲示板にコメントを書いてる暇があれば、ご自分のご自宅の計測でもした方が賢明だと思います。
しかし最も気になるのは、何故今頃こんな根拠の無い中傷をする必要があるのか、そちらの方が気になります。売り物件探し中の不動産投資家ですか?
-
208
匿名さん 2011/08/28 14:35:04
↑
きちんと低周波を計測できるもので測りましたか?
電磁波が下方向には行かないって本気で言ってるのかな。
笑われるよ。
-
209
匿名さん 2011/08/28 14:44:34
■ 基地局の電磁波がちょっとコワイ
やっぱりちょっとコワイです。というのも基地局の電磁波は、通常の低周波にくわえて、高圧送電線の周波数より高いマイクロ波が発生しているからです。
一般に電磁波の周波数が高くなると、危険度も高くなります。携帯電話の基地局は、携帯電話から発生するマイクロ波を受信、中継する役割をはたしています。
米国では住民側の反対により、新規の携帯電話基地局の85パーセントが、立ち往生しているそうです。イタリアでも基地局付近には建築物を設置できないよう都市計画が行われています。
-
210
マンション住民さん 2011/08/29 22:59:39
208 測って言っています。不動産を購入する際に事前調査は当たり前では?あなたは測りましたか?具体的な数値を記載して下さい。私の計測機では微小すぎて計測不可でした。
-
211
マンション住民さん 2011/08/29 23:20:18
209 恐いのは分かりますが、電磁波が計測されてない場所で書き込んでも意味がありません。しっかり計測して、問題のある所での書き込みお願い致します。
-
213
匿名さん 2011/08/30 03:38:00
電磁波っていっても、鉄筋コンクリートのマンションであって、木造家屋じゃないのよ。
中学レベルの理科でもわかることだけどな。
例えば、マンション内だとワンセグの電波すらなかなか通らないよ。
-
214
匿名さん 2011/08/30 03:42:41
電磁波が気になるなら、木造家屋が一番危険なわけで。
特に高圧電線のそばの住宅地は問題あるし、携帯電話の基地局も害があるでしょう。
木造だとシールドなしで、電磁波が直撃ですから。
鉄筋コンクリートだと、分厚いコンクリートと鉄筋のおかげで電磁派がシールドされるから。
-
215
マンション住民さん 2011/08/30 13:07:00
そもそも電磁波は、住まいまで来ていません。電線の地中埋設で、かえって一般住宅地よりも安全です。
-
-
217
住民でない人さん 2011/08/30 13:48:07
あのー、フォレシス住民ですが、基地局が隣にあるのと、みなとみらいのインフラが地下に整備されてるのは別次元の話でしょう。
基地局隣に住んでいても健康被害はないというデータがあれば安心しますが、残念ながら見あたりませんね。あったら是非教えてください。心配です。
-
219
匿名さん 2011/08/30 16:28:17
だから鉄筋コンクリートに囲まれていれば、電磁波は大部分減衰するのに、気にすることない。
住宅と言っても木造じゃないし。
-
220
匿名さん 2011/08/30 16:33:01
ドコモタワーからの電磁波だけど、直撃する建物はないでしょ。下に向けて放射しているわけないのに。
電波の指向性って分かる?
-
221
匿名さん 2011/08/30 22:42:59
>>217
電磁波を気にするなら君の目の前にあるパソコンか、スマートフォンを気にすべきかな。
電磁波は、距離の二乗に比例して減衰しますから、遠くの電波塔を気にするなら、自分のすぐ近くにある電磁波源を気にしたら?
携帯電話、無線LAN、電子レンジ、iHレンジ、パソコン、電磁波に取り囲まれていていることを自覚しないと。 特に携帯電話は身体に密着しているから影響はえぐいけど
-
222
住民さんA 2011/08/31 02:56:12
フォレシス住人さん 電磁波が計測されてない場所での電磁波による健康被害の資料があるはず無いでしょ。そもそも心配な場所に住んでるあなたは成りすまし?
-
223
マンション住民さん 2011/08/31 03:40:46
横から失礼。
匿名掲示板で、電磁波測定したけど大丈夫でしたっていっても誰も信じないでしょう。
基地局付近の健康被害のデータはたくさんあるみたいなので、大丈夫だというエビデンスがあるならぜひお願いします。私は、やはり少なからず不安です。
-
224
住民さんA 2011/08/31 06:33:10
横から失礼。データを出すべきサイドは電磁波懸念を謳っている人。本当に電磁波が住居で観測されるなら、その値を公表すべき。何の計測もしていないのに不安を煽る書き込みは倫理面で問題あり。
-
225
住民でない人さん 2011/08/31 10:12:19
>223
197〜199さんのデータがわかりやすいですね。
よく考えましょう。
-
226
匿名 2011/08/31 11:41:03
-
227
住民さんA 2011/08/31 12:12:29
226さんの資料の図は20メートルビルで200m先に向けてだから、メディアタワーの250mは2.5km先。つまり山下公園辺りという事かな。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件