- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
高津区在住です。
一概に高津区と言われると回答に困るところも
ありますが、個人的に思うには、中原区、特に
武蔵小杉や新川崎はこれからの街、対する高津区、
特に溝の口はすでに出来上がった街という感じが
します。出来上がった街ですから、買い物等
とりあえず一通り揃いますし、飲食店や飲んだり
するところは多いので、そういう意味では
なかなか便利な街だと思います。
ただし、全体的にどこに行っても道が狭く、
ゴチャゴチャした雰囲気があるので、
整備された小奇麗な街を好まれる方には
向いていないと思います。
どちらかと言うと(・・・というかモロに?)
下町っぽい地域だと思います。
まぁ、私はけっこう気に入ってますけどね。
武蔵新城は下町っぽくていいよw
溝の口なら下の方の落ちている「溝の口」って名のついたマンションスレ見てみれば。あとタワー&パークスだったっけ。悪口も擁護も発展もいろいろ、戦争の跡が見られるよ。1、2年前くらいのマンションなら土地柄の参考になるだろ。
今は高津区で大規模マンション出てないから話題にならない(掲示板上部に上がってこない)んだよね。小さめのがぽつぽつ出てるだけ。小規模マンションではあんまり書き込む人もいないし情報も少なめだ。
ゴールドクレストは悪いうわさをよく耳にします。
ためしにゴールドクレストで検索してみてください。
文句があるなら東急へ進言して下さい。
二子新地ってこの間の台風大丈夫だったの?
沈まなかった?
高津駅の近くに昔住んでました。
台風の度に川が氾濫してました。
川の上に高圧電線の鉄塔が立ち、雨の日にバチバチ音がしてました。
梨畑や田んぼがいくつもあり、鶏糞や肥溜めの異臭がしてました。
町工場がいくつもあって異臭を放ってました。
今じゃそれらの跡地がマンションに。昔は昔か。
田んぼか・・・
まったく見かけませんね・・・
時代は変わるんですね。